いま街で、ネットでヒートアップしておりますが7月20日(日)は参院選の投票日です。みなさん、投票には行きましょうね! で、投票した後は、ぜひ!「アフタヌーン…
なにげない日常から見えてくる真実もある。ユニコン帝塚山サロンから見える日常をご紹介します。
南海高野線帝塚山駅から北へ100m。yunicon tezukayama salonのブログです。 ワインからヨガ、美容から哲学、お笑いまで、幅広い話題で綴りたいと思います。
国分グループさんのご協力の分科会セミナー「ジャカール シャンパーニュ」が開催されました! 講師は醸造長のジョエルさんと岩田ソムリエ。私はスタッフで参加です…
1day でワインの基本が学べるワイン検定<ブロンズクラス> 90分で広がるワインの世界 一般社団法人日本ソムリエ協会 ワイン検定ワインに興味をお持ちの方を対…
サントリーの久保さんによる日本ワインセミナーです! 北浜のラ・トォルトゥーガさんでのランチワイン会ということでとっても楽しみです(^^) 久保さんは202…
数年前、世界中で大ヒットしたプロセッコ 本日はその中でもコネリアーノ・ヴァルドッビアデーネDOCGプロセッコ中のプロセッコです! 見てください!このブック…
奈良ホテルです。 いつ来ても由緒ある佇まいいいですね〜。 本日は純粋に楽しむためだけに参加しています。お気楽〜〜〜〜(^^) おお!器から食材まで奈…
セミナーが始まる前に 本年度を持って田崎会長が定年で職を辞するということで大阪支部委員で記念撮影!! 本日の大阪支部例会Dのテーマは「UMAMI」 本日は…
土曜日の開催ということでなかなかスタッフさんが集まらず今回は、大阪支部からのヘルプで参加しました。 本日は各支部でテーマを企画する例会Dさすが!神戸ですね…
カリスマのヴィンテージ・シャンパーニュ!飲みましょう(^^)/
先日の記事でもお知らせしましたが7月のレッスンの日程が変更になりました。 7月28日(日)2:00〜 *参加費:2チケット分〜僧侶、未亡人、そしてカリスマ〜シ…
American Wine Day 2024でした!(^^)
毎年恒例のアメリカワインの大試飲会American Wine Dayでした。 会場に着くとヤブヤムのシェフソムリエが熱心に試飲しているブースに合流。なんと…
6月のレッスン〜伝統国から新世界へ〜アメリカンドリームという未来 カリフォルニアの旗が印象的なヤブヤムでのレッスンを行いました。 過去から本質を学び未来から…
カリフォルニアワインのマイスター(!?)とも言うべきヤブヤムのシェフソムリエと一緒に学べる楽しいワインレッスンです。 催行が決定しましたがまだお席に余裕があ…
5月の末、家族で宮古島へ行きました! みっちゅんは、高校の修学旅行(沖縄)がコロナでなくなったので人生、初!の飛行機旅です。 「お手伝いの必要なお客様」のた…
1年でもっとも帝塚山の人口密度が上がる2日間です。 会場は万代池、全体!朝のお散歩ではまだ設営中 カナダから来た旅行者の方と。 なんの準備をしているのか…
場所は、ヒルトンの35Fのスカイバンケットです! ここまで盛大なオーストラリアの試飲会わりと久しぶりな感じです。 理由は、きっといろいろありますよね。。…
フランスからたくさんの生産者さんたちが来ています!(ほんとコロナ明けて良かったですね〜〜) 会場に入るといきなり!シャンパーニュの嵐 家族経営のメゾンが…
本日の受講者はなんと!バーテンダーのKさん唎酒師の資格もお持ちだとか! シニアバーテンダーのバッジを見せていただきました!(^^) 結果はもちろん…
どこでもワイン教室<ワインから学ぶマーケティングセミナー>でした!
コロナ以来、4年ぶりの開催です! もう定番化していただいているとある大企業様のワインセミナーが再開されました! 今回は、アカデミー・デュ・ヴァンで開催して好…
ソムリエ協会の第2回例会は産地にズームアップ!ですね。 大阪支部の例会はスタッフでの参加です。 準備も終えて、みなさんのご来場をお待ちしているところです。 …
今年から始めた「知識よりも知性を身につけるワイン講座」ですが参加者が少なく、人気がないのが残念ですが。。。。 少しでも興味を持っていただける方がいる限り少数…
みっちゅんのお友達で某国営放送のディレクターMさんが遊びに来てくれました!(^▽^) お土産にオーストリアのオレンジワインを頂戴しました!とってもクリーン…
突然ですが、6月のレッスンを四天王寺夕陽丘のヤブヤムにて開催することにいたしました! 理由は2つ! 理由①:テーマがアメリカ!ヤブヤムのシェフソムリエはカリ…
だからあなたは騙される?<ワインから学ぶマーケティングの罠!>
以前に、アカデミー・デュ・ヴァンの特別講座で開催したセミナーです。なかなか好評だったので、またいつかどこかで展開できればな〜と思っていたら今月、とある企業様…
西梅田のブラッスリーBOOにてCage Wineの佐藤圭史さんを招いてのワインイベントに参加させていただきました。 とってもきさくな圭史さん ロゼの泡…
サブタイトルを少し修正しました! さすが、英国!歴史も文化も伝統も、そしてもちろん酒文化も!語るべきことがたくさんあります。 知識ではなく、知性を身につける…
ビオワインフェスタでおなじみの自然派ワイン専門、小松屋さんの新しいお店が5月1日にオープンします! 開店前のレセプションパーティにご招待いただきました。(^^…
春ですね。 レモンのお花の蕾がどんどん膨らんできました。 最後に残った実を収穫 いちばん大きいのといちばん小さいのを残していたのでこの差!!!(^^;) …
<知識よりも知性を身につけるワイン講座2024>ワインは知識で飲むものではありません。知ってることを自慢するのではなくて知らないことをもっともっと楽しむために…
日本ソムリエ協会「SAKE検定」 開催日程:2024年5月19日(日)・5月20日(月)14:20~15:50;講習会(90分)15:50~16:00:休憩1…
<知識よりも知性を身につけるワイン講座>の第1回目です。 ちょうど中盤くらいですね「ポンペイの秘儀荘」の動画をみていただいています。 とても興味深い内容だ…
谷町6丁目の素敵なレストランデューデリスさんでの岡安先生のワイン検定 私はサブ講師。お勉強のために参加させていただいております! 当日の90分の講義では…
毎年、この季節に生まれてよかったな〜と思います。(花粉はつらいけど。。。。^^;) もう例年になっていますがこの季節に生まれた友人たちとのお誕生日会をし…
4月7日(日)2:00〜〜お酒の真実はここにある!?〜神話から学ぶワインセミナー まだ間に合いますのでぜひ!ご興味あればご参加お待ちしております。 …
久しぶりに心斎橋の本多さんへ もう2度目なのでおなじみさんですえへへ(^^) まずは泡から乾杯〜(^^) 目をみはるようなシュワシュワ! いろいろと季節…
ワインを好きになると、ワインのことが知りたくなります。ワインのことを少し知ると、知ることが楽しくなってきます。あれもこれも、それもあれも、でも、気がつけば…
ワイン検定をきっかけにエキスパートやソムリエなどの呼称資格を取得した方々の特集です 昨年度、見事!エキスパートに合格されたAさんの記事が掲載されました…
直前になってすみません。諸事情のため、3月のレッスンを4月に延期させていただきます。 4月7日(日)2:00〜〜お酒の真実はここにある!?〜神話から学ぶワイ…
3月レッスンはどなたにも楽しめるレッスンです。 3月24日(日)2:00〜〜お酒の真実はここにある!?〜神々に愛されたワインたち ワインの神様から日本酒の…
「ワインの生産地をズームアップ!」 partⅡでした!(^^)
ソムリエ協会の例会は同じテーマで各地を回ります。 先日、石田ソムリエの京都のセミナーと同じテーマですが今回は、奈良で、森ソムリエのセミナーです。 講師が違えば…
昨年、記念すべきSAKE検定第1回が開催されました。ユニコンワインサロン では11名の受講者全員が見事!高得点で合格されました。 その時の、合格者の声をアップ…
京都支部での例会セミナーです。講師は石田ソムリエです。 これから各支部でも展開されるので内容は詳しくはお伝えできないのですが。。。。 今回ズームアップし…
意外!なワインの歴史を紐解くシリーズの第1回です。 あ、いえ。もしかすると、以前に大好評だった「大航海時代のワインたち」に続く第2弾と言ってもいいかもです。 …
ソムリエ協会の例会日本酒の「酵母」についてのセミナーです。 貴重な2月29日の開催です。(4年に1回ね!^^) 本当はスタッフ参加で予定していたのですが連絡…
「意外!なワインの歴史を紐解く!」シリーズの第1回です。(シリーズになるかどうかはみなさま次第ですが ^^;) 3月24日(日)2:00〜〜お酒の真実はここ…
本日は「カリフォルニアワイン Alive テイスティング 2024」 まずはパソロブレスのセミナーです。 赤がずらり〜〜 私も数年前カリフォルニアドリミ…
2024年4月度のワイン検定 募集始まっております!!!(^^)
1day でワインの基本が学べるワイン検定<ブロンズクラス> 90分で広がるワインの世界 一般社団法人日本ソムリエ協会 ワイン検定ワインに興味をお持ちの方を対…
いま世界から熱い視線のJAPANESE SAKE! グローバル化が進む時代です。日本人として、その成り立ちや伝統、作り方や特徴、味わい、楽しみ方を知らないのは…
京都の清和荘さん 門構えからお庭までもうワクワクドキドキの期待感!でいっぱいです。 会の主催者でもあるワイン女子の大御所!もう感謝しかありません! …
とっても早めにいただいたのでtwitter(あ、いまはXね)にはアップしていたのですが バレンタイン第一号‼️ いただきました。 めっちゃ美味しそう)^o^…
2月は、日本酒!ワインとは似て非なるお酒で、いま世界でも大注目!(日本人なら知らないと恥ずかしい!) SAKE DIPLOMAを目指す方はもちろんエキスパ…
山梨ワイナリーズフェア2024 まず、午前中にペアリングセミナーがありました。 なんと!講師は、田崎さんと岩田さんというトップソムリエがふたり!という豪華な…
こんなカードも作ってブラインド大会に臨みます! 国名、産地、ヴィンテージは各1点品種は2点で計算します。 ヤブヤムに集合!急遽1名キャンセルがあり、私含め…
超!寒いけどキラキラしていて楽しい〜〜 今日はお食事会 ワインはストローでいただきます。(よいこは真似しないでね) とある国営放送のディレクターさん…
帝塚山街づくり交流会 「2024新年互礼会」でした!(^^)
今年は、例年よりも少し早めの開催です。 というのも、新年早々の震災がありチャリティを兼ねての開催ということでみなさまオークションの品を持って集まりました。 …
2024年1月8日 住吉区での成人式です。 私たちの頃は、親が同伴ということは考えられませんでしたがいまではけっこう親御さんもいらっしゃっています。うちの場合…
お正月早々、国内外で痛ましい災害や事故が起こって大変、心配しています。 被害を受けられた皆さまに対しまして、心よりお見舞い申し上げますと共に一日も早い復興を心…
新年明けましておめでとうございます。 2024のテーマは「As You Love It.」AIがどんどん進化する時代だからこそ人間はもっと自由に、もっと楽…
<グランヴァンで遊ぶ!クリスマスパーティ> ボルドーの5大シャトーを飲みます!と宣言しておりましたが答えはこちら!(^^) 告知のポスターにもヒントが隠され…
Happy Xmas!!! Party (まずはプレゼント篇)
2023年12月24日(日)<グランヴァンで遊ぶ!クリスマスパーティ>パーティが始まりました。(^^) ハタチになってお酒も飲めるみっちゅんはプレゼントして…
みっちゅんにバースデープレゼントが届きました! 4名の生徒さまから連盟でいただきました! ブルーを基調にしたとっても素敵なアレンジメントありがとうございます…
yunicon&yuByum 共同企画<新春!ブラインド大会>持ち寄りでのブラインド大会です。 自分が好きなワイン、みんなと飲みたいワイン、ブラインドでは絶対…
まだ間に合います!<グランヴァンで遊ぶ!クリスマスパーティ>
ほぼほぼ満席に近いのですがせっかくの機会ですのでご参加ご希望の方がいればまだ間に合います! ぜひご参加ください! クリスマスは大勢でわいわいが楽しいですよね…
各支部での企画セミナーになります。テーマは「伝統の京野菜が取り組むSDGs」 ワイングラスと一緒にお箸もセットされていたので京野菜が出てくるのか!と喜んだ…
いよいよ2023年も終わりに近づいてきました。良いお年だったことと思いますし、来年はさらに良い年にするためにもおいしいワインを楽しみたいですね!さて、12月〜…
ども。LINEスタンプでおなじみのBOSみっちゅんです。 このこの12月2日ではたちになりました! 当日はお祝いできなかったので翌日に源氏さんでお食事し…
記念すべき第1回目のSAKE検定 2日目はいま高知県の酒蔵で重要な任務についているS先生がサブ講師として参加してくれました! 現場を知っているので私なんかよ…
いぇ〜〜〜〜〜い!!!乾杯!!!! いえいえ。そんな浮かれた状態からスタートしてのではありません。 みなさん、SAKE DIPLOMAを目指したりすでに…
Tastin’Franceフランスワイン&スピリッツ合同試飲商談会 Alsace, BordeauxBourgogneChampagneJuraLang…
日本ソムリエ協会による「ワイン検定」と「SAKE検定」の来年のスケジュールが出ました!(^▽^) ワイン検定は <ブロンズクラス>4月6日・7日・8日9月4日…
先日、ソムリエ協会 大阪支部で「ロゼ、オレンジ、アンバー、各ワインのテイスティングとその活用法」セミナーがありました。 私はスタッフで参加です。(^^) …
ハロウィンも終わり、次はクリスマスですね!2023年、いろんな意味で節目を迎えるいま!新しい時代を迎えるためにイヴに楽しいXMA PRTYを企画したいと思いま…
本日は、ワイン検定<シルバークラス>最終日です。 講義中です。みなさん熱心に聞いていただいてますね。 さあ!なかなか長い講義の後に試験です。 …
本日はまず1日目です。 シルバークラスは世界のワインがベースになるので範囲も広く、内容も深いです。時間はいくらあっても足りないので講義は淡々と進めます。 …
日本ソムリエ協会「SAKE検定」 受付期間:11月4日(土)まで!明日までです。急げ!急げ!(^^) 開催日程は2日間あります2023年11月30日(木)・1…
メリケンパークのオリエンタルホテル。お部屋の真横に豪華客船が横付けしています。 テーマは「地エネの酒 for SDG's 環めぐるプロジェクト」講師は神戸…
本日はワイン検定<シルバークラス>を受講予定の方また、その先のソムリエ・ワインエキスパートを目指している方のための講座です。 まずは、シルバーの模擬試験か…
<ワインに合うおもたせ>ご紹介No.211ピスタッチオをふんだんに使った北海道のバスク風チーズケーキなんとも濃厚なペアリング!赤にも負けないコクたっぷり!#ワ…
<ワインに合うおもたせ>ご紹介No.210〈ファウンドリー〉のスイーツアソートパッケージだけでアガる⤴︎かわいい美味しさ♡#ワインに合うおもたせ
帝塚山まちづくり交流会の会長である氏田オートの会長さまから教えていただいのですがとっても面白くて素敵な記事のご紹介です。 日本のフォークロック黎明期でもあ…
10月のレッスンテーマは<自然派ワイン> それにぴったりの!の課外授業です。BIOワインフェスタへGO! なんと4年ぶりに開催される小松屋さん主催の自然派…
テーマは「SDGsから見た耕作放棄地の活用〜柿の葉の可能性」 あまり良く考えずに、支部独自のオリジナルセミナーなのである意味貴重なセミナーなので、参加しました…
本日、SAKE検定の認定講師の認定書とバッジが届きました。 今回のSAKE検定はワイン検定に比べると講師の数も少ないためかまだまだ開催しているところ…
日本ソムリエ協会「SAKE検定」 開催日程:2023年11月30日(木)・12月2日(土)14:20~15:50;講習会(90分)15:50~16:00:休憩…
シャンパーニュの最高峰を作ってきた方がなぜ日本酒に興味を持ち、どんな想いで日本酒を作るようになりどんな日本酒を作っているのか?気になりますよね。 というこ…
10月29日(日)開催を予定しておりますワイン検定シルバー《対策講座》ですが無事、催行人数になりましたので、開催させていただきます。 なお、まだ参加者募集中…
11月4日・5日・6日にワイン検定<シルバークラス>が開催されますがシルバーはブロンズと比べ、世界のワイン、と範囲も広く1dayの講義だけではすべてをお…
コロナ明けでワインセミナー界隈の日常がガンガン戻ってきています。(^^) 本日は、SOPEXA JAPONによるメドックワインのマスタークラスセミナーでした。…
クロアチアのトラミネール!みんな大好き、ゲヴュルットラミネールの元祖ワインですね。イタリア・アルトアディジェのトラミン村より1710年に持ち込まれた葡萄で現在…
<ワインに合うおもたせ>ご紹介No.209山形産のりんごみたいな硬い桃を生ハムとクリームチーズにしたりドライのスターフルーツを添えたアミューズです。#ワイン…
<ワインに合うおもたせ>ご紹介No.208TRUFFLE BAKERY トリュフベーカリーのチーズクッキー#ワインに合うおもたせ
<ワインに合うおもたせ>ご紹介No.207なんとも贅沢な羊羹!「切る度に出てくる絵柄が変化し、三日月から満月へ羽ばたいていく羊羹」Fly Me to THE …
地中海のワインたちA スペインのマカベオ+ガルナッチャB イタリアのイスキアの土着品種C プロヴァンスのDRCオーナーが作るロゼD ギリシャ、ナウサのクシノマ…
<ワインに合うおもたせ>ご紹介No.206地中海のワインに合わせて西田辺のスペインバル「ピエドラ」さんのパエリア!本格派です。#ワインに合うおもたせ
<ワインに合うおもたせ>ご紹介No.205京都の有名パン屋さん志津屋さんのメープルラスク!ワインのお供の定番ですね。#ワインに合うおもたせ
<ワインに合うおもたせ>ご紹介No.204旬!の梨これは日本のワインに合わせたいですね。「幸水」には「甲州」とかね。#ワインに合うおもたせ
<ワインに合うおもたせ>ご紹介No.203地中海といえばギリシャギリシャといえばフェタチーズ!それににんじんのラペ地中海のワインと一緒にね。#ワインに合うお…
<ワインに合うおもたせ>ご紹介No.202まるごと巨峰の大福!赤ワインと食べ飲み比べしましょう。#ワインに合うおもたせ
アカデミー・デュ・ヴァン特別講座のご案内です。 最近、どんどん歴史に興味が高まっています。というのも、ワインの本質を知ろうとすればするほど、その根源をたずねる…
コロナになって、ぱったりとなくなってしまった「どこでもワイン教室」ですが最近、お問い合わせが増えてきております。 いつもの日常が戻ってきた証ですね(^^…
2023年度のワイン検定<シルバークラス>お申し込みが昨日から始まっております。 昨年から今年にかけて<ブロンズクラス>を受講されてワインの楽しさに目覚めお…
10月15日の「自然派ワイン」のレッスンを予定しておりましたが急遽!課外授業に変更したいと思います。 というのも、4年ぶりに自然派ワインのお祭り「ビオワインフ…
「ブログリーダー」を活用して、yuniconyukikoさんをフォローしませんか?
いま街で、ネットでヒートアップしておりますが7月20日(日)は参院選の投票日です。みなさん、投票には行きましょうね! で、投票した後は、ぜひ!「アフタヌーン…
昨日、地下鉄降りたら、ピンポイントでゲリラ豪雨! 心斎橋のとあるオシャンティなビルの最上階にてソアベの試飲会へ この後、会議があったのでほんの2…
90分で広がるワインの世界 一般社団法人日本ソムリエ協会 ワイン検定ワインに興味をお持ちの方を対象に、ワインの普及を目的とした一般社団法人日本ソムリエ協会が…
本日は、ソムリエ協会兵庫支部の分科会セミナー 「再発見 30 周年、カルメネールの進化」」講師は岩田理事です。 うわ〜〜〜〜カルメネール7種 今日は朝か…
みっちゅんの中学時代のお友達の就職内定のお祝い! さあ、食べ盛りの男子をどこでお祝いしようかな〜と考えて。。。。 「そうだ。海南亭いこう!」 いつもソムリエ協…
元ヤブヤムのシェフソムリエが、仲間と一緒にオープンさせた新しいお店でのワイン会にキャンセルが出たようです‼️いまなら、特別価格で参加可能です❣️絶対お得🉐です…
例会Dセミナーは各支部ごとのテーマで展開するので足を伸ばしてまで参加する価値があります! テーマは「『発酵テロワール』 滋賀の食材と飲料を知り発酵文化の相性…
ユニコンワインサロン のメンバーでワイン検定でもサブ講師で活躍していただいているN先生の素敵なイベントのご紹介です! ヘルシオカフェ2025年6月27日(金…
まだ6月というのにもうすでに猛暑!(><;)みなさま、お元気でしょうか。 こんな暑さをぶっ飛ばす!ために7月はお茶会をイメージした「アフタヌーン・スパークリ…
本日は、ソムリエ協会の各支部の独自テーマで開催するセミナーです。 テーマは「京都における海産物摂取干魚の利用と京都産飲料の相性を検証」 5種類の飲料に京…
ある企業の社長様の行きつけのお店で美味しいワインをご相伴に預かりました。 ナパヴァレーのCAMUS 私はあまりよく知らなかったのですがWine Spectat…
今回は「クロスターエーベルバッハのヴィンテージワインと本場のドイツパンを楽しむ会」ということで 美味しいドイツパンを求めて堀江のドイツパン工房キルシュブリュ…
少し前(5月中旬)のことになりますが先日の「ビューティ&ワインナイト」に登壇させていただいたご縁で 今回は、Eri先生の「スパークリングワイン」に参加させてい…
帝塚山ワイナリーからのご報告です! 2〜3日、留守にしたらうちでいちばんすくすく育っていたピノ子ちゃんがひどいことになっていました。 レース編み状態です(…
感性を磨く!ワイン会 第1回 6月15日(日)14:00〜 クロスターエーベルバッハのヴィンテージワインと本場のドイツパンを楽しむ会 ドイツの銘醸ワインクロ…
まずは京都府立植物園のカフェへ テラスはニキちゃんもOK!です周囲に広がるグリーンがきれい! でも!肝心の植物園はペット同伴ダメでした(><) 気を取り…
初めて来ました!万博会場 本日は、特別ご招待でのワインセミナーに参加します! 目指すのはチェコパビリオン! やっぱり会えた! スザンカ久しぶり〜〜〜 …
感性を磨く!ワイン会 第1回 6月15日(日)14:00〜 クロスターエーベルバッハのヴィンテージワインと本場のドイツパンを楽しむ会 ドイツの銘醸ワインクロ…
自然派ワインの立役者!であり目利きのインポーターでありフランスのロワールワインの醸造家であり日本酒醸造まで触手を伸ばすアルチザンであり政治の世界にも進出しよ…
Mac歴、30数年になるのでもう何台目になるのかもわかりませんが新しいiMacが届きました!(^^) Macならではのシステム設計のおかげで古いものがどんど…
国分グループさんのご協力の分科会セミナー「ジャカール シャンパーニュ」が開催されました! 講師は醸造長のジョエルさんと岩田ソムリエ。私はスタッフで参加です…
1day でワインの基本が学べるワイン検定<ブロンズクラス> 90分で広がるワインの世界 一般社団法人日本ソムリエ協会 ワイン検定ワインに興味をお持ちの方を対…
サントリーの久保さんによる日本ワインセミナーです! 北浜のラ・トォルトゥーガさんでのランチワイン会ということでとっても楽しみです(^^) 久保さんは202…
数年前、世界中で大ヒットしたプロセッコ 本日はその中でもコネリアーノ・ヴァルドッビアデーネDOCGプロセッコ中のプロセッコです! 見てください!このブック…
奈良ホテルです。 いつ来ても由緒ある佇まいいいですね〜。 本日は純粋に楽しむためだけに参加しています。お気楽〜〜〜〜(^^) おお!器から食材まで奈…
セミナーが始まる前に 本年度を持って田崎会長が定年で職を辞するということで大阪支部委員で記念撮影!! 本日の大阪支部例会Dのテーマは「UMAMI」 本日は…
土曜日の開催ということでなかなかスタッフさんが集まらず今回は、大阪支部からのヘルプで参加しました。 本日は各支部でテーマを企画する例会Dさすが!神戸ですね…
先日の記事でもお知らせしましたが7月のレッスンの日程が変更になりました。 7月28日(日)2:00〜 *参加費:2チケット分〜僧侶、未亡人、そしてカリスマ〜シ…
毎年恒例のアメリカワインの大試飲会American Wine Dayでした。 会場に着くとヤブヤムのシェフソムリエが熱心に試飲しているブースに合流。なんと…
6月のレッスン〜伝統国から新世界へ〜アメリカンドリームという未来 カリフォルニアの旗が印象的なヤブヤムでのレッスンを行いました。 過去から本質を学び未来から…
カリフォルニアワインのマイスター(!?)とも言うべきヤブヤムのシェフソムリエと一緒に学べる楽しいワインレッスンです。 催行が決定しましたがまだお席に余裕があ…
5月の末、家族で宮古島へ行きました! みっちゅんは、高校の修学旅行(沖縄)がコロナでなくなったので人生、初!の飛行機旅です。 「お手伝いの必要なお客様」のた…
1年でもっとも帝塚山の人口密度が上がる2日間です。 会場は万代池、全体!朝のお散歩ではまだ設営中 カナダから来た旅行者の方と。 なんの準備をしているのか…
場所は、ヒルトンの35Fのスカイバンケットです! ここまで盛大なオーストラリアの試飲会わりと久しぶりな感じです。 理由は、きっといろいろありますよね。。…
フランスからたくさんの生産者さんたちが来ています!(ほんとコロナ明けて良かったですね〜〜) 会場に入るといきなり!シャンパーニュの嵐 家族経営のメゾンが…
本日の受講者はなんと!バーテンダーのKさん唎酒師の資格もお持ちだとか! シニアバーテンダーのバッジを見せていただきました!(^^) 結果はもちろん…
コロナ以来、4年ぶりの開催です! もう定番化していただいているとある大企業様のワインセミナーが再開されました! 今回は、アカデミー・デュ・ヴァンで開催して好…
ソムリエ協会の第2回例会は産地にズームアップ!ですね。 大阪支部の例会はスタッフでの参加です。 準備も終えて、みなさんのご来場をお待ちしているところです。 …
今年から始めた「知識よりも知性を身につけるワイン講座」ですが参加者が少なく、人気がないのが残念ですが。。。。 少しでも興味を持っていただける方がいる限り少数…
みっちゅんのお友達で某国営放送のディレクターMさんが遊びに来てくれました!(^▽^) お土産にオーストリアのオレンジワインを頂戴しました!とってもクリーン…