山崎泰雄が村野四郎らとともに創刊した雑誌で15号まで刊行されたもよう。初期の号には古賀春江が表紙を手がけている。
今日 | 05/27 | 05/26 | 05/25 | 05/24 | 05/23 | 05/22 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,039,888サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 10 | 0 | 0 | 10 | 0 | 20/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
旅行ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 47,429サイト |
ヨーロッパ旅行 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 892サイト |
本ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 14,843サイト |
古本・古書 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 200サイト |
今日 | 05/27 | 05/26 | 05/25 | 05/24 | 05/23 | 05/22 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 40,523位 | 40,875位 | 39,649位 | 50,252位 | 49,334位 | 50,539位 | 圏外 | 1,039,888サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 10 | 0 | 0 | 10 | 0 | 20/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
旅行ブログ | 2,488位 | 2,521位 | 2,477位 | 3,002位 | 2,950位 | 2,973位 | 圏外 | 47,429サイト |
ヨーロッパ旅行 | 40位 | 44位 | 43位 | 49位 | 49位 | 48位 | 圏外 | 892サイト |
本ブログ | 527位 | 530位 | 496位 | 614位 | 587位 | 607位 | 圏外 | 14,843サイト |
古本・古書 | 8位 | 8位 | 9位 | 10位 | 10位 | 10位 | 圏外 | 200サイト |
今日 | 05/27 | 05/26 | 05/25 | 05/24 | 05/23 | 05/22 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,039,888サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 10 | 0 | 0 | 10 | 0 | 20/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
旅行ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 47,429サイト |
ヨーロッパ旅行 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 892サイト |
本ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 14,843サイト |
古本・古書 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 200サイト |
山崎泰雄が村野四郎らとともに創刊した雑誌で15号まで刊行されたもよう。初期の号には古賀春江が表紙を手がけている。
日中戦争で幻となった昭和15年の紀元2600年万博入場券が現在開催中の大阪万博でも使用可能という記事を見て、55年前の万博券も未使用なら引き換えできるかと...
萩の花尾花葛花なでしこの花女郎花また藤袴朝貌の花
不思議な掛軸だ。文字も達筆で絹本表装をしながら無署名無落款とは。無地の紙箱に収められていて作者の手がかりはつかめない。左端に空白を残しながら何ゆえに署名し...
136個揃。収納ケースと牌以外の付属品なし。
2組入荷して持て余していたのが1組やっと売れた。
企業の広報誌としてはよくできた雑誌でバックナンバーを集めたくなる。
仏文学者宛献呈書きあり。
1944年。米がなければパンを、パンもなければ芋を食べればいいのだ?
CD付。
瞿秋白は中華民国初期の革命家・作家である。
EXPO'70 日本万国博覧会会場図 エアリアマップガイドブック
会場周辺図が必要以上に広範囲でご丁寧にも関西4都市の市街図まで付いている。盛りすぎやろ! その理由はわかっている。会場の案内図だけでは1枚で終ってしまい、...
万博会場に行ったらこういうパンフレットや冊子類をせっせと集めて保管しておけば50年100年後には値打ちが出てくるかもしれない。もう生きてないか(笑)。
「ブログリーダー」を活用して、智林堂店主さんをフォローしませんか?
山崎泰雄が村野四郎らとともに創刊した雑誌で15号まで刊行されたもよう。初期の号には古賀春江が表紙を手がけている。
日中戦争で幻となった昭和15年の紀元2600年万博入場券が現在開催中の大阪万博でも使用可能という記事を見て、55年前の万博券も未使用なら引き換えできるかと...
萩の花尾花葛花なでしこの花女郎花また藤袴朝貌の花
不思議な掛軸だ。文字も達筆で絹本表装をしながら無署名無落款とは。無地の紙箱に収められていて作者の手がかりはつかめない。左端に空白を残しながら何ゆえに署名し...
136個揃。収納ケースと牌以外の付属品なし。
2組入荷して持て余していたのが1組やっと売れた。
企業の広報誌としてはよくできた雑誌でバックナンバーを集めたくなる。
仏文学者宛献呈書きあり。
1944年。米がなければパンを、パンもなければ芋を食べればいいのだ?
CD付。
瞿秋白は中華民国初期の革命家・作家である。
会場周辺図が必要以上に広範囲でご丁寧にも関西4都市の市街図まで付いている。盛りすぎやろ! その理由はわかっている。会場の案内図だけでは1枚で終ってしまい、...
万博会場に行ったらこういうパンフレットや冊子類をせっせと集めて保管しておけば50年100年後には値打ちが出てくるかもしれない。もう生きてないか(笑)。
さて恒例の初夏の海外旅行のため、2日から7日まで休業させていただくことになった。行先は韓国。円安なので近場にしたというわけではなく、とある成行きで現地で人...
ややレア本。
ここでちょっとお知らせ。7月3日と4日はプチ旅行のため休業することになった。さて本書は独和対訳、1983年。
引き続き高田十郎の編著。函なしで何の本かわからんが。
寺尾勇には創元社発行の同タイトルの著書もあるが本書はまた別の本。奈良市観光課の発行で相当な部数が出たものと思われるがめったに見かけない。
神田の音楽書専門の古賀書店のシールあり。
ピリジン領域って何だ?
何度目かの残酷物語。
オープンリール式テープ全4巻&テキスト。百種類の小鳥の鳴声が聴ける。後年、LP盤としても再発売されたもよう。
田原本2題。
何度目かの「谷井友三郎伝」、函の状態悪い。
ドス・パソスの作品は難解で敬遠されがち。本書は比較的親しみやすい短編を選んでいるらしい。