chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
金失いの道ゆけば2 https://gohachinihachi1978.blog.ss-blog.jp/

万年初心者が撮った国鉄型キハたちの写真やチャイム入り車内放送を紹介していきます。

乗ったり、撮ったり、録ったり...細く長く、広く浅く、鉄分を補給しながらの生活です。最近はいすみのキハ52を追いかけ回して、失敗写真の山を築いている毎日。

ferrum_queserasera
フォロー
住所
杉並区
出身
明石市
ブログ村参加

2011/10/30

arrow_drop_down
  • 2024年1月 熊本の鉄道を楽しむ(3)人吉へ

    火曜日は「最大の不覚」を...、やってしまったのである。 いつも通りの時刻に起きて、洗濯などを済ませて。昼から会社に行くつもりで準備した。会社で食べる予定の弁当の準備もしていた。 でも... 改めて、勤務予定表を確認してみると、<変態鉄>は今日のところに「有休」と書いていたのである。実は自分がいまの会社に入ったのは夏だった。そう、半年後から有給休暇が付与され、毎年、更新されるので自分の有給休暇は2月に切り替わる。忙しくて、フルに取得することなど不可能、ということで失効することになるのを、この機会に“処分”しておこう...と、大した用事のない日は全部、「有休」と書いていたのだった。すっかり、忘れていた。 ということで、こんな晴れた日が1日、浮いてしまったのである。それならば、昨晩にでもヒコーキを予約して阪堺電車モ161形車を撮ってくれば良かった...嗚呼。何だか、すごくも..

  • 2024年1月 熊本の鉄道を楽しむ(2)宮崎駅

    大相撲は千秋楽が近づくにつれ、盛り上がるという最高の結末で。何と言っても嬉しかったのは琴ノ若の大関昇進。 それでも、やはり本人がインタビューで涙を流していたように、やはり横綱に勝って優勝してほしかったと思うところも。そして、初場所が終われば、まもなく2月。自分自身にとって忙しい時期を迎えるのである。 その前に... 【2024年1月10日10時17分】 宮崎空港線・宮崎空港駅 1月はできるだけでかけたいと思っていた。おかげさまで小湊鐵道へ2度、そして、いすみ鉄道も。さらに、この熊本への旅で、令和2年10月...だから3年半かかって、全国40社の第3セクター鉄道の「鉄印」をすべて集めることができたのだった。 今月、残念ながらスケジュールの関係で断念せざるを得なかったのは阪堺電車モ161形車。1月31日で運行終了だが、来月以降、あるいは5月の連休に何らかのイベント..

  • 2024年1月 熊本の鉄道を楽しむ(1)宮崎空港駅

    年明けに熊本を訪れたい...、それ自体はかなり早くから決まっていた。 そう、「鉄印帳」の旅。先日、北東北と函館を“制覇”して、全国40社の第3セクター鉄道のうち37社の「鉄印」を入手できていた。 最後に残ったのは、南阿蘇鉄道、肥薩おれんじ鉄道、そして、くま川鉄道の3社だった。熊本地震で被災して長期運休になっていた南阿蘇鉄道が、昨年夏に全線で運転再開、最後まで残していた九州の3セクを回ろうと。 でも、その際に「最大のネック」となったのが、くま川鉄道。 旧国鉄湯前線、人吉温泉駅から湯前に至る路線は路線長自体はそう長くはない。でも、熊本(八代)からの肥薩線を含めて球磨川の氾濫により長期運休となっており。JR肥薩線に至っては、鉄道としての復旧も未だハッキリとしたことが見えてこない状況。 くま川鉄道も、人吉側の肥後西村駅までの区間が長期運休、バス代行輸送となっており。復旧の見通しは..

  • いすみ鉄道「きぼう」のキハを

    それにしても...、1話完結となる撮影記を書くのは、いつ以来だろうか。 5日に小湊鐵道を撮りに行ってきたわけだが、翌6日も天気は晴れ、そして、土曜日だったのである。仕事の関係上、一番休みにくいのが土曜日の<変態鉄>、その土曜日というのは、いすみ鉄道キハ52形の運転日なのである。 なかなか、撮りに行く機会に恵まれなかったキハ52 125号車。 特に昨年の大雨で長らくに渡って、大多喜〜上総中野間がバス代行となり、その期間はキハの運転も中止されていた。 「土曜は滅多に休めない」、そして、「キハ52が運休中」、いすみ鉄道に“撮りに行かない理由”が、コレほどまでに重なってしまうと...。 幸い、復旧工事は順調に進んだようで、年末、12月25日に運転を再開、年明け、この1月6日の土曜日からキハ52形の急行列車の運転も再開となるとのことで。 【2024年1月6日11時29分】..

  • 2024年“初キハ”は小湊鐵道へ(5=最終回)夕暮れのキハを

    こうして写真を撮っていると、どうしても「こだわり」が出てきてしまう。ある人から見れば「大したことない」でも、自分にとっては「とても重要な問題」というのは、どんなことにもよくあることで。自分の場合、カメラを構える地点を選ぶ際に、どうしても線路際の草の背丈が気になるのである。 車体、足回りに草が少しでもかかっていると非常に気になって。タイガーロープなんて、もってのほかである。だから、複線区間での撮影では、陸橋上など高いところから撮っていることが多いのだが... そして、「隣の芝生は青く見える」もののようで... 自分の場合、上総三又駅前後のストレートで撮ることが多いが、そうなると、隣の上総山田駅手前のカーブの付近が良さげな気がしてならなかった。 ということで、この日は上総三又のストレートで13時台の上下列車をスッキリと撮ったら、上総山田方面へと線路に並行する道路を... ..

  • 2024年“初キハ”は小湊鐵道へ(4)上総三又

    ココ数日、東京も寒さのピークを迎えているようで。実家だと石油ファンヒーターとコタツ、でも、賃貸の今のアパートでは備え付けのエアコンの暖房を使うしか無いのである。いまの寒さに電気暖房では勝てないみたいで、部屋の中でもコートが無いと寒いのである。朝起きるのも、風呂やシャワーに行くのも...決断するまでに非常に時間がかかっており。まぁ、実家の風呂はもっと寒いのだが。 ビルが多く風が複雑に、そして強く吹き付ける。そして、乾燥するので東京の冬は、もしかしたら、富山よりも寒く感じるかも...と、昔からそう思っている。雪まみれになりながらの<鉄>活動も、久々にチャレンジしたいのだが、なかなかその機会に恵まれず。 ということで、引き続き、1月5日の小湊鐵道撮影記。 【2024年1月5日12時30分】 小湊鉄道線・五井駅 実は、この記事の前に紹介していた「京王れーるランド」の「迎..

  • 2024年“初キハ”は小湊鐵道へ(3)こみなと待合室

    昨日は、1月5日の小湊鐵道撮影記の真ん中に、新たな小湊鐵道撮影記の<速報版>を挟むという何とも紛らわしいことをしてしまった拙ブログだが... さて、<鉄>活動のときというのは、どうしても食事の時間が確保できない...という難しい悩みがある。 結局、どこへ行ってもコンビニで菓子パンとコーヒーを買って、撮影の合間に5分〜10分で急いで口に入れて...というだけ。だから、全国各地に行っているものの、意外と「名物」のような料理を楽しむ機会は少なく。まぁ、そういう料理というのは冷静に考えるとコスパが良くないという面もあって。 先日の熊本への旅でも、夕食は全て辛島町のホテルにほど近いところ、商店街の中に見つけた「や※い軒」だった。そう言えば、阪堺電車を撮りに行ったときの堺でも... <鉄>活動に専念すると食事はどうでも良くなってくる。だからこそ、五井駅の「こみなと待合室」に戻って昼食を..

  • 今度こそ「迎春」マーク付きの小湊キハを <速報版>

    年始の小湊鐵道撮影記をご紹介している途中に割り込む形で、再び小湊鐵道を訪れた話題の<速報版>。 【2024年1月23日16時24分】 小湊鉄道線・海士有木-上総三又 1月5日の訪問時に撮ることができなかった「迎春」のヘッドマークを掲出したキハ200形の姿を記録することができて。 短時間の撮影ではあったが、大満足な結果だったのである。

  • 2024年“初キハ”は小湊鐵道へ(2)国分寺台の陸橋

    月曜はいろいろあって。 ちょっと大きな“決断”をした...というか、そのことを伝達した次第。 まぁ、趣味活動に直接関わることではないものの、いつか、準備が整ったらご報告したい。 【2024年1月5日10時24分】 小湊鉄道線・上総村上-海士有木 そんなわけで、引き続き、1月5日の小湊鐵道撮影記。 この日、どうしても撮りたかったのは「迎春」のヘッドマーク。正面がちに撮れる地点として、やってきたのは国分寺台の陸橋だった。

  • 2024年“初キハ”は小湊鐵道へ(1)朝の五井駅

    「アレっ!? 京王電鉄の話題は??」と、前の記事が中途半端に途切れていることに疑問を持った方は... きっと誰もいないと思う。ちょっと都合があって、こちらの話題を先にご紹介したい。と言っても、問題発言をして炎上してしまった...とかではないのでご安心を。そもそも、こんなブログ、どこからも注目されていない。 実は「京王れーるランド」に「迎光」マークを撮りに行ったのも、小湊キハがキッカケといっても過言ではない。 【2024年1月5日9時06分】 小湊鉄道線・五井駅付近 高尾山薬王院の「迎光祭」に合わせて終夜運転の臨時特急に「迎光」のマークを掲出する京王電鉄、そして、光風台駅近くの鶴峯神社と高滝駅近くの高瀧神社への初詣に合わせて「鶴峯」「高滝」のヘッドマークを掲出する1月の小湊鐵道。 ヘッドマーク付きのキハが多いのも、1月の小湊鐵道の特徴で、今月中にもう一度、撮りに..

  • 年末年始の“地元電” 〜 井の頭線と京王線 〜(5)アネックス

    ということで、年始のカメラを持っての初のお出かけは、多摩動物公園駅に隣接する「京王れーるランド」の保存車たち。 2015年2月以来、9年ぶりの訪問となった。9年ぶりの訪問で、クハ6438号車の塗色が末期のCIカラーから全盛期の臙脂帯の懐かしい塗装に戻っており、それを撮れたのも“収穫”だったが、合わせて、「アネックス」という建物が増えており。 9年前の訪問時には本館の中にあったと記憶するグッズショップが、そちらに移転、廃車と中間車化改造で要らなくなった7000系と8000系の運転台部分をカットボディとして展示するようになって。 【2024年1月4日9時38分】 東京都日野市程久保・京王れーるランド そちらにも「迎光」のヘッドマークが掲出されていたのは、前の記事でご紹介した通り。 最後に、その「アネックス」にも行って、ちょっとだけグッズを購入して、運転台部分のカットボ..

  • 年末年始の“地元電” 〜 井の頭線と京王線 〜(4)いろいろ撮って...

    まぁ、身の回りにいろいろあって... 今月は、せっかく阪堺モ161形の運行が毎日、行われているのに訪れるチャンスがなかなか巡ってこないのである。いつまでも撮れる被写体ではない...ということはアタマでは分かっていても、なかなか行動が起こせないのが会社員の辛いところ。 さて、そんな訳で、2024年の<変態鉄>の趣味活動スタートは、1月4日の京王線「迎光」マークの撮影からだった。 【2024年1月4日9時50分】 東京都日野市程久保・京王れーるランド 乗り続けて30年、あまり意識することもないのだが、それでも日々少しずつ変化していることを実感しているのである。 そういえば、明大前〜代田橋駅間では高架の姿も少しずつ見え始めている。あと何年くらいだろうか、明大前駅もいまの手狭なホームから高架の新しい駅に変わっているはず。果たして、そのときも京王線で通勤しているのだろうか。..

  • 年末年始の“地元電” 〜 井の頭線と京王線 〜(3)臙脂色

    地元で「いつでも行ける」「いつだって撮れる」と思っていると、逆に「今日は疲れているから」「もうちょっと暖かくて天気の良い日に」と、日々、後回しにしてしまった挙げ句、その機会を逸することが多いわけで。 そんなわけで、正月限定で特別なヘッドマークが着くと、地元の電車でも「撮りに行かないと!!」という気持ちになるのである。 【2024年1月4日9時54分】 東京都日野市程久保・京王れーるランド 「京王れーるランド」に展示された静態保存車と、カットボディ、京王線の電車には正月の間だけ「迎光」のヘッドマークが掲出され。 コレ、実は高尾線開業以来の伝統の列車名なのである。最近は新5000系を使った全席指定の「ライナー」として運転されるケースもあるが、京王では珍しい愛称付きの列車として、いまも大晦日から元日の終夜運転時にだけ走る臨時電車として走り続けている。 かつて、その「..

  • 年末年始の“地元電” 〜 井の頭線と京王線 〜(2)お正月は...

    今年は年の始めからいろいろなことがあって。 何だか<鉄>活動という気持ちにもなれない部分があったが、そういって自宅(というか実家)のコタツに入ってダラダラしていると、やはり、ネットで。「くだらない」と分かっていても、X(旧ツイッター)をぼんやり見ていると時間は過ぎていくのである。 その中で... 【2024年1月4日9時50分】 東京都日野市程久保・京王れーるランド 多摩動物公園駅に隣接する「京王れーるランド」の保存車に正月ならではの... その写真を見て「行きたい!!」と。約10年ぶりの訪問である。「博物館」というよりはチビッコ向けのレジャー施設としての性格が強い施設である。 保存車の周囲にはミニ電車の軌道が敷かれており...、ということは、その運行時間帯は乗りたい子たちと、それを撮りたい父母で保存車の周囲も... こういうとき、<鉄>として車両全景をしっか..

  • 年末年始の“地元電” 〜 井の頭線と京王線 〜(1)待っているうちにレインボー

    2023年は、わが地元、京王電鉄にとっては記念すべき年だったとのことで。 いまの京王線は、かつては甲州街道を走る路面電車だった。当初は都電(東京市電)と接続して、多摩川の川砂利を輸送することを狙っていた...ような。その最初の区間として笹塚〜調布間が開業したのが1913年(大正2年)4月のこと。そして、毎日、利用する井の頭線の方は、そこから遅れること20年、1933年(昭和8年)8月に井の頭線の渋谷〜井の頭公園間が開業している。 ということで、京王線開業110周年、井の頭線開業90周年だったのが2023年。 【2024年1月10日6時21分】 京王井の頭線・渋谷駅 ちなみに、井の頭線は当初、小田急の系列だった。戦時統合で中央線以南の(現在の)京王、小田急、東急、京急、相鉄などが全部「東急」となり(通称・大東急)。戦後、分離独立する際に諸般の事情で小田急から京王に“移..

  • 2023年撮り納めは小湊鐵道(8=最終回)えぴろーぐ

    ちょっと“匂わせ”な冒頭を書いてしまった昨日の記事だが...。実行にあたって情報収集をしてみると、そう簡単なことではないようで。 ホントは今日、15日のうちに終わらせたかったのだが、1日延期としてしまった。実は、いろいろなところに迷惑をかけることになるので、自分としてもあまり望んでいなかったのだが、今夜、もう一晩、考えながら...となってしまって。う〜ん...、趣味活動に限らず、ツメの甘さが目立つ自分である。 さて、12月30日の小湊鐵道の訪問記。 【2023年12月30日16時35分】 総武本線・東京駅 <鉄>でありながら、電車移動が好きではない<変態鉄>、できるだけ移動は高速バスなどにするのだが、この日は五井から総武快速線電車で東京駅に戻るのだった。

  • 2023年撮り納めは小湊鐵道(7)上総牛久駅 <後編>

    いま、自分は大きな“転換点”に来ており。いや、拙ブログで触れるような趣味活動においては全く関係なく、プライベートな...というか、そもそも趣味活動もプライベートそのものなので、何と言ったら良いか分からないが、まぁ、いろいろ考えることもあって。 「いつか」を実行に移すときが来ているのである。 そんな中でも、ブログは粛々と進めていきたい。そして、今日は大相撲初日。霧島の綱取りよりも琴ノ若の大関昇進(その場合は、琴櫻復活!!)の方に期待しているのだが...、果たして。 【2023年12月30日14時35分】 小湊鉄道線・上総牛久駅 さて、引き続き、小湊鐵道の話題。今月は「迎春」マークを掲出しているとのことで、一度、撮りに訪れたいと思っているものの、なかなかその機会が無くて。1月の上旬に訪れたときは「高滝」「鶴峯」には出会えたが「迎春」は走っておらず。せめて、せめて、五..

  • 2023年撮り納めは小湊鐵道(6)上総牛久駅 <前編>

    ということで、12日に熊本から帰ってきて。 しばらく前までは撮影記を書くのが帰ってきてから半年後...などというのが常態化していた拙ブログなので、12月30日の話題をいまご紹介しているのは、そう珍しくもなく。むしろ、早い方だが、それでも何だか、その12月30日というのが遠い昔のことのように思えてくるのである。 さて、12月30日の小湊鐵道の話題。 【2023年12月30日15時20分】 小湊鉄道線・五井駅 キハ40形が五井にやってきたとき、やはり、キハ200形の一斉置き換えを狙っているのか...と気になったのだが、結果として、キハ40形の導入は5両で打ち止め、部品供給なども怪しくなってきたキハ200形に、余裕を持たせながら、当面の間、2形式を併用していく流れのようで。 それでも、初期の車両を中心に廃車になるものも出てきており。キハ209号機は早い時期から「事実..

  • 東京に戻っています <速報版>

    つい先程、東京に戻っております。明日から仕事!? もしかしたら... さて、12日の熊本はドン曇り。朝7時だと、まだ暗くて全然撮ることができずに。1日1往復だけの固定運用、元来、被られるなどして撮れないというリスクの高い路面電車撮影なのは、アタマでは分かっているものの、やはり、2日連続というのは辛いところ。でも、熊本市電は車両面以外にも撮っていて魅力を感じる場面がアレコレ。近いうちに「また訪れたい路線」のリストが1つ増えることになってしまった。 ということで、正午のバスで高森へ。阿蘇くまもと空港から1時間のところである。 【2024年1月12日14時27分】 南阿蘇鉄道高森線・高森駅 アニメのことは全然わからない<変態鉄>、台湾・韓国だけでなく世界中からのインバウンドの皆さんがコーフンしながら写真を撮っている様子にちょっと驚きながら。 これを以て、40社す..

  • 熊本の路面電車を追って <速報版>

    「鉄印帳」の旅ではあっても、熊本ということで... やはり、路面電車好きとしては気になるのは熊本の電車。 特に気になっていたのは、朝1往復だけが出番の5014号車だが... なにしろ、陽が短い時期の早朝。撮影地も知らないし、ビルの裏から差し込んでくる太陽も刻一刻とその位置を変えて。 予定変更!! 明日の朝のリベンジを誓った朝だった。 午後からは「肥薩おれんじ鉄道」の鉄印を入手に。高校生の下校時間帯にあたって、忙しい時だったにも関わらず、窓口の女性職員、非常に丁寧な対応で。非常に嬉しかった夕方だったのである。

  • ただいま、熊本。<速報版>

    高校生の通学時間帯に合わせてあるようで... 数年前の豪雨で、人吉温泉 〜 肥後西村間が長期運休となっているが、その代行バスと肥後西村からの列車、平日は日中がすっぽり抜けていて。 これが今回の「鉄印帳」の旅のプランづくりにおいて最大のネックになっていた。 そこを何とかクリアして、10日は、くま川鉄道に乗ってきたわけで。

  • 2023年撮り納めは小湊鐵道(5)“のだっぽり”と月崎駅

    ショックである。この記事を書くのに使っている Chromebook の調子が昨日辺りから悪くて。直そうとして、弄っているうちに、ほぼ書き上げていた記事を消してしまうというミス。何度もやっているのだが、ついつい... 同じような記事を書き直すときの、この憂鬱。う〜ん。自分が悪いのは分かっていても、本当にイヤになるときである。 さて、<変態鉄>はこの記事が公開されて間もなく、寒さに耐えながらモゾモゾと起き出してきて羽田空港に向かう予定。 昨年秋に北東北・北海道を巡り(→ こちら)、「鉄印帳」の空白もあとは九州の3社分だけになっており。その最後の仕上げ、九州へと向かうのである。 ということで、明日から再び拙ブログは<速報版>の記事が続くことになるので、ご了承いただきたい。 【2023年12月30日15時22分】 小湊鉄道線・五井駅 さて、12月30日の小湊鐵道の話..

  • 2023年撮り納めは小湊鐵道(4)乗るのか、撮るのか

    年始からいろいろな事がありすぎて... それでも、世の中は徐々に正月休みから“通常モード”に戻ってきており。 こういう時期であるからこそ、冒頭のココのところに何を書くべきか、アイデアがまとまらないのである。 ということで、こういうときはHDDを漁って古い写真を見つけて...というのが、拙ブログの毎度のパターンになってきている。 今日も2014年1月、いまからちょうど10年前の1月の写真をご紹介したい。 【2014年1月1日9時49分】 烏山線・大金駅 10年前は、まだ関東地方のJR東日本の区間でも国鉄型キハを毎日、見ることができた。置き換え迫る、烏山線キハ40形を撮りに行ったのが、10年前の元日のことだった。ネットで事前チェックしていった撮影地、記事に書かれていた道順で向かったのに、全然たどり着けなくてイライラしたのをハッキリと覚えている。 このキハ4..

  • 2023年撮り納めは小湊鐵道(3)歩いて久留里駅から月崎駅へ

    小湊鐵道の歴史は意外と古く。意図した部分とやむを得ない部分が混在している...という感じではあるが、大正時代の開業当時からの施設、設備が現役で残っているのも、この路線の魅力になっており。 社名の「小湊」、自分も最初は謎だった。ちなみに、小湊というのは鴨川市内にあって。それにしても安房鴨川なら鴨川シーワールドなど観光名所もあるのに、わざわざ隣の安房小湊を社名に...、しかも、外房の地名を社名にとりながら、内房の市原市内が“勢力圏”。圏央道開業によるアクアライン高速バスの再編で、安房小湊ゆきの高速バスを担当するようになり、創立から100年ほど経って、ようやく社名の由来になった地へ乗り入れを果たし... 拙ブログでも何度か書いた通り、その「安房小湊」という地には、小湊山誕生寺、近くに千光山清澄寺というお寺があって。日蓮宗を開いた日蓮聖人が生まれた所が「誕生寺」、そして、題目を...、..

  • いすみ鉄道で「きぼう」のキハを <速報版>

    2日連続の<速報版>、しかも、2日連続の房総のキハだが... 【2024年1月6日10時05分】 いすみ鉄道線・大多喜駅 昨年9月の台風による大雨被害で長らく運転を見合わせていた大多喜〜上総中野間が復旧したのが昨年の暮れ。そして、年明けの6日から土曜日にキハ52 125号車の運転も再開され。 土曜日は仕事の関係で訪問が難しい<変態鉄>であっても、この時期は仕事がお休みなので... いまの勤めを続けている限り、年間に何度かチャンスのない土曜日、そして、快晴の天気予報、2日連続で早起きするのはキツかったが、それでも大多喜まででかけてみたのだった。 撮影待ちの間、コートを脱ぎたくなるような暖かさ。 やはり、キハが走る風景というのは良いものである。 でも、一番の驚きだったのは、帰りの高速バスがそれほど遅れなかったことだろうか。普段は1時間遅れの17時すぎに東京..

  • “撮り初め”は小湊キハで。<速報版>

    今年も“迎春”のマークを掲出して運転している...とのことだったが。 【2024年1月5日15時22分】 小湊鉄道線・上総三又-上総山田 結論から言えば、“迎春”マークのキハを見ることも撮ることも叶わなかった。昨年も断念。まだ、あのマークを掲出して走る姿、自分では撮っていないのである。 ただ、そうはいっても“収穫”はあったわけで。 年末に小湊鐵道を訪れた話題を紹介しつつ、その間に小湊鐵道を撮りに行った<速報版>とあっては、もう何が何だかわからない拙ブログだが...

  • 2023年撮り納めは小湊鐵道(2)久留里線

    千葉県は明治期以来、道路整備が遅れており。鉄道連隊を上手に活用して...という実に虫の良い話で県営軽便鉄道を各地に整備することになって。その1つとして開業したのが県営軽便鉄道久留里線(木更津〜久留里)である。1912年(大正元年)の年末に開業している。 しかし、762 mm軌間だったこともあって、開業後も木更津線(現在の内房線)とは分断されており、現在の久留里街道などの並行道路が整備されるとバスや馬車輸送にシェアを奪われ、当初から、経営は非常に厳しかったとか。 この直後、改正鉄道敷設法に木更津から大原までの木原線が盛り込まれると、渡りに船とばかりに軽便鉄道を国に無償譲渡することを県会で満場一致で議決、1923年(大正12年)9月1日に国に移管された。これが、ぬぁんと関東大震災の当日だったのである。 改軌され“木原東線”として上総亀山までは延伸されるが、現在の君津市と大多喜町、..

  • 2023年撮り納めは小湊鐵道(1)木更津へ

    12月30日の記事で、今年、よく読まれていた記事について取り上げたが、その次の... この小湊鉄道撮影記の<速報版>が、わずか1日で、それを凌駕する勢いで...、もしかしたら、2023年最後の記事が2023年に一番注目された記事だったのかも知れない。 【2023年12月30日15時23分】 小湊鉄道線・五井駅 いつもなら、朝7時に自宅を出て総武快速線、内房線経由で五井に向かうのだが... 以前、月崎駅近くで撮ったとき県道の案内標識に「久留里」の文字を見つけて以来、気になっていた。調べてみれば、月崎駅と久留里駅の間は約7 km、徒歩1時間半とのこと。真夏の猛暑なら辛いが、今の時期なら無理なく歩けそう。地図を印刷してバッグに入れ、「撮影」と言っても標準ズームレンズ1本だけ、三脚も持たない超軽装で早朝の井の頭線に乗り込んだのは、12月30日の朝。

  • 2002.03.15 キハ58系急行「つやま」号にて <後編>

    新年早々、酷いことになっており。数年前にも能登半島は大きな地震があって、その後も群発地震のような感じで... それにしても今回は酷いようで。特に能登半島の北の方は...、お見舞い申し上げると、ともに1日も早い復旧、復興を願っている次第。 父方の郷里が富山なので直後は心配になったものだが、幸い、親戚の家には何らの被害は無かったようで。ただ、石川県能登地方は地震が多くても、富山というのは意外なほど大きな災害が少なくて。地震が来たことへ、驚きも大きかったようで。 20_007-ツヤマ ツヤマチャク.mp3 さて、昨日に引き続いて、今から20年前の車内放送のコレクションから。 2002年3月15日の上り急行「つやま」号、津山駅到着前の放送である。 【2014年1月11日15時24分】 いすみ鉄道・城見ヶ丘-大多喜 ということで、今日のトップ写真は「急行列車つな..

  • 2002.03.15 キハ58系急行「つやま」号にて <前編>

    新春最初の記事は、車内放送のコレクションから。 なぜか、<変態鉄>は特急列車とか新幹線とかではなく、「急行列車」というのが好きだった。 でも、<変態鉄>が大学生になる頃には、大半の急行列車は快速に格下げされるか特急に格上げされるかで姿を消しており。 その中で、比較的運行距離が短い夜行便だけは、特急にしては遅すぎる...という理由などで生き残っていた。それでも、4人ボックスシートがズラリと並んだ「急行型」は徐々に姿を消していた時期で、昼行特急の間合い使用などの列車が多くなっていた時期だったかも知れない。 そんな中、JRグループ最後の昼行急行は津山線の急行「つやま」号。津山から岡山まで58 kmという短距離ランナー、ビジネス客向けだろうか、朝9時に岡山を出て、夕方に津山から岡山に戻る...という運用になっていた。 【2002年3月15日】 津山線・岡山駅 キハ5..

  • 喪中につき新年の挨拶は控えさせていただきます。

    旧年中は多くの方にご覧いただきまして、本当にありがとうございました。 拙いブログではありますが、本年も毎日更新をモットーに頑張っていきたいと思います。 変わらぬ、ご声援のほど、よろしくお願いいたします。 さて... 1年の始まりにこんなテキトーな記事を書いてよいのか...というのは、さておき。 <鉄>の世界において、「モ」というのは、ある意味、一番、よく使うカタカナかも知れなくて。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ferrum_queseraseraさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ferrum_queseraseraさん
ブログタイトル
金失いの道ゆけば2
フォロー
金失いの道ゆけば2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用