オイカワとカワムツ用のスプーンとスピナー! トラウト用の物を使用します。 問題なく喰ってきますが、なかなか乗らない。 理由はフックの大きさ。 やはりトラウト用は大きすぎる。 なのでフックを変更。 小さめのヘラスレ針。 ハリスをリングに直接結んであります。 コレで小さな口でも掛かるようになりました。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング
オイカワとカワムツ用のスプーンとスピナー! トラウト用の物を使用します。 問題なく喰ってきますが、なかなか乗らない。 理由はフックの大きさ。 やはりトラウト用は大きすぎる。 なのでフックを変更。 小さめのヘラスレ針。 ハリスをリングに直接結んであります。 コレで小さな口でも掛かるようになりました。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング
朝方まで雨模様。 おかげで涼しい朝を迎えられました。(/・ω・)/ いつものこの方!! シナースピナー!! と・・・・・ すかさ2匹目も!!(゚д゚)! 日が昇ると暑くなってきましたが、池の上から湯気が出ているので気温の方が低い。 スピードシャッド!! とりあえず1匹メ! ハトリーヅ/ミルキーボゥイ!!(/・ω・)/ この後は熱さが厳しくなり強制終了です!! お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング
良い感じの小川。 ココはオイカワとカワムツが混生しています。 最初に来たのはカワムツ。 もう1発カワムツのグッドサイズ! オイカワ!! オスです。 ちょっと薄くなってますが婚姻色!(/・ω・)/ コチラはメス。 白っぽい。 そしてカワムツの婚姻色! オレンヂが強く出ます。 最後にルアーで。 何だかんだで20匹ほど釣れました。 雑魚釣りですがコレはコレで楽しい。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング
お昼から雨の予報なので午前中のみ。 バスの調査。 流石に夜明け前は涼しい。 気温は21度。 夜が明けてきましたね。 数匹バラした後、スーパーソニックで。 この場所で今年初バス。 冬場に殆ど水が無かったので心配でしたが、ちゃんと居ました。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング
80年代のクワンタムリール。 クラッチボタンの樹脂パーツを紛失してしまったらしい。 当然ながら純正パーツは無い。 共用パーツも難しい。 ならば作るしかない。 どうするか? なかなか良いアイディアが降ってこない。 歯がゆい・・・・歯が・・・・( ゚д゚ )! 歯ブラシ!! 歯ブラシの柄!! コレなら強度も大丈夫!! ルーターとヤスリで削って加工。 完了!!(/・ω・)/ 使用感バッチリ!! お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング
夜間にけっこうな雨が降ったので朝練です。 夜明け直前はまだ涼しい。 バルサ50オリヂナル。 グッドサイズ!!(/・ω・)/ その後、スーパーソニックで数匹追加もサイズが伸びないので終了! お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング
新!土曜日の恋猫! という訳でアヤメ嬢!(/・ω・)/ 妙にすましてます。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング
ラインの話。 古いナイロンライン。 経年劣化が進んで切れやすくなっていると言われる。 劣化の原因は紫外線。 なので、紫外線に当てなければソレほど劣化しない。 増してや箱入りとなると殆ど光にさらされない。 更に、ボビンに巻かれたラインをリールに巻き取れば、表面の劣化している部分が下に来るので殆ど影響がない。 実際、40年前のラインでも普通に使う事が出来た。 よく、ナイロンラインは水を吸って劣化すると言われる。 ソレも甚だ疑問。 水中に残されたラインを引っ掛けた事がある方なら解ると思いますが、思いのほか強く簡単に切れない。 下手すればコチラのラインが負ける事まである。 比較的新しいラインならまだし…
昨夜、スーパーで前々職の同僚とバッタリ! 15年ぶりくらい。 お互い老けたなと。 彼は未だ同じ警備会社に勤めているらしい。 とりあえず定年まで勤めると言ってました。 私の同期や同僚の多くは既に会社を去っている。 当時の自分の上司だった人たちは既に定年退職か、定年過ぎて嘱託で会社に残っているらしい。 ガードマンは人材がホントに足りないらしいので、とりあえず出社して言葉が話せるだけでも良いらしい。(笑) なので、外国人も増えて来ている。※警備業法上外国人もガードマンに成れます。 ( ゚д゚)ハッ! そー言えば、制服返却してない!(;'∀') お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(_…
わりと多いのが樹脂製ギアの破損。 スピニングリールのウォームギアと中間ギアに使用されます。 ソレほど荷の掛かる部分ではないのですが、その代わり過負荷が掛かると一発アウト。 ギア歯が細かいのでスグに変形や破損してしまう。 コレはスタンダード機だけではなく、ハイエンド機にも使われている。 大型機だとヂュラルミン製です。 それから、小さいからと言って安くない。(;'∀') 調べてみると判りますが結構なお値段。 こういうギアを使わないで済む構造は出来ないんでしょうかね? 昔のリールはもっとシムプルだったので。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人…
昨日は日中に雷雨があって、少し楽に釣りが出来ました!(/・ω・)/ 最近は夜明け前でも湿度が高く蒸します。 気温は23度~25度なので風があるとまだ涼しい。 しかし、一旦日が昇ると灼熱が待っている。 8時を回ると魚は沈黙し始める。 そして釣る方も大変。 10時を回ると30度を超え汗が噴き出す。 冷感素材のラッシュガードが売られているので着用も風が無ければ特に意味がない。 アレって、少し風があると涼しく感じます。 日差しはガード出来ているので少しマシな程度。 意外にスゴイのが麦藁帽子。 ファーマーの方々が未だに被っているのは実用的だからでしょうね。 鍔が広いので顔や首に日差しが掛からない。 帽子…
オイカワとカワムツ釣り。 まずはルアーでカワムツ。 カワムツはルアーもフライもよく負います。 画像がピンボケ。(;'∀') フライでも。 しかし、画像がピンボケ。(笑) そして、ルアーでオイカワ。 コレが激ムズ!! アタックはあるモノの、なかなか乗らない。(;'∀') タックル類も再調整が必要。 課題がいっぱい残りました。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング
オイカワとカワムツのシーズンです。 特に今の時期のオイカワの雄は婚姻色が出て非常にキレイ。 ただ、釣れてくるのは圧倒的にメスが多い。 20番以下のフライで狙います。 場所によってはワンキャストワンアタックくらいありますが簡単には乗ってくれない。 カワムツはオイカワよりは乗りやすい。 サイズもやや大きくなる。 続いてルアー。 ロッドはウエダのバックウォーターウルトラ。 ウルトラウルトラライトのロッド。 リールは初代92ステラ2000番。 ラインはフロロの1.3ポンド。 結べるギリギリの細さ。 ルアーは2g以下のスプーン。 軽いモノは0.4gしかない。 コレでもオイカワだと厳しいサイズです。 さて…
胡蝶。 2009年7月7日生まれ。 遂に16歳になりました。(/・ω・)/ 今だ食欲旺盛、毛も艶々です。 生まれて暫くして里親さんに引き取られて行きましたが、数年前に14年間一緒に過ごした里親さんが大病を患って胡蝶と暮らせなくなりました。 なので、里親さんとの最初の約束で、何かあった際はウチが引き取ると言う約束を履行しました。 ウチに来て約2年経ちましたが、私にも慣れ、今は平和にのんびりと過ごす毎日です。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング
7月7日夜明け前。 この時間はまだ涼しいデス。 何度かバラシて・・・・ 良い感ぢの池。 水面を渡る風が涼しい。 スーパーソニック!! ウイズバン!! ニコニコ屋さん、ビッグサイズのギル!! この暑さなので9時過ぎまでが限界です。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング
時々ですが、作業の動画を撮りたいとか写真を撮って参考にしたいと言う方が来ます。 ウチは作業を公開しているので妨げにならない限りOKを出します。 で、動画サイトに上がっていて、ソレを観た方々が来店する事も。 ただ・・・・観た事無いんですよね、動画サイト。(笑) 興味が薄いと言うか、自分の事を動画で見たトコロでソレが?という感ぢ。 他人が釣りをしている動画なんかも見ない。 参考になるとは思えないので。 ウチで作業を見学して、ソレを参考に自分でやってみる。 ソレは大いにやってもらいたい。 チャレンヂは良い事。 失敗しても自分のリールならOK! 同じようにやったつもりでも仕上がりが全く違うと言われる。…
何とかプレミアムと言うリールが多いデス。 プレミアムと言う名前が付くと価格が跳ね上がります。 で、どの辺りがプレミアムなのかという事。 ぶっちゃけちゃうと、ボールベアリングが2個多い。 ハンドル軸下とクラッチのキャスコン内部。 ギアやドラグなどはそんなに違うと思えない。 実際に使用してみても価格の上乗せ分の性能がある様に思えない。 故障の頻度にしても構造が変わらないので同じくらい。 下手すりゃスタンダード機の方がボールベアリングが少ない分、トラブルが減少しがち。 外装はちょっと高級感があるモノの、性能には一切影響しない。 という訳で私はスタンダード機を使います。 浮いたお金で何か食います。(/…
新!土曜日の恋猫! と言う訳でモミヂ。 まあ、殆ど寝てます。 時々、外に散歩に行く事も。 暑い季節はエアコン利かせた部屋がベストポジション!! お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング
電動リールのモーター部分。 ご覧の通り錆まくりの塩分過多。 この下にモーター本体があります。 一応、水が入らない様にシールはされていますが、そのシールが劣化で海水が侵入。 モーターがお陀仏です。 殆どの場合、この状態でも軸をつまんだら回せるのですが、ビクともしない。 こうなってしまうともう交換です。 焼き付きではなく内部の錆び。 更に駆動系も。 ボールベアリングは全滅。(>_<) ココまで来ると修理代がいくらかかるやら。┐(´д`)┌ヤレヤレ このリールも使用後半年ほど放置していたらしい。 長期間使わない時は先に塩分除去のメンテナンスを! お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(…
グリスの固形化。 何もせずに20年以上経過したリールに起こりやすい。 特に昭和の遺物はほぼ確実に起こる。 こうなってしまうとシンナーで洗浄しても落ちない。 ワイヤーブラシで擦ったり、小さめのマイナスドライバーで削ったりして落とす。 削り落としたグリスの破片はシンナーに溶けずにそのまま残る。 この状態でリールを使用するのは好ましくない。 潤滑が無いので。 巻き感が非常に悪かったり、下手すればギアを傷める事になりかねない。 長年放置したリールを使用する際は必ず先にメンテナンスを! お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング
夜明け前。 まだこの時間帯は涼しいデス。 今年1発目のスモール!(/・ω・)/ スプーンでした。 結局、コレ1本で終了です。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング
和歌山は橋本市にある麵や希りゅう。 中華そばとチャーシュー丼セット!(/・ω・)/ 中華そばはとろみのあるトンコツ醬油! シンプルにして間違いないお味! セット価格950円は今の時代恐ろしくコスパが良い。 この希りゅう、少し前までチャンピオンと言う名前でしたが、いつの間にか希りゅうに代わっていました。 メニューは以前と変わっていないです。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング
今年の3月から日常の買い物に行くスーパーを変える事になりました。 ソレまでは近くのDイエーに行っていたのですが、ソコが改装で暫く休むという事で、少し遠くのMダイに通う事に。 このMダイ、距離的に車で5分程度しか違わない。 更に商品が良くて、価格がめちゃくちゃ安い。 一例を挙げると・・・ 日清カップヌードル及び焼きそばUFO Dイエー 178円 Mダイ 128円 日清フラワー薄力粉 Dイエー 268円 Mダイ 198円 国産米10キロ ※備蓄米ではない Dイエー 7800円 Mダイ 6980円 ※1週間後に5898円に値下げ その他、総菜やパンなどの見切りも早く、スグに安くなる。 そして、安いだ…
6月30日。 あっちいので川に入る釣り。 オイカワです。(/・ω・)/ 1番ラインで釣ります。 結構アタリは有るのですがなかなか乗らない。 サイズの小さいのが多い。 それでも何やかやで、10匹ほど釣るもオスはゼロ。 最後にオマケでカワムツでした。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング
オールドリールのレストア作業。 コレ、やっているトコロが少ない様です。 オーバーホールの様にバラシて組めば良い訳ではなく、場合によっては構造的な部分にまで手を入れる。 ネジのタップ切りなど日常茶飯事。 単純なパーツなら作る事も。 一見難しく思えますが、現代のリールは手を入れられる箇所が無いので、昔のリールの方が自由度が大きい。 ただし、アディア勝負な部分が多いので、閃きが重要。 こういうのは経験しかない。 私の場合、設備屋や電気工事で培った部分が生かされる事が多い。 ねじ切りやロウ付け、金属加工などやっておいて良かった部分。 過去の経験が生きるって、転職をやりまくったおかげ。(/・ω・)/ ガ…
リールって使わなさ過ぎてもダメになります。 まあ、家電や車と同じ。 特に海水で使用する場合は数か月放置すればかなりの確率で固着が起こる。 よく洗っていても、わずかな塩分が残っていればソコから錆びてくる。 年間に行く回数が極端に少ない場合や、一定期間だけ集中的に使って、次の使用時期まで半年以上空くなど、動かさない期間が長いと固まってしまう。 そうなると、分解するのが大変で、固着した部分を取り外すのに一苦労。 シリコンオイル吹き付けながら少しずつ錆を溶かしながらの作業。 そして、一番無駄な使ってないのに掛かる修理代。 使いまくって故障なら納得いくけど、使っても無いのに故障して修理なんて一番無駄。 …
使い手を選ぶリールと言うのがあります。 使用するのにスキルが必要なもの。 気難しく使用するのが難しいリールも有れば、シムプルにデカくて重いと言うモノも。 いずれも初心者や常人には扱えない代物だったりする。 案外、扱いずらいモノの方がコツを掴むと何とかなる。 体力の必要な物。 デカくて重いリール。 その代表がステラSW30000!! 一応キャスティング用でも、コレ振り回すとなると中々にハード。 並みの体力では10投も連続でキャスト出来ない。 一日使おうと思えば、先にジムに行って体力付けてからになる。 今までに何台かメンテナンスしたけど、持ってくる人は皆それなりの身体をしてました。 ちなみに私はゼ…
新!土曜日の恋猫! ライム君です。 妙に色っぽい寝方です。(´∀`*)ポッ 一見暑そうに見えますが、実は扇風機の風がガンガンに当たってます。(/・ω・)/ お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング
リールに関するウンチクは語りつくされていると言って良いほど出回っています。 それでも、重複しているような内容も多く、目新しいネタはなかなか出てこない。 ソコで、ちょっとマイナーな問いかけを。 スピニングリールのギアの話。 現代のスピニングリールのギアは概ね笠歯車(ペベルギア) 過去には変わったギアもありましたが、効率や強度、制作の点で最も優位。 このギアを通称でドライヴギア(メインギア)と呼び、ソレと組み合わさる小さいギアをピニオンギアと呼びます。 リールの構造上、ドライヴギアは縦に回転し、ピニオンギアは横回転。 ハンドルはドライヴギアに直結される形になります。 この時、右ハンドルと左ハンドル…
リールのチューニングの話。 各社から社外品のチューニングパーツが発売されています。 簡単なモノはネジ類やハンドルから、それコソ心臓部たるギアまで。 チューニングするには理由があるのですが、最近はチューニングありきでチュービングする人も多い。 一度も使わずにパーツを交換してしまう。 やるのは自由ですが、私はノーマルで一度使ってから、不満のある部分を触る。 ノーマル機の使用感が判らないのにチューニングしてしまっては、何がダメだったのか全く解らないまま。 一度使ってみて、不具合を感じたら、分解して調整する。 それでもダメならパーツ交換になる。 手間はかかるモノの、そのリールへの造詣が深まる。 上辺を…
自営業には有給休暇が存在しない。 当たり前ですが。 勿論、育児休業も忌引きもない。 なので休むとその分、給料は減ります。 今年で13年目ですが、今までに病気やケガで休んだ事は無い。 所謂、突発的な休みは無い。 定休日や予め予定していた休み以外で休んだのは、昨年、父が亡くなった時。 この時は予約のお客さんに連絡を入れて予定を変更して貰いました。 ただ、一組だけどうしても予定を変えて貰えず、お通夜の日の日中に作業を行いました。(;'∀') まあ、コチラの都合なので仕方ないのですが、あの時はちょっとキツかった。(笑) お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ラン…
6月24日! いつもの方と。 早朝から大雨で何処の池も濁りまくり。 そして、魚が出ても乗らないを繰り返し。 ニコニコ屋さん一人で10回くらいバラしました。(>_<) 何とか1匹。( ´Д`)=3 フゥ オリムピックのバスファイター。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング
先日、同級生とお食事会。 久しぶりに遭ったヤツも居て、なんと30年ぶり!! お互い年を取ったもんです。 「そーいや、お前何歳になった?」 この年になると家庭内のいざこざはナリを潜め、身体の不調の話なる。 健康診断で血糖値が、尿酸値が、血圧が、腕が上がらん・・・ と、身体の悪いトコロ告白! で、そんなに悪い数値でも酒は止められない。 晩飯時のビールは最高らしい。 意外にもタバコは全員止めていた。 更に酒は飲めるけど食欲が減退気味。 特にしつこいモノや脂っこい物を受け付けられなくなる・・・らしい。 目の前に運ばれてくる、唐揚げやチーズダッカルビ、ピッツァ、かつ丼には誰も手を付けない。 仕方ないので…
ブログに上げている画像がそうなんですが、作業を直接見られない方用に写真を撮ります。 直接持ち込みは作業を見学できるので必要ないのですが、発送対応の場合は作業を見学できない。 そんな方の為に写真を撮って、メールに添付して送ります。 請求書と一緒に。(/・ω・)/ 1台に付き数枚から、多い時は10枚近くになる事もあります。 写真を撮る手間も必要なんですが、一番の手間は加工。 リールに添付できる容量が限られる為、リサイズします。 リールが何台も有ると写真の枚数が膨大になるので、そんな時はギガファイル便を使う事も。 本来は請求書だけでも良く、メーカーや多くの同業者はそうしているんですよね。 でも、それ…
ウチは完全予約制です。 理由は作業にかかる時間がアバウトだから。 同じリールでも作業時間は異なる訳で、状態が悪いと更に時間を要する。 なので、1台あたりの時間を長めに設定している。 スグに終わる事も有れば、時間いっぱいになる事も。 更に時間オーバーも時々。(∀`*ゞ)テヘッ 今までにおびただしい数のリールを見てきましたが、すんなり行く事の方が少ない。 なにかしら躓く。 なので、仕事は不都合な物、思い通りに行かない事が身に沁みついています。 こういうマイナス思考は仕事上必要な事。 毎度上手く行くとは限らない。 上手く行けばラッキーくらいに思う事にしてます。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願い…
新!土曜日の恋猫! モミヂのへそ天!! 無防備に見えますが、お腹を触ろうとすると・・・・ お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング
今の仕事は通勤が無いので、仕事の時間だけになる。 営業時間は13時から始まり最終受付は19時。 なので遅くても20時までに終わる。 目いっぱい仕事をすれば7時間。 しかし、7時間目いっぱい作業はしんどすぎる。 そのうちの実働は4~5時間程度。 作業が早く切りあがれば、ブログの書類の整理やブログの更新などに充てる。 他に空いた時間で発送やパーツの発注、引き取りに行く事も。 なのでやっぱり実働は7時間程度かと。 定休日は月曜日と火曜日の週休2日。 7時間×5日で週に35時間程度の労働量になる。 なので、労働時間としてはサラリーマンと変わらない。 その代わり通勤が無い、有給が無い、退職金が無い。 傷…
長年、メンテナンス代金を値上げしていないデス。 およそ9年間殆ど変えてない。 アバウトだったリールの種類を細かく分けて料金設定をしたのが5年前。 その時も基本料金は変えておらず、一部、状態によって料金が変動すると言う項目を加えた。 例えば錆まくりの個体は、作業の時間や手間が増えるので少し金額がアップすると言うモノ。 ソレとて500円程度の話。 手間が増えるから料金がアップするという事は、手間のかからない作業は料金を下げなければならない。 なので、一部機種は基本料金が下がった。 ソレとて500円程度の話。(笑) お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキ…
恒例の高齢の母親を外食に連れて行く日。 月に数回外食で、ちょっと美味しいモノを食べに行きます。 自分の子供にお金を出させるのが嫌な様でいつも母親の奢り。(/・ω・)/ 連れて行く店は個人の美味しいお店。 チェーン店には行きたがらない。 せっかく外食なので良いモノを食べたいと言う考えです。 比較的よく行くのが岸和田市にあるレストラン日本。 50年以上の歴史を刻む老舗レストラン。 外観も内部も昭和な作りです。 お味の方は文句のつけようがないクオリティです。 その分、ちょっと良いお値段! と、思っていましたが、昨今の飲食店の値上げラッシュで、その差が無くなってきました。 今やラーメン店でちょっとした…
メーカー対応が修了したリールと言うのは、メーカー修理が受けられないだけでなく、パーツの供給も終了する。 なので、その後のパーツの入手が不可になる。 オールドのアンバサダーの様に社外品パーツが豊富なリールは良いのですが、マイナー機や不人気機種はパーツの入手が難しい。 手っ取り早いのが部品取り。 同じリールを中古品で入手して、必要なパーツを入れ替える。 間違いない方法ですが、必要以外のパーツも購入する事になり、数百円程度のパーツが1つ欲しいだけなのに、何千円から下手すれば万円のリールを購入する事になる。 後の事を考えて他のパーツもストックしておくと言う意味ではアリ。 次にオークションやフリマサイト…
時々起こる尻拭い。 メンテナンスに出して、おかしくなって返却される。 それでいて、しっかり料金は請求されている。 今回のは海外のメーカー製で少し特殊な物。 見たのは初めてじゃないケド、この機種は初めて。 不具合に関してはゴリ感と2スピードの切り替え不良。 難しいのが最初の正常な状態を知らない事。 何処か間違えてあっても、コチラで確認できない。 と言うのはm分解しながら内部構造を覚えていくので、最初の段階で間違えていると気づかない可能性がある。 なので、手探りの作業になる。 今回はボールベアリングの不良と2スピード部分の組付け間違い。 何とかなったものの、こういうメンテナンスは、色々と消耗する。…
前職を辞めた際、次は自営業になると決めていた。 半年ほど職安に通いましたが、無職手当を貰うのに職安に通う必要がある為。 その間に色々と準備を進めて行きました。 実はリールの修理屋以外にフィッシングカフェも候補にありました。 ただ、その手の店は客にコーヒー1杯で長時間屯される可能性が高いので消去。 釣具店を見ていると、常連と思しき客たちがレジ周辺に溜まって店員と話し込んでいる光景をよく見かけたので、あんな風にしたくないという事で。 あまりにも生産性が悪いし、そういう常連たちは新規のお客を遠ざける。 趣味や酔狂でやるのなら良いけれど、仕事にはならない。 ソレにカフェなんて掃いて捨てるほどあるので、…
6月16日押野氏と。 何度かバイトはありましたが乗らず。 とりあえずバス1匹目。(/・ω・)/ いつものこの方。 ボーマーのリップシャッド!! 追加!! ルアーは同じくリップシャッド!! 押野氏に来たようです。 ナマズですね!! 会心の一発でした!! お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング
釣りと漫画以外の趣味と言えば食べる事。 ゲームとかしないし、アニメもソレほど興味がない。 昔はパチンコやライブハウスに通ったりしたけどソレも落ち着いてしまった。 特にパチンコは止めてからだいぶ経つ。 音楽も新しいモノを求める事は無くなり、2000年くらいまでの煩い音楽を今も聴いている。 その音楽も掛けっぱなしはしない。 聴きたい時に聴くようにしていて、例えば車内は音楽どころかラヂヲも付けない。 東北一周や九州一周の時も音楽は一切掛けなかった。 それは家の中も同じ。 音声過敏体質と言うのも関係しているのかも?? 他人に聴こえない音を拾う事が出来る様です。 食べると言う行為は生命の維持以外に気分を…
複雑なリールは分解するのが怖いと言う話を聞きます。 元に戻せる自信がないとか? 確かにパーツ点数が多いと何処にどのパーツが付いていたのか判らなくなるなんて事も。 かと言って、修理となると分解しない訳にはいかない。 どうすれば良いのか? 写真に撮っておくと言うのは一つの手段。 ただし、イチイチ写真を撮る手間を考えると実用的じゃない。 対策は簡単で、覚えておくこと。 ソレが出来ないのなら辞めた方が良いです。 その為に修理のプロが居るんです。 プロなら修理したリールのパーツの配置を全て覚えていると・・・・思います。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキ…
新!土曜日の恋猫! 今週はアヤメ嬢です。(/・ω・)/ コレから寝るので起こさない様にとお達しがございました。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング
年代物のリールに経年劣化は避けられない。 特にゴムや樹脂パーツの劣化は金属よりも早い。 なので、永久的に使用するのは不可能。 難しいのが使用していても、いなくても劣化が進む事。 未使用のパーツとて同じ。 パーツをストックしていてもやはり経年劣化は起こる。 なので、使用に耐えられるかどうかは運しだい。 次にトラブルが多いのがバネ。 伸びたり縮んだりを繰り返しているウチに金属疲労が起こって折れる。 バネ材はそう言う状況に耐えられる様にしてあるモノの、やはり経年には勝てない。 ただ、バネはバネ材の太さと巻き径などサイズが同じならば探すことは難しくない。 なので、旧いアンバサダーなどは故障しても修復が…
仕事柄旧いリールに触れる機会は多いデス。 今の道具に無い雰囲気や使用感があって、マニアに人気があります。 使っている優越感や満足感は現代のリールにはない物がある。 ただし、使用するには注意が必要。 現代の道具と違い、快適性は低い。 もっと言うと使用する為のスキルが必要になる。 単に使ってみたいとか、憧れで使うのは禁物。 重い、巻取りが遅い、トラブル多い、飛ばない、タックルバランスがシビアなど現代の使いやすい道具とは異なる。 もう一度言う、オールドタックルは生半可な気持ちで使わない方が良い。 この道具と心中するくらいの覚悟は持った方が良い。 でないと道具に失礼。 ただし、コレクターはその中に入れ…
この仕事を始めて今年で13年目。 今まで就いた仕事で一番長い。 この仕事が初めての自営業でソレまでは雇われだった。 雇われは自分の好きに出来ない分、面倒な事は会社がやってくれた。 ちょこっと書類を書けば後はだいたいやってもらえる。 給料日が有って、公休日が有って、有給があり、社会保障なども会社がやってくれる。 自衛になると、給料日は無い、定休日はある、有給はない、社会保障なども全て自分でやらなければならない。 一番の懸念は安定して仕事を確保できるか? 仕事が無ければ無収入となり、生活できなくなる。 今は良くても将来的にどうなるか判らない。 とは言っても、将来の事など勤め人でも判らない訳で、公務…
昔から釣りに行く日の食事はラーメンが殆ど。 最近は丸一日釣りをする事が減ったのでお昼にラーメンを頂く。 以前は日中ずっと釣りをして帰りに晩御飯でラーメンだった。 釣りをしながら、何処に行くか考えるのが楽しい。 その時の気分でお気に入りのお店か、新規開拓か考える。 お気に入りのお店はクオリティが保証されていて間違いない。 新規は保証はないものの、ワクワク感は高い。 いずれにせよ、お腹を空かせて行く高揚感は何物にも代えがたい。 ラーメンは味は勿論、ビジュアルも大切。 オーソドックスな物も悪くないが、奇天烈なモノは心が躍る。 麺が見えない程のチャーシューやネギ。 一体何種類使われているのか判らないく…
そして、この日はいつもの方と。 梅雨入りしてこの日はほぼ1日雨。 小さいですが1匹目。 ミスティーで。 そして終盤に!! グッドサイズ!!(/・ω・)/ 流石の1匹でした!! お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング
バス釣りの合間に小物のフライ。 オイカワの季節はまだ少し早い感ぢ。 カワムツも。 ハイシーズンはもう少し先ですかね? お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング
お昼から雨の予報。 夜明け狙いです。 ウンデッドザラで。 グッドサイズ!!(/・ω・)/ その後の1匹。 抜き上げようとしたら重すぎて。 マグナムタイガー丸飲み。(;'∀') ゴンザレス!!(/・ω・)/ お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング
ハンドルのカスタム。 ノーマルに不満があるので交換すると言うのが多い。 確かにリールを使用する上で重要なパーツの一つ。 ハンドルノブの持ち加減一つで釣果を左右します。 あまり間違える事は少ないですが、ベイトリールの場合、S社とA社D社ではハンドルの穴の規格が異なる。 サイズを間違えると装着できなかったり、取り付けたらグラグラなんて事も。 購入する場合は適合機種やメーカーをよく見て、判らなければ店員に尋ねてください。 それからよく有るのが、購入した際にお店での取り付けサービス。 特にS社の場合は注意。 かなりの確率で、取り付けの失敗がある。 S社のハンドル取り付けは私でも難しい部分で、慎重な作業…
ウチの近所で花火がありました。 今回ではや今年3回目くらい。 このところ毎月やっている様な感じです。 それ自体は良い事ですが、運営している連中がどうも胡散臭い。 表向きは自分たちは頑張ってなんとか開催にこぎつけたみたいな事を謳ってますが、内部はあまり良い噂を聞かない。 運営に協力してくれる仲間を募集中!! みたいにボランティアを募集しますが、かなりワンマンな連中らしく、何かおかしいトコロを指摘するとスグにクビになる。 運営金も募っていますが何に使われているのか怪しい。 お祭りもややこしい連中が仕切っている。 自治体から運営の資金が出ると、ソレを懐に入れているヤツが居たりする、 まあ、お祭なんて…
ハイエンド機。 購入に高いハードルが設定されていますが、その分、快適性は折り紙付き。 ハイエンドなんてまだ早いとか言っている初心者が居ますが、初心者ほど使いやすいモノを選ぶべき。 最初に安物じゃなく、ソコソコの機種を買うつもりなら、もう少し頑張ってハイエンドを買った方が良い。 後々、買うのであれば、最初のヤツが無駄。 ただし、ハイエンド機は買って終わりぢゃない。 定期的なメンテナンスは必要だし、ソレさえも安くない。 パーツ一つでもスタンダード機よりも高い。 傷みやすいボールベアリングの数も多い。 常に良い状態を保つ必要がある。 ソレだけ大切に扱エというコトです。 お暇な方は是非、ポチっとよろし…
新!土曜日の恋猫! 先日、4歳になった藤娘!! 土間の入り口に居るんですが、ココに来るという事はご飯の催促。(/・ω・)/ お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング
マグロ釣りに使用しているステラSWのドライヴギア。 ギア部分と軸を固定しているネジが2本、折れて飛んでしまってマス。(;'∀') マグロのパワーに驚かされる部分です。 折れなかった他のギアも緩んでいて、こうなってしまうとネジを締め直すとかそういう問題ではなくなります。 という訳で交換です。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング
雑食系なので割と何でも引き受けちゃいます。 他所が無理とか嫌がる仕事を押し付けられることも多い。 貧乏くじを引くのは慣れているので仕方がない。(笑) そう言うリールの代表が日本に正規代理店のないリール。 何が難しいと言うとパーツ供給。 ネジ1本ですらインチなど特殊な規格だったりする。 なので六角レンチなどはインチ規格の物を用意してある。 ナット類はモンキーレンチで対応可能。 ちなみに分解図は必要ない。 分解しながら内部構造を覚えるので、ソレを逆再生すれば組める。 ワンウェイクラッチベアリングの錆びそして固着。 コレが結構な難関。 交換すること自体が難しい。 あの手この手で錆を落として調整を行う…
今やあらゆる釣りに電動リールが使われるようになりました。 昔は深海釣りなど限られた釣りに使用される程度の、マニアックな物に過ぎなかったンです。 今やジギングやタイラバにまで使われていて、小さいモノはワカサギ釣りまで。 コレはメーカーの販促の勝利。 1台売れば単価が高いので儲けが大きい。 価格が高くよく壊れるので、修理代も思いっ切り請求できる。(/・ω・)/ 釣具と言うより電化製品なので、耐用年数は短くても文句は出ない。 特に太刀魚釣りは殆ど電動化されていて、手巻きリールの人などあまり見かけない。 メーカーさん、ウハウハ!!(/・ω・)/ 電動リールに限らず、リールはドンドン値上がりしている。 …
ウォームギアもしくはウォームシャフトと呼ばれるギア類。 スピニングリールだと、スプール軸を上下させる機構に取り入れ、ベイトリールだとレベルワインドの左右運動に使用される。 いずれも行ったり来たりを繰り返す様に作られている。 コレを最初に考えた人は天才だと思います。 ただ、通常のギアと比べてトラブルは発生しやすい。 多いのがギアの欠け。 コレが起こると、同じ位置から動かなくなったり、動きそのものが止まる事も。 ベイトリールのレベルワインドの場合だと、怖いのがラインの巻き込み。 コレやっちゃうと、パーツが破損する可能性が高く、かなり危険な状態です。 スピニングリールの場合だとスプールに強い衝撃が加…
よく、お隣りの和歌山県へ釣りに行きます。 年間の殆どが和歌山県での釣り。 そして、釣りに行った際の食事は、当然和歌山ラーメンです。 アチラではラーメンと言わず中華そばと言います。 トンコツ醬油もしくは醤油トンコツ。 そして、サバの早寿司と巻きずし、ゆで卵と言うのが定番のスタイル。 ただ、最近はこう言う昔ながらのスタイルは減ってきました。 各お店の個性を押し出したラーメンが増えて来たンですよね。(´・ω・)(・ω・`)ネー しかし、こういうのも含めて和歌山ラーメンだと思います。 同じような物しか無ければそれはそれでつまらないデス。 ちなみに、県内の殆どのラーメン店は制覇して、現在2周目!(/・ω…
この時期にしては冷たい雨でした。 いつもの方と。 何とか小さいのが反応してきました。 もう少し雨が暖かければ・・・・ お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング
キャラを更新しました。 ギャルのレスQです。※Racheal suda Quartz お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング
バイトまで入れると今までやった仕事の数はよく判らない。 ソレくらい色々とやりました。 最短が2日で最長が今の仕事。 なるべく同じ仕事をしない様に心がけましたが、それでも電気屋と警備の仕事は何社かやりました。 警備の仕事は施設警備と道路の旗振り。 施設警備は就職しましたが、旗振りはバイト。 日給制でその日の仕事終わりに日当を貰えた。 コレが有難くて、仕事と仕事の繋ぎで結構やりました。 道路の旗振りはトラブルに遭う事も多く、特に夜は飲酒運転の車にノーブレーキで突っ込まれて怪我した人も居て危険が伴う。 止めている車の運転手に怒鳴られるなど日常茶飯事。 車から降りて来たヤツに殴り掛かられて、ソレを躱し…
令和3年6月1日ウチで4匹の猫が生まれました。 アヤメとライムの子供です。 うち、2匹は嫁いで行きましたが、2匹はウチに残りました。 藤娘とユズ。 今日で5歳です。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング
キャッシュレスが当たり前の時代になってきました。 大半のお店はキャッシュレス対応が可能になりました。 それでもウチは未だキャッシュオンリーです。 理由は簡単で、手数料が無駄。 何度かキャッシュレス屋が来て勧誘してきましたが、手数料が掛からないと言う。 「じゃあ、あなたたちはどうやって給料が発生しているのか?」 と尋ねると、数年後に手数料が発生しますと。 即座に追い返しました!!(# ゚Д゚) また別のキャッシュレス屋が来て、今度は。 「手数料はお客さんに発生します!!」と。 誰であろうと手数料が発生するのであれば必要ない! と、追い返した!!(゚д゚)! 自分銀行口座の取引にでも手数料が発生す…
とりあえず、持ってきてください。 どんな物でも見るだけならタダ。 基本的に見積もりは無料! 安物のリールにお金はあまり掛けない! 10000円のリール修理に5000円以上かかる時は対応しない。 一部、ビンテージモノや貴重品は除く。 学生、障碍者、高齢者、その他訳アリの方は申し出て下さい。 各種割引あり。 キャッシュレスには対応していない。 手数料が無駄なので。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング
新!土曜日の恋猫! モミヂの秘密基地!(/・ω・)/ 最近、ずっとこの場所を占拠してます。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング
父親が使っていたリールを受け継いだと言う持ち込みが時々あります。 現代のリールとは違い快適性は程遠い。 重い、飛ばない、バックラッシュ多い。 それらを克服してようやく使う事が出来る。 そうしてまで使う必要があるのか? と言う疑問が出る事もある。 使用感は別として使ってみたいと言う単純な興味なのか? それとも父の遺志を引き継ぐと言う使命なのか? レトロでカッチョイイと言うのもありか? いずれにせよ モノを大切に扱うと言う気持ちは良い。 このリールを持ち込んで来た青年が、最初に使用した時の顔が見て見たい!! そして、一投目はどうなるのか?? コチラの希望としては大バックラッシュして、なんじゃこりゃ…
塗装の話。 リールをオリヂナルカラーに塗装する事があります。 そう言う専門の業者さんも居ます。 トコロが、未経験や経験値の低い業者も居て、仕上がってから問題が発生する事が。 多いのが、塗装しては行けない箇所に塗装してしまう。 ネジ穴やベアリングの穴。 この部分に塗料が入り込むと、ネジやベアリングが入らなくなる。 慣れた業者ならその部分に塗料が付かない様にマスキング処理を行う。 不慣れな業者はそう言う事に気づかず塗料を付けてしまう。 一度着いて乾いた塗料は剥がすのがかなり困難。 ベアリングの部分ならルーターで削る事も出来ますが、ネジ穴はそういう訳に行かない。 無理にネジを締めればネジ穴から破損す…
今はリールの修理屋をやっていますが、中学生の頃はルアービルダーになる事を考えていました。 当時、ハンクルや村瀬ミノーをはじめとした、リアル系ハンドメイドルアーがブームで高価なハンドメイドルアーなど買えない身としては自分で作るしかない。 幸いにも隣に住んでいた従兄からエアブラシなど一式貰えたので、バルサ材や針金、クッキングホイルなど安くて済んだ。 一番難航したのがコーティング剤。 最初は2液性のエポキシで作っていた。 安くて何処にでも売っていたモノの、扱いが難しく自由度が低い。 後にセルロースセメントに行きつきますが、ボトル1本が1500円くらいだったので、ソレが結構痛かった。 当たり前ですが、…
久しぶりに中華そばのうらしま! 早めの時間に行けたのでスグに入店出来ました。 それでも駐車場はいっぱい!! 中華そば1.5倍!!(/・ω・)/ 濃い味なのでご飯がめちゃ合います!! お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング
5月26日。 いつもの方と。 数日前までの蒸し暑さが嘘の様な涼しさ。 と言うか寒い!! その所為か魚は沈黙。 ようやくギルが!! ようやくバスが!!(/・ω・)/ ダーデブルのスプーン。 ニコニコ屋さんにも。 ルアーはミスティー。 今度はスーパーソニック!! シャッドラップのパチモノ!!(笑) この後、グッドサイズを掛けましたが・・・・・終了です。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング
バンタム100EX。 このリール、ルアーコントロールスイッチと言うのがあって、軽いモノをキャストする際にスプールに抵抗を付けてバックラッシュを軽減させます。 トコロが製造から40年以上経過しているので、樹脂製のパーツが劣化して破損するようになりました。 外観は大丈夫でも強度はかなり脆くなっています。 ソコで登場するのがリール屋ピカレスクのオリヂナル製品。 その名もピカレスイッチ!!(/・ω・)/ 勿論、スイッチとしての機能も問題なし。 取り付けはオリヂナルと同じなので、一部パーツの流用も可能。 勿論、無くてもOKです!! お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブ…
親友とか友人と言う他人。 過去に何度か金を貸した事がある。 ソレもソコソコの金額。 「友達だと思って!」「他に頼る人が居ない!」「すぐ返すから!」 と、言われて貸すも未だ1円も返してもらってない。(笑) 今さら返してくれと言うつもりもない。 そいつらは別に友人じゃないし、2度と遭う事も無い。 本当の友人ならば、”相手の迷惑になる事はやらない” 金を借りに来る時点で友人ではなく、タダ知っている人に過ぎない。 元親戚にも保証人を頼まれた事が遭った。 その場で丁寧にお断りして、そしてその人たちは親戚ではなくなった。 戸籍上ではなく、私の中から名前は知っている程度の人になった。 まあ、その頃はちょうど…
80年代中頃までは紙の台紙に付いたワームが売られていました。 勿論、袋入りもありましたが、数本入りのパッケージと言うのがわりと普通。 使い捨てでしたがそれでも1本あたり200円くらいする物もあって、千切れればライターで炙ってくっつけるとかやってました。 この手のパッケージはもう見かける事も無くなりました。 私自身、あまりワーム類は使わないので、このパッケージ意外にもバラでワームボックスに入れたままの物が結構残ってマス。 いつか使おうと思ってますが、年に10本も使わないのでなかなか減らないデス。(笑) お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気…
新!土曜日の恋猫。 アヤメ嬢。 今年で7歳になりますが未だに落ち着きが無い。 でも、可愛いから許す。(/・ω・)/ お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング
古くからの知り合いでちょっと、どうしようもないオトコが居る。 根は悪くないものの、全てに於いて暴走気味になる。 初対面の外面は良いので最初はみんな騙される。 実はTVやネットニュースにも度々登場していて、登場するたびに肩書が変わっている。 ある時は釣具屋、ある時はロッドビルダー、ある時はロッドメーカーの社員、ある時は釣り堀の管理人、ある時は運転手、ある時は鉄道模型の制作者、今は・・・ちょっと言えない。 私が知る限りでコレくらい有るので他にも肩書が有ると思われる。 兎に角、何かしら事業をするのが趣味で、それらが軌道に乗り始めるとやらかして終了する。 都合が悪くなると、だいたい泡を吹いて倒れてうや…
14ステラC3000 オーバーホール依頼ですが、分解していくと所々に違和感がある。 一番気になったのがカバーに付いたボールベアリングを固定しているネジ。 3か所全て変形済み。(゚д゚)! 恐らく、無理やりボールベアリングを外そうとした・・・・・ にしても少しおかしい。 反対側からボールベアリングを叩いたりしたらこんな状態になる。 一体何をやろうとしたのか??? こういうのを見てしまうと分解や組み立ては慎重にならざるを得ない。 地雷が仕掛けられている可能性が高いので。 タダでさえ神経を使うステラのメンテナンスなのに、更に慎重な作業を強いられる。 作業に掛かる時間も増す。 仕上がりは、組み上げてハ…
そして今日もまた新しいチューニングアンバサダーが旅立って行きます。 今更ながら、アンバサダーのチューニングパーツは無数に有って、その多くは軽量及び高回転用の物。 アンバサダー自体、登場から80年近く経過している代物なので現代のリールの様に使おうとすればどうしても劣る部分が出てくる。 重い、回らない、遅い。 オールドアンバサダーは5000番クラスで300g以上あり、キャスト時はレベルワインドが連動する為、どうしても回転は劣る。 そしてギアレシヲは早くて1:4.7 現代の同クラスのリールなら重量は200gちょっとしかない。 飛ばすとなると、レベルワインド切り離しの軽量スプールなので非常によく回る。…
久々に神戸もっこす!(/・ω・)/ お目当ては・・・・ チャーシュー麺!!(/・ω・)/ チャーシューが鉢一面に載っていて、麺が見えない! チャーシューをめくってもまだ下にチャーシューがあり、麺がなかなか出てこない。 二郎系の様に野菜で水増ししたりせず、チャーシューのみで勝負です。 当然ながらご飯もセットで!( ̄ー ̄)ニヤリ お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング
未だに理解されていないのが、ウチは持ち込みの場合、その場で作業をするという事。 予約の時間に持ち込んで預けると思っている方が結構おります。 メーカーやウチ以外の修理業者は預かる事が普通なので、ウチの様な作業は理解されづらい様です。 お客さんの前で作業をやっていると、「見ていて大丈夫ですか?」とか「緊張しませんか?」とか聞かれるんですが、ウチはずぅっとこのスタイルなので特に何も? だいたい、普通に会話しながら作業を行います。 ただ、急に無口になった時は、集中していると思って下さい。(笑) お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキン…
5月19日。 薄暗いうちに出たのはナマズ。 今年初かな? 夜が明けてきました。 ココは堰堤が未だ土のままの貴重な野池。 バドワイザーで。 サイズはそうでもないですが、良い出方。(/・ω・)/ 景色を楽しみます。 朝のウチは涼しいですが10時を回ると徐々に暑くなってきました。 フライに切り替えましたがいきなり・・・・・ この日はナマズに始まり、ナマズで終えました。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング
ドラグ力と言う言葉があります。 引っ張った際にどれぐらいの力が加われば出ていくと言うモノ。 メーカーでは機種ごとに何キロと言う表記がありますが、重量やギアレシヲとは違い、けっこう曖昧。 もっと言うと、同じ機種でも誤差がある。 使用状況やメンテナンスの加減でも異なる。 リールの機能の中でも最も曖昧な部分。 その代わり、強くしたり弱くしたりの調整がやりやすい。 個人の好みに合わせられる。 グリスの質で変える事が可能。 そして、状況によっては消耗が激しい。 対象魚が大きければ大きい程消耗する。 下手すれば焼き付く事も。 そう言う部分なので、コチラとしてはなるべく関わりたくない。(笑) 出来れば持ち主…
海外製の並行輸入品。 こういうリールの難しいトコロはパーツの供給です。 正規品と違い、修理対応やパーツの入手が難しい。 そして鋳物のパーツ。 元々破損しやすい上に継いだりできない。 こうなってしまうともう、お手上げ。┐(´д`)┌ヤレヤレ 海外から引っ張るにしても恐ろしく手間と時間が掛かる。 まだ、何とかなるのが、日本のメーカーの海外仕様。 逆輸入品と言うヤツ。 仕様が違っても共通のパーツが有る事も多い。 まあ、ソレを探すのもひと手間なんですけどね。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング
週休二日制になって3年目に突入しました。 身体が持たなくて仕事量を減らすために導入。 お陰様で手指の方は小康状態です。 それでもまだ、時々ですが動かし辛くなりマス。 力を入れた状態を長く続けると、手指が硬直して動かなくなる。 痛みなく本当に硬直するだけ。 動く方の手で指を動かすと元通り動く。 そうなってしまうと、熱めのお湯に手を付けて握ったり開いたりを繰り返すと少し回復する。 なので、だましだましやっている状態です。 これ以上悪くなると、週休三日制も考えなければならないかも? お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング
新!土曜日の恋猫! 休憩中にモミヂも休憩に。 重いけど我慢。 休憩にならないです。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング
今なら大丈夫かと思いますが、以前、海外の釣具メーカーからお誘いを受けました。 社名は伏せますが、ソコソコメジャーなメーカーです。 ただ、今こうしているという事は、話を断ったという事です。 理由は簡単で、”海外に行く気が全くない!”から。 何で、言葉が通じない、生活や文化の違う場所にワザワザ行かなければならないのか? 旅行ですら海外に行く気が無いのに、仕事で海外などゴメン被る。 まだある。 白米は酸素!! カツカレーとラーメンライスが好きな時に食べられない土地には行きたくない。 自宅には冷凍とカップのラーメンを常に備蓄してある。 レトルトカレーと電子レンヂで作れる冷凍カツも常に置いている。 誘っ…
謎の海外製リールです。 恐らくは何処かのOEMです。 何処かと言うと謎な感ぢですが、テイルウォークのエランとほぼ同じ。 外装パーツは変えてありますが、中身は同じ。 外観の見分けは苦手なんですが、仕事柄、内部は見分けが出来ます。( ̄ー ̄)ニヤリ エランと同じ工場で作られています。 こんなのが出回ればリールから個性が無くなるはずですね。(´・ω・)(・ω・`)ネー その代わり安く手に入ります。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング
某、フリマサイトで安く購入したと言うミリヲネア。(;'∀') 何かおかしいという事で持ち込み。 メンテナンス以前に無事にカバーが開けられるかの心配が先。 ようやく開けると、腐食にまくりの個体。 電池の部分にまで浸水の形跡が。 幸い、電池を入れ替えると、奇跡的に液晶が表示されました。 この方はダメ元で購入したそうです。 まあ、購入してから文句言うヤツよりマシ。 そもそも、中古で購入する時点である程度のリスクは背負う必要が出てくる。 ソレが嫌なら中古品など購入しない方が良い。 しかし、一番問題なのは、”修理する人間が大変”だという事。(# ゚Д゚) お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします…
一福食堂。 暖簾が出ていなければ廃業したと勘違いされそうな外観。 それでもお昼時は満席!! 店内も昭和。 各テーブルにヤカンが置かれてあるセミセルフスタイル。 中華そばと出汁巻き卵。(/・ω・)/ このご時世、中華そば500円なんですよね! コチラは目玉焼き!(/・ω・)/ ハムがワンポイントです。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング
5月12日。 とりあえずグッドサイヅ!(/・ω・)/ ヴァイウーヴギ!! 桂まん我さん! この日はバラシまくりでスーパーソニックでようやく。 なんか抜き上げられないサイヅが掛かった!! まん我さんにネットで掬ってもらいました、(´▽`) ホッ なんとゴンザレスでした!! ABUのカーボライトと2500Cの組み合わせだったので、抜き揚げ出来ない所でした。( ´Д`)=3 フゥ ルアーは40年物のスピィドシャド。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング
レバー式の釣り下げスピンキャストリール。 扱いが易く初心者でもスグに慣れる。 古くからありますが、一度として流行った事は無い。 ただ、未だに一部メーカーでは製造が続いていて、時々新作も発売される。 根強いマニアが居る事も事実。 見かけのわりに構造がシンプル。 パーツ点数は多くない。 そして、昔から構造を大きく変えていない。 殆どが廉価版と言うのも各社に共通している。 廉価版しかない理由に初心者用と言う部分が強い。 かつて、ゼブコはソコソコ上位モデルを投入した事もあって、トーナメントでも使用されたことがあった。 しかし、ソレも長く続かなかった。 日本でも五十鈴工業が超高級機を発売して、トーナメン…
某、SNSサイトにはいくつものグループが存在します。 その中には謎なモノがいくつか。 ソロキャンプ同好会、ソロツーリング同好会、独り呑み同好会など。 ソロなのにグループになってマス。(笑) それって、友人が居ないので一緒に行く友人が欲しい連中の集まりでは?? ホントに1人が好きならグループは否定するハズ。 私は基本独りで行動する派。 理由は他人に気を使わなくて済むので好きに動ける。 釣りもごく一部の友人を除くと殆ど一人。 その友人は殆ど家族みたいな付き合い。 それでも旅に出る時は一人。 家族と私の情報が必要な一部の人間にしか伝えない。 旅の最中もSNSはやるけれど、旅に出ている情報は出さない。…
ウチは予約制なのですが、かと言って時間通りに作業が進まない事もよく有ります。 そんな時は少し待って頂いたり、スグに終わりそうな作業は先に行う事も。 そんな時は作業卓の上び数台リールが乗り、パーツが散乱します。(;'∀') よく、「間違ってパーツ組付けたりしませんか?」と、訊かれたりします。 違うリールのパーツを組み込めるヤツが居たら、それ、天才です!まぢで。 私はそんな器用ぢゃないデス。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング
新!土曜日の恋猫! 爪切りは嫌いでもブラッシングの嫌いな猫はウチには居ない。 今は換毛期なのでほぼ毎日ブラッシングを行います。 それでも毎日、結構な毛が抜ける。 人間だったら剥げ散らかしてしまいそうな量です。(;'∀') お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング
オールドアンバサダーのチューニング。 よく飛ぶようにという事でレベルワインドにボールベアリングを追加しました。 かなり回転は上がったハヅですが、一個問題が!! 飛距離が出るのは良いのですが、このリール、ギアレシヲが低いため、巻取りがすこぶる遅い。 なので、出たラインが多ければ多い程、巻取りが大変!! 遠い位置で魚が掛かろうものなら、寄せるまで時間が掛かる。 その時間を楽しめるのなら良いとは思いますが、魚のとのやり取りが長ければ長い程バレる確率も上がります。 とは言っても、ソレはリールの持ち主の事であり、ウチは寄せられた依頼をこなすだけ。 魚をバラシても責任は取れないです。(笑) お暇な方は是非…
ウチはこう見えても女性のお客さんが多い。 週に1人か2人は必ず来店する。 中には彼氏や旦那とは別に1人で来る方も。 そんな中でもちょっとレアな方々が来店。 いわゆるギャル。 茶髪にまつ毛盛りまくり、派手なネイル、肩出しのカットソー、ミニスカートにロングブーツ。 な、2人!!(/・ω・)/ 流石にウチでもギャルは珍しい。 と言うか、そんな娘が釣りみたいな枯れた趣味を嗜むとは。 他に楽しい事あんだろ?? とはいえず、黙々と依頼をこなしました。 仕上がったリールに、 「え~っ!これヤバいくらい回るぅ!」 と、期待を裏切らない反応。(笑) 「釣りの時もそんな服装?」 の、問いに、「日焼けしたらヤだから…
釣りの上手い人と下手な人。 ホントに何十年も色んな人を見て来た訳で、中にはトンデモない天才や逆にこいつダメだみたいな人も。 先にも書きましたが上手い人は何をやらせてもソツなくこなす。 逆に下手な人は何一つうまく出来ない。 よく釣る人は人が釣ると一緒に喜ぶが、下手な人は機嫌が悪くなる、そして羨む。 魚をバラしたとき、上手い人は殆ど気にしない。 また釣れば良いと思っていて、実際に釣り上げる。 下手な人は何時までも悔しがる。 次に釣れるのは何時の事か・・・・そして釣れない。 心の余裕も上手い人にはある。 下手な人は了見が狭い。 下手な人は何でも他人や周りの所為にする。 自分は悪くない、悪いのは周囲と…
「ブログリーダー」を活用して、美猫☆ふじこさんをフォローしませんか?
オイカワとカワムツ用のスプーンとスピナー! トラウト用の物を使用します。 問題なく喰ってきますが、なかなか乗らない。 理由はフックの大きさ。 やはりトラウト用は大きすぎる。 なのでフックを変更。 小さめのヘラスレ針。 ハリスをリングに直接結んであります。 コレで小さな口でも掛かるようになりました。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング
朝方まで雨模様。 おかげで涼しい朝を迎えられました。(/・ω・)/ いつものこの方!! シナースピナー!! と・・・・・ すかさ2匹目も!!(゚д゚)! 日が昇ると暑くなってきましたが、池の上から湯気が出ているので気温の方が低い。 スピードシャッド!! とりあえず1匹メ! ハトリーヅ/ミルキーボゥイ!!(/・ω・)/ この後は熱さが厳しくなり強制終了です!! お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング
良い感じの小川。 ココはオイカワとカワムツが混生しています。 最初に来たのはカワムツ。 もう1発カワムツのグッドサイズ! オイカワ!! オスです。 ちょっと薄くなってますが婚姻色!(/・ω・)/ コチラはメス。 白っぽい。 そしてカワムツの婚姻色! オレンヂが強く出ます。 最後にルアーで。 何だかんだで20匹ほど釣れました。 雑魚釣りですがコレはコレで楽しい。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング
お昼から雨の予報なので午前中のみ。 バスの調査。 流石に夜明け前は涼しい。 気温は21度。 夜が明けてきましたね。 数匹バラした後、スーパーソニックで。 この場所で今年初バス。 冬場に殆ど水が無かったので心配でしたが、ちゃんと居ました。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング
80年代のクワンタムリール。 クラッチボタンの樹脂パーツを紛失してしまったらしい。 当然ながら純正パーツは無い。 共用パーツも難しい。 ならば作るしかない。 どうするか? なかなか良いアイディアが降ってこない。 歯がゆい・・・・歯が・・・・( ゚д゚ )! 歯ブラシ!! 歯ブラシの柄!! コレなら強度も大丈夫!! ルーターとヤスリで削って加工。 完了!!(/・ω・)/ 使用感バッチリ!! お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング
夜間にけっこうな雨が降ったので朝練です。 夜明け直前はまだ涼しい。 バルサ50オリヂナル。 グッドサイズ!!(/・ω・)/ その後、スーパーソニックで数匹追加もサイズが伸びないので終了! お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング
新!土曜日の恋猫! という訳でアヤメ嬢!(/・ω・)/ 妙にすましてます。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング
ラインの話。 古いナイロンライン。 経年劣化が進んで切れやすくなっていると言われる。 劣化の原因は紫外線。 なので、紫外線に当てなければソレほど劣化しない。 増してや箱入りとなると殆ど光にさらされない。 更に、ボビンに巻かれたラインをリールに巻き取れば、表面の劣化している部分が下に来るので殆ど影響がない。 実際、40年前のラインでも普通に使う事が出来た。 よく、ナイロンラインは水を吸って劣化すると言われる。 ソレも甚だ疑問。 水中に残されたラインを引っ掛けた事がある方なら解ると思いますが、思いのほか強く簡単に切れない。 下手すればコチラのラインが負ける事まである。 比較的新しいラインならまだし…
昨夜、スーパーで前々職の同僚とバッタリ! 15年ぶりくらい。 お互い老けたなと。 彼は未だ同じ警備会社に勤めているらしい。 とりあえず定年まで勤めると言ってました。 私の同期や同僚の多くは既に会社を去っている。 当時の自分の上司だった人たちは既に定年退職か、定年過ぎて嘱託で会社に残っているらしい。 ガードマンは人材がホントに足りないらしいので、とりあえず出社して言葉が話せるだけでも良いらしい。(笑) なので、外国人も増えて来ている。※警備業法上外国人もガードマンに成れます。 ( ゚д゚)ハッ! そー言えば、制服返却してない!(;'∀') お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(_…
わりと多いのが樹脂製ギアの破損。 スピニングリールのウォームギアと中間ギアに使用されます。 ソレほど荷の掛かる部分ではないのですが、その代わり過負荷が掛かると一発アウト。 ギア歯が細かいのでスグに変形や破損してしまう。 コレはスタンダード機だけではなく、ハイエンド機にも使われている。 大型機だとヂュラルミン製です。 それから、小さいからと言って安くない。(;'∀') 調べてみると判りますが結構なお値段。 こういうギアを使わないで済む構造は出来ないんでしょうかね? 昔のリールはもっとシムプルだったので。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人…
昨日は日中に雷雨があって、少し楽に釣りが出来ました!(/・ω・)/ 最近は夜明け前でも湿度が高く蒸します。 気温は23度~25度なので風があるとまだ涼しい。 しかし、一旦日が昇ると灼熱が待っている。 8時を回ると魚は沈黙し始める。 そして釣る方も大変。 10時を回ると30度を超え汗が噴き出す。 冷感素材のラッシュガードが売られているので着用も風が無ければ特に意味がない。 アレって、少し風があると涼しく感じます。 日差しはガード出来ているので少しマシな程度。 意外にスゴイのが麦藁帽子。 ファーマーの方々が未だに被っているのは実用的だからでしょうね。 鍔が広いので顔や首に日差しが掛からない。 帽子…
オイカワとカワムツ釣り。 まずはルアーでカワムツ。 カワムツはルアーもフライもよく負います。 画像がピンボケ。(;'∀') フライでも。 しかし、画像がピンボケ。(笑) そして、ルアーでオイカワ。 コレが激ムズ!! アタックはあるモノの、なかなか乗らない。(;'∀') タックル類も再調整が必要。 課題がいっぱい残りました。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング
オイカワとカワムツのシーズンです。 特に今の時期のオイカワの雄は婚姻色が出て非常にキレイ。 ただ、釣れてくるのは圧倒的にメスが多い。 20番以下のフライで狙います。 場所によってはワンキャストワンアタックくらいありますが簡単には乗ってくれない。 カワムツはオイカワよりは乗りやすい。 サイズもやや大きくなる。 続いてルアー。 ロッドはウエダのバックウォーターウルトラ。 ウルトラウルトラライトのロッド。 リールは初代92ステラ2000番。 ラインはフロロの1.3ポンド。 結べるギリギリの細さ。 ルアーは2g以下のスプーン。 軽いモノは0.4gしかない。 コレでもオイカワだと厳しいサイズです。 さて…
胡蝶。 2009年7月7日生まれ。 遂に16歳になりました。(/・ω・)/ 今だ食欲旺盛、毛も艶々です。 生まれて暫くして里親さんに引き取られて行きましたが、数年前に14年間一緒に過ごした里親さんが大病を患って胡蝶と暮らせなくなりました。 なので、里親さんとの最初の約束で、何かあった際はウチが引き取ると言う約束を履行しました。 ウチに来て約2年経ちましたが、私にも慣れ、今は平和にのんびりと過ごす毎日です。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング
7月7日夜明け前。 この時間はまだ涼しいデス。 何度かバラシて・・・・ 良い感ぢの池。 水面を渡る風が涼しい。 スーパーソニック!! ウイズバン!! ニコニコ屋さん、ビッグサイズのギル!! この暑さなので9時過ぎまでが限界です。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング
時々ですが、作業の動画を撮りたいとか写真を撮って参考にしたいと言う方が来ます。 ウチは作業を公開しているので妨げにならない限りOKを出します。 で、動画サイトに上がっていて、ソレを観た方々が来店する事も。 ただ・・・・観た事無いんですよね、動画サイト。(笑) 興味が薄いと言うか、自分の事を動画で見たトコロでソレが?という感ぢ。 他人が釣りをしている動画なんかも見ない。 参考になるとは思えないので。 ウチで作業を見学して、ソレを参考に自分でやってみる。 ソレは大いにやってもらいたい。 チャレンヂは良い事。 失敗しても自分のリールならOK! 同じようにやったつもりでも仕上がりが全く違うと言われる。…
何とかプレミアムと言うリールが多いデス。 プレミアムと言う名前が付くと価格が跳ね上がります。 で、どの辺りがプレミアムなのかという事。 ぶっちゃけちゃうと、ボールベアリングが2個多い。 ハンドル軸下とクラッチのキャスコン内部。 ギアやドラグなどはそんなに違うと思えない。 実際に使用してみても価格の上乗せ分の性能がある様に思えない。 故障の頻度にしても構造が変わらないので同じくらい。 下手すりゃスタンダード機の方がボールベアリングが少ない分、トラブルが減少しがち。 外装はちょっと高級感があるモノの、性能には一切影響しない。 という訳で私はスタンダード機を使います。 浮いたお金で何か食います。(/…
新!土曜日の恋猫! と言う訳でモミヂ。 まあ、殆ど寝てます。 時々、外に散歩に行く事も。 暑い季節はエアコン利かせた部屋がベストポジション!! お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング
電動リールのモーター部分。 ご覧の通り錆まくりの塩分過多。 この下にモーター本体があります。 一応、水が入らない様にシールはされていますが、そのシールが劣化で海水が侵入。 モーターがお陀仏です。 殆どの場合、この状態でも軸をつまんだら回せるのですが、ビクともしない。 こうなってしまうともう交換です。 焼き付きではなく内部の錆び。 更に駆動系も。 ボールベアリングは全滅。(>_<) ココまで来ると修理代がいくらかかるやら。┐(´д`)┌ヤレヤレ このリールも使用後半年ほど放置していたらしい。 長期間使わない時は先に塩分除去のメンテナンスを! お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(…
グリスの固形化。 何もせずに20年以上経過したリールに起こりやすい。 特に昭和の遺物はほぼ確実に起こる。 こうなってしまうとシンナーで洗浄しても落ちない。 ワイヤーブラシで擦ったり、小さめのマイナスドライバーで削ったりして落とす。 削り落としたグリスの破片はシンナーに溶けずにそのまま残る。 この状態でリールを使用するのは好ましくない。 潤滑が無いので。 巻き感が非常に悪かったり、下手すればギアを傷める事になりかねない。 長年放置したリールを使用する際は必ず先にメンテナンスを! お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング
和歌山市内のどぶ川。 昭和感が漂います。 川側にオーバーハングしている建物が殆ど。 床が抜けないか心配です。(笑) お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング
7月15日! ニコニコ屋さん、いきなりグッドサイズ! 調査の池で。 追加!! 追加! 最後にもう1発! グッドサイズ! 流石!! お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング
実はアンバサダー2501Cではありません! アベイル社のフルオリヂナル機。 昨日、営業の方が来店された際に見せてもらいました。 フィッシングショーでも見ましたが、外観は殆ど2501C。 ただし、組まれているパーツは全てアベイル製です。 このリールの完成でアンバサダー2500系統のパーツは制覇した事になります。 次に何を手掛けるか? 私の口からは言えないのでアベイルからの発表をお待ちください。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング
朝からバス釣り。(/・ω・)/ まだ涼しい時間です。 バルサ50ミッヂ!! フライに交換! 釣れたのはスモールマウス!(/・ω・)/ 水面にこのサイズが集まっているので大きいヤツがこない。(;'∀') こんな日もあります。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング
S社のレベルワインドウォームギア。 4~5年前くらいから材質が金属から樹脂製になりました。 メーカーは強度に問題なしと思っているみたいですが、明らかにこの部分の修理が増えました。 まぢ、クソみたいなパーツ。 金属並みの樹脂があるとか聞きますが、その強度はかなり疑わしい。 カーボン素材でも金属並みの強度の物があると聞きますがそれすら眉唾物。 ステンレス並みのアルミ素材とか疑わしい素材の枚挙にいとまがない。 いずれも現物を確認しましたが何をもってそんなテキトーな事が言えるのか? そういう怪しいマテリアルが世の中に山ほど存在します。 (´・ω・)(・ω・`)ネ- お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願…
薄暗がりのなかで。 トップばかりぢゃ面白みに欠けるので今度はクランクで。 ファッツオーの大きい方!(/・ω・)/ グッドサイヅです。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング
某グルメ漫画のせりふ。 「いいかい、トンカツをな、トンカツをいつでも食べられるくらいになりなよ」 は、明言です。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング
朝飯前にちょこっとバス釣り。 普段なら明るくなっていますが雨降りなので薄暗いです。 ラッキー13で。 大きく見えませんが・・・・ 案外グッドサイヅ!!(/・ω・)/ 2発目!! マグナムトピドゥ! 重すぎて抜き上げられなかったのでネットイン!! ライトの光が写り込んでしまいました!(;'∀') それでもグッドサイズ!! お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング
ラパラは永遠なり。 やはり今でも釣れるミノーと言えばラパラです。 フローティングも良いですがよく使うのはカウントダウン。 7~9cmモデルはバス釣りに最適です。 そして何と言っても好きなのがオールドの口紅モデル。 後にスプレーになってその後は消滅。 ちょっとしたことですけどやはりこの口紅は譲れないデスネ。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング
よく反省会と言う言葉を耳にします。 あれって場合によっては必要かも知れませんが必ずしも必要なモノかは疑問です。 「今回の反省点を言ってみろ!」 と言われたので。 「ありません!!」 と答えたら「何かあるやろ?」としつこく言われ、 「無いデス!!」 と、答えると「アレとアレもダメだったゾ!」とダメ出しされます。 じゃあ、最初っからソレを言えば良い訳で、イチイチこちらに聞く必要があるのか疑問。 私自身、反省点は無いと感じているのだから反省など必要と思っていない。 ソレをイチイチ指摘して反省しろとは勘違いも甚だしい! そういう理不尽な社会は何時まで経っても無くならない。(# ゚Д゚) だから自営業に…
先日、ウチのお客さんが乗って来たバイク! スズキ/NZ250! 1986年発売でわずか1年で生産終了と言う不人気車! 私も実車を見たのは数回デス。 実売は1500台程度との事。 現存はかなり少ないと思われます。 250cc単気筒DOHC4バルブ33馬力。 250ccシングルとしては優秀な数字ですが、当時はレプリカバイクが全盛でこういうマニアックなモノは見向きもされなかった。 エンジンは油冷と言うマニアックな冷却機構で当時スズキが好んで採用していました。 更にホイールはスポークタイプを採用しており、ちょっと珍しい外観です。 車体は120キロを切るくらい軽量で、走る楽しみを味わえるバイクでした。 …
ミッチェル308や408を長期間使い続けると、起こしたベイルが固定できなくなることがあります。 画像の様にベイル固定用のカムがベイルの固定用の溝に上手く嵌らなくなります。 原因はベイル固定カムの摩耗や変形です。 一旦分解してカムを取り外します。 このパーツが変形するとベイルに上手くかみ合わなくなります。 修正します。 コレでバッチリ!(^^)v 当分、大丈夫です。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング
オイカワとカワムツのポイント探し。 まだこの時期は水量が多いデス。 足袋タイプのブーツ着用。 滑らず水中を進めます。 水が冷たくて気持ちいい。 しかし、膝より上の水深には入らない様に注意 カワムツですが小さい・・・・ あまり釣れませんが兎に角気持ちが良い。 釣れてくるのは殆どこのサイズ。 もう少しするとサイズの大きな個体も釣れるはず。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング
暑くなる前に。 6時頃ですが既に暑い・・・・ バルア50ベイヴ。 実はこの時、タックルボックス家に忘れてきて、タックルに付いていたルアーだけで釣りをする羽目に。(笑) 釣れたから良いですが。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング
かつて、道具類を使い込むと言う言葉が存在しました。 長年使用し続ける事で手に馴染み、角が取れて滑らかになる。 ソコからが本番と言う感じでした。 所が現代の機械類でそういう物は少ない。 使え程に衰えて行き、修理せずに買い替え。 使うほどに馴染むどころかドンドン状態が悪くなっていく。 画像はダイヤモンドリールのオートベールミニ。 30年以上使用しています。 シール類は剥がれてしまいましたが、機構はまだまだ健在。 滑らかな回転と小気味の良いラチェット音を奏でてくれます。 もう、こういうモノ作りは流行らないんでしょうね。( ノД`)シクシク… お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__…
2009年7月7日。 ウチで4匹の子猫が生まれました。 そのうち2匹は1か月後に貰われていきました。 そして、残る2匹はウチに。 ウチに居た2匹は既に他界しましたが、貰われていった2匹は健在でした。 そして昨年秋、貰われていった家の方が大病を患い長期療養のため家に居られなくなりました。 ソコで出戻りのような形で再びウチに帰ってきました。 胡蝶さん。 今日で15歳になりました。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング
ウチは時々海外からのお客さんがいらっしゃいます。 昨日はスウェーデンから。 アチラは7月~8月は夏休みがあり、多くの企業がお休みになるそうです。 ソレを利用して来日されたようで、しばらく日本に滞在するそうです。 で、持ち込まれたリールはと言うとダイワ製!(゚д゚)! スウェーデンだからアブガルシアかと思いきやダイワ。 アチラでもダイワとシマノはよく売られているそうです。 シマノ系のお店は自転車屋と釣具店が併設とか? シマノらしい売り方ですね。 アチラではパイク釣りが盛んらしく、コチラで言うと雷魚釣りみたいな感じ。 ウイード地帯に多いそうで、フロッグで狙うと良いらしい。 ただ、スウェーデンではフ…
近所の中古釣具店のポイント有効期限が近いので使わなければならなくなりました。 思いのほか溜まっていたので何を買おうか・・・・ しかし、リールやロッドに欲しいモノなど無い。 ソコで目についたのがフィッシュグリップ。 釣りを始めて40年以上経ちますが手づかみかネット以外使った事が無い。 エバーグリーン製です。 価格もそれなりにするので強度は折り紙付き。 問題はコレを必要とするほどの魚が釣れるかどうか・・・・(笑) お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング
ここ数日、急に暑くなりました。 かなりだらけて居る様子・・・・と言うか猫だからいつもか。(笑) お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング
ツインパワー4000XGのスプールシャフト。 下部が破損しています。 なんでこんな事になるのかと言うと、恐らくはスプールを何処かにぶつけてます。 スプールに大きな衝撃が加わるとその衝撃はスプール軸を伝い、最下部で止まる。 最下部のパーツはアルミ製の鋳物なので脆く衝撃に耐えきれず割れてしまいます。 なので、リールをぶつけたり落としたり衝撃を加えるとこの部分が破損します。 下部が破損した場合、だいたいスプールがあり得ないくらい上下するのでソレで判断出来ます。 お気をつけください。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング