7/27の旅ランです=333 写真の選別で疲れた(笑)今回お世話になったのは快適さを求めるなら安定のビジホ!ということで、ダイワロイネットホテルに2泊滞在しました。利便性は駅まで5分という近さ!1階にはセブンイレブン、部屋も超快適!言うことなしでした。予報は昼から雨でしたが、朝のうちは本当に降るのかな?と思うくらいドピーカンでした。朝ランコースは、富山城址~運河沿い~環水公園を走ります。あっという間に富山...
富山市内のホテルを朝7時半過ぎに出て・・・帰り道、南条インターで降りて、福井県南越前町にある花はす公園に行ってきました。それにしても暑い!!!覚悟はしていましたが・・・。日差しを浴びた蓮はシナ~っとなっていました。それにしてもすごい規模です。こちらの公園、さすがは太っ腹福井県!入場料無料です。(一部、有料エリアあり)向かって左が無料の蓮畑。右側が清掃協力金200円を払えば見ることができます。200円安す...
金曜日から2泊3日で富山に来ています。台風の影響が心配でしたが、雨にも遭わずいい写真もたくさん撮れたので大満足の朝ランでした=333立山連峰が綺麗に見えています。この景色も早朝だけでした。富山駅前の通りからも立山連峰が見えます。とてもきれいな街並みでした。街灯も立山連峰。^^朝ラン後、ランチ前に行ってきました!映えスタバといえばここでしょ!スターバックス環水公園店。今日は公園でイベントがあったこともあり...
今日の晩ごはん。旅行前の冷蔵庫在庫整理でズッキーニとベーコン・舞茸のペペロンチーノです。インスタントのペペロンチーノソースを作いました。^^体調は完全復活=333 帰宅ランしました。2.5kmですが。^^;8月上旬から職場が変わるので(同じ会社ですが)今までのように帰宅ランをするにはコースを変えて途中から電車で帰宅、になりそうです。応援ぽち(。・・*)σヨ<ロシクです。...
お腹はすっかり回復(^^♪でもまだ脂もんはちょっと・・・ということで。茄子と鶏肉の生姜煮を作りました。参考にしたのはコチラ、脇雅世さんのレシピです。出汁300cc、酒大2、醤油大2、みりん大1、砂糖大1さっと下茹でした鶏肉と、塩水であく抜きした茄子(大2本)を入れて生姜をふりかけて落し蓋をして、中火で5~10分。蓋をとって・・さらに5分~10分。出来上がり(^^♪晩ごはんの時間だったのですぐに食べましたが、時...
昨日の朝ランです=333朝ランでいつもすれ違う男性。いつも大きな声で挨拶します♪朝方まで降っていた雨のせいですごい湿度でした。ここは綺麗に草刈りされてましたが・・こっちはこれから。雑草がうっそうと生い茂っていました。毒々しい感じの鬼百合。Start:6時56分 Time:35分00秒 距離:6km 平均:5分50秒この日のウェアは、上下NIKEでした!・・・で、この後、(ランが原因ではないですが)珍しく体調を崩してしまい、今朝...
うちの晩ごはんで登場回数トップ3に入る豚バラ肉。いつも定番の味付けばかりで飽きてきたので検索したところナンプラー炒めを発見!たくさんあった大葉も消費できて一石二鳥(^^♪作り方はこちらを参考にしました。部屋中にナンプラーの香りがしましたが、食べてみるとそれほどナンプラー臭はせず、美味しくいただけました。^^もう一品も豚バラを使ってコンニャクと一緒に炒めました。こちらは定番の味付け、先日アップしたレシピで...
今朝の朝ランです=333真夏とは思えない気温で今日も走りやすい!関西では時折、日差しも見られますが、関東の日照時間がここ半月で5時間半とかニュースで聞いて驚きました。暑いのもベタベタになるけど、やっぱり真夏らしい日差しが欲しい・・。ここのスタンドには、セルフ洗車場が併設されていて、夫が気に入ってよく利用していたのですが閉鎖されてしまい、洗車場難民になってます。昨日走れなかったので今日は10kmコースへ。少...
昨日の朝ランです=3337月も半ばだというのに・・20度もないくらいで走りやすい!今日は・・・このまま坂道コースへ。かなり久しぶりの坂道コースです。去年の今頃だったらすでに猛暑だったのでムリだったかも。久しぶりのあの坂。走れるかなあ。でも・・なんか行けそう・・な気がする!身体が重い。。><でもなんとか上り切れました。(カメラワークで先回りしてる夫がすごい)上り切ったらゴールも同然!Start:6時44分 Time:...
先週末に作った朝ごはんのような晩ごはん。前から作ってみたかったキャロットラペを作りました。使ったのは人参1本。チーズおろしがあれば本格的でしたが、ないのでスライス→千切りにします。ソースを作ります。クミンシードを炒って・・・香りを出すのにすり潰します。カレーのいい香りがしてきました。^^粒マスタード、白ワインビネガー、蜂蜜、塩少々、クミンシードを合わせて、オリーブオイルを少しずつ足して乳化させて出来...
いつぞや作ったコンニャクと豚バラの甘辛炒め。このレシピは、コンニャクの下処理がいちばんポイント。袋から出したコンニャクに大匙1の塩をすりこんで5分ほど揉みだします。しっかりと揉みだすと水分が結構出てきます。ここでしっかりと水分を出しておかないと後々水っぽくなります。塩を洗い流さないで、そのまま熱湯で5分~10分茹でます。水分をふき取って、一口サイズにスライスして、、サラダ油をひいたフライパン(中火...
いつぞやの晩ごはんで作った豆腐ハンバーグです。豆腐:挽肉=3:1の割合です。入れたのは、牛乳パン粉(1:2)、玉ねぎのみじん切り(生のまま)、水切りした木綿豆腐、合いびき肉全部混ぜてこねてから冷蔵庫で30分ほど落ち着かせました。4等分して丸く整形して・・フライパンで焼きます。焦げ目がついたら引っくり返して、熱湯を1センチの高さくらいまで入れて蓋をして蒸し焼きに。5分ほどしたら蓋をとって水分を飛ばして...
「ブログリーダー」を活用して、えどさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。