chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
『タキ10450』のタンク車を追いかけて https://blog.goo.ne.jp/takurika54

2005年頃から撮り溜めたタンク車の型式画像と模型作りに役立ちそうなアップ画像をご紹介します。

石油から化成品、セメント等々専貨に編成されたタンク車を中心に、貨車に特化したブログです。 2005年頃以降に撮影されたものですので、古い画像はありませんが、東海・関東を中心に、九州・北陸・東北で活躍したタンク車をご紹介してゆきます。

タキ10450
フォロー
住所
世田谷区
出身
灘区
ブログ村参加

2012/01/01

arrow_drop_down
  • タキ57757

    今日で2月も終わりです。週末は暖かいようですが、週明けはまた寒さがぶり返す予報です。もう少しの間は体調管理に気を付けましょう。今回はタキ57757です。(タキ577572007年8月5日稲沢駅にて)朝日に照らされて、梅小路経由安治川口へ向かうところです。この車は液垂れもなく、キレイな状態をキープしています。名古屋の夏はとても蒸し暑く、早朝なのに無風で蒸し蒸しした朝だったことを思い出します。次回もデンカ車です。タキ57757

  • タキ57756

    2月もあっという間に最終週となってしまいました。確定申告の時期となり、ふるさと納税の証明書やら医療費明細書やらをかき集めているところです。今回はタキ57756です。(タキ577562007年9月17日稲沢駅にて)前日に稲沢までやってきて、編成替えのうえ梅小路まで継走されるところです。本車は先頭のようで、この後に左側に牽引機が連結されて東海道を下ってゆくことになります。この頃は既に臨貨のスジでしたが、日曜は運用されることが多く、早朝から毎週のように稲沢詣でをしたものです。この車は、全体的にツヤは無く、液垂れ跡やらキセの継ぎ目部分に塗装補修やらがしてあって、風雪に耐えた感がします。次回もデンカ車です。タキ57756

  • タキ57755

    2月も半分が過ぎました。我が家は毎年GWに東北方面を中心に旅行していますが、今年は宮城県に行く予定です。GWまで2ヶ月半ほどですが、あっという間にきちゃうのでしょうね。今回はタキ57755です。(タキ577552007年4月20日青海駅にて)青海駅構内で、ポツンと1両だけ留置されていました。車票が刺さっていないので、空返で青海へ戻ってきて、工場内に引き戻されるまで束の間の留置だったようです。この車は、踏み板より下部が液垂れしていて筋状に汚れています。真横から撮った画像がこちら。(タキ57755撮影日撮影場所同じ)デンカ車は、車番標記の位置が少し下目で、「侵81」が最下段に書き切れずに(内部ゴムライニング)標記と並びで書かれています。次回もデンカ車です。デンカ車があと4車続きます。タキ57755

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、タキ10450さんをフォローしませんか?

ハンドル名
タキ10450さん
ブログタイトル
『タキ10450』のタンク車を追いかけて
フォロー
『タキ10450』のタンク車を追いかけて

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用