chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 佛通寺と御調八幡宮(11/18頃の紅葉)

    広島県三原市の佛通寺(ぶっつうじ)へ 「ぶっつうじ」という音最初よく聞き取れなくて何度も聞き返しましたが小早川家ゆかりの有名なお寺です 應永4年(1397)小…

  • 御津町室津の賀茂神社 静かな入り江の高台に

    たつの市の最後に向かったのは御津町室津 瀬戸内海に小さく突き出す半島に三方を山で囲まれた入り江はとても静かで室の内のよう・・室の泊とよばれ行基が開いた播磨五泊…

  • 阿宗神社(あそう神社)・神戸神社(かんべ神社)

    次に向かったのは阿宗神社(あそうじんじゃ)たつの市誉田町広山492 誉田という地名から誉田別命(応神天皇)→八幡神社と推測できますあっ虹!  住宅地の中玉垣に…

  • 粒丘(いいぼのおか) 夜比良神社・中臣印達神社

    たつの市には播磨国一ノ宮伊和神社と関係の深い神社が多くあります夜比良神社(やひらじんじゃ)たつの市揖保町揖保上391主祭神:大己貴命(おおむなちのみこと) そ…

  • ヒガシマル醤油・觜崎の屏風岩・梛八幡神社

    たつの市には薄口醤油で知られるヒガシマル醤油の本社があります 川沿いに大きな工場がありました 我が家は西日本系の家族ですがお醤油は相方さんの好みで濃口です  …

  • 粒坐天照神社(いいぼにいますあまてらすじんじゃ)揖保の地名ゆかり

    次に向かったのは揖保の地名ゆかりの粒坐天照神社へ  大きな神社です隅々まで掃き清められています    神門をくぐって上がり切ると  美しい絵馬堂があり  本殿…

  • 聚遠亭 龍野神社 脇坂安治

    たつの市は賤ヶ岳の七本槍のひとり脇坂安治を輩出した脇坂家が治めた城下町です(龍野藩) 白壁の続く上品な街並みは武家屋敷跡旧脇坂屋敷はこの日はおやすみで入れず …

  • すくね茶屋・野見宿禰は「たつの」地名のゆかり

    神戸から西へ進みたつの市へ行きました 揖保乃糸を食べたいなぁの一言で「すくね茶屋」へ  中に入ると古民家を移築したような風情あるお店でした  さっそく温かいに…

  • 海神社(わだつみじんじゃ)・五色塚古墳との関係は?

    帰広の途中に神戸市内に泊まったので垂水区の海神社へ行けました サイトは http://kaijinjya.main.jp ですが「わだつみじんじゃ」と読みます…

  • 伊丹空港・御堂筋のイルミネーション

    東京からの帰り道伊丹空港へ寄りました ちょっと待ち合わせだったのです  相方さん現役の頃は出張でかなりのペースで伊丹空港に来ていたらしく懐かしそうにいろいろ歩…

  • おのぼりさんドライブ

    帰京した途端に急に寒くなり薄手のコートとダウンを持ってきてて正解でした 前日までは日中は夏日天気予報は寒くなるとは言ってましたがほんとうに急に寒くなってびっく…

  • 丸ビルでOBOG会・東京駅

    今回の帰京の目的のひとつは4年ぶりの会社OBOG会 幹事役のひとりだったので半年くらいLINE会議したりそれぞれ分業して当日を迎えました 丸ビルも久しぶり東京…

  • 北山通りから中央道で帰京

    さてさて東京へ向かいます(アップが遅れていて11/9の記録です) 京都は北山でいつものようにVolksでブランチ北山通りはおしゃれな道です  比叡山は青空の中…

  • 錦天満宮・錦市場・大丸京都・團十郎・洛中洛外屏風絵

    京都プチお散歩の続きです 錦天満宮へお参りしました新京極の商店街に燦然と煌めく一角  提灯の前は記念撮影する外国人観光客が多くてなかなかシャッターチャンスがま…

  • 京都へ 六角堂・扇・大極殿・かつくら

    いつものように京都経由で帰京してきました まずは京都から・・ 京都南インターを降りて北上し東寺の五重塔のところで堀川通へ  到着したのは夕方4時近く すぐに暗…

  • 広島『大イノコ祭り』袋町公園

    広島市中区の袋町公園で『大イノコ祭り』がありました 広場には長さ13mの高い高い孟宗竹88本が直径20mの円周上にぐるりと並び立ちます 中央に置かれた1.5ト…

  • 日帰り瀬戸内海 広島県の人口流出

    一週間で夏から冬に・・広島県北部では初雪が降ったそうです朝夕は冷えますね さて先日の晴れた休日に日帰りで松山へ行ってきました 音戸の瀬戸を通過して快適な船旅で…

  • 別府タワー ホテル日航大分 杵築の地名 大分空港

    長々と書いた九州ドライブもラストちょうどコスモスが綺麗な頃でした  ホテルを大分にとったので国道10号線を南下したらこんな綺麗な別府タワーがありました  そう…

  • 宇佐神宮 菱形池 弥勒寺跡 一柱沸宮

    宇佐神宮の続きです菱形池の方へいきました 能楽堂があります 写っていませんがその奥には木匠祖神社(手置帆負命・比古狭知命を祀る宮大工・寺大工・檜皮師・塗師など…

  • 宇佐神宮(上宮・下宮)・大尾神社

    いよいよ宇佐神宮へ 『八幡宇佐宮御託宣集』によると欽明32年(571)豊前国宇佐郡厩峯菱形池に大神比義の前で八幡大神が三歳童子の姿で現れ神亀2年(725)宇佐…

  • 八幡奈多宮 薦枕・砂鉄の採れる奈多海岸

    宇佐神宮行幸会ゆかりの神社の最後です国東半島の南東のつけねあたり杵築市奈多の奈多海岸は白砂青松の美しいところ 小さな鳥居のある島は市杵島といい八幡奈多宮の元宮…

  • 元宮磨崖仏と田染元宮八幡社 若宮八幡宮

    大分県国東半島あたりには磨崖仏が多いところですが今回少し見ることができました県道655線沿いの田染荘(たしぶのしょう)は豊後高田市にある宇佐神宮の荘園で現在も…

  • 乙咩神社 酒井泉社 郡瀬神社 大根川神社 妻垣神社(行幸会八社)

    行幸会の神社の続きです道順は前にアップした通りですが辛嶋氏伝承による八幡大神の出現に従って書きます 乙咩神社現在の辛島地区の真北の位置で海に近いところです  …

  • 田笛神社 鷹居神社 小山田社 薦神社(行幸会)

    宇佐神宮ゆかりの神社の続きです 宇佐神宮にはかつて行幸会という神事がありました 養老4年(720)大神比義の子孫である大神諸男が大貞の池(薦神社の三角池)の薦…

  • 柿の実 秋空 日中は夏日

    空は秋色柿の実とぴったりな風景ですが 日中は夏日・・暑い 朝夕寒くないよういろいろ持ち歩き荷物が多くなります  

  • 国宝『富貴寺大堂』

    六郷満山のひとつ富貴寺(ふきじ)へ 「本山」西叡山高山寺の末寺寺伝によると養老2年(718)仁聞菩薩によって開基  仁王門には石造りの仁王像 拝観料を納めて境…

  • 両子寺(ふたごじ)六郷満山・仁聞菩薩

    今回は国東半島へも少し行くことができました 国東半島は標高720.6mの両子山(ふたごさん)が噴火し溶岩が放射状に流れ28の谷は6つの郷に分かれて六郷とよばれ…

  • 八幡古表神社と古要神社

    宇佐神宮の放生会では上毛郡からと下毛郡の神社から船がでて傀儡舞を奏舞します傀儡舞は辛嶋氏が半島から伝えて来たものですまず上毛郡の八幡古表神社(福岡県築上郡吉富…

  • 金富神社(第一次原始八幡宮説)

    宇佐神宮ゆかりの神社の続きです金富神社(福岡県築上郡築上町大字湊392)宇佐八幡宮の元宮ではという説がある神社です 創祀の頃は矢幡と呼ばれましたが湊八幡、絹富…

  • 白神社さんの秋祭り

    霜月朔日朝夕は寒くなりましたが日中はまだ20度を越えています広島市中区の白神社さんの秋祭りが行われ恒例の御神楽を楽しみました篝火に大きな幟旗外国人観光客もいっ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちょっと歴史ドライブママ(旧:九段で働くママ)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちょっと歴史ドライブママ(旧:九段で働くママ)さん
ブログタイトル
ちょっと歴史ドライブ日記(しあわせ歴史ドライブ日記)
フォロー
ちょっと歴史ドライブ日記(しあわせ歴史ドライブ日記)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用