爆風スランプのパッパラー河合さんの柏市HP「柏マイラブ」に手賀沼ランニングの記事が載りました柏マイラブ ♪走る~走る~手賀沼~wwwblog.city.kas…
昔ランナー・今メタボ…陸上選手を引退後体重が1.5倍の80kに!そしてラン復活後15kg減量!
選手引退後体重が60kgから80kgに。そしてラン復活した事によって76kgまで減量しました。目標体重は75kg チョイ悪おやじに変身中の、おっちゃんランナー日記
相変わらず走ってないなぁ〜6月は17.9km日曜に走ろうと思っていると追加出勤の依頼があり仕事に…※6月は3回日曜勤務7月からは水曜日にサイラス練が始まるのと…
来週水曜にサイラス練ジュニアが開始しますご案内です!この度、プロによる子供向け走り方教室を開講することになりました。 ランニングスキル以外に体力向上やスピード…
昨日、走り方教室のオーナー高橋さんから「初恋トマト」をいただきました一人暮らしの私に野菜のプレゼントは助かりますスーパーで安かったレタス(40円)と一緒にいた…
4回目の走り方教室子ども達は今日を楽しみにしてました理由はリレーがあったから蒸し暑い中でも(6人✕3チーム)18名全員頑張って走りました来週は初の高跳びの練習…
毎週月曜日開催の走り方教室のチラシが出来上がりましたよく見たら「走り方教室」でなく「かけっこ教室」だったこのチラシを掲示または置いてくださるショップがありまし…
6月の走り方教室…3回目今日はサイラスコーチが指導なので、子ども達はいつも以上に元気ケニアドリルも楽しそうに動いてました今日は外でランニング公園で遊んでいた子…
月一回の皇居ランニング普段のスタート時間から1時間早く走ったが…暑かった6月でこの暑さだと7月と8月のランニングが心配9月も厳しい暑さだろうなぁ
3年振り?のレイクタウンメンバーの飲み会吉川の「やっちゃば」はオープンの17時前から行列いつ来ても「やっちゃば」 は安くて美味しく最高酔っ払いのメンバーですが…
久しぶりに走ったが、今の体調にはキロ6分ペースがリズム良く走れる…キロ5分まではペースアップできるが肉離れが心配手賀沼ハーフマラソンに向け、もうちょいランニン…
今回も元気に6月2回目の走り方教室今日は短パンで指導したので、子ども達に「体操の大事さ」を教えるため膝の手術傷を見せてたらビックリしていた※体操・ストレッチは…
6月1回目の走り方教室…今回も室内でスピード強化のトレーニングラダーで動き作りをしてからミニハードルを入れてみたが、まだまだ跳び方が上手くいかないので今後の課…
5月は10kmも走ってない手賀沼エコマラソン(ハーフマラソン)申込みしたからには6月は頑張らないと
「ブログリーダー」を活用して、夜中のランナーさんをフォローしませんか?
爆風スランプのパッパラー河合さんの柏市HP「柏マイラブ」に手賀沼ランニングの記事が載りました柏マイラブ ♪走る~走る~手賀沼~wwwblog.city.kas…
4月のサイラス練…2回目今日も楽しく国立競技場でランニング土日開催のスノーマンコンサート設備用トラックがランニングコース沿いにあったが、普段通りなねトレーニン…
4月の走り方教室…2回目久しぶりにサイラスが指導に来たので、子ども達は大喜び外でのトレーニングも元気いっぱいリレートレーニングも全員手を抜かず頑張りました高学…
仙台国際ハーフマラソンのナンバーカードが届いたが、相変わらず走ってないいや〜1ヶ月後かぁ…まずは肉離れをしないで完走できれば2時間切り欲を出せばキロ5分30秒…
4月のサイラス練…1回目※サイラスはお休みサイラスがお休みでもケニアドリルで身体を温め東京の小学校も5月開催の運動会があるので、今日からスピード系のトレーニン…
4月の走り方教室…1回目運動会が5月に開催と聞いたので、運動会が終わるまではスピード練をメインにトレーニングラダーを使ったゲームはいつも以上に盛り上がる高学年…
雨が降る前にパッパラ河合さん&岡田亜紀さんと教え子渡会の4人で手賀沼でランニングランニング後は渡会のいちご農園でいちご狩りいちご甘くて美味しかった河合さん…ま…
3月は53.8km東京マラソンの42.195kmを除けば11kmチョイ相変わらず走ってない仙台ハーフマラソンもキロ6分になりそうです
北千住に戻って本日の東京散歩終了〜32000歩歩けばOKでしょう散歩途中で平塚潤ちゃんと給水アルコール飲んでもよかったが、まだ散歩途中だったので…潤ちゃん次は…
仙台国際ハーフに向け走りたいが、まだ無理せず東京マラソンでいただいた「東京メトロ1日券」を使って都内散歩※昨日歩く予定だったが雨で…今日は何歩歩けるか?では北…
3月のサイラス練…2回目※残念ながらサイラスは体調戻らず今日もお休みウォーミングアップ後にラダーで動き作りその後はメインのランニング今日のふ〜ちゃん絶好調俺は…
3月の走り方教室…4回目※サイラスの体調が戻らず本日もお休み今日は外の公園で先週のスピード系トレーニングの続き低学年の子ども達は外で走るのが大好き※たぶん滑り…
まもなく柏の葉リレーマラソンがスタート1区ランナーみんな無理せず頑張って私はアンカーの7区走ります
明日は3年ぶりの柏の葉リレーマラソン月一皇居ランニングチームに付属高校卒業メンバーを加え2チーム出場します※卒業生は、ほぼ朝練コースと同じなので快走するはずこ…
3月の走り方教室…3回目今日はサイラスがお休みなので、元気な子ども達を一人で指導※体育の授業と変わらない感じ高学年は指示通りに動いてくれるので、ヤンチャな低学…
3月のサイラス練…1回目日曜日の立川ハーフマラソン大会で転び、ケガをしたのでサイラスはお休み早く治るように休養して私は東京マラソン後のランニングパートナーは小…
東日本大震災から14年経つが、まだ震災の傷痕が各地に残っているようで…復興している場所は昔の町並みから様変わりほんとうに震災・自然災害は嫌ですね都市伝説だが……
3月の走り方教室…2回目指導しているサイラスより前へ進むぐらい、子ども達は元気今日のトレーニングはリレーをしましたが、みんな負けず嫌いで1本目から全力勝負※年…
東京マラソンの振り返り…ラップ表をみても35kmから撃沈※30km〜35kmは途中でトイレに行き、その後も頑張ってランニング歩き始めたのは田町の折り返し後の芝…
3月の走り方教室…1回目子ども達はいつも通り元気外は雪が降っていたので今日は室内でトレーニング来月から新学期がスタートするので、そろそろ運動会に向けてのスピー…
今月2回目の走り方教室今日はサイラス指導のトレーニング4月から入会者が増えて、子ども達はワイワイと楽しくトレーニングしています5月に運動会があるので今日はリレ…
今年度の走り方教室がスタートしました今年度は昨年度の月2回から月4回に増え、子ども達の笑顔も多く見られます5月は小学校の運動会があるので、スピード強化指導頑張…
断捨離していたら「GONA(ゴナ)」のジャージを発見俺が着ている画像は見つからなかったが、一緒に台湾マラソンに出場したフジタ陸上部の女の子が着てもう一着のジャ…
今日から2024年度の新しいスケジュール帳に…どんな予定や練習内容が書きこまれるのか楽しみ2023年度は飲み会がほぼほぼ無かったのにビックリです
3月は久しぶりの100km越えのランニングでも東京マラソンの42km引けば、先月と同じ60kmじゃないかぁ…4月は何km走れるかな?
明日の12時からJ:COMの日本映画チャンネルで陸王(全10話)が放送されます残念ですが仕事があるので録画しましたサイラスが出演する1話と10話が楽しみサイラ…
暖かい日差しで桜が開花もう春だね~季節は春だが俺はまだ極寒の冬状態…何か良い事ないかなぁ
今日が今年度ラストの走り方教室でしたが、残念なことにインフルエンザで6名お休みでした6名お休みでしたが体験入学が2名あり、楽しくサイラスと一緒にトレーニング新…
熊ちゃんのシューズを発見29cmですが小さめなので、熊ちゃんにはちょい大きめかな?紐を結ばなくていいようにクールノットに換えておきましたよこれから夜勤なので明…
夜勤明けの休日…明日は月2回の不燃ごみなので大掃除したら貴重なシューズが出てきたadidasのシューズはソールのゴムは大丈夫そうだが色褪(日焼け)が目立つなぁ…
3月も今日で折り返し…東京マラソンと1回のランニングと合わせて57.2km久しぶりに月間100km走りたいが、今月から夜勤中心の勤務なんだよなぁ…※今日もこれ…
船橋市法典公園内「グラスポ」で走り方教室東京マラソンの疲労も取れ、今日は子ども達と一緒にトレーニングしました園児クラスは三角コーンを使ったトレーニング小学生ク…
教え子の曽宮が…日曜日に一緒?!に東京マラソン走ったばかりなのに、1週間後に静岡マラソン本命はサロマ湖100kmで入賞し世界選手権の日本代表とは聞いたが…とに…
昨日の東京マラソン練習不足と足の状態がイマイチだったので苦労するのはわかっていたので「無理せずゆっくりペースで…」と言い聞かせてスタートスタートして5kmちょ…
東京マラソン…なんとかゴールしましたゴールタイムは目標通りの4時間をギリ切れた5kmごとのラップを見ても後半ボロボロ身体が悲鳴をあげているので詳しくは明日
今回の東京マラソンは楽しく走ってきますまったく走れてないので足が爆発しなけりゃいいけど…
実力はありませんが「運」だけはあるようで、明日は東京マラソン走ります※17回開催の中9回目の出場2024年 マラソン2023年 マラソン2022年 10km伴…
最近iPhone7が使えなくなってきたので、今日Pixel8に機種変更しました使い方が変わり若干戸惑っています…今までのLINEのやり取りも無くなりビックリお…
相変わらずの少なさですが、2月はなんとか60.7km走りました足の状態が良ければ100km走れたとは思うが…ガラスの足はいつ爆発するかわからない
2月ラストの走り方教室今日はスピード系のトレーニング子どもたちはラダートレーニングが楽しいようで、いつのまにか競争になって渋滞今日から導入した三角コーンを利用…