chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
読み聞かせ日記@矢野学習教室 https://blog.goo.ne.jp/yano_gaku

矢野学習教室で小学生に読み聞かせた本のご紹介や、塾の日記。

男子二人の母です。夫とともに、千葉県山武市でアットホームな学習塾を開いています。

矢野学習教室
フォロー
住所
山武市
出身
埼玉県
ブログ村参加

2012/01/15

arrow_drop_down
  • 読み聞かせ絵本の選び方(『6この点』(小6に読んだ本))

    小6国語クラスでは「星空を届けたい」という文章を授業で扱いました。この話には、目の見えない方々にどうしたら星空を届けられるか、筆者が色々と工夫して考えた様子が描かれています。そこで、6月最終週と7月第1週はこちらの本を読みました。6この点点字を発明したルイ・ブライユのおはなしジェン・ブライアント岩崎書店この絵本は、点字を発明したルイ・ブライユのお話です。もともとは目が見えていたルイですが、幼児の頃、父親の仕事道具の千枚通しを触って自分の目を傷つけてしまいます。そして、5歳の頃にはすっかり目が見えなくなってしまいました。そこから、ルイが10代で点字を発明するまで、彼は様々な困難を乗り越えチャンスを生かしながら進んでいきます。ルイにとっての大きな決断は、10歳で家から遠く離れたパリの王立盲学校へ進んだことだと...読み聞かせ絵本の選び方(『6この点』(小6に読んだ本))

  • 小学生と楽しく夏休みを過ごすアイデア

    暑い毎日が続いていますが、皆様いかがお過ごしですか?塾では、中1英語クラスの定期テスト等の結果が素晴らしかったり、保護者の皆様から嬉しいお声をいただいたり、そして、相変わらず小学生クラスでは毎週読み聞かせをしたりしています。こちらについては、近々ブログに書きたいと思っております。今回は、もうすぐ始まる夏休みの過ごし方について書こうと思います。中学生は部活や講習で忙しいと思いますので(ちなみに、当塾の今年度の中3生は満席となりましたので、新規ご入塾を締め切らせていただきます)、小学生についてお話しします。振り返ってみれば、小学生の夏休みは家族で特別な体験をする黄金期!ただ、毎日そんなに特別なことをするわけにもいきませんので、あまりお金をかけずにできることを3つご提案したいと思います。1小学校で配られる夏休み...小学生と楽しく夏休みを過ごすアイデア

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、矢野学習教室さんをフォローしませんか?

ハンドル名
矢野学習教室さん
ブログタイトル
読み聞かせ日記@矢野学習教室
フォロー
読み聞かせ日記@矢野学習教室

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用