「住よし(14・15番線ホーム店)」上りホーム=帰宅前=美味く感じるなのかな。不味くはない、でも特に美味くはない。まず自販機左上法則で「かき揚げきしめん(660円)」。ちょっとシニアには濃い味かな。で、別の日「冷しきしめん(470円)」。こっちはGOOD。2025年6日20日&7月15日きしめん「住よし」@名古屋
「住よし(14・15番線ホーム店)」上りホーム=帰宅前=美味く感じるなのかな。不味くはない、でも特に美味くはない。まず自販機左上法則で「かき揚げきしめん(660円)」。ちょっとシニアには濃い味かな。で、別の日「冷しきしめん(470円)」。こっちはGOOD。2025年6日20日&7月15日きしめん「住よし」@名古屋
舞台を見た後、何となく韓国料理が食べたくなったのは舞台の内容によるものでしょう。「ヒョンチャンプルコギ(池袋サンシャイン60通り店)」国内各所にあるチェーン店なのね。店内は女性2人というのが多かった。サムギョプサルをいただきました。韓国と同じく焼いてくれます。あと冷麺(写真なし)を追加。酒がすすむねぇ。何か韓国系の店ってコップに社長?の絵が描いてあるとこ多いよね。付けていたエプロンに何が書いてあるのかと思ったら。美味しかったです。ご馳走様でした。2025年7月13日訪問韓国料理「ヒョンチャンプルコギ」@東京(池袋)
・相方さんの推し活に欠員が生じたので緊急参戦。いけ福篭へ。・何ともセンシティブな内容。・演者26名?中半分ぐらい死んじゃう。・俺的には演者さんの歌うテレサテンの曲が聞けて良かった。・推しが一番の悪であった。舞台「MIANEYO~FINAL~」@あうるすぽっと
いつの間にかカードが付いてる「暴れん坊カツサンド」がなくなった。その代り?PaodeKingにカードが付くようになってました。カードコレクター&ポン・デ・ケイジョ(ブラジルのチーズパン)好きとしては買うしかない、買った、根本だった。何種類あるのかしら?PaodeKingカード
【アウェイの旅(湘南戦)2025年6月28日】ららぽ湘南平塚が駐車場を開放してるしナイターなので、そんなに早くスタジアムに行く必要性はないのだが、せっかく近いとはいえアウェイに行くならどっか寄りたい。で、ここ。「前鳥神社」道真系じゃないけどここも学問の神様。なんとか滑り込んで御朱印(直書き、初穂料500円)いただきました。まぁ試合は微妙な・・負けなくて良かったような・・真っ直ぐ帰宅しました。相模國四之宮「前鳥神社」@平塚
【アウェイの旅(新潟戦)2025年6月15日~16日】DAY2ー⑤おにぎり屋から道の駅南魚沼に寄ったが何も買わず。おにぎり屋で会ったマリサポに再会w。その後関越塩沢石打⇒沼田IC、日本一?の道の駅へ。「川場田園プラザ」飲食や土産店がたくさんあるだけじゃなくて子供が遊ぶところも多い。平日なのにそこそこ混んでいた。ちょっと前にTVに出ていたのでミーハー丸出しでこちらで軽食。「ピッツェリアラコルト」入ってすぐ自販機で注文「川場モッツァレラチーズのマルゲリータ(1,580円)」。作っている工程が見れる。暑かったので隣のビニールハウスみたいな冷房の効いた屋内で食す。熱々、チーズビヨーん、縁のお焦げ好き、とにかくチーズが美味い。こちらをご参照。「チーズはKawabaCheeseのフレッシュチーズ(モッツァレラ)を使用...川場田園プラザ「ピッツェリアラコルト」@川場
【アウェイの旅(新潟戦)2025年6月15日~16日】DAY2ー④ホテルチェックアウト後、神社や寺に寄りましたが目指していたのはここ。せっかく新潟に来たのならコシヒカリを食べて帰りましょう。「おにぎり屋」駐車場でマリサポさんに話しかけられました「試合は残念」と。でも皆さん試合だけじゃなく遠征楽しんでるな~。「何が一番お薦めですか?」と店員さんに聞いたら「塩おにぎりです(一番安い150円)」との回答。やはり米に自信があるのでしょう。俺は「塩と梅干し(210円)」、相方さんは「塩と牛肉みそ(190円)」にし敷地内の飲食スペースでいただくことに。包みを外してからおにぎりの写真を撮れば良かったがお腹が空いていたのですぐに食いついてしまった(笑)。試合結果を忘れ笑顔になれるくらい美味いや。DAY2ー⑤へ続くうおぬま倉友農園「おにぎり屋」@南魚沼
【アウェイの旅(新潟戦)2025年6月15日~16日】DAY2ー③田開稲荷神社から一山超えた所に大きな案内板があったので寄ってみた。「関興寺」総門で拝観志納金500円を払うとここに願い事を書いて下さいと・・・「マリノスJ1残留」。託しました。三門をくぐるとあじさいが綺麗でした。本堂の前には枯山水庭園がある。本堂内では御利益味噌と麦茶のサービスがありました。ご朱印は書き置き(初穂料500円)。願ったし御利益ありそうだし宜しくお願いします。DAY2ー④へ続く味噌なめたか「関興寺」@魚沼
名古屋出張時に参拝。ビジネス街にあります。「櫻天神社」ここも菅原道真を祀る神社。なんか最近学問の神様ばっかりだな。ご朱印は直書きとは言ってもほぼ判子(初穂料300円)。「令和7年7月2日」名古屋三大天神「櫻天神社」@名古屋
<2025明治安田J1第23節>横浜FC0-1横浜@ニッパツ得点:(横)ロペス観衆:13,300人・クソ野郎達のせいで折角のダービーが台無しだな。・その身内への怒りがゴール裏、バック、メイン、後押しの声になったかな。凄かった。・ほんと選手達には申し訳ない。AdiosLopes2025年7月5日観戦【J1】横浜FCvs.横浜「Adios」@ニッパツ
さぁここから進撃して行こう!!黒ラベル(進撃の巨人缶)で祝杯
明日はBLUEDERBY。絶対に負けられない。PabstBlueRibbonで乾杯
【アウェイの旅(新潟戦)2025年6月15日~16日】DAY2ー②清津峡から一旦宿に戻り10時チェックアウト。魚沼に向かう途中の道端に案内板があった神社に立ち寄る。「田開稲荷神社」のどかな集落の中にあった。参拝後ふと見るとケースの中にご朱印が入っており初穂料300円は賽銭箱へと。マジックもあり日付は自分で記入。新潟県初のご朱印となった。DAY2ー③へ続く越後國妻有郷桔梗原「田開稲荷神社」@十日町
【アウェイの旅(新潟戦)2025年6月15日~16日】DAY2ー①朝食を摂り目的地へ。ここを宿泊地に選んだのは行ってみたかった清津峡渓谷トンネルの優先入坑宿泊プランがあったから。開坑時間8時半より早い8時に優先入場出来るのです。この日このプランで泊まっていたのは何と我々だけでした(あまり知られてないらしい)。我々だけの専用車(リムジンじゃなくてバンね)で向かいます。エントランス施設のすぐ横に車を横着け。アルビサポの運転手さん兼ガイドさんと3人で早く着いたので8時前に入坑。第二見晴所のトイレ。マジックミラーになっていて中から外が見れます(当然外から中は見えません)。男女1個室、女性が渓谷側、男性がトンネル側ビューです。中はごく普通のトイレ。誰もいないので用を足しましたw。中から外を撮った写真はイマイチだった...アート「清津峡渓谷トンネル」@十日町
【アウェイの旅(新潟戦)2025年6月15日~16日】DAY1ー③小嶋屋総本店での夕食後今宵の宿へ。新潟から2時間かけてわざわざ十日町に泊まるのには訳があります(後述)。「ミオンなかさと」ここは公営の温泉施設。全部で10室しかないが泊まれます。この日は我々含め3室しか埋っていなかった様です。1階がフロント、温泉、売店、日帰りの休憩所、食事処で宿泊者の部屋は2階です。風呂トイレなしの和室。布団の上げ下げはセルフです。温泉は日帰り終了後1時間と営業前の早朝は宿泊者専用です。夜は日帰り営業中だったので5,6人いましたが、朝は先客1人が出た後は独占でした。朝の日差しの眩しさの中に温泉入って部屋飲みをした残骸が。窓の外に信濃川。何故か窓が開かないようになってました。館内にあったポスター。アウト・オブ・眼中w。軽い朝...宮中島温泉「ミオンなかさと」@十日町
出先で神社がないかググったら出てきた。自宅の比較的近所に天満宮があるなんて知りませんでした。「永谷天満宮」菅原道真が自ら彫ったと伝わる道真像3体の内の1体がまつられているとはめちゃ由緒正しいじゃないか!5月に行った大阪天満宮の隣に直書きのご朱印(初穂料500円)をいただきました。「令和7年6月27日」日本三躰「永谷天満宮」@横浜
6月はいよいよ1円も買えないんじゃないかと思ったわ日産自動車の含み損が全体の足を引っ張る・・(涙)。あっ、5月と同じ事を言ってる(涙)。我がマリノスは花火が1発しか上がりませんでした。【J1リーグ】●第20節/A新潟0-1:なし●第21節/H岡山0-1:なし●第15節/HFC東京0-3:なし△第22節/A湘南1-1:2,000円分。【天皇杯】●2回戦/H青森0-2:なし合計2,000円分。(三井不動産&ヨロズ&イリソ&IC各500)<基本ルール>勝ち:3,000円分。引き分け:1,000円分。負け:0円分。1得点につき:1,000円分。主の気まぐれ:気まぐれ分。詳細☆総投資額550,092円(内’25年69,300円)。①含み益45,881円②税引き後配当金累計15,492円(内’25年3,463円)。...【マリノス株’25】6月
<2025明治安田J1第22節>湘南1-1横浜@レモンガス得点:(湘)平岡(横)エウベル観衆:13,031人・久しぶりの得点、久しぶりの勝ち点。1ずつだけど。少なくとも点取らんかったら勝ちはないのよね。・前半15分で試合がぶち壊れそうだった。自陣中央での(への)パスミスはもういい加減にして。後ろから繋ぐなんて今のメンバーじゃ無理。ダイレクトなパスが殆どないから詰められて焦ってパスミスを繰り返す。・ロペスは単騎で密集に突っ込んで行くのは何故?・皆さん試合前のシュート練ちゃんとやって。・あぁ、いけない愚痴ばかりになったw。・松村いいねぇ。後半戦のラッキーボーイになって欲しい。2025年6月28日観戦【J1】湘南vs.横浜「花火は単発」@レモンガス
酸っぱい試合だったのう。久しぶりに点を取りました。湘南朝彩レモンサワーで精一杯
酸っぱい試合だったのう。久しぶりに点を取りました。湘南朝彩レモンサワーで精一杯
バックスタンドに座ってたんですけど大山がよく見ましたね。大山ハイボールで精一杯
何故か秋葉原のヨドバシの大特価コーナーで半額で売られていた。想像より辛かったが食べきったぞ。勝ちたいのはマリノスも同じ。Jのある風景「湘南グルメ編7(勝ちタイカレー)」
<2025明治安田J1第15節>横浜0-3FC東京@日産得点:(F東)野澤、佐藤、長倉観衆:19,244人・イーブンのボールは争いに行かず譲る、パスは安全なところへばかり、ミスしないことを前提にプレー(ミスしてたけど)。戦犯になりたくないんだろーなー。それはサポーターが負けるとSNSで名指しでギャーギャー言うのが起因するのか?・もう浅田、松村、望月、木村、加藤海、諏訪間中心でいいじゃんと思う。・メッセージ出したり、ゴール裏の幕を「すべては勝利の為に」だけにしたり、バックスタンドに来て応援を促したり、ゴール裏の人達は色々やってくれてんだけど・・・・選手がこれじゃ(涙)。平日雨でも2万来てんだよ。その船を漕いでゆけおまえの手で漕いでゆけおまえが消えて喜ぶ者におまえのオールをまかせるなその船は今どこにふらふらと...【J1】横浜vs.FC東京「理想と現実」@日産
カナシイデヤンスス。イケテナイデス。アーンもう。カナディアンウイスキーハイボールで惨杯
2杯飲んだら2得点と思ったのに2失点かーいとも思ったけど3失点。関係なかったっすね(笑うしかない)。半額ビール2杯で惨敗
【2025年5月21日横浜vs.神戸】F・MARINOSWEDNESDAY鮭虎「ミニ虎丼(500円)」お高くて手が出せなかった鮭虎さんにワンコインメニューがあるってことで買ったが・・超ミニ(比較の為に下にある丼も500円です)。サーモンとマグロが1切れずつ、いくら15粒。原価が高いのは理解も無理してワンコイン出さなくてもいいんじゃないかな。ほぼ一口でいけちゃったので味もよくわからん(笑)。【スタグル’25】KITCHENREVEL@日産【スタグル’25】SundayMondayCafe@日産【スタグル’25】食堂新@日産【スタグル’25】炭火き我が家のとん丼や@日産【スタグル’25】いちや@日産【スタグル’25】おばんざい月読@日産【スタグル’25】中華食堂きんぎょ@日産【スタグル’25】ウイズ@日産【スタグル’25】鮭虎@日産
【2025年5月14日横浜vs.柏】F・MARINOSWEDNESDAY小樽飯櫃「日産スタジアム限定セット(500円)」小樽しらゆき餃子+行者にんにくまんじゅう+たこザンギ。餃子+にんにくまんじゅう+ザンギじゃないところに拘りを感じる。この日半額の生ビールと合うのよこれが!【スタグル’25】KITCHENREVEL@日産【スタグル’25】SundayMondayCafe@日産【スタグル’25】食堂新@日産【スタグル’25】炭火き我が家のとん丼や@日産【スタグル’25】いちや@日産【スタグル’25】おばんざい月読@日産【スタグル’25】中華食堂きんぎょ@日産【スタグル’25】ウイズ@日産【スタグル’25】M&M@日産【スタグル’25】小樽飯櫃@日産
【2025年5月14日横浜vs.柏】F・MARINOSWEDNESDAYM&M「沖縄塩焼きそばハーフ(500円)」情報量が多い店構えです。何にしようか悩みましたがワンコインがまだあったので。麺が見えませんがちゃんと入ってますよ。量、味ともに満足でコスパがいいです。【スタグル’25】KITCHENREVEL@日産【スタグル’25】SundayMondayCafe@日産【スタグル’25】食堂新@日産【スタグル’25】炭火き我が家のとん丼や@日産【スタグル’25】いちや@日産【スタグル’25】おばんざい月読@日産【スタグル’25】中華食堂きんぎょ@日産【スタグル’25】ウイズ@日産【スタグル’25】M&M@日産
【2025年5月25日横浜vs.鹿島】キッチンカーに目が行きやすいけど最近場内の売店もレベル上がってると思うのよね。キッチンカーに列んでる時間がないとき(特に平日)はストレス無く買えるしお薦めよ。ウイズ「絶対勝丼(800円)&マーボー丼(750円)」カツは肉厚で柔らかいしご飯の量が多い。勝サンドより安く(カード付いてないけど)温かい。こちらもボリュームがあり温かい。ピリ辛がビールに合います。【スタグル’25】KITCHENREVEL@日産【スタグル’25】SundayMondayCafe@日産【スタグル’25】食堂新@日産【スタグル’25】炭火き我が家のとん丼や@日産【スタグル’25】いちや@日産【スタグル’25】おばんざい月読@日産【スタグル’25】中華食堂きんぎょ@日産【スタグル’25】ウイズ@日産
<2025明治安田J1第21節>横浜0-1岡山@日産得点:(岡)ルカオ観衆:29,282人・♪おーかやまです、岡山です♪チャントやってた?・ロペス、ヤンマテ、エウベルのブラジル人トリオが揃ってスタメンは今シーズン初。・アタッキングで行くと腹をくくったんですね。・夏に3人揃って移籍すんなよ。最後まで責任取れよ。・攻撃陣FIREならず・・・もまぁ前節よりかなり攻めた。運なし。・失点シーン。ほぼ動いてない、ジャンプもしてない相手のエースに簡単に決められちゃうのは謎。・ほんとCKは攻守共にダメ。・フリーの選手からフリーの選手へのパス何本ミスった??・まだまだ言いたいことは山ほどあるがやめておこう。・まず1点取るところから始めよう。2025年6月21日観戦【J1】横浜vs.岡山「勝~てません、勝てません」@日産
銀次、ビーム、ジョニー、陸、蛸さん・・誰か点の取り方教えてくれ。目利きのある奴はおらんのか?目利きの銀次で惜杯?
移籍や退任よりスポニチにリークしているバカヤローがいるのが心配。バロー焼酎ハイボールドライで心杯
【アウェイの旅(新潟戦)2025年6月15日~16日】DAY1ー②ラーメン食べて、試合を観て(涙)、お宿のある十日町へ。「小嶋屋総本店(本店)」越後川口ICを降りて下道を走っていたら案内の看板を見つけた。どこで夕飯を食べるか考え中だったのでナイス。周りに何もない田んぼの中に総本店の本店があった。ラッキーなことに空いていてすぐに入店。店内は広い。ちょっと贅沢に「炙りのどぐろ丼膳(2,398円)」。へぎぞば、天ぷら、サラダ、茶碗蒸も付いていて豪華爛漫。のどぐろ(6切れ)はやっぱ別格に美味い。へぎそばも当然美味い。天ぷらは薦められるがまま塩で。満足、ご機嫌が治る。しかしお会計の時に目に入ってしまい・・・。DAY1ー③へ続く「小嶋屋総本店」@十日町
【アウェイの旅(新潟戦)2025年6月15日~16日】DAY1ー①早朝に横浜を車で出発。スタジアムに行く前にイオン亀田インター店に行くのがルーティーンです。残念ながらサラダホープ(通常版)は売り切れ、風味爽快ニシテ6缶のみ購入。そしてフードコートでブランチw。「無尽蔵(かめだ家)」店舗数が多く県外にも展開しているチェーン店。店のことを家としているけど家系ではない。「荒磯のり新潟しょうゆらーめん(1,000円)」。海苔で埋め尽くされているかと思ったらそうでもないw(メニューの写真通り)。ちょっと風があると海苔が丼外へ。海苔の他はチャーシュー・メンマ・味玉・ネギ。スープはさっぱり味、麺はもちもち。お腹が空いていたのであっという間に完食(飲)。DAY1ー②へ続く新潟らーめん「無尽蔵」@新潟
【2025年6月15日新潟vs.横浜】スタジアムに来る前に食事しちゃったのでビジターエリア唯一の店で軽く。斗伸「タレカツおにぎり(500円)」新商品と書いてありました。新潟名物のタレカツを海苔で包んだおにぎりです。海苔が風になびいたり、ご飯が崩れたりとちょっと食べにくい(片手は無理)ですが味は問題なく美味しいです。おやつに最適品です。【スタグル’25】デンカビッグスワンスタジアム
【J1】新潟vs.横浜「気分不快ニシテ」@デンカビッグスワン
<2025明治安田J1第20節>新潟1-0横浜@デンカビッグスワン得点:(新)ダニーロゴメス観衆:30,474人・2週間近く何してたんだろう。・まさか残り全試合スコアレスドロー狙い?・前半45分何見てたんだろう。・前半から明らかに相手の攻撃パターンは同じなのに。冬一のとこ。・負けに不思議な負けなし。・「どんな時でも~」チャント。1コーラスご静聴ありがとうございました。2025年6月15日観戦【J1】新潟vs.横浜「気分不快ニシテ」@デンカビッグスワン
何かもう、何かと中途半端というか、よく分からん。風味爽快ニシテ(アルビ缶2025)で苦杯
ホーム町田戦で抽選で配られた復刻Jリーグチップスをゲット(相方さんは外す)。当初10チームだったのが60チームになったので袋が従前より大きめ。あっ、フリ丸もいるので61のマスコットがいます。マスコットが変身したヴェルディやガンバも前のマスコットです。おっとキングもいる。製造者はカルビーじゃなくて松浦食品。神戸、G大阪、岐阜チップスを作っているところですね。当たりマーク3枚でカードホルダー云々も当時を再現(実際は実施なし)。カードは山根陸を引き当てました!パチパチ。凄い確率だと思うんだけど。カード(表裏)も当時のデザインだ。また売ってくんないかな~箱買いしますよ。大人だし(笑)【復刻】Jリーグチップス
「高野本店)」有休取得、平日のニッパツに行く前に訪問。7年も前からあったのか。。。道路に面しておらず奥に入ったマンションの下に店があるのでよく近く(大口)を通るのに気がつかなかったw。横浜、いや神奈川で人気のラーメン屋がこの辺りにあるというのはここ1年知っていたのだが(遅い)。15分ほど待って入店。「味玉豚蕎麦(1,600円)」。2種類の小麦をブレンドした麺はちょっと緩めかな。もう少し堅い方が好き。スープは濃いめだけど完食。叉焼でかっ、味玉美味い。いい素材使ってる感満載。この値段になるわな。相方さんは「味玉鶏の中華蕎麦(1,450円)」。スープと叉焼を少しいただく。こっちの方が好みだw。2025年6月11日訪問中華そば「高野」@横浜
「アカナツメ(御徒町店)」運営会社がトレーラーハウスデベロップメント(株)という変わった?店。都内に3店舗展開。担々麺専門店らしいが、中華そばとかつけ麺とかある。近くに中本があるので辛いのじゃ勝負出来ないのかしら。でも近くに青葉やTETSUもあるし・・実際ガラガラでした。敢えて辛くない「角煮中華そば(1,180円)」を注文。「醤油の旨みと豚白湯のコク」と。角煮が細長い、醤油は旨み?濃い。うーんやっぱり担々麺を食べないとこの店は評価出来ないのかも。2025年5月14日訪問坦々香麺「アカナツメ」@東京(御徒町)
<第105回天皇杯2回戦>横浜0-2青森@ニッパツ得点:(青)廣末、ルイスフェルナンド観衆:4,964人・ヨコハマカーニバル止めたの?町田でも歌わなかったよね?・ポーンと蹴るの止めたの?それはリーグ戦戦用の戦術?青森が引いてたから?・逆に青森がやってたよね。やっぱターゲットになるデカイ奴必要(足下下手でも)。・普段控えの選手中心とは言えこのレベルか。チームレベルの現在位置が分かった。・GK含めDF陣にスピード感、前への推進力が全くなかった。・こういう試合で望月や加藤海が1発決めてラッキーボーイを輩出したかったな。・初戦で負けるのは珍しいことじゃないw。・リーグに集中しましょ。あ、ルヴァンはベスト8進出済みか!・ブーイングをされにゴール裏に向かうのは辛いでしょうが、この内容じゃしょうがないよね。2025年6...【天皇杯】横浜vs.青森「現在位置把握」@ニッパツ
そこそこ勝ち進んで結局優勝出来ないなら、潔く初戦で負けた方が目標J1残留に専念できていいじゃんと思う。残留してからか!負けといて良かったと至福の気持ちになるのは(笑)。至福の苦みで惨杯
今日は会社の飲み会で代表戦は見れず。0次会でプロントに行ったら背徳感のないお酒がありました。美味い。追い焼酎もしちゃいました。vs.インドネシアのんべえ茶師の玄米茶ハイで祝杯
今年は永戸だったねぇ。どうすんだろこれ。昨年のロペスに戻すか?牧はずっといてね。永戸勝也選手ヴィッセル神戸へ完全移籍のお知らせ(公式)Jのある風景「横浜編137(SOGO前2025)」
【アウェイの旅(C大阪戦)2025年5月10日~11日】DAY2ー④試合前に午前中から飲んで、スタジアムでも飲んで、試合は負ける。いつもこのパターンだなキンチョウは。パターンを変えろ言われる前に帰ろ。その前に試合に負けても腹は減る。「松屋(新大阪店)」新大阪駅はどこの飲食店も混雑。すぐ入れそうなこちらへ。牛の横隔膜の薄い部分にあたる肉を「ハラミ」と名付けたのはこちらのお店らしいです。「元祖ハラミ・新大阪ホルモン盛り(1,298円)」+「プラスセット/サラダ+スープ+ライス(495円)」+「生ビール中(528円)」。負けたのに奮発。石焼きビビンバの様な器で着肉(ハラミ・ホルモンが160g)。アツアツ、ホフホフ、ビール、クゥー、うめぇ。ライスにバウンド、うめぇ。ハラミもホルモンもやわらか~。ライスお代わり、酒...大阪焼肉「松屋」@大阪
【アウェイの旅(C大阪戦)2025年5月10日~11日】DAY2ー③御朱印巡りをした後は天神橋筋商店街で昼食?「七福神(本店)」まだ午前中だが「串かつ、どて焼き、おでんを3本柱とした老舗の居酒屋」入店w。こんな(失礼)コテコテの店でも店員さんは外国人の方が多いのにびっくり。超魅力的なラインナップ。まずは生ビール、そして二度づけ禁止の世界へ。串かつ、はも、キス・・お代わりはハイボール。どて焼き、七福串・・。ふぅ幸せ。そして2人で3,000円ちょっとのお会計も幸せ。DAY2ー④大衆酒場「七福神」@大阪
出張から帰って来たら届いてました。ご褒美感。うむ、なかなか格好いい。岡山戦の前に着ちゃおっかな。スペユニ2025が届いていました
名古屋出張中。ホテルの部屋でゆっくり代表戦を見るかと思ったら中継はDAZNのみ。自宅で家族が見てるから見れなかった(涙)。vs.豪州麦彩で苦杯
よく前を通っていましたが階段を登ったのは初めてです。「開運勝利の守護神」ですから今回は素通り出来ませんでした。「徳大寺」アメ横ど真ん中という場所柄外国人が多かったです。皆さん御朱印をいただいていました。私も。御朱印は直書き(初穂料500円)。ご利益あったかな。「令和7年5月23日」摩利支天「徳大寺」@東京(上野広小路)
今回は電車で鶴川駅からスタジアムへ。ホーム上の工事しているところはこんな感じですが、その他のところにやたら貼ってあるA4サイズの「町田魂」「エンブレム」はちょっと怖いw。でも町中にゼルビアが増えましたね。Jのある風景「町田編(町田市立陸上競技場)」Jのある風景「町田編2(鶴川駅)」
【2025年5月31日町田vs.横浜】入場して席を取ってからだったのでどこも長蛇の列。比較的列の短かったこちらで。福篭(ふくろ)町田のスタグルもCDAさんが絡んでいるようで日産スタジアムにも来ていただいているお店。・「生ビール(700円)」銘柄はスーパードライ。小さくない??バリウム飲む画になってしまった(笑)。・「チーズハットグ(600円)」モッツレラチーズ使用。ただのアメリカンドックにしか見えない。中のチーズがびよーんと伸びるので苦戦していると全てが棒から落ちそうになり食べるのに真剣でした。ビール片手には無理。味はGOOD。・「牛タン丼(1,000円)」牛タンは枚数もあったし良かったんだけどライスが美味しくなかった。まぁ今のご時世しゃーないか。【スタグル’25】町田GIONスタジアム
5月は1円も買えないんじゃないかと思ったわ。日産自動車の含み損が全体の足を引っ張る・・(涙)。【J1リーグ】●第16節/AC大阪0-1:なし●第14節/H柏0-2:なし●第17節/H京都0-3:なし●第13節/H神戸1-2:1,000円分。〇第15節/H鹿島3-1:6,000円分。〇第19節/A町田3-0:6,000円分。合計13,000円分。(ドラフト&森永&日清オイリオ各3,000、アネスト岩田&ぴあ&セガ&コカコーラBJ各1,000)<基本ルール>勝ち:3,000円分。引き分け:1,000円分。負け:0円分。1得点につき:1,000円分。主の気まぐれ:気まぐれ分。詳細☆総投資額548,092円(内’25年67,300円)。①含み益40,868円②税引き後配当金累計13,985円(内’25年1,9...【マリノス株’25】5月分
【J1】町田vs.横浜「雨が止んだら傘が開く」@町田Gion
<2025明治安田J1第19節>町田0-3横浜@町田Gion得点:(横)遠野×2、オウン観衆:10,289人・まだまだ最下位。連勝して行くしかない。・天皇杯でチンチンにされた印象の悪い天空スタジアム。でもそんな事言ってられない。・生憎の雨、時々強雨。・CKの守備に相変わらず課題が残るね。・CKの攻撃も相変わらす課題が残るね(と思ったら1本しかなかったw、FKも含めてと言うことで)。・前半電光石火の2得点。結局シュート4本で3得点。・後半は防戦一方だったのに被シュート3本。皆身を投げ出して守備をし集中してた証拠。・試合終了とともに雨が止んだ。濡れた傘が回る。水しぶきが飛ぶ。あぁ快感(笑)。・完封だよシゲさん。2025年5月31日観戦【J1】町田vs.横浜「雨が止んだら傘が開く」@町田Gion
耐えて勝つ。そんな試合でした。ガストで祝杯
【アウェイの旅(C大阪戦)2025年5月10日~11日】DAY2-②朝食後、「病気平癒、厄除け、五穀豊穣、導き・方角、縁結び、金運、五穀豊穣、合格祈願などの神様」、「出世開運の神様」、「学問の神様」を巡りました。何かと神頼みです。いずれも初参拝でした。「鵲森宮(森之宮神社)」「大阪城豊國神社」「大阪天満宮」「令和7年5月11日」DAY2ー③へ続く御朱印「鵲森宮・大阪城豊國神社・大阪天満宮」@大阪
【アウェイの旅(C大阪戦)2025年5月10日~11日】DAY2-①MATCHDAY。チェックアウトし朝食へ。大阪城公園内のパン屋さんは混んでいたのでこちらへ。「MoulinsetCafegout(森之宮店)」テラス席・・といってもただの道路ビューでいただきました。意外(失礼)とお客さんが多く(でもテラスで食す人はおらず)、まぁ凄く美味しいって訳でもないが・・まぁこんなもんw。DAY2ー②へ続く朝食「MoulinsetCafegout」@大阪
【アウェイの旅(C大阪戦)2025年5月10日~11日】DAY1-③阪神百貨店で買い物をしてホテルへ。「ホテルオークスアーリーバード大阪森ノ宮」万博でどこのホテルもお高い中リーズナブルでした。まぁ何というか昔ながらの鍵w&扉。そして極一般的なお部屋。寝るだけには十分。窓の外は大規模修繕中?のマンション。まぁこんなもんでしょうな。下にコンビニがあるのがGOOD.DAY2-①へ続く宿泊「ホテルオークスアーリーバード大阪森ノ宮」@大阪
【アウェイの旅(C大阪戦)2025年5月10日~11日】DAY1-②飲み終わってホテルへ向かおうって時に視界に入りました。「阪神百貨店(梅田本店)」行列がない!買うしかない!お夜食(ホテル部屋飲み)として「いか焼き(340円)」と「デラパン(440円)」購入。特別美味しいってことじゃないんだけど、大阪来たら食べろ的なw。お夜食・おやつとしては最適品っす。DAY1ー③へ続く阪神名物「いか焼き」@大阪
<2025明治安田J1第18節>横浜3-1鹿島@日産得点:(横)永戸、ヤンマテ×2(鹿)レオセアラ観衆:32,443人・相手は7連勝中で首位の鹿島。一方うちは7連敗中で正直厳しいと思っていた。33年続いた戦い@ホームが最後にならないかと危惧した。・そんな自分を恥じたい。選手は試合後倒れ込むほど全力を尽くし勝利した。・いつもはバーやポストに当たるシュートが入ったw。・3点取って色気を出した?かGKから回すシーンが何回かあり「やめて~」と叫んだww。・やっと2勝目。まだ最下位。さぁ#揚げてこうぜ!!2025年5月25日観戦【J1】横浜vs.鹿島「ここから#揚げてこうぜ」@日産
やっとこ連敗止めた。でもまだま連敗を止めだけだ。さぁここから反撃。取り敢えず超久しぶりの祝杯。目利きの銀次で祝杯
【2025年5月17日横浜vs.京都】中華食堂きんぎょ「揚げ焼売ライスバーガー(500円)」ん?エウベルさんが持っているのとは違う商品に目が行く。揚げ焼売をライスで挟んだだと!!。まず温かい、そして豚まんを食べているかのような、違うような、何とも。でもあり。これは新たな発見。【スタグル’25】KITCHENREVEL@日産【スタグル’25】SundayMondayCafe@日産【スタグル’25】食堂新@日産【スタグル’25】炭火き我が家のとん丼や@日産【スタグル’25】いちや@日産【スタグル’25】おばんざい月読@日産【スタグル’25】中華食堂きんぎょ@日産
【2025年5月17日横浜vs.京都】この日は大雨だったのでスタジアム内のお店中心。おばんざい月読「出来立てサンドイッチ(600円)」喜田さんに釣られ・・「出来たて?たくさん店頭にあるけど」と思いましたが、美味しかったですw。特にたまご。何て言うか昔のたまごサンドって感じ←語彙力なし。【スタグル’25】KITCHENREVEL@日産【スタグル’25】SundayMondayCafe@日産【スタグル’25】食堂新@日産【スタグル’25】炭火き我が家のとん丼や@日産【スタグル’25】いちや@日産【スタグル’25】おばんざい月読@日産
<2025明治安田J1第13節>横浜1-2神戸@日産得点:(横)喜田(神)エリキ、大迫観衆:15,373人・リーグ戦7連敗の新記録(涙)・プライドを捨て後ろでボールを回すのを止め、縦ポンプレーにしてイケそうな雰囲気はあったのに残念。・先制されて意気消沈。でも喜田さんのゴラッソで追いついて今シーズン一の盛り上がりを見せたんだが。・宮市、サンディが怪我・・泣きっ面に蜂。・世界の果てには地獄も含まれるようだ。2025年5月21日観戦【J1】横浜vs.神戸「新記録」@日産
勝ったら飲もうと思っていた白州。賞味期限が切れたので・・。喜田さんのゴールにやわらか白州(拍手)
【2025年5月14日横浜vs.柏】F・MARINOSWEDNESDAYいちや「ミニ天丼(500円)」とり天は2個しかないけれど・・味は十分、満足度十分。安定の味。困ったときのいちや。売り子さん「生ビール(400円)」上記にこれ、だから試合に勝てばもっとね。【スタグル’25】KITCHENREVEL@日産【スタグル’25】SundayMondayCafe@日産【スタグル’25】食堂新@日産【スタグル’25】炭火き我が家のとん丼や@日産【スタグル’25】いちや@日産
【2025年4月16日横浜vs.清水】F・MARINOSWEDNESDAY炭火焼き我が家のとん丼や「相模豚肩ロース丼(500円)」500円でこのレベルは流石。困った時の我が家である。売り子さん「生ビール(400円)」上記にこれ、サイコー(試合に勝てばもっとね)。【スタグル’25】KITCHENREVEL@日産【スタグル’25】SundayMondayCafe@日産【スタグル’25】食堂新@日産【スタグル’25】「炭火焼き我が家のとん丼や」@日産
ベアとフェイスタオル。喜田さんの笑顔が今の時期辛い。(ベアのユニの襟は絵なのね)喜田さん2025が届きました
<2025明治安田J1第17節>横浜0-3京都@日産得点:(京)松田、奥川、福田観衆:20,786人・内容的には柏戦と変化なかったですね。寧ろ悪くなってる?・素人目でもずっと駄目なところは明白ですから首脳陣、選手らも理解してんでしょう。・修正出来ないのはメンタルなのか、コンディションなのか、能力なのか。・試合開始から暫くは主に右からいい攻撃が出来てたんですが、先に失点するとスタジアムにTHEEND感が漂い攻撃が停滞。・C大阪戦からの3試合でいくつものCKがあったがシュートにすら至っておらず得点の予感がせず。カウンターを食らわないかの方が心配。・2失点目は先日CR7にやられた反省がなされていない、喝だ!。・まだまだ言いたいことは山ほどあるが切りがないので止めた。・ブーイング、ダンマク、居残り、社長とGMゴー...【J1】横浜vs.京都「堪忍袋の緒が切れた?」@日産
勝利まで長い、長過ぎる。おまけにが点取れない(涙)。雨の中代表取締役にご来場いただいたのに大変申し訳ない。長次郎焼酎ハイボールで6連杯
【アウェイの旅(C大阪戦)2025年5月10日~11日】DAY1-①JALのマイル期限が迫っていたので行きは飛行機で大阪(伊丹へ)。梅田に出て最近よく行く大阪駅前ビル群にて店を物色後ここに決めた。「びりちゃん1」大阪駅前第三ビルB1にあるお店にしては静かでお洒落な店。社会人カップルや女性同士のお客さんが多かったです。カウンター席で乾杯(写真は1杯目のビールと2杯目のハイボール)。おつまみは「無限ピーマン、山芋のシャリシャリ揚げ、牛タンのメンチカツ、モツツァレラの揚げ出し」。どれも美味しいのだが、相方さんが特に気に入ったのが無限ピーマン。「今度作ってみる」と息巻いていましたが・・いつになるかな?DAY1-②へ続く大衆酒場「びりちゃん1」@大阪
<2025明治安田J1第14節>横浜0-2柏@日産得点:(柏)小泉、木下観衆:14,513人・平日とはいえ3,000人くらい減りましたね観客(涙)。・1対1で勝てない、センターサークル付近でボールをキープ出来ず奪われる、攻撃陣の戻りが遅い(歩いてる)、CBは前にボールを供給出来ない・・・・。・時は戻らない、試合はすぐ来る。思い切ってメンバーに変える必要があるのでは?例えばロペスに代えて浅田を使うとか。・波に乗れトリコロール。お願いします。2025年5月14日観戦【J1】横浜vs.柏「希望見えず」@日産
攻撃も守備もてんやわんやですな。へこむ~。てんやで惨杯
【2025年5月11大阪大阪vs.横浜】「SAKURABAR」「シンハービール(600円)」。全国のスタジアムの中でシンハービール売ってるのはここだけかと。アウェイゴール裏の売店「レモンサワー(500円)」。可愛いコップがGJ。2025年5月11日観戦【スタグル’25】ヨドコウ桜スタジアム
<2025明治安田J1第16節>C大阪1-0横浜@ヨドコウ桜得点:(C)ラファエルハットン観衆:18,797人・PK(正式)監督就任後の初試合も勝てず。暫定監督時も含めると公式戦3連敗か(涙)。・解任ブーストはマリノスにはないのかな?・前半奇跡的に1失点で済んでいたのでワンチャン引き分けあるかなと思ったが甘かった。・OFRで得点取り消しとかポストとか後半は攻めたんだが最後の精度と運がね。・我慢強く応援を続けるしかない。2025年5月11日観戦【J1】C大阪vs.横浜「トリパラサカズ」@ヨドコウ桜
勝てないな~ショウガないな~美味い酒が飲みたいんだよ!大阪ハイボール(紅ショウガ風味)で惜杯?
【PANINI】FIFA365 ADRENALYN XL2025
2月の上海遠征の際に見つけて2Pack購入。どの国に行ってもサッカーのトレカはあるよね。そして自分用のお土産として日本で売ってなさそうなのを購入するルーティーン。1Pack6枚入りだから全部で12枚。全441種類なのに1ダブりw。でも50Packnに1枚の確率のレアカードが出て歓喜も裏が剥げているという・・・(涙)ということでベルナルドシルバが1番気に入ったカードかな。チェックリスト【PANINI】FIFA365ADRENALYNXL2025
【PANINI】K LEAGUE2024オフィシャルトレカ開封報告
昨年9月の光州遠征の際にソウルのセブンで1BOX(20Pack)購入。GWにやっとこ整理。海夏とかナム兄さんがいないのでKリーグ在籍前発売っぽいね。(ただ出なかっただけ?、チェックリストがないから不明)。蔚山のキム・ミヌ(元鳥栖)が出た。日本人は江原FC時代の神谷(現岡山)が出ました!【PANINI】KLEAGUE2024オフィシャルトレカ開封報告
この日のランチはちょっとリッチに。「ソレイユ」食べログ「カレーTOKYO百名店2023&2024」の可愛い店構えのお店。「ビーフカレー(1,700円)」=『アンガス種の牛バラ肉を大きくカットして、”じっくりと柔らかく煮込んだ”欧風カレーの王道メニュー』を注文。サラダが付いてます。テーブルにはらっきょや福神漬けがありました。んっ?ライス少なめお上品。玉ねぎの甘みのせいか?中辛を選択したからか?辛さはさほど感じないが水は少しでもなくなるとすぐに注いでくれる(笑)。ご案内の通り牛バラ肉は大きいくて柔らかい。そこそこいい値段なんだが客足が途切れないのが頷ける味である。2025年3月11日訪問欧風カレー「ソレイユ」@東京(麹町/半蔵門)
4人で飲み会。内2人が在宅勤務だったので中間地点??何とも不思議な大井町飲み。「燻製キッチン大井町」非常に分りずらい場所にある。このOPENの看板のある路地奥へ。隠れ家的な?いやもはや隠れてる。このドアを開けるのには勇気がいった(笑)。実は2度目の訪問だが前に来た時こんなドアだったかな??コロナの時期だったから開いていたのか。中に入ると満席じゃないか!予約をして行って良かった。あっ、日産スタジアムに来てたキッチンカー「スギヤ商店」と同系列のお店です(キッチンカーはやめたみたい)。ハイボール、ハラミステーキ、チーズ、サラダ・・・どれもこれも燻製っす。大人っす、美味いっす。お土産に燻製チーズを買おうと思ったらやめたとのことで残念(相方さんに頼まれてたのに)。2025年3月26日訪問燻製料理「燻製キッチン」@東京(大井町)
大口にある町中華へふらっと。地元客?で繁盛してました。「華珍楼」おぉぉーマリノスの選手のサインが壁一面に!!アーリア、河合、兵藤、伊藤翔が確認出来ました。ちょいと古めw、でもテンション⤴。定食の「油淋鶏(850円)」。ボリューム満点でこの安さ(味もGJ)。町中華の鏡。2025年5月5日訪問聖地巡礼?「華珍楼」@横浜
名古屋名物あんかけスパの店。「チャオ(錦通伏見交差点店)」「ミラカン/レギュラー(1,100円)」。タケノコ・マッシュルーム・オニオンピーマン・トマト・コーン・ウインナーで構成。麺量がスナック(200g)、レギュラー(330g)、ビッグ(480g)から選べる。レギュラーにした訳だが想像以上の麺量(330gと書いてあったろ!)。抜群に美味しいという訳ではなく、それでいてこれだけの量を食べても飽きがくる訳でもなく・・何とも不思議。26種(俺調べ)もあるぞ。全制覇する?2025年4月24日訪問あんかけスパゲティ「チャオ」@名古屋
関西勤務の元上司が私も出席した会議で本社に来られたのでランチ。「階段の途中」マダムばかりの中おっさん2人で突入w。その名の通り階段の途中にある小洒落た店だわ。ランチメニュー「佐賀県産黒毛和牛ローストビーフプレート/自家製パン、スープ、サラダ付(2,200円)」→パンをライスにしました。マダムの方々、いつもこんなに美味しい物食べてんの?ローストビーフやわらか~い、幸せ~。ちょっと量が少ないかなと思ったけどおっさんには適量でした。他にもビーフシチューとか気になるメニューがあったのでまた行こう。2025年5月22日訪問麹町BISTRO「階段の途中」@東京(麹町)
勤務地が御徒町になった傍ら名古屋支店も担当となりました。名古屋出張が多くなります。これから年中行くので慌てる?ことはないが取り急ぎきしめんを食べに。「めんつるび」カウンターのみのお店。ランチメニューのA(700円)を注文したらすぐ「いなり寿司と野菜かき揚げとおにぎり」が出てきました。わかめうどんは+150円で幅広きしめんに変更。きしめんって歯ごたえがないというか・・・お得なランチでした。これから色々な店に行ってみようと思います。2025年4月18日訪問本格うどん・きしめん「めんつるび」@名古屋
商用で近くに行ったので立ち寄る。ここは意外や初参拝。「神田神社(神田明神)」平日なのに結構人がいた。何かいいことありますように。書き置き(初穂料500円)というか印刷。クリアファイルに入れていただけます。「令和7年4月17日」江戸総鎮守「神田神社(神田明神)」@東京(外神田)
4月に異動がありまして4年振りに勤務地が御徒町となりました。「珍満」で、早速いつも行列がある知る人ぞ知る御徒町の町中華の名店に行く。12時半過ぎに行きましたが前に3組、15分ほどで入店。ここはやっぱ「チャーハン(790円)と餃子(640円)」でしょ。チャーハンにはスープとタクアンが付属。クチャクチャし過ぎずパラパラし過ぎず、味濃すぎず、塩っぽくもない。Thisis好きなチャーハン。餃子は大きく肉厚、熱々。これをアテに隣でビールを飲んでいる人がいた。いいなぁ、今度は夜に来よう。2025年4月16日訪問中華「珍満」@東京(御徒町)
4月7試合未勝利。買いが進まんのぅ。【ACLE】●QF/Cアルナスル1-4:1,000円分。【J1リーグ】●第8節/A名古屋0-2:なし△第9節/H東京V0-0:1,000円分。△第5節/A川崎3-3:4,000円分。●第10節/A福岡1-2:1,000円分。●第12節/H清水2-3:2,000円分。●第11節/A浦和1-3:1,000円分。合計10,000円分。(アサヒ2,000、IC&ドラフト&森永&日清&マネーF&車体&セブン&西鉄各1,000)<基本ルール>勝ち:3,000円分。引き分け:1,000円分。負け:0円分。1得点につき:1,000円分。主の気まぐれ:気まぐれ分。詳細☆総投資額535,092円(内’25年54,300円)。①含み益41,896円②税引き後配当金累計13,284円(内’...【マリノス株’25】4月
【アウェイの旅(福岡戦)2025年4月11日~12日】DAY2-③朝食後バスセンターに行って路線バスでスタジアムへ。負け。とぼとぼ歩いて空港へ。フライトまで時間があるのでマリ友と残念会。「いっかく」最近祝杯がないな(涙)と思いつつ生ビールでお疲れさん。おでん(大根、牛すじ、すり身ごぼう天、ベーコン)。鰺フライに博多一口餃子。茶色なものばかりだな(笑)。空港内にしては値段もリーズナブルで味も良し。勝ってたらもっと美味しいんだろうなぁ。2杯目は金ハイ(福岡県産芋焼酎+ソーダ)。う~ん、俺好みじゃない。店を出てカードラウンジで缶ビールを貰って飲んで、それでも飛行機で寝れず横浜に帰りましたとさ。博多食堂「いっかく」@福岡
【アウェイの旅(福岡戦)2025年4月11日~12日】DAY2-②祈願(ダメだったけど)の後は朝食。「喜水丸(KITTE博店店)」マリサポと外国人観光客で満席。前回行った博多一番街店よりは空いてるのかな。「朝の博多ゴマサバ定食(1,690円)」。どうしてもゴマサバが食べたくて奮発。ご飯、味噌汁、いか明太、高菜食べ放題。ゴマサバうまかーー。そして白米がこれまた美味しくていくらでも食えるわ。DAY2ー③へ続くどんぶり居酒屋「喜水丸」@福岡
<ACLE2024/25QUARTERFINAL>横浜1-4アルナスル@DAZN得点:(横)ナベコ(ナ)デュラン×2、マテ、CR7・この試合含め直近公式戦5試合で3-2-3-3-4失点。特別Jのチームより強い相手じゃなかったね(笑)。・1失点した後に中途半端に攻めに転じての連続失点が悔やまれる。・ノープレッシャーなところでの実質オウンが公式戦3試合連続かぁ。・警戒すべき選手全員に点取られた(涙)。・ボール半分程度の置き位置(足届くのよ)、一瞬の判断の遅さ(ダイレクトが少ない)、パスやシュートのボールの速さ・・小さな差が大きい。・この2シーズンのアジアの戦いは楽しかった。またいつかこの舞台に戻って来れますように(なる早で)。【ACLE】vs.アルナスル「終戦」@DAZN
【アウェイの旅(福岡戦)2025年4月11日~12日】DAY2-①いい感じに酔って爆睡。とは言ってもサポーターの朝は早い。早々にチェックアウトしホテルの近くで必勝祈願。「住吉神社」9年振りに訪れる。朝の神社は気持ちいい。マリサポ、アビサポちらほら。古代力士像・・相変わらず怖い。御朱印いただきました。直書きで初穂料500円でございました。「令和7年4月12日」DAY2-②へ続く筑前國一之宮「住吉神社」@福岡
【アウェイの旅(福岡戦)2025年4月11日~12日】DAY1-③チェックイン後荷物を置いてサポ友と待ち合わせ夕飯。「楽天地(博多駅前店)」予約なしでなんとか入れたがすぐ満席になった。人気No.1の「もつ鍋満足コース(もつ鍋1.5人前+小鉢+豆腐+ちゃんぽん食べ放題)」にしました。飲み放題は4人からで3人だったのでオーダー出来ず。それでも酒は当然飲みます。野菜がしなるまで手出し無用とのことだったので鍋を眺めながら飲む。金箔ののった明太子が来たのそれをでつまみに飲む。酔っ払っていい感じの写真を取り損なう。ハイボール3杯で酔うなんて弱くなったなぁ。美味しかったよ、そうは見えないけどw。ちゃんぽん麺でいただく〆もGOODでしたね。ちゃんぽんはせっかく食べ放題だからお代わりしました。お腹一杯です。DAY2ー①へ続...博多もつ鍋専門店「楽天地」@福岡
【アウェイの旅(福岡戦)2025年4月11日~12日】DAY1-②ラーメンを食べ、保安を通過しANA。機内では映画「はたらく細胞」を視聴。福岡空港に着いたらまずカードラウンジで缶ビールをいただく。到着便でも貰える素晴らしさ。福岡もホテル代上がったなぁ。今回はagodaでみつけた2人で1万ちょっとのこちら。「ワシントンR&Bホテル博多駅前第1」予約時とホテル名が変わっており4月からワシントンホテル系列になったみたい。まぁ典型的なビジホ。寝るだけなのでホテルにあまり拘りはない。窓の外。いわゆるレースのカーテンがないので外の陽を入れようとすると前のビルから部屋が丸見えである。全体的に綺麗なので満足。DAY1ー③へ続く宿泊「ワシントンR&Bホテル博多駅前第1」@福岡
【アウェイの旅(福岡戦)2025年4月11日~12日】DAY1-①行くという結論を出したのが遅かったので試合当日(土曜)の午前便がめちゃ高く金曜日の午後お休み(というか弊社にまだあるプレミアムフライデー)を取って福岡へ。「鶏だし屋」飛行機乗る前に昼ご飯。「塩ラーメン(920円)」。何か具が少なく寂しい。920円でこれかぁ~まぁ空港だからね。スープはだしが効いててうまし。昼ご飯というよりおやつっすな。DAY1ー②へ続くらぁ麺「鶏だし屋」@東京(羽田空港)
【2025年4月20日浦和vs.横浜】EFE「??丼(800円)」入場した所にあるキッチンカー。リーズナブルでボリューム満点。ライスはもうひと頑張り。グリーンパル「オム焼きそば(800円)」ソース濃厚。想像より美味。グリーンパル「ハイボール(700円)」何となくお酒は100円高いイメージ。【スタグル’25】埼玉スタジアム2002
<2025明治安田J1第11節>浦和3-1横浜@埼スタ得点:(浦)サヴィオ、渡邊、ボザ(横)山根観衆:41,981人・朴の壁の作り方ややまをかけて動いたのが悪いのか?中に寄せた遠野が悪いのか?・朴がボールを取りに行かずにゴールを空けて開いたかのが悪いのか?ゴールに向かって投げた松原が悪いのか?蹴り損なった諏訪間が悪いのか?・「崩された失点じゃない」「決定機はあった」と言ってるうちにシーズンは終わるよ。這い上がれ!!2025年4月20日観戦【J1】浦和vs.横浜「ついに底」@埼スタ
陸J初ゴール!!(諏訪間はJ初オウン未遂)。陸のJ初ゴールに缶杯
ダイヤモンドボックスだったので席にあるタブレットでスタグルが注文出来ました(持ってきてくれる)。テーブルがあるのでゆったりと食事。・京都勝牛「たれカツ丼(1,180円)」あたたかくてカツがめちゃ美味しかった。今度店舗に行ってみよう。ご飯の量も想像より多い。・ルーキーカレー「ミートカレー温玉のせ(1,000円)」相方さんの。美味しかったらしいです。野球場のスタグルも進化しておる。・109売店「GIANTSサワーマンゴー(880円)」マンゴーがゴロゴロ入ってました。まぁジュースだね。【スタグル’25】東京ドーム
<2025年セントラルリーグ>讀賣1-9横浜DeNA@東京D勝:東、敗:田中本塁打:(横)筒香観衆:41,767人・衝撃的な逆転負けを喫した清水戦の翌日にチケットをいただいたので気分転換に訪問。・ウエルカムドリンクとか応援グッズ(いらないけど)が付いている良席。シートもゆったり。スタグルも付属のタブレットで注文すると持ってきてくれるVIP待遇。・エース東、相手はマー君、筒香のHR、大量得点・・かなりご機嫌が治った(笑)。2025年4月17日観戦【NPB/CL】讀賣vs.横浜DeNA「気分転換」@東京D
「選考に半年かけて、何試合もうちの試合を見て・・」のくだりは何だったのか?何を見誤ったのか?ホーランドだけの責任じゃないよね。スティーブホーランド監督解任のお知らせ(公式)ホーランド解任
<2025明治安田J1第12節>横浜2-3清水@日産得点:(横)遠野、朝日(清)中原、オウン、乾観衆:16,785人・また逆転負け。失点が多い今日この頃。守備再構築はどーなった?・最初は攻守共に良かった→後半から相手が変えてきた→でっ???・闇は深い。2025年9月1観戦観戦【J1】福岡vs.横浜「無策」@日産
「ブログリーダー」を活用して、かるろすさんをフォローしませんか?
「住よし(14・15番線ホーム店)」上りホーム=帰宅前=美味く感じるなのかな。不味くはない、でも特に美味くはない。まず自販機左上法則で「かき揚げきしめん(660円)」。ちょっとシニアには濃い味かな。で、別の日「冷しきしめん(470円)」。こっちはGOOD。2025年6日20日&7月15日きしめん「住よし」@名古屋
舞台を見た後、何となく韓国料理が食べたくなったのは舞台の内容によるものでしょう。「ヒョンチャンプルコギ(池袋サンシャイン60通り店)」国内各所にあるチェーン店なのね。店内は女性2人というのが多かった。サムギョプサルをいただきました。韓国と同じく焼いてくれます。あと冷麺(写真なし)を追加。酒がすすむねぇ。何か韓国系の店ってコップに社長?の絵が描いてあるとこ多いよね。付けていたエプロンに何が書いてあるのかと思ったら。美味しかったです。ご馳走様でした。2025年7月13日訪問韓国料理「ヒョンチャンプルコギ」@東京(池袋)
・相方さんの推し活に欠員が生じたので緊急参戦。いけ福篭へ。・何ともセンシティブな内容。・演者26名?中半分ぐらい死んじゃう。・俺的には演者さんの歌うテレサテンの曲が聞けて良かった。・推しが一番の悪であった。舞台「MIANEYO~FINAL~」@あうるすぽっと
いつの間にかカードが付いてる「暴れん坊カツサンド」がなくなった。その代り?PaodeKingにカードが付くようになってました。カードコレクター&ポン・デ・ケイジョ(ブラジルのチーズパン)好きとしては買うしかない、買った、根本だった。何種類あるのかしら?PaodeKingカード
【アウェイの旅(湘南戦)2025年6月28日】ららぽ湘南平塚が駐車場を開放してるしナイターなので、そんなに早くスタジアムに行く必要性はないのだが、せっかく近いとはいえアウェイに行くならどっか寄りたい。で、ここ。「前鳥神社」道真系じゃないけどここも学問の神様。なんとか滑り込んで御朱印(直書き、初穂料500円)いただきました。まぁ試合は微妙な・・負けなくて良かったような・・真っ直ぐ帰宅しました。相模國四之宮「前鳥神社」@平塚
【アウェイの旅(新潟戦)2025年6月15日~16日】DAY2ー⑤おにぎり屋から道の駅南魚沼に寄ったが何も買わず。おにぎり屋で会ったマリサポに再会w。その後関越塩沢石打⇒沼田IC、日本一?の道の駅へ。「川場田園プラザ」飲食や土産店がたくさんあるだけじゃなくて子供が遊ぶところも多い。平日なのにそこそこ混んでいた。ちょっと前にTVに出ていたのでミーハー丸出しでこちらで軽食。「ピッツェリアラコルト」入ってすぐ自販機で注文「川場モッツァレラチーズのマルゲリータ(1,580円)」。作っている工程が見れる。暑かったので隣のビニールハウスみたいな冷房の効いた屋内で食す。熱々、チーズビヨーん、縁のお焦げ好き、とにかくチーズが美味い。こちらをご参照。「チーズはKawabaCheeseのフレッシュチーズ(モッツァレラ)を使用...川場田園プラザ「ピッツェリアラコルト」@川場
【アウェイの旅(新潟戦)2025年6月15日~16日】DAY2ー④ホテルチェックアウト後、神社や寺に寄りましたが目指していたのはここ。せっかく新潟に来たのならコシヒカリを食べて帰りましょう。「おにぎり屋」駐車場でマリサポさんに話しかけられました「試合は残念」と。でも皆さん試合だけじゃなく遠征楽しんでるな~。「何が一番お薦めですか?」と店員さんに聞いたら「塩おにぎりです(一番安い150円)」との回答。やはり米に自信があるのでしょう。俺は「塩と梅干し(210円)」、相方さんは「塩と牛肉みそ(190円)」にし敷地内の飲食スペースでいただくことに。包みを外してからおにぎりの写真を撮れば良かったがお腹が空いていたのですぐに食いついてしまった(笑)。試合結果を忘れ笑顔になれるくらい美味いや。DAY2ー⑤へ続くうおぬま倉友農園「おにぎり屋」@南魚沼
【アウェイの旅(新潟戦)2025年6月15日~16日】DAY2ー③田開稲荷神社から一山超えた所に大きな案内板があったので寄ってみた。「関興寺」総門で拝観志納金500円を払うとここに願い事を書いて下さいと・・・「マリノスJ1残留」。託しました。三門をくぐるとあじさいが綺麗でした。本堂の前には枯山水庭園がある。本堂内では御利益味噌と麦茶のサービスがありました。ご朱印は書き置き(初穂料500円)。願ったし御利益ありそうだし宜しくお願いします。DAY2ー④へ続く味噌なめたか「関興寺」@魚沼
名古屋出張時に参拝。ビジネス街にあります。「櫻天神社」ここも菅原道真を祀る神社。なんか最近学問の神様ばっかりだな。ご朱印は直書きとは言ってもほぼ判子(初穂料300円)。「令和7年7月2日」名古屋三大天神「櫻天神社」@名古屋
<2025明治安田J1第23節>横浜FC0-1横浜@ニッパツ得点:(横)ロペス観衆:13,300人・クソ野郎達のせいで折角のダービーが台無しだな。・その身内への怒りがゴール裏、バック、メイン、後押しの声になったかな。凄かった。・ほんと選手達には申し訳ない。AdiosLopes2025年7月5日観戦【J1】横浜FCvs.横浜「Adios」@ニッパツ
さぁここから進撃して行こう!!黒ラベル(進撃の巨人缶)で祝杯
明日はBLUEDERBY。絶対に負けられない。PabstBlueRibbonで乾杯
【アウェイの旅(新潟戦)2025年6月15日~16日】DAY2ー②清津峡から一旦宿に戻り10時チェックアウト。魚沼に向かう途中の道端に案内板があった神社に立ち寄る。「田開稲荷神社」のどかな集落の中にあった。参拝後ふと見るとケースの中にご朱印が入っており初穂料300円は賽銭箱へと。マジックもあり日付は自分で記入。新潟県初のご朱印となった。DAY2ー③へ続く越後國妻有郷桔梗原「田開稲荷神社」@十日町
【アウェイの旅(新潟戦)2025年6月15日~16日】DAY2ー①朝食を摂り目的地へ。ここを宿泊地に選んだのは行ってみたかった清津峡渓谷トンネルの優先入坑宿泊プランがあったから。開坑時間8時半より早い8時に優先入場出来るのです。この日このプランで泊まっていたのは何と我々だけでした(あまり知られてないらしい)。我々だけの専用車(リムジンじゃなくてバンね)で向かいます。エントランス施設のすぐ横に車を横着け。アルビサポの運転手さん兼ガイドさんと3人で早く着いたので8時前に入坑。第二見晴所のトイレ。マジックミラーになっていて中から外が見れます(当然外から中は見えません)。男女1個室、女性が渓谷側、男性がトンネル側ビューです。中はごく普通のトイレ。誰もいないので用を足しましたw。中から外を撮った写真はイマイチだった...アート「清津峡渓谷トンネル」@十日町
【アウェイの旅(新潟戦)2025年6月15日~16日】DAY1ー③小嶋屋総本店での夕食後今宵の宿へ。新潟から2時間かけてわざわざ十日町に泊まるのには訳があります(後述)。「ミオンなかさと」ここは公営の温泉施設。全部で10室しかないが泊まれます。この日は我々含め3室しか埋っていなかった様です。1階がフロント、温泉、売店、日帰りの休憩所、食事処で宿泊者の部屋は2階です。風呂トイレなしの和室。布団の上げ下げはセルフです。温泉は日帰り終了後1時間と営業前の早朝は宿泊者専用です。夜は日帰り営業中だったので5,6人いましたが、朝は先客1人が出た後は独占でした。朝の日差しの眩しさの中に温泉入って部屋飲みをした残骸が。窓の外に信濃川。何故か窓が開かないようになってました。館内にあったポスター。アウト・オブ・眼中w。軽い朝...宮中島温泉「ミオンなかさと」@十日町
出先で神社がないかググったら出てきた。自宅の比較的近所に天満宮があるなんて知りませんでした。「永谷天満宮」菅原道真が自ら彫ったと伝わる道真像3体の内の1体がまつられているとはめちゃ由緒正しいじゃないか!5月に行った大阪天満宮の隣に直書きのご朱印(初穂料500円)をいただきました。「令和7年6月27日」日本三躰「永谷天満宮」@横浜
6月はいよいよ1円も買えないんじゃないかと思ったわ日産自動車の含み損が全体の足を引っ張る・・(涙)。あっ、5月と同じ事を言ってる(涙)。我がマリノスは花火が1発しか上がりませんでした。【J1リーグ】●第20節/A新潟0-1:なし●第21節/H岡山0-1:なし●第15節/HFC東京0-3:なし△第22節/A湘南1-1:2,000円分。【天皇杯】●2回戦/H青森0-2:なし合計2,000円分。(三井不動産&ヨロズ&イリソ&IC各500)<基本ルール>勝ち:3,000円分。引き分け:1,000円分。負け:0円分。1得点につき:1,000円分。主の気まぐれ:気まぐれ分。詳細☆総投資額550,092円(内’25年69,300円)。①含み益45,881円②税引き後配当金累計15,492円(内’25年3,463円)。...【マリノス株’25】6月
<2025明治安田J1第22節>湘南1-1横浜@レモンガス得点:(湘)平岡(横)エウベル観衆:13,031人・久しぶりの得点、久しぶりの勝ち点。1ずつだけど。少なくとも点取らんかったら勝ちはないのよね。・前半15分で試合がぶち壊れそうだった。自陣中央での(への)パスミスはもういい加減にして。後ろから繋ぐなんて今のメンバーじゃ無理。ダイレクトなパスが殆どないから詰められて焦ってパスミスを繰り返す。・ロペスは単騎で密集に突っ込んで行くのは何故?・皆さん試合前のシュート練ちゃんとやって。・あぁ、いけない愚痴ばかりになったw。・松村いいねぇ。後半戦のラッキーボーイになって欲しい。2025年6月28日観戦【J1】湘南vs.横浜「花火は単発」@レモンガス
酸っぱい試合だったのう。久しぶりに点を取りました。湘南朝彩レモンサワーで精一杯
酸っぱい試合だったのう。久しぶりに点を取りました。湘南朝彩レモンサワーで精一杯
【アウェイの旅(岐阜戦)2024年6月12日~13日】DAY1ー②B級?ソウル?ご当地?「岐阜タンメン」を食べてた後に向かったのはまた高い所w。昔(ストイコビッチが現役の頃)から気になってたんだよね、たまに長良川の試合で映る城。久しぶりにロープウェーはマリサポだらけ。ロープウェーを降りてからちょい歩いた。「岐阜城」1956年製(再建)。4階建て。震度6強から7の大規模震動時の耐震性能が不足している階層があることが判明している。地震来ないで。城自体は小さいが山の上にあるから景色がめちゃいい。信長も見ていた景色。長良川競技場。日当たり良好だな→夜で良かった。ゴール裏には屋根なし→晴れて良かった。反対側では犬山城も見えるらしいがわからん。天井がご立派。降りてきて駐車場から城を臨む。昔の人は歩いて登ったんだよね、...金華山「岐阜城」@岐阜
第23節4-1で鹿島に勝ち=5,000円分。<内訳>・天純得点、証券コード2201:森永製菓1,000円分。・エドゥアルド&エウベル得点、証券コード5070:ドラフト2,000円分。・植中得点:アサヒグループHD1,000円分。・”やっちゃえNISSAN”DAY@日産:日産車体1,000円分。<基本ルール>勝ち:3,000円分。引き分け:1,000円分。負け:0円分。1得点につき:500円分。主の気まぐれ:気まぐれ分。詳細☆総投資額386,492円(内’24年85,400円)。①含み益58,475円。②税引き後配当金累計9,214円(内’24年4,648円)。①+②トータル+67,689円。【マリノス株’24】=H鹿島戦=
<2024明治安田J1第23節>横浜4-1鹿島@日産得点:(横)天純、エドゥアルド、エウベル、植中(鹿)知念観衆:31,463人・第23節の「”やっちゃえNISSAN”DAY」に連敗ストップは出来過ぎw。・最近守備や戻りをサボりがちだったブラジル人がこの試合は違ったね(シュラスコでもやったか?)。・喜田さんの魂のシュート、天純や途中出場の西村の運動量がスイッチを入れたか。・相変わらずのバッドプレーがあるなど課題は残ったが勝てて良かった本当に。勝ちながら修正できれば。・10連戦3勝5敗2分(PK勝ち)で終了。まぁ何とかイーブンだなw(笑)。2024年7月14日観戦【J1】横浜vs.鹿島「やりましたNISSAN」@日産
高く飛ぶ為に1回屈んだだけさ。HOP、STEP、JUMPだ。選手達の頑張りに白州(拍手)。2本目。AsahiHOPSOURで祝杯
【2024年6月29日横浜vs.東京V】駐車場に入るのにならんだり、他のイベントを見てたりしたらスタグルレースに出遅れた。メディトリーナ「ねぎ塩牛タン丼(1,000円)」列がなかった(後に出来た)のでトリランど真ん中のこちら。。最初見てタン少なって思った。見た目よりはあったけど。もう少しかための方が好きかな、でもまずまず。(車だったので)ビールが飲めないのが痛かった。【スタグル’24】SunadayMondayCafe@日産【スタグル’24】湘南しり餅@日産【スタグル’24】ヴィ・ド・フランス@日産【スタグル’24】燻製スギヤ商店@日産【スタグル’24】吉清@日産【スタグル’24】おむすびにぎらby鮨大矢@日産【スタグル’24】BULL’S@日産【スタグル’24】食堂新@日産【スタグル’24】そうめん専門...【スタグル’24】メディトリーナ@日産
【2024年7月10日横浜vs.水戸】スタグル情報がほとんどない水戸のHP。あー天皇杯の結果すらない。行き当たりばったりでした。ペリュトン・フルフル「鉾田冷麺(1,200円)」何だか面白そう?なの見つけたのでこちらで。店名も面白い。奮発してメロン付きにしました(+300円)。まぁ鉾田の名産品だからのっけちゃえって感じですかね。チャーシュー、キムチ、水菜も鉾田産で牛骨スープベースです。コチュジャンも無料で有無選べます。これがなかなかさっぱりしててキムチとコチュジャンがアクセントになり美味しい。ちょっと侮ってました。【スタグル’24】ケーズデンキスタジアム水戸
天皇杯/3回戦は2-2からPK戦5-4で水戸に勝利=4,000円分。<内訳>・井上得点、証券コード1377:サカタのタネ1,000円分。・植中得点:アサヒグループHD1,000円分。・飯倉PK戦ビッグセーブ、証券コード2201:森永製菓1,000円分。・エドゥアルドPK戦冷やっとしたが決めた、証券コード5070:ドラフト1,000円分。<基本ルール>勝ち:3,000円分。引き分け:1,000円分。負け:0円分。1得点につき:500円分。主の気まぐれ:気まぐれ分。詳細☆総投資額381,492円(内’24年80,400円)。①含み益60,041円。②税引き後配当金累計9,214円(内’24年4,648円)。①+②トータル+69,255円。【マリノス株’24】=天皇杯/A水戸戦=
<第104回天皇杯3回戦>横浜2-2(EX0-0、PK5-4)水戸@Ksスタ得点:(横)井上、植中(水)野瀬、草野観衆:2,739人・サポ泣かせだなこのチーム、またPK戦まで行って・・・。・サポ泣かせだなこのチーム、失点がバーゲンセール。・まぁトーナメントは勝ち上がればいいんだろうけど。・もう少し気持ち見せてくれ、愛するマリノスのため。2024年7月10日観戦【天皇杯】横浜vs.水戸「何とか次へ」@Ksスタ
教えてティーチャー。どうしたら失点しない?TEACHER’SHIGHBALLで祝杯
【アウェイの旅(岐阜戦)2024年6月12日~13日】DAY1ー①8時半に車で自宅を出発。途中SAで時間調整し昼のピークを外した12時50分着。すんなり入店。「岐阜タンメン(岐阜本店)」先マリサポ客2名。その後また2名。平日の岐阜でここにこんなに来るんだ(感心)。トッピングが10種以上あったが、ここはノーマル「岐阜タンメン(850円)」。辛さなし~5辛(足ガクガク!明日まで覚悟!)まであったが1辛(素材の甘みを引き立てる辛さ!)にした。あと+300円で半チャンセットとした。半チャンの写真がないのは察してください(これ半??って感じだった)。HPの説明によると『岐阜タンメンとは関東地方の一般的なタンメンと違い、豚肉、白菜、キャベツ、にんにくから旨みを抽出し、塩だしのスープと合わせたシンプルながらも味わい深い...岐阜といえば・・・「岐阜タンメン」@岐阜
この日の為の装飾なんでしょうかね。スタジアムの周り以外ではこの手の車はアルアインに限らず見ませんでした。日産車じゃねぇか。あとはどこのメーカーかわからん。UAEプロリーグのある風景「アルアイン編(車)」
フィリピン航空はスターアライアンスに加盟していませんがマイレージ提携航空会社なのでANAのマイルが貯まりますよ。事後登録をお忘れなく。フィリピン航空でドバイに行ったそこの貴方
【アウェイの旅(アルアイン戦)2024年5月23日~27日】DAY3ー④~DAY4遅い昼食後空港へ向かう途中当初の予定にはなかったドバイフレームへ。駐車場からパチリ。前日と違い午後だったので陽があたり黄金に輝いていた。15分ほどの撮影タイムを終え空港へ向かい無事に出国。1日かけて日本に戻ります。帰りも行きと同じ行程。ドバイ→マニラでは2度食事が出ました。「ビールはない」と言われたんですが本当かね?途中乱気流でジェットコースターなみのアップダウン。「帰りで良かった(良くない)」と一瞬思った。着陸時には拍手が起きた。マニラで成田行きまで5時間半待ち(行きより2時間短いw)。何してたわけでもないが時間は過ぎた。そういえば飛行機撮ってなかったのでパチリ。マニラ→成田はビールがありプシュッ。食事は1回。和食?にしま...移動「ドバイ(デイラクリーク)→横浜(自宅)」
<2024明治安田J1第22節>G大阪4-0横浜@DAZN得点:(G大)ファンアラーノ、ダワン、宇佐美、イッサムジェバリ・イツメンの監督。・寄せない、詰めないDF。・パスしない、枠いかないFW。・16年振り4連敗やむなし。・塩貝と最後まで歌い続けたサポが希望。【J1】vs.G大阪「目標は残留」@DAZN
【アウェイの旅(アルアイン戦)2024年5月23日~27日】DAY3ー③「BurjKhalifa/ATTHETOP」から降り、ドバイモールをしばしうろつき(ドバイファウンテンやってなかった涙。前日はやってたのかな~)、バスで5つ星ホテル『RadissonBluHotelDubaiDeiraCreeK』に移動。ホテル内のレストランで遅いランチ。「Aseelah」ビールがあった!当然別料金で50AED(約2,300円)とお高いが飲んでしまった。食事はビュッフェ。何かよくわからないが皿に盛る。辛いとか濃いとか特徴はなく無難な味。何が一番美味しかったかって?ビールだよ。DAY3-④へ続くドバイ郷土料理「Aseelah」@ドバイ
<2024明治安田J1第16節>横浜0-1鳥栖@ニッパツ得点:(鳥)横山観衆:8,504人・最初は「おっ、今日はボール保持者を追い越す動きが出来てる、チャンス作れてる」と思ってたが長くは続かず通常営業。・いい感じの時に先制点が取れてればね。ラストパスの精度な。・失点時、全力で戻ってる選手いなかったよね。だから横山がフリー。・攻撃的な選手を大量投入しても変わらんかったな(ほぼいつもだけど)。・ロペスを中心にブラジル人達が守備しなくなってるよね。マルコスがいなくなったのが大きいのかしら。・自らの熱いプレーでチームメイトを鼓舞した喜田さん。最高のキャプテンだね。2024年7月3日観戦【J1】横浜vs.鳥栖「21本の空砲」@ニッパツ
KAWARANねぇってBAっ。COCKなる上はHIGHBALL攻撃しますか。でもなぁ~CKでさえ入る気しないもんな。悪い意味で酒がすすむな。KAVALANBARCOCKTAILHIGHBALLで三連杯
【2024年6月19日横浜vs.広島】極みフーズ「A5黒毛和牛牛すじ煮込み丼(1,000円)」A5だと、黒毛和牛だと!!見るからにトロットロじゃないか。トロットロ過ぎてご飯がビチャビチャはないか。松坂牛Ver.もあるらしいがこれで十分。くぅ~美味し。【スタグル’24】SunadayMondayCafe@日産【スタグル’24】湘南しり餅@日産【スタグル’24】ヴィ・ド・フランス@日産【スタグル’24】燻製スギヤ商店@日産【スタグル’24】吉清@日産【スタグル’24】おむすびにぎらby鮨大矢@日産【スタグル’24】BULL’S@日産【スタグル’24】食堂新@日産【スタグル’24】そうめん専門甚ーJIN-@日産【スタグル’24】燻製スギヤ商店@横国【スタグル’24】いちや@横国【スタグル’24】極みフーズ@ニッパツ
【アウェイの旅(アルアイン戦)2024年5月23日~27日】DAY3ー②ジュメイラエリアから「BurjKhalifa」今回の観光のメイン。またまた高い所へw。世界一高いビル。もうすぐサウジの「ジッダタワー」に抜かれるそうだが、世界一が大好きなドバイの国王様はさらなる世界一高いビルを計画しているとか。空港の様な手荷物検査を経てエレベーターで一気に上昇。気圧に弱い人は耳栓必須。何でこんなに土地があるのに高いビルを建てるのか?周りのビルだってそこそこの高さなんですがね。124階なのにまだ上がありました。まだ上が・・・うっ、前日の試合を思い出して胸が痛む。DAY3-③へ続くBurjKhalifa「ATTHETOP」@ドバイ
第21節1-2で東京Vに負け=500円分。<内訳>・森永製菓inゼリーDAY:森永製菓200円分。・宮市得点、証券コード6381:アネスト岩田300円分。<基本ルール>勝ち:3,000円分。引き分け:1,000円分。負け:0円分。1得点につき:500円分。主の気まぐれ:気まぐれ分。詳細☆総投資額377,492円(内’24年76,400円)。①含み益57,226円。②税引き後配当金累計7,331円(内’24年2,765円)。①+②トータル+64,557円。【マリノス株’24】=H東京V戦=