chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
智林堂店主
フォロー
住所
奈良市
出身
東大阪市
ブログ村参加

2012/01/15

arrow_drop_down
  • ユキグニファクトリーの株主優待

    雪国まいたけは社名をユキグニファクトリーと変更し、株主優待の内容も一新した。舞茸の割当は減ったが稀少種の白舞茸が加わり、新製品の茸の肉シリーズも登場。これ...

  • キヤノン・レンズ撮り比べ テスト撮影

    日頃愛用しているキヤノンの標準ズームレンズに色々不満が出てきたので買い換えてみた。まず単焦点レンズEF-S24mm。俗にパンケーキと称される独特の形をして...

  • 釜山・金海空港の「スカイハブ・ラウンジ」2軒

    さて搭乗口エリアに2軒のスカイハブ・ラウンジがある。内容は似たようなものと予想されるが、せっかくだから2軒廻ってみよう。まずは内側から。広々としておりCA...

  • 釜山・金海空港国際線の「エア・プサン・ラウンジ」

    最終日。朝食は豪華コンビニ弁当とキムチおにぎり。食後、ウメを連れて散歩に出た。海岸沿いにパラダイスという高級ホテルがある。ここも温泉が有名なホテルだが、高...

  • 海雲台海岸の砂祭や市場街、韓国米の値段

    海岸の方へも行ってみる。折しも砂祭(サンド・フェスティバル)を開催中で多数の巨大な砂の彫刻が展示されている。すげー。リアルできめ細かい。プロの仕事やな。雨...

  • 釜山・海雲台の焼肉店

    まずは腹ごしらえと駅前大通りへ。今日は焼牛肉が食べたい気分だ。駅から来るときに見た牛の模型が置いてある店にしようと妻。行ってみると豚肉の店で模型も豚だった...

  • 釜山のホテル「ベニキア・プレミアム・ヘウンデ」

    翌朝の食事はコンビニ飯で。エレヴェーター脇に電子レンジもあった。10時半頃チェックアウト。あいにくの小雨模様。改めて見渡すと周囲はホテルだらけやな。供給過...

  • 釜谷温泉の鴨肉料理店

    ホテル前の通りに出てみた。ホテルが建ち並び温泉街らしい雰囲気がなくもない。夕食は近くの鴨料理専門店で摂る。店名は解読できなかったが、鴨善とか鴨久とかそうい...

  • 釜谷(プゴク)温泉のロイヤル・ホテル

    昌寧から釜谷までは1時間ほど、非常に長く感じられた。釜谷に入りホテルらしき建物が見えてきた場所でバスを降りる。本日は予約なしフリーの身である。というのも釜...

  • 昌寧から牛浦沼(ウポヌフ)へ、そしてまさかの自転車事故

    昌寧は山あいに開けた町でバスターミナルもひっそりしている。牛浦沼方面へのバスを探すが別の場所からの発着になるらしい。面倒なのでタクシーで行く。15分ほどで...

  • 大邱国際空港から西部バスターミナルまで

    大邱は韓国第3の都会だ。着くと真夏のような暑さだ。空港の観光案内所で地図類をもらう。日本語・中国語・韓国語のそれぞれをもらう。「何で3つも要るの?」と妻。...

  • 済州国際空港の大韓航空ラウンジと大邱(テグ)とへのフライト

    さて翌朝は本土の大邱へ飛ぶ。ティーウエイ航空の8時15分発が1人7878円。国内線にしては高いと思ったが、予約した時点ではその日の最安値だった。その後半額...

  • 済州の東門(トンムン)在来市場

    夕食は妻の希望で東門在来市場へ行き屋台飯で調達することにする。ここはヨーロッパかと錯覚するような洒落た歩行者天国のようなストリートを歩くと市場の入口が見え...

  • 「チェジュ・オリエンタル・ホテル」でのカジノ体験

    さてホテル内にはカジノもあり18時半から入場可能。妻を誘ったが行きたくないというので私1人で潜入してみた。言っておくけどギャンブルするつもりは毛頭なくて社...

  • 済州の「チェジュ・オリエンタル・ホテル・カジノ」

    城山浦港からバスで112番の済州空港行に乗車。1時間ほどで市内に着き、タクシーに乗り換えて海岸沿いのホテルへ。「チェジュ・オリエンタル・ホテル・カジノ」は...

  • 「高橋猪之介写真集英」 埋文写真研究別冊

    埋蔵文化物・遺跡専門の写真家による写真集。

  • 「アフリカーナ」2冊 天理図書館叢書 Africana 1&2 Tenri general library series

    奈良県の誇る天理図書館のアフリカ関係の文献目録。

  • 牛島をバスで一周

    天津港付近は結構開けている。バイクやバギーカーの貸出もあるが、我々はバス乗場へ向う。島内はバスで一周できるのだ。周遊券が1人8000ウォン。この料金はやや...

  • フェリーで城山浦港から牛島(ウド)天津港へ

    急いでチェックアウトすると港へ向う。ウメもご機嫌だねー。ホテルの裏手の風情のある小道をたどると城山浦港まで歩いて5分位で行ける。牛島天津港へのフェリーは時...

  • 城山日の出峰に登頂

    翌朝の朝食は港のCUで調達。ハンバーガー2900、レトルトのスンドゥブ飯が5900ウォン、どっちも旨い。さて当地へ来たからには城山に登らねばならない。妻は...

  • 城山日の出峰付近の青雲食堂の鮑チゲなど

    岬には古いピアノが置かれており映えスポットとなっている。野ざらしで音は鳴らないかと思ったが意外にも鳴った。ただし壊れて弾けないキーもある。ピアノの彼方の海...

  • 城山(ソンサン)のホテル「ヘイルリ・プール&スパ」

    さて本日は島の東部・城山まで移動する。まずは202番のバスで昨日来た道を戻る。見おぼえのある道で楽勝だと思ったが、降りるべきバス停を過ぎてしまう。というの...

  • 山房山の龍頭(ヨンモリ)海岸

    さて山の次は海へ行ってみよう。道路を渡って海岸へのどかな道が続く。海岸にも入場料を取るってことは何かあるんやろうな、くらいの軽い気持で行ったのだが、これが...

  • 山房窟寺の洞内仏像など

    チェックアウトし202番のバスで山房寺へ向おうとするとなぜか見当違いの方向に行ったので降りる。目についた消防署でタクシーを呼んでもらい山房山へ。石段を登り...

  • 山房山炭酸温泉とホテルの朝食ブッフェ

    温泉の入口では済州島のシンボルである石像トルハルバンが出迎えてくれる。初めは違和感あるけど段々親近感が湧いてくる(笑)。山房山炭酸泉は施設名は鳩鳴水という...

  • 山房山のホテルと食堂で黒豚焼肉

    そのホテル「サンバンサン」は75000ウォン。以下特記なき限りアゴダで予約・諸税など込2人素泊り料金。のどかな田園の中に建つ1軒宿で本日は1階しか空きがな...

  • 関西国際空港の新ラウンジ・韓国済州(チェジュ)島の空港バスで山房山(サンバンサン)方面へ

    前年に続き4度目の韓国旅行。今回は済州島と本土南部を周る。関西空港でまずは恒例のラウンジ「NODOKA」に寄る。1人2缶までもらえる酒は持ち帰り防止のため...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、智林堂店主さんをフォローしませんか?

ハンドル名
智林堂店主さん
ブログタイトル
奈良の古本屋・智林堂店主のブログ
フォロー
奈良の古本屋・智林堂店主のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用