chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
金失いの道ゆけば2 https://gohachinihachi1978.blog.ss-blog.jp/

万年初心者が撮った国鉄型キハたちの写真やチャイム入り車内放送を紹介していきます。

乗ったり、撮ったり、録ったり...細く長く、広く浅く、鉄分を補給しながらの生活です。最近はいすみのキハ52を追いかけ回して、失敗写真の山を築いている毎日。

ferrum_queserasera
フォロー
住所
杉並区
出身
明石市
ブログ村参加

2011/10/30

arrow_drop_down
  • 阪堺電車モ161形車を追って(3)神ノ木

    早いもので5月も終わり。まもなく梅雨入りという時期になってきた。 地元の京王井の頭線にも、ココ数年、見ていなかった「あじさい」のヘッドマーク付きの編成が登場しており。 ただ、まさか、こんな展開になるとは思っておらず。今月初めの大型連休に撮りに行ったのが、遠い昔のことのように感じられ。 あじさいの時期もすぐに過ぎて、たぶん、気づけば猛暑になっているかと。 恵美須町に向かったモ162号車、9時を回って少し陽射しは出てきたものの、まだまだ空は雲が多くて。だから、午後になって光線状態が良くなる、この通天閣バックを狙ってみたのだが... 【2023年4月8日9時19分】 阪堺電気軌道阪堺線・塚西-東粉浜 やはり、曇り空は良いことづくめとはならなくて。 通天閣までは直線距離にして4 kmほどだろうか。霞んでしまって、写真を見れば、そのシルエットが辛うじて確認できる..

  • 阪堺電車モ161形車を追って(2)モ162号車

    土休日、稼働する十数両の定期運行の車両の中に、モ161形車を運用する...と。その情報をたよりに大阪へ出向いたのが4月上旬。 この時期、どうしても仕事が忙しくて、土日に休みをとることは絶対に不可能...な、筈だった。うまく勤務日程を工夫し、無理を通して、何とか出撃日程を確保した次第。 南海電車のアプリで阪堺電車の車種別の走行位置を表示できるようになっており。 “Chromebook”を携えて... 朝の我孫子道で見てみたら「えびす町」の表示で出庫線の前の方には出てきていた。だからこそ、塚西電停の近くで待っていたのだが、モ162号車は... 「本当に来るのか?」と不安になった頃、ようやくアプリの画面で、モ161形車を表す赤いアイコンが動き出して。 【2023年4月8日8時45分】 阪堺電気軌道阪堺線・塚西電停 4月になると、陽は高くなり正月よりは撮りやすくな..

  • 阪堺電車モ161形車を追って(1)朝の塚西

    プライベート...というか、個人的なことを書くのが本来のブログの姿であるわけで。 だから、個人的なことを書くのに断りを入れるのも不思議な話。 昨日の冒頭に書いた父の葬儀、日曜日に執り行うことができて。あっという間だった感じ。普段、あまり緊張することのない自分だが、緊張していたのか、昨晩は珍しく朝方まで寝付けずに。4時半に寝て7時のアラームで起きて。 睡眠不足のはずだが、目は冴えていて。 何だか疲れが出ているいま、持ち帰っていた仕事、月曜の朝が期限なのだが、それを放っておいてブログを更新している次第。 中小企業に勤めるサラリーマンとしては、「遠慮なく休んでいいんだよ」というコトバほど、額面通りに受け取れないものは無いわけで。 月曜からは通常業務に復帰するのである。まぁ、アレコレ、面倒な対応が溜まっていることが予想できるわけで。そちらの方が大変。 ということで、現実逃..

  • 雨の中、福井鉄道「北府駅鉄道ミュージアム」へ(5)しらさぎ60号

    しばらく、更新できずにいました。 自分は実家から徒歩で20分ほどのところに住んでおり。木曜の晩、いきなり、実家の母から“父が亡くなった”と。 学生時代から折り合いが悪く、ほとんど会話をすることもなかったが、元気すぎるほど元気なのは聞いており。まぁ、母の慌て方からして尋常ではないと。久々に実家に駆けつけてみたら...。 自宅の布団の中で...とのことで。ちょうど警察の検証などが進められているところで。それが20時頃。話を聞かれて遺体の収容が済んで、それが日付が変わる直前。ぬぁんと、翌朝までに葬儀会社を決めて、警察署での検死が済むのに合わせて引き取りに来られる段取りを決めておいて...と指示され。 日付が変わってから必死に葬儀業者を検索して。2〜3社に問い合わせたら、言うことがマチマチ。そもそも、葬儀会社って365日24時間無休で電話受付をしている...と知ったのも、このとき。 ..

  • 引き続き、更新をお休みいたします。

    引き続き、更新をお休みいたします。 ストレージに残っていた、ことでん、デカ1号車の姿。 ちょっとアレコレありまして...、趣味活動どころではなくなっており。 そして、今日、ようやく葬儀の日程が決まったところで... まさかの、フォーマルスーツがないという根本的な問題に突き当たって。 そもそも、自分のスーツ、しばらく置くとどれもズボンのホックが閉まらなくなるという問題が。 …… …… 何の前兆もなく、いきなり「亡くなった」と連絡が。 ...で、実家に行ってみたら。 あとは、もうバタバタで... 寝る時間もなく。

  • 次の更新まで、暫くお待ち下さい。

    本人はいたって元気なのですが... 準備ができ次第、次の記事をアップしたいと思います。

  • 雨の中、福井鉄道「北府駅鉄道ミュージアム」へ(4)たけふ新

    今日の話題に入る前に。 ブログをやっていて、お読みいただいた皆さんから寄せられる記事の感想などのコメントというのは、非常に嬉しいものなのです。 コロナ禍で、あまり外出できなかった時期に書いた記事。 28年前の、謎の横須賀線電車を。(1994年5月の品川駅)(→ こちら) ですが、こちらに、23日に非常に丁寧なコメントをお寄せいただいています。 自分が「承認」のボタンを押せば、公開して、皆さんにもご覧いただけるようになるのですが、せっかくのコメントですが... 投稿者名が実名がわかる可能性があるものになっていて、かつ、コメント本文の中に、その方の個人的なご事情が特定される可能性がある文面が含まれており、公開するかどうか迷っております。 いただいたコメントですが、「公開」「非公開」は、こちらで設定できますが、いただいた投稿者名、コメント本文を、管理者権限で書..

  • 雨の中、福井鉄道「北府駅鉄道ミュージアム」へ(3)モハ203号車 <後編>

    この冒頭の部分、ここが一番、悩むのである。まぁ、つまり端的に言うと仕事がバタバタしており。気持ちに余裕がない上、趣味活動に使える時間も無く。 記事の内容が久々に訪れた福井鉄道福武線なので、拙ブログ(初代)の開設直後、今回、保存されたのを見に行ったモハ200形を撮りたくて訪れた際の写真から。いまでも写真の腕は上がっていないが、それでも、当時の写真、見直してみれば、もうメチャクチャである。 良くもまぁ、こんな酷い写真を撮っていたなぁ…と思いつつも、既に引退した車両。3編成が導入されたモハ200形、最後は全て“色違い”になっており。 【2013年10月29日8時18分】 福井鉄道福武線・田原町駅付近 その当時の写真を。モハ202号車は新標準色。名鉄岐阜線から来た連接車たちには、よく似合うが、大柄な旧型電車には... このアンバランスさが、また撮っていて面白くて。

  • 雨の中、福井鉄道「北府駅鉄道ミュージアム」へ(2)モハ203号車 <前編>

    福井鉄道福武線も長らく、モータリゼーションの進行と少子高齢化で乗客の減少が進み。その中で高床の「鉄道線」の電車を、名鉄岐阜線の廃止に伴って余剰となった低床連接車に置き換えたり、あるいはワンマン運転や駅の無人化を進めたり... 自分が撮りに通った10年ほど前の時期は、そんな時期だった。ちょうど「フクラム」が登場する前後。 ただ、収容力の小さな路面電車タイプの連接車では、朝ラッシュは賄いきれず、高床の大型電車が朝の輸送力列車に“登板”していた。 名古屋の地下鉄電車も、最後まで残っていたが、やはり、撮りたいのは“生え抜き”モハ200形だった。“湘南顔”の流れを組む鼻筋の入った前面、でも、側面は旧型国電を思わせるプレスドアが使われていて。車内は4人がけのボックスシート。そんな電車が市内に入ると、ドア下の可動式ステップを出して... 大型の電車がフェニックス通りを走る姿を撮りたくて何..

  • 雨の中、福井鉄道「北府駅鉄道ミュージアム」へ(1)福井へ

    このブログを書くのに使っている Chromebook は、レノボ製。買った時、“Lenovo”のロゴが入ったタッチペンが付属していた。 でも、どんなにタッチしても、手書きモードで画面をなぞっても、うんともすんとも言わない。「う〜ん、やっぱり...」と。100円ショップで買ったタッチペンを愛用していた。 その「役立たず」のタッチペン、昨日、よく見てみるとキャップを開けられるようになっていて。(まったく気づいていなかった) そこをネジって開けてみれば、中には単4の乾電池。保管中の絶縁用に紙が挟んであり。そう、それを取り除いたら... 一転、超便利なタッチペンに変貌した。う〜ん... ムチムチのお姉ちゃんは最高だが、無知なオッサンはダメなのである。そんなことを改めて実感した日曜日だった。 さて、3月から4月にかけて<変態鉄>も仕事が忙しかったが、その中で7日、8日と連休が..

  • ♪春色のキハを撮って...(4月1日 いすみ鉄道へ)<後編>

    ちょうど3月下旬にクレジットカードの不正使用があって。カードが切り替えになったのだが、それに際してキャッシュカード一体型だったのが災いして、アレコレ...。 その間にANAカードを新規申し込み。マイレージもこちらをメインとして、そして、このカードを使えば使うほど、ANAのマイルが貯まる...と、コンビニなどの少額の支払いも含めてせっせと使ってきたのだが、ぬぁんと、このカード、1回払いのつもりでも全部が自動的に「リボ払い」に変わるという仕組みがあったようで。いままで20年以上、「一括」しか使ったことがなかった自分には驚きの... そもそも「リボ」とは一体?? 毎月の支払いが5,000円に設定されていたらしく、それでは毎月の利用額に到底、追いつけないのである。マイルは欲しいが残高は減らない仕組み...これは一体、どうやって?? 知らないことだらけである。悩む日々。 ..

  • ♪春色のキハを撮って...(4月1日 いすみ鉄道へ)<前編>

    今春の、同社の新ダイヤは衝撃的だった。最近の流れを見ていたら国鉄型キハの運用縮小の流れは予想できていたものの、まさか日曜・祝日の運用を取りやめるというのは... <変態鉄>は、仕事の関係上、なぜか土曜日だけは絶対に休めなくて。日曜日は特定の時期を除けば結構な割合で休みがとれるのだが、土曜日だけは絶対に無理。つまり、もう撮りに行く機会はないのではないか...と思っていた。4月の、この土曜日も実は仕事はあった。 まぁ、アレコレ、交渉を重ねて休みを確保。その代わり、翌日以降の仕事がタイトになったのだが... 本当は春先、菜の花とサクラの時期、房総のキハを撮りに行くのはちょっと憂鬱。 何というか、オーバーツーリズムというかオーバーフォトリズムというか... <鉄>ではない撮影者が多数、参入してきて。予想外の動きの連続に撮っていてもイライラが募るのである。正直言って避けていた。..

  • 阪堺電車「旧海道畑駅撮影会ツアー」2023.3.16(9=最終回)

    伊丹空港も周辺住民との申し合わせで“門限”が厳しい空港である。ANAの伊丹からの羽田ゆきは20:20出発のNH040便が最後、これを予約しておけば、大阪市内に18時頃までいることができるので、阪堺電車の撮影は日没まで楽しめるので... このときもNH040便を予約していたのだった。しかも、「変更不可」の運賃で。 そんなこともあって、阪堺電車の撮影記の最終回は、だいたい、伊丹空港の展望デッキから撮ったヒコーキの写真の記事になるもので。 【2023年3月16日17時57分】 大阪府豊中市・大阪国際空港 17時過ぎのリムジンバスは、30分ほどで伊丹空港へ。夕暮れ迫る伊丹空港の展望デッキでちょっとだけ...

  • 阪堺電車「旧海道畑駅撮影会ツアー」2023.3.16(8)

    この撮影会、撮影時間が2時間弱とられており。最初はちょっと長いような気もしていたが、よくよく考えれば、阪堺電車の日中運用、浜寺駅前〜天王寺駅前間が片道50分少々、折返し間合いもあって、ほぼ2時間で1周するのである。つまり、この日、浜寺運用に入っていた電車を1サイクル分、すべて撮れるような設定になっており。 【2023年3月16日15時18分】 阪堺電気軌道阪堺線・浜寺駅前電停 最初に撮った「アポロ・ルシアス」が、再びやってきたのは、ちょうど浜寺駅前で解散した直後だった。

  • 阪堺電車「旧海道畑駅撮影会ツアー」2023.3.16(7)

    1週間前、この記事の(1)で、“キャンセルも考えた”と書いた。それは、ツアーの案内に「通常運用の車両を撮影」、つまり、撮影用の特別な電車は走らない...と明記されており。まぁ、つまり、モ161形車目当てで来てもダメだよ、と、念を押されたような。 まぁ、それはそれで。そもそも廃駅に立ち入って撮れるだけでもスゴいこと。さらに、この付近の線路がまもなく付け替えで姿を消すことに決まっており。実に貴重な機会。 ただ、悩ましかったのは3・4月の土休日にモ161形車を定期運行に使用する...と、申込み直後に発表され。う〜ん... 羽田から伊丹まで(割引でも)往復で3万円弱かかる訳で。そう、何度も往復できず。 でも... 【2023年3月16日14時35分】 阪堺電気軌道阪堺線・浜寺駅前-船尾(旧海道畑駅) ちょうど、この日に合わせる形で乗務員訓練のための臨時電車が設定..

  • 阪堺電車「旧海道畑駅撮影会ツアー」2023.3.16(6)

    鉄道会社が主催する撮影会イベント、いままで無縁だったような、ファンサービス皆無だった会社もコロナ禍の影響か、盛んに開催されるようになって。 でも、訪れた<鉄>の評価は分かれており。高い料金をとっただけで「撮らせてやる」感に溢れたイベントとして終了後、“炎上”した件も。 <変態鉄>の経験上、大手の方が当たり外れが激しいような気がする。大手だと本社の広報担当とイベント会社から派遣されたスタッフが会場の運営を担ったりする一方、中小だと、どうしても撮影会のスタッフも現場で働いている皆さんが勤務時間をやりくりして...。 だから、予め決まった撮影位置に停車した車両に影が落ちている...などと“意見”が出ても大手のイベントだと融通が効かなくて「あぁ、そうですか」程度。 でも、中小なら撮影会場にいるのも運転士さんだったり、車両基地の整備担当(普段から車庫内の移動を担当する)だったりするの..

  • 阪堺電車「旧海道畑駅撮影会ツアー」2023.3.16(5)

    まもなく姿を消すことになる、現在の浜寺駅前電停と船尾からの区間。 海側には浜寺公園、紀州街道(府道204号線)は、立派な幹線道路、その内側に阪堺電車の複線の軌道が通っており。なんだか広々とした風景。でも、この写真の左側は阪堺電車の軌道と南海本線の線路の間に小さな住宅が建て込んでおり。生活感溢れる“線路際”の情景が広がっている。 南海本線の方へと、ちょっと足を向けてみて。そういうタイミングで阪堺電車の踏切機が鳴り出すのである。 【2023年3月16日12時56分】 阪堺電気軌道阪堺線・船尾-浜寺駅前 あまり、自分が撮らないカット。 でも、地元の方だろうか、自転車で電車通りへと右折していく。 通過するのは、モ704号車「オリジュウ・オリボク」、特に派手なデザインである。何と言っても、背後に浜寺公園の松林が見えるのが... 踏切が鳴って急いで撮ったスナップだが、..

  • 阪堺電車「旧海道畑駅撮影会ツアー」2023.3.16(4)

    浜寺公園というのは、サクラの名所としても知られているのだそうで... 遊戯施設もあり、自然を楽しめる部分もあり、スポーツ施設もあり...堺市と隣の高石市にまたがる広大な公園である。その堺市側の入口にあたる位置に南海電車の浜寺公園駅、そのすぐとなりに阪堺電車の浜寺駅前電停があって。 【2023年3月16日12時32分】 阪堺電気軌道阪堺線・浜寺駅前電停 その浜寺公園、かつては、松林の続く海岸だったのだそうで。江戸時代中頃に防潮林として地元の農民が松を植えたのが始まりだとされる。明治維新に前後して、新田開発で伐採が進んだそうだが、大久保利通がそれを知って、伐採を止めさせたのだとかそうでないとか。 大阪湾に面した松林と砂浜。昭和初期にかけて別荘地と海水浴場として知られたのだそうで。 いまでこそ、寂しくなった阪堺電車の堺市内区間だが、当時は、夏になると多くの乗客が阪堺電車..

  • 阪堺電車「旧海道畑駅撮影会ツアー」2023.3.16(3)

    阪堺電車と南海本線は大半の区間で“付かず離れず”並走している。大半の区間で南海本線が海側、その少し内側を阪堺線が南北に通っている。 だから、南海本線のどの駅からも数分歩けば阪堺線に突き当たる...というイメージ。今回は、住ノ江駅で降りてみた。 【2023年3月16日10時48分】 南海電鉄本線・住ノ江駅 ちょっと、ホームでスナップしていたら、下り線を疾走してきたのは関空特急「ラピート」号。 高架複々線区間、林立する架線柱を望遠で圧縮すると何だか不思議な画になった。 さぁ、住ノ江駅を後に少し東に向かうと見慣れたアーケード街。安立町の商店街である。

  • 阪堺電車「旧海道畑駅撮影会ツアー」2023.3.16(2)

    このとき、大阪を訪れたのは2週間ぶりだった。2週間前には水島臨海鉄道を撮りに行くのに伊丹空港経由だったので、高速バスに乗り換える僅かな時間だけ梅田に居た。 3月の大阪といえば、何と言っても大相撲。 例年、住吉大社は立浪部屋の宿舎となるので、その力士幟と絡めて撮ることもできるのだが...(ただし、相応の忍耐力が必要) ちなみに、会場となるエディオンアリーナ、大阪府立体育会館の指定管理者は南海電車だから、<鉄>ブログとして阪堺電車に関連して取り上げる話題としてギリギリセーフ(笑)。 その、大阪府立体育会館は難波駅の近く。つまり、ミナミだが梅田にも大相撲が。 【2023年3月16日9時54分】 大阪府大阪市北区大深町付近 前回、バスの中からこの光景を見かけて。 ちょっと気になっていたのである。

  • 阪堺電車「旧海道畑駅撮影会ツアー」2023.3.16(1)

    歴史の長い路線だと「廃駅」というのが珍しくない。まぁ、「廃駅」というのも正式な“定義”のある用語ではないので、何を以て「廃駅」と呼ぶのかビミョーだが。もちろん、路線自体が廃止になれば、そこにあった全ての駅が「廃駅」になるが、現存路線にも移転などで廃止になった駅はたくさんあって。 例えば、わが地元、京王井の頭線にも、かつては「駒場」と「東大前」の駅があった。ここは1965年に“駅間距離が短すぎるため”という理由で2駅のちょうど真ん中に「駒場東大前」駅を新設して両駅を廃止した。現在では痕跡を確認することも困難だが、同駅の東口からのびる線路沿いの妙に長い通路が、かつての「東大前」駅の位置を示しているとされ。 あとは中央線の「万世橋」などだろうか。長らく交通博物館だったが、閉館後の現在は駅跡を生かした商業施設になっていたはず。 こちらは、東京駅乗り入れまでの「仮駅」的な位置づけだった..

  • 3月の瀬戸内へ(12=最終回)高松築港

    月曜の朝のヒコーキで東京に戻っており、自分も会社員として連休明けの忙しい日々がスタートしている。 後半は天気に恵まれなかったが、それでも、予想以上に“収穫”の多い撮影行となった。 阪堺に行っていたこともあって、長らく間が開いてしまったこの話題。実は、最終回だけ残していたのだった。 そもそも水島臨海鉄道港東線の貨物列車を撮りに訪れたのだったが最終日は瀬戸大橋を渡って四国へ。高松琴平電鉄長尾線に「追憶の赤い電車」を追った。 【2023年3月2日15時26分】 高松琴平電鉄長尾線・高松築港駅付近 この日も天気には恵まれず。昼ごろから青空も見えてきたが、雲の動きは目まぐるしく。 晴れていると思っても、気づけば、空は暗灰色の分厚い雲に覆われて、風を伴って激しい雨が降ってきて... 13時の電車で片原町駅へ。アーケードの商店街を通り、うどん店に寄ってから高松築港駅に..

  • 東京に戻っています <速報版>

    まさに後ろ髪を引かれる思いで。 阪堺電車モ161形車の土休日運行も、5月7日が最終日で。これからは貸切運行に登場することもあるが、それ以外は冷房使用期間中は運用に入ることはなく。 例年、10月下旬から動き出す感じだろうか。 【2023年5月6日12時35分】 阪堺電気軌道上町線・帝塚山4丁目電停 4両の仲間は、どの車両も個性的で。今回は、赤い「筑豊色」のモ162号車を撮る機会が多かった。でも、4両全てを撮ることができて。 特に堺市内運用が多かったのも非常に嬉しかった。ずっと「撮りたい!!」と思っていたものが叶えられて。後半は生憎の天気だったが、激しい雨の中を疾走するモ164号車の姿を撮ることができたのも大きな収穫。あっという間の4泊5日間だった。 月曜の朝、ラッシュの始まった堺東駅から南海高野線の準急電車で。難波駅からは、すぐの接続でリムジンバス。 ちょっ..

  • 最後は焦げ茶色のモ164号車 <速報版>

    昔から「雨」を歌った歌詞は多かった。大阪といえば、 ♪ 小糠雨降る 御堂筋 〜 でも、“小糠雨”なら良かった。日曜の大阪は視界が効かなくなるほどの雨が降る時間帯もあって。 そんな中、「絶対に無い」と読んでいたモ164号車の姿を見て... 【2023年5月7日12時03分】 阪堺電気軌道阪堺線・綾ノ町電停 午前中は我孫子道折返しで、天王寺駅前と恵美須町に交互に入るような感じ。このまま大阪市内区間の運用になるのかと思えば... 東天下茶屋でカメラを構えていると、やって来たモ164号車の「浜寺駅前」ゆき表示を見て、思わず声が出てしまった。急ぎ、綾ノ町に駆けつけて。 やはり、屋根のある電停ホームでの撮影が中心となってしまったが、激しい雨の中を走る古豪の姿を記録し、16時過ぎ、ちょっと早めにホテルに戻ったのだった。

  • 土曜は2両のモ161形車、午後から雨の阪堺にて。<速報版>

    当初、出発前に見た予報から考えれば、4日中2日間が晴れだったのは、幸運としか言いようがない。 土曜日も雨の予報に反して、朝から陽がさして暖かい午前中だった。 【2023年5月6日8時13分】 阪堺電気軌道阪堺線・住吉電停 今日も、引き続き、「筑豊色」のモ162号車が朝から天王寺駅前〜浜寺駅前間を往復する運用に入ってくれて。 いままで、ずっと、モ161形車の堺市内区間での勇姿を撮りたい...と思い続けてきたのに、3日連続で「筑豊色」が撮れると... 堺市内区間で「これは!!」と思っていた地点は、ほぼ一通り、撮り終えた感があって。明日はモ161形車の今シーズンの定期運行最終日。 終日、雨の予報だが、どの車両が出てくるのか?

  • 阪堺モ161形車4両揃って。でも、意外な展開に。<速報版>

    夜間撮影まで楽しもうかと迷ったが、18時にホテルに戻って、あとはゆっくりしていた。 思えば、現行の4両のモ161形車、撮影会とか何かで車両全景の記録写真なら、現在の塗色になってからも何度も撮っている。 だから、“撮れ高”だけ気にして、夕方遅くまで粘って、どうでも良いような薄暗いカットを量産しなくても... それにしても“二兎を追う者は一兎をも得ず”ではなくて、今日は4両総出演。アチラもコチラも、と、欲張ると中途半端な写真だけになってしまいそうで。 圧倒的人気のモ161号車...ではなく、今日は「ビークルスター」、モ166号車を中心に。 【2023年5月5日8時56分】 阪堺電気軌道阪堺線・我孫子道-大和川 阪堺電車の公式ツイッターではモ166号車は早朝出庫で終日運用...を匂わせる記述があったが、ぬぁんと午前中に車両交換されてしまい。 代わりに筑豊色のモ162..

  • 赤いモ162号車を堺市内で。<速報版>

    4日は終日、よく晴れて半袖でも汗ばむ陽気だった大阪。 【2023年5月4日10時14分】 阪堺電気軌道上町線・神ノ木電停 早朝のヒコーキで大阪、アプリを確認するとモ161形車を示す赤いアイコンは恵美須町に。 でも、その後、10時からは天王寺駅前〜浜寺駅前を往復する運用に夜まで。 堺市内を中心に撮り歩いたのだった。

  • 3月の瀬戸内へ(11)追憶の赤

    この記事が公開されてまもなく<変態鉄>は羽田空港に向かうのである。 8日の朝まで大阪に滞在し、阪堺電車を撮ってくる。モ161形車の活躍を撮りに行くのは2年連続。今年も、5月5日は全4両を出庫させるということが予告されており。4日間の撮影のうち、前半2日間は何とか天気が持ちそうな予報になってきて... 堺市内を走る姿を中心に、古豪の活躍を1枚でも多く、モノにして来たいと思っている。 【2023年3月2日11時31分】 高松琴平電鉄長尾線・白山-学園通り 以前は... 5月の大型連休といえば、間違いなく、ことでんだった。レトロ電車4両揃っての「特別運行」を撮りに出かけたものだった。 その、レトロ電車が引退して。その後はクラウドファンディングによる「赤い電車」が狙いの車両になっただろうか。その第3弾は、長尾線1300形の「追憶の赤い電車」だった。その終了が4月に迫..

  • 3月の瀬戸内へ(10)長尾線

    先日、千葉県市原市に対して小湊鐵道が施設・車両の維持・更新の費用の負担が大きいとして、補助を求めた...と。その中で上総牛久以遠の区間について「廃線も視野」と報じられており。それで調査費用として市が2千数百万円の予算を計上して...と。 確かに養老渓谷だけでは観光資源としては弱いことは否めず。だからといって沿線地域の過疎化は撮影に訪れていてもわかるくらい。 まだ、具体的な方向性が示されてくるまでには少し時間があるかとは思うが、房総の鉄道たちもだんだん厳しい状況になっていることは想像にかたくなく。 久留里線や小湊だけではない。房総周辺は鉄道のみならず路線バスも、地域輸送を公共交通機関が担っていくのは限界が近づいているのかと。 今後は地域の公共交通機関を残していくのは、事業者の努力よりも沿線地域の“熱意”が大きな要素を占めてくる時代が来るのかも。 だからといって自分などにでき..

  • 3月の瀬戸内へ(9)仏生山駅

    連休がスタートしても暦通りの勤務で。まぁ、周囲の白い目をも気にすること無く、ここで休みを入れるのが<変態鉄>。連休前の自分の仕事の中で最大のピンチと言えそうなものは、何とか月曜までで目処がたって。火曜日中にはひと区切りつけられるはず。 ということで、天気予報は絶望的でも、阪堺電車を撮りに行くのである。出発は4日の朝。後半ほど天気が崩れやすい...とのことだから、3日の出発にしておけばよかったのだが、当初は、最終日となる7日に、何かスペシャルなことがあるのではないか...と読んで。まぁ、ハズレたのだが。 さて、ということで、ブログの方はと言えば、まだまだ3月の撮影記。3月2日は高松琴平電鉄を撮りに。 【2023年3月2日9時39分】 高松琴平電鉄琴平線・仏生山駅 岡山県内は曇っていたが、高松は雨。それでも、午後からは晴れるという予報だけを頼りに。 まずは、仏生山..

  • 3月の瀬戸内へ(8)児島駅

    連休後半は、阪堺電車を撮りに“出撃”する。天気予報はもはや絶望的な状況で。そうなると、人出が減るから撮りやすくなるのではないか...などと負け惜しみのようなことを言ってみるのだが、それでも、雨の中の撮影というのはブルーで。 高倍率ズームレンズというのは、やはり、ズームリングのところが、どうしても雨水が染み込みやすい。レンズ面に付着する雨滴を拭いながら、できるだけ濡らさないように細心の注意を払いながら... 書くと簡単そうだが、実際にはイライラすることも多く。やはり、ブルーなのである。でも、モ161形車の姿はチャンスを逃したくない。 そんなわけで、カメラの防雨シートを新しくしようと、某通販サイトを見ていたら... クリックした商品、下の方に「この商品を購入したのは、2019年XX月XX日です」とのコメント。ぬぁんと...、<変態鉄>、買ったまましまい込んで忘れていた。普段..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ferrum_queseraseraさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ferrum_queseraseraさん
ブログタイトル
金失いの道ゆけば2
フォロー
金失いの道ゆけば2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用