chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
サイトーブログ https://takeaction.blog.ss-blog.jp/

ひたすらショートショートor短編を書き続けるサイトーのブログ。公募情報盛りだくさん。

いろいろなご縁がありまして、掌編の講師なんかをしています。 ↓ http://www.arasuji.com/ 主な受賞歴 『大好きミステリー9 もしかして大事件』 に収録 ・創作サポートセンター主宰 第7回大阪ショートショート 入選 ・第14回一休とんち大賞 大賞 ・『こわい! 闇玉』 に収録 ・SFマガジン・リーダーズストーリー 掲載8回 その他モロモロ……。

齊藤 想
フォロー
住所
未設定
出身
明石市
ブログ村参加

2011/10/09

arrow_drop_down
  • 大晦日なので、令和4年の振り返り2本

    〔令和4年株式のまとめ〕 年末に配当金の更新をしている。 個々の企業によってはいろいろあると思いますが、基本的には2年連続の増配傾向で、企業収益の改善が見られる感じです。円安効果や、株主還元強化の流れもあるのでしょう。 株主優待は昨年度の引き続き減少傾向です。株主還元の原資は配当に回す、というのが流れのようです。 ということで株主優待のクオカードが減ってきたので、クオカードがもらえる株を少し買い足しました。配当金目当ての株と株主優待目当ての株を組みあわせることで、結果的に分散投資になっていればいいのかなあと。 だいたいそんな考えです。 保有株式の含み益については、月による変動が激しいですが、基本的には増えています。 特に利上げ傾向になってから銀行株が急騰していため、そのプラスが大きいです。 売買で差額を得るわけではないであくまで数字だけの話ですが、プラスが増えると心理的な安..

  • 【映画】007 スペクター

    製作費3億ドルをかけ、全世界で8.8億ドルの興行成績を上げたヒット作です。 007/スペクター [Blu-ray]出版社/メーカー: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント発売日: 2020/11/11メディア: Blu-ray 冒頭はメキシコシティの祭り「死者の日」から始まります。 爆破テロを計画する犯人を007が追い詰め、倒します。 ところがこれは正式な指令ではなく、死亡した前Мの遺言により実行した作戦だったため、007は謹慎処分を言い渡されます。 007の監視のため、血液内に発信機を埋め込まれます。 007は技術担当のQに直談判して「48時間はシステムが不安定」という理由で猶予を得ます。 その後、007は黒幕の組織のボスが義兄であり、その秘密組織はスペクターという名前であることを突き止めます。 捜査の過程で、かつての敵の娘といい関係になります。..

  • 創作状況【12月下旬】

    ガキ使のない年末はなんか物足りないですね。皆様、よい年越しを 【第183回のメュー】 ◆創作に役立つ本 G・K・チェスタトン『ブラウン神父』シリーズ ◆小説でもどうぞ!に挑戦中(第14回) ◆おまけのもう1作 ◆さらにおまけのもう1作 ◆公募情報数点 今回はミステリの古典の紹介です。テクニックは「日常系の注意点」「名作から構造を借用」になります。 次回発行は1月5日です。メルマガは無料なので、ドンドン登録してください! https://www.arasuji.com/mailmagazine/saitomagazine/ 【ショートショートガーデン】 終末物……といえなくもない(笑) 〔核戦争が始まる三十分前〕 https://short-short.garden/S-uCTuaF 一瞬だけTOPページのおススメに自作が入った。 そっこう..

  • 【映画】007 スカイフォール

    007シリーズ50周年かつ興行収入11億ドルの大ヒット作品です。 007/スカイフォール [Blu-ray]出版社/メーカー: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント発売日: 2020/11/11メディア: Blu-ray ストーリーはというと、NATOの工作員情報が治められたハードディスクが盗まれたところから始まります。 007は奪取を目指しますが、もみ合いになっているうちに、Мの指令によって犯人を狙撃しようとしたイブに誤って撃たれてしまいます。 しばらく行方をくらましてた007ですが、MI6の本部が爆破されたニュースを聞いて現場復帰を宣言します。 しかし衰えは隠せずテストは不合格。それでもМによって復帰が認められます。 007はハードディスクを奪った犯人を追います。 その間に、犯人は潜入工作員を毎週5人づつ公表し、犠牲者が増えていきます。 Мは公..

  • 最近の日常【令和4年12月下旬】

    〔自然気胸とコロナのダブルパンチの話〕 自分は若いころに自然気胸となり、それが癖になっている。だからしょっちゅう肺に穴が開く。 だからといって日常生活に支障はなく、「ああ空いたなあ」というぐらいなのだが、時たま大きく空いて七転八倒することになる。 それが久しぶりにヒットしました。まったく動けなくなり、3日ほど休みました。それで復帰して2日出勤したら、今度は急に発熱して、PCR検査を受けたところ見事に陽性です。 初コロナです。 熱は1日収まりましたが、体中が痛いのと、味覚障害でご飯が砂のようでこれは難渋しました。熱より、そうした症状がちょっとダメージです。 おまけに咳がでるので、また肺に穴が開くし。 いまはリモートでも仕事ができる時代なので、それでもなんとかなるのですが。 いやはや、まいりました。 〔電化製品を回収してもらった話〕 定期的に「電化製品回収します」のチラ..

  • 【公募情報】第17回妖怪川柳コンテスト

    妖怪といえば水木しげるです。 〔主催者HP〕 https://www.sakaiminato.net/special/yokaisenryu/ 水木しげるは鳥取県境港市で育ちました。その縁で、境港市は毎年妖怪川柳を募集し、今年で17回となりました。 テーマは妖怪ですが、妖怪に時事ネタを合わせるのがポイントです。 例えば昨年度の大賞作品は「ぬりかべで 汚部屋隠して テレワーク」で、とまあ、こんな感じです。 世相を笑い飛ばすユーモアも必須ですね。 応募締切は令和5年1月31日です! <募集要項抜粋> 募集内容:川柳 テーマ :妖怪 大 賞:賞品 応募締切:令和5年1月31日 応募方法:主催者HP

  • 第30期銀河戦決勝(藤井聡太五冠VS高見泰地七段)

    藤井五冠が二度目の優勝を狙います。 〔主催者サイト〕 https://www.igoshogi.net/shogi/ginga/ 今回対戦する両者ですが、abemaTVトーナメントで同じチームになったことがあります。 第4回のチームは藤井聡太率いるチーム最年少+1のメンバーとして高見七段は選ばれ「少しお兄ちゃん役」としてチームの盛り上げ役となりました。 藤井聡太も伊藤匠もまだまだ場慣れしていないこともあり、高見七段がМC担当のような位置づけでした。 チームメイトだった両者が、棋戦決勝で当たることとなりました。対局前に当時のことを思い出すこともあるかもしれません。 しかし、勝負は勝負です。 元チームメイト同士の一戦は、どのような結末を迎えるでしょうか! 〔棋譜〕※棋譜は徹底解説!将棋の定跡さんより https://www.youtube.com/watch?v..

  • 第48期棋王戦挑戦者決定二番勝負第2局(佐藤天彦八段VS藤井竜王)

    藤井竜王の先勝で迎えた決着局です。 〔中継サイト〕 http://live.shogi.or.jp/kiou/ 佐藤天八段は現棋王である渡辺棋王と親交があるそうです。 出会いはインターネットで、師匠の中田功八段の紹介で、佐藤天八段がまだ奨励会だったときにすでにプロ入りしていた渡辺明と対局していたそうです。 非常に恵まれているとともに、中田八段の期待のほどがうかがわれます。 佐藤天八段は師匠の期待に応えてプロ入りし、そして名人位を3期獲得する一流棋士へと昇り詰めました。 タイトル戦登場回数は4回になりますが、まだ渡辺棋王とのタイトル戦はありません。 おそらく渡辺棋王も佐藤天八段とのタイトル戦実現を期待してると思います。 さあ佐藤天八段は、渡辺棋王への挑戦権を獲得することができたでしょうか! 〔棋譜〕 http://live.shogi.or.jp/kiou/..

  • 【公募情報】学校法人睦学園創立100周年事業 作文コンテスト(作文・1/31〆)

    大人も参加できます。 〔主催者HP〕 https://www.hyogo-dai.ac.jp/news/2022/1116871.html 学校法人睦学園は大正10年創立で、兵庫大学を始めとして、大学~幼稚園まで幅広く運営しています。 100周年を希望して、100にまつわる作文を募集しています。 作文ですので、エピソードや思い出だけでなく、目標や取り組みなど、100に関係すればどのような観点でもかまわないそうです。 どのような作品が受賞するのか、予測するのはかなり難しそうです。 制限枚数は大学・社会人の部で1200文字以内、応募締切は令和5年1月31日です! <募集要項抜粋> 募集内容:作文 テーマ :100 最優秀賞 :賞金10万円(大学生・社会人部門) 制限文字数:1200字以内(大学生・社会人部門) 応募締切:令和5年1月31日 応募方法:メー..

  • 第3期ヒューリック杯白玲戦展望【序盤戦】

    概ね前半3局まで終了です。 [A級] https://www.shogi.or.jp/match/hakurei/3/a.html 本命の西山女流二冠が3連勝。伊藤沙恵女流名人も3連勝と並走し、加藤桃子女流三段も2勝1敗と好位置をキープです。 3強の激突はこれからなので、そこで概ね挑戦者が見えてくると思います。 残留争いでは、大ベテランの中井広恵女流六段が0勝3敗と苦しんでいます。しかし、まだ先は長いので、これからです。 [B級] https://www.shogi.or.jp/match/hakurei/3/b.html 全勝対決を制した塚田恵梨花女流初段が3連勝と初A級に向けて好スタートです。香川愛生女流四段は2勝0敗と好調で、破った相手も好調なだけに価値が高い2勝です。 一期でA級復帰を目指す鈴木環那女流三段も塚田女流初段に敗れたものの2勝1敗と良好なスター..

  • 【公募情報】第12回バブルフォト五七五川柳(川柳+写真・1/31〆)

    かなりマニアックですが、賞金総額30万円が魅力です。 〔主催者HP〕 https://j-valve.or.jp/valvephoto575/apply/ 主催者は一般社団法人日本バブル工業会です。 写真+川柳という公募はときおり見かけますが、写真がバルブ限定というのが非常にレアです。 バルブといっても工業用だけでなく蛇口など身近にもあるので、その気になれば探すk十ができると思います。 なお、前回の応募総数は509作品なので、川柳公募と考えるとかなり少なく、狙い目です。 ちなみに賞金総額30万なので、最優秀賞を獲得するといくらもらえるのかは不明です。 応募締切は令和5年1月31日です! <募集要項抜粋> 募集内容:川柳+写真 テーマ :バルブの写真と写真に合う川柳 入 賞:賞金総額30万円 応募締切:令和5年1月31日 応募方法:主催者HP、郵送

  • 【映画】007 慰めの報酬

    前作、カジノロワイヤルの続編です。 007/慰めの報酬 [Blu-ray]出版社/メーカー: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント発売日: 2020/11/11メディア: Blu-ray ストーリーは前作のラストシーンの続きからです。 007は組織の幹部であると思われるホワイトを拉致して、組織から逃走するカーアクションから始まります。 ホワイトをМまで連行しますが、内部裏切りによりホワイトの逃走を許します。007は裏切り者を追跡の末に殺してしまいます。 裏切り者の残した証拠から、地質学者を追跡しますが、襲撃されたので殺してしまいます。 で、ここからが映画を見ただけでは分かりにくいのですが、007は地質学者になりしますし、しかもちょうど到着した男の取引相手の女性の車に乗り込みます。 ところが地質学者がもっていたカバンの中に銃が入っていたことで、女性は逃..

  • 【映画】007 カジノ・ロワイヤル

    ダニエルグレイグの007がここから始まります。 007/カジノ・ロワイヤル [Blu-ray]出版社/メーカー: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント発売日: 2020/11/11メディア: Blu-ray 映画は007がある爆破密造人の監視をしているところから始まります。 アフリカ某国の大使館まで追い詰めそこで射殺し、遺品の携帯電話から雇い主を探そうとします。 そこから武器商人を発見し、武器商人の妻をナンパして情報を引き出すと、計画されていた飛行機爆破を寸前のところで止めます。 ナンパされた武器商人の妻は組織に殺害されます。 黒幕は闇金を投資してマネーロンダリングする闇投資家で、彼は航空会社の株式の空売りをしかけており、007の活躍で飛行機爆破が阻止されたことで窮地に陥ります。 そこれ彼はカジノで挽回しようとして、そこに007が乗りこみます。 資..

  • 【書評】門田隆将『記者たちは海に向かった ~津波と放射能と福島民友新聞~』

    あの東北大震災を前にした福島民友新聞の記者たちを追います。 記者たちは海に向かった 津波と放射能と福島民友新聞 (角川文庫)作者: 門田 隆将出版社/メーカー: KADOKAWA発売日: 2017/02/25メディア: 文庫 東北大震災は東北地方に甚大な被害を及ぼしました。 記者たちは状況が把握できないまま、本能の命じるままに取材に走ります。 「新聞を発行する」 という使命感に燃え、ギリギリで紙面をつなぐことに成功します。 新聞社ではなければ、その辺りの感覚がつかみにくいですが、100年を超える伝統を持つ新聞社だけに、1日でも欠かさないことに誇りを持っているのを強く感じます。 最前線で取材をした記者たちですが、間一髪で津波から逃れた記者もいれば、巻き込まれて命を落とした記者もいます。 ほんのわずかな運命が、生と死を分ける過酷な現実が、そこにありました。 ..

  • 第12期女流王座戦第5局(里見女流王座VS加藤桃子女流三段)

    里見女流王座の2勝2敗で迎えた最終局です。 〔中継サイト〕 http://live.shogi.or.jp/joryu_ouza/ 主催者のリコーは世界的規模のОA機器メーカーで、昨年度の売り上げは約1兆7500億円、営業利益400億円、当期利益303億円です。 男性棋戦は昔からの経緯で新聞社が主催をしていますが、女流は最近新設された棋戦が多いため、こうした文化事業として大企業がかかわっているのが心強いです。 男性棋戦も特別協賛という形で新しい企業がどんどん入っていますが、主催者が交代したのはまだドワンゴから不二家に移った叡王戦ぐらいです。 まだ主催者の交代はほとんど例がありませんが、女流棋戦と男性棋戦の主催者企業を比べた時、いつかは起こるのかなという気がしています。 〔棋譜〕 http://live.shogi.or.jp/joryu_ouza/kifu/12..

  • 【公募情報】日本の資格・検定川柳(川柳・1/31〆)

    資格・検定についての川柳募集です。 〔主催者HP〕 https://jpsk.jp/lp/1million2022/#cp2 「日本の資格検定」のイメージキャラクターは、鹿と犬が融合した「しか犬」です。 資格の”しか”と検定の”けん”を合わせたものだと思いますが、基本的に犬に鹿の角が生えている感じです。 なんとなく、せんと君をほうふつとさせます。 今回の公募ですが、「しか犬賞」に選ばれると、非売品の「しか犬グッズ」がもらえます。 珍しいキャラグッズを欲しい人は、ぜひ応募してみてください。 応募締切は令和5年1月31日です! <募集要項抜粋> 募集内容:川柳 テーマ :資格、検定 最優秀賞:賞金5万円 応募締切:令和5年1月31日 応募方法:主催者HP

  • 創作状況【12月中旬】

    自然気胸とコロナのダブルパンチでノックアウト寸前…… 【第183回のメュー】 ◆創作に役立つ本 G・K・チェスタトン『ブラウン神父』シリーズ ◆小説でもどうぞ!に挑戦中(第14回) ◆おまけのもう1作 ◆さらにおまけのもう1作 ◆公募情報数点 今回はミステリの古典の紹介です。テクニックは「日常系の注意点」「名作から構造を借用」になります。 次回発行は1月5日です。メルマガは無料なので、ドンドン登録してください! https://www.arasuji.com/mailmagazine/saitomagazine/ 【ショートショートガーデン】 これはもう、本当に小ネタです。 〔宇宙人対地球〕 https://short-short.garden/S-uCTtXY 一瞬だけTOPページのおススメに自作が入った。 そっこうで消えましたが、なぜ..

  • 【公募情報】2003茨城弁かすみがうらマラソン応援川柳(川柳・1/27〆)

    茨城弁限定の公募です。 〔主催者HP〕 https://kasumigaura-marathon.jp/senryu/ かすみがうらマラソンは、霞ヶ浦湖畔を走る市民マラソンです。 フルマラソン、10マイル(約16㎞)、5㎞、ウォーキングと4種類あります。 本公募はマラソン参加者への応援とともに、茨城弁限定であることが特徴です。 個人的にはいばらき弁は独特のイントネーションが特徴だと思っているので、これを文字で表現するのは難しいのですが、過去作品を見ると「だっぺ」が目立ちます。 応募締切は令和5年1月27日です! <募集要項抜粋> 募集内容:川柳 テーマ :かすみがうらマラソンへの応援+茨城弁 最優秀賞:記念品等 応募締切:令和5年1月27日 応募方法:主催者HP、ツィッター

  • 第12期女流王座戦第4局(里見女流王座VS加藤桃子女流三段)

    里見女流王座の2勝1敗で迎えた第4局です。 〔中継サイト〕 http://live.shogi.or.jp/joryu_ouza/ 加藤桃子女流三段の獲得タイトル数は9で、歴代6位にあたります。 西山朋佳11,林葉直子15,中井広恵19と続きます。 里見香奈53,清水市代43はあまりに遠いですが、中井広恵19までは十分に可能性があるのかなと思います。 加藤女流三段の将棋ですが、居飛車党で、努力の人、という感じがします。 何かに凄く秀でているわけではありませんが、序盤は十分に研究し、優勢になったら間違えないように手厚く指す。 手厚すぎて逆転をされることも多々ありますが、それでも、最後まで諦めずに戦うファイト溢れる女流棋士、という印象があります。 里見女流王座との対戦では、序盤で優勢になることが多いです。 さあ本局でも序盤で優勢を築き、そのまま押しきるような将棋を見..

  • 第48期棋王戦挑戦者決定二番勝負第1局(佐藤天彦八段VS藤井竜王)

    変則2番勝負が始まります。 〔中継サイト〕 http://live.shogi.or.jp/kiou/ 棋王戦挑戦者決定戦は変則2番勝負です。 本戦トーナメント優勝者と敗者決定戦勝ち上がり者が対戦するのですが、本戦トーナメント優勝者には1勝のアドバンテージが与えられます。 端的にいうと、ベスト4以上は2敗失格制です。 本戦トーナメント優勝者は佐藤天彦八段で、敗者復活戦の勝ち上がりは藤井聡太竜王です。 佐藤天八段は2度目の、藤井竜王は初の棋王挑戦を目指します。 過去10年を振り返りますと、1勝のアドバンテージがある本戦優勝者が圧倒的で、10回中8回も挑戦権を獲得しています。 しかし、藤井竜王です。過去のデータなど、軽々と乗り越えていくだけの力があります。 さあ佐藤天八段は、藤井竜王相手に、最後の1勝をもぎ取ることができるでしょうか! 〔棋譜〕 http..

  • 第14回小説でもどうぞで『忘却』が選外佳作に選ばれました

    選外佳作としては4回目(佳作は3回)で、テーマは「忘却」でした。 〔小説でもどうぞ(第14回)〕 https://www.koubo.co.jp/reading/rensai/oubo/douzo/douzo14.html 〔作品:齊藤想『喪失』〕 https://www.koubo.co.jp/reading/rensai/oubo/douzo/douzo14/douzo14_b2.html 本作は冒頭を工夫しています。 「タレントの名前が覚えられない」という日常系のあるあるから始まります。 ただ、夫婦で「そだね~」とうなずきあうだけではストーリーになりません。 そこで対立軸を作ろうと、妻に夫を責める役目を与えました。こうしたちょっとした緊張感を与えることで、ぐっと書きやすくなります。 冒頭以外は流れのままに書いていますが、構造としては…… (続きは1月5..

  • 【映画】ミッションインポッシブル フォールアウト

    シリーズ最高傑作とも言われるミッションインポッシブル6作目です。 ミッション:インポッシブル/フォールアウト [Blu-ray]出版社/メーカー: パラマウント発売日: 2019/07/24メディア: Blu-ray ストーリーは前作「ローグネイション」から繋がっています。 ローグネイションで敵ボスを逮捕しますが、組織は生き残り、その組織がプルトニウムを奪取して核爆発を起こすことを計画します。彼らは、真の平和は既存世界の破滅から始まると信じている狂信者たちです。 今回の敵ですが、CIA内部に内通者がいます。その内通者が主人公ではないかと疑われ、監視役としてCIAのエージェントが付けられてしまいます。 プルトニウムの取引が行われる現場にイーサンたちが潜入しますが、誤って取引相手を殺してしまいます。 このままではプルトニウムの回収ができないので、イーサンは、敵だと偽..

  • 【映画】ミッションインポッシブル ゴースト・プロトコル

    シリーズ第4弾ですが、今回もハラハラドキドキの展開です ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル [Blu-ray]出版社/メーカー: パラマウント発売日: 2019/04/24メディア: Blu-ray 映画は主人公がロシアの刑務所に入れられているところからスタートです。 指令を受け取るために脱出するついでに友人も一緒につれていきます。 ゴーストプロトコルですが、スパイ映画でおなじみに「君もしくは君のメンバーが捕らえられ、或いは殺されても当局は一切関知しない」のことを指します。 幽霊(ゴースト)になる取り決め(プロトコル)という意味です。 今回の敵は核戦争こそ人類の進化には必要と信じる狂信者です。 狂信者によって核兵器発射コードが盗まれ、それを阻止しようとイーサンたちは動きます。 狂信者の一味はロシアから情報を盗むときにクレムリンを爆破したことでイ..

  • 【公募情報】第3回更科日記千年紀行文学賞(小説等・2/28〆)

    なんだかんだと3回目です。 〔主催者HP〕 https://sarashina-sennenki.com/ この文学賞ができたとき、単発で終わるものかと思っていました。 それが無事に3回目を迎えたので、これからもずっと続いていくものと思われます。 第2回を見ると、小説の応募総数は72作品とかなり少ないです。 公募の知名度だけでなく、制限枚数が28~32枚と幅が狭くて長さも微妙ということもあるのかもしれません。 公募しては狙い目だと思います。大賞賞金も30万円と高額です。 紀行文・随筆は募集要項が異なりますので、主催者HPを参照してください。 応募締切は令和5年2月28日です! <募集要項抜粋> 募集内容:短編小説、紀行文・随筆 テーマ :市原市の地名や人物、行事、自然、歴史等を取り入れた小説、紀行文、随筆 大 賞:賞金30万円(小説)、15万円(紀行..

  • 【書評】かわぐちかいじ『空母いぶき』

    映画化もされた大ヒット漫画です。 空母いぶき コミック 全13巻セット作者: かわぐち かいじ出版社/メーカー: 小学館発売日: 2020/06/30メディア: コミック 中国軍が尖閣諸島を占領し、与那国島を制圧されます。 日本は専守防衛に縛られながらも、ついに防衛出動が発せられます。自衛隊の中心は空母いぶきを中心とする第五護衛艦隊です。 史上初の現代空母同士の戦闘、史上初の戦死者を出しながらも、日本は与那国島の奪還に成功し、中国軍は引いていきます。 とにかく熱い作品です。 登場人物も熱ければ、政治家たちやジャーナリストたちも熱意をもって国難に対応します。 敵役ではありますが、中国軍人も自らの任務に誇りを持ち、全力で日本軍にぶつかってきます。 悪意を持って書かれているのは、いわるゆ空想的平和主義を唱える人々ぐらいでしょうか。 現代戦におけるリアルが(いまは..

  • 最近の日常【令和4年12月中旬】

    〔USBメモリを交換した話〕 USBメモリを交換した。 容量とかそういう問題ではなく、使用頻度が高すぎるためか、カバーが割れ始めたから。 いままで使っていたメモリは4Gで、比較的大きいのが気に入っていた。なにしろ、小さすぎると紛失しやすいので。 USBメモリはなんだかんだとたくさんあるので、いままで未使用だった小さめのメモリをチョイスする。 今度は8Gです。 もっとも、テキストメインなので、容量は関係ないんですけど。 〔USBメモリを購入した話〕 その引っ張り出した古いUSBですが、今度はときおり認識してくれなくなった。 これは危険かと思って、新しいUSBを購入することにする。 選ぶ基準は耐久性が第一で、キャップ式は失くしやすいのででスライド式。さらに小さすぎると落とすのでほどよい大きさのものがいい。 ということでアマゾンで検索すると、16G5本セットで2千円程度..

  • 【書評】門田隆将・髙橋洋一『日本を覆うドリーマーたちの「自己陶酔」』

    異色の2人の対談本です。 日本を覆うドリーマーたちの「自己陶酔」 (WAC BUNKO 288)出版社/メーカー: ワック発売日: 2018/12/19メディア: 新書 門田隆将は武骨なノンフィクションライター、髙橋洋一は元財務官僚で、非常にロジカルな思考をするひとです。 この二人の対談ですから、歯に衣を着せずに本音でバンバン進みます。 そこがまた面白いです。普通の識者では言えないようなことも、平気で活字にしています。 言論の自由を守る気概を失った出版社への批判が主ですが、事実関係を確かめずに記事にしてしまう記者能力の劣化、数字のない議論への批判など多岐にわたっています。 いま言論の自由が危機に陥っています。 こうした本が出版され続けることを願いたいです。 本音の話を聞きたいひとのために!

  • 第12期女流王座戦第3局(里見女流王座VS加藤桃子女流三段)

    里見女流王座の1勝1敗で迎えた第3局です。 〔中継サイト〕 http://live.shogi.or.jp/joryu_ouza/ タイトルを独占するのはとんでもない偉業です。 だからこそ、7冠を達成した羽生善治や囲碁界の井山裕太がレジェンドとして扱われています。 女流棋界においては、4大タイトル時代に2回だけタイトル独占が達成されています。 偉業達成者は2回とも清水市代です。さすがレジェンドです。 5大タイトル以降の独占はなく、6大タイトル時代に里見香奈があと1冠まで迫りましたが、果たせませんでした。 そのときに残った1冠が、この女流王座です。 今期は防衛する立場ですが、仮に8大タイトルの独占を達成したら偉業中の偉業ですし、里見女流六冠はもっとも近い位置にいます。 全冠達成するには、まずは防衛です。 さあ里見女流王座はタイトル防衛に向けた大きな1勝を積み上げ..

  • 【書評】門田隆将『日本、遥かなり』

    国と国との友情とは何かを考えさせられる本です。 日本、遥かなり エルトゥールルの「奇跡」と邦人救出の「迷走」作者: 門田 隆将出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2015/11/20メディア: 単行本 イラン・イラク戦争の情勢が悪化し、イラクによる無差別攻撃が迫っていたとき、イラクには多数の邦人が取り残されていた。 日本政府は憲法や世論の制約で救援機を出すことができず、救援を他国にお願いしては、「自国民優先」のため、断られ続けてきた。 苦境の邦人に助けの手を差し伸べてくれたのが、トルコです。 苦しい時期を共に乗り切った商社マンとトルコ首相との熱い友情。さらには明治時代に発生したエルトトゥールル号遭難に対して現場の村民や日本政府が示してくれた手厚い介護への恩返し。 危険を顧みず、他人のために危険な任務を遂行してくれたパイロットたち。 感動の実話であるのと同..

  • 【公募情報】第5回ロービジョン・ブラインド川柳コンクール(川柳・1/31〆)

    視覚障害にちなんだテーマを募集する川柳公募です。 〔主催者HP〕 https://newscast.jp/news/0643830 主催者HPにコンクールの主旨が書いてあります。 >このコンクールは、視覚障害に因んだテーマを、視覚障害当事者だけでなく >それぞれの視点で「五・七・五の川柳」にして社会全体で共感できることを >目的としています。また、川柳にユーモアのエッセンスを加えることで >ご自身の気持ちも前向きにしてもらえれば、という思いを込めて開催しています。 過去の受賞作と合わせ見ると、ユーモアが大事なのかなと思います。特に明るい前向きなユーモアが。 応募締切は令和5年1月31日です! <募集要項抜粋> 募集内容:川柳 テーマ :視覚障害 最優秀賞:ミキギフトカード3万円分 応募締切:令和5年1月31日 応募方法:主催者HP

  • 【映画】ミッションインポッシブル3

    真敵が目まぐるしく変わる練り込まれた脚本です。 M:i:III [Blu-ray]出版社/メーカー: パラマウント発売日: 2019/04/24メディア: Blu-ray 人気シリーズ第3弾。 イーサン・ハントが現役を引退し、後進の指導者になっています。 恋人とも結婚してこれから幸せな家庭を築こうとしています。 ところが、イーサンの一番弟子ともいえる女性工作員が闇武器商人に拉致されたことで、急遽救出指令が届きます。 銃撃戦の末に女性工作員を救出することに成功したように見えましたが、彼女の頭部に小型爆弾が仕掛けられており、爆発によって彼女は死亡します。 作戦の結果について、イーサンは長官から叱責を受けます。 工作員の救出はできず、犯行グループの確保もできません。また、女性工作員のスキャンが不完全で、もし大爆発を起こしていたらチームが全滅する恐れがある危険きわま..

  • 創作状況【12月上旬】

    ワールドカップもいよいよ佳境です。日本代表はよい戦いを見せてくれました。 【第183回のメュー】 ◆創作に役立つ本 G・K・チェスタトン『ブラウン神父』シリーズ ◆小説でもどうぞ!に挑戦中(第14回) ◆おまけのもう1作 ◆さらにおまけのもう1作 ◆公募情報数点 今回はミステリの古典の紹介です。テクニックは「日常系の注意点」「名作から構造を借用」になります。 次回発行は1月5日です。メルマガは無料なので、ドンドン登録してください! https://www.arasuji.com/mailmagazine/saitomagazine/ ※ページの下の方に登録フォームがあります。 【ショートショートガーデン】 これは美ラクダコンテスの話を聞いて、面白いと思って何か書こうと思った作品です。後半がグタグタ。 〔ファッション〕 https://shor..

  • 【映画】ミッション・インポッシブル2

    トム・クルーズ主演の大人気シリーズ第2弾です。 M:I-2 スペシャル・コレクターズ・エディション [Blu-ray]出版社/メーカー: パラマウント発売日: 2019/04/24メディア: Blu-ray 製作は2000年ですから前作の4年後です。 製薬会社の研究員である博士が、極悪ウィルス、キメラとその治療薬であるベレロフォンを持ち、飛行機で移動中に殺害されて盗まれ、飛行機は墜落させられます。 主人公はこのキメラを奪取するミッションを受けますが、盗みのプロをチームに入れるよう命じられます。 この盗人ですが、実は犯人の元恋人でした。主人公は元恋人を犯人の元に送り込み、キメラの奪取計画を始める。 犯人の目的は製薬会社の株式です。キメラでパンデミックを起こし、その治療薬の製造する製薬会社を大儲けさせる。 株式は高騰し、犯人はストックオプションを行使して会社の実権..

  • 【公募情報】超ショートショート アイデア募集(掌編・1/31〆)

    アイデア部門と超ショートショート部門があります。 〔主催者HP〕 https://www.ehime-np.co.jp/online/information/short_short/index.html アイデア部門は主催者HPを参照してください。 田丸雅智が提唱しているアイデア作成法を実践しよう、という感じです。 超ショートショートは500文字以内。 テーマが5つあり、その中から自由に選択です。 小学生低学年、高学年、一般と3部門に分かれているので、「小学生から創作の楽ししさを実感してもらおう!」という心意気が感じられます。 応募締切は令和5年1月31日です! <募集要項抜粋> 募集内容:ショートショート テーマ :老人ホーム、新聞紙、そうめん、ライオンの像、本 優秀賞 :図書カード1万円~3万円(部門による) 制限文字数:500字以内 応募締切:..

  • 【書評】門田隆将『太平洋戦争最後の証言第3部 大和沈没編』

    証言シリーズ第3弾は戦艦大和です。 太平洋戦争 最後の証言 第三部 大和沈没編作者: 門田隆将出版社/メーカー: 小学館発売日: 2013/12/06メディア: Kindle版 いままでのシリーズと同じく、時系列にまとめられています。 冒頭に登場するのが、この本が執筆される27年前、昭和60年夏に著者がインタビューした三上作戦参謀です。 大和が特攻に向かうまでの生々しいやり取りが証言されるのとともに、いろいろな本で紹介されている内容と相違点がかなりあるのが興味深いです。戦史の研究に欠かせない記録だと思います。 大和は日本海軍の誇りであり、その気持ちは乗組員も同じだったようです。 あこがれや高揚感とともに、激しい戦いのすえに沈没するまでの各自の思いが伝わってきます。 貴重な証言を知りたいひとのために!

  • 【書評】門田隆将『太平洋戦争最後の証言第2部 陸軍玉砕編』

    証言シリーズ第2弾は陸軍です。 太平洋戦争 最後の証言 第二部 陸軍玉砕編 (角川文庫)作者: 門田 隆将出版社/メーカー: KADOKAWA/角川書店発売日: 2015/05/23メディア: 文庫 ノンフィクション作家である門田隆将が2011年時点で存命だった元兵士たちにインタビューし、時系列にまとめたのが本書です。 扱われているのはガダルカナル以降の崩壊しつつあった太平洋戦線での戦いで、食料も弾薬もなく、空爆や敵襲に怯えながら戦い続ける悲惨な戦場と、それと同時に戦友や優しい上官との交流も描かれています。 彼らを駆り立てのは義務感であり、時代の空気であったと思います。 捕虜になった兵士たちが、米軍の技術力を目のあたりにして、まるで魔法が解けたかのように「勝てるわけがない」と実感した話が印象に残ります。 あと書きでも触れられていますが「あと何か月か戦争が終わる..

  • 【書評】門田隆将『太平洋戦争 最後の証言 第1部』

    2011年に存命だった元兵士たちの証言を集めた貴重な記録です。 太平洋戦争 最後の証言 第一部 零戦・特攻編 (角川文庫)作者: 門田 隆将出版社/メーカー: KADOKAWA発売日: 2015/05/22メディア: 文庫 第1部はゼロ戦、特攻です。 時系列になっており、真珠湾の証言から終戦間際の特攻まで。 戦争初期は高揚感に包まれていますが、敗勢に陥ってからは無残で、ただ命令だからと悩みながらも一種の同調圧力で死に向かう兵士たちの姿は切ない気持ちで一杯になります。 20ミリ機銃を打つと反動で速度が落ちることや、弾が当たって穴だらけになりながら飛び続けたことなど、実戦を知る兵士たちだからこその生々しい証言が多数です。 最後の証言をした元兵士が政治の問題を突いていました。 「成算のなくなった戦争続行は責任回避」 という言葉に同意です。 太平洋戦争の生なま..

  • 【公募情報】第4回愛知あたりまえ川柳(川柳・1/31〆)

    愛知あるあるネタの募集です。 〔主催者HP〕 https://reg31.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=sjo-lfoire-8163494db6a304ceca71d664e7de480d 主催者はテレビ愛知です。 「応募作品は、放送、配信、WEB、SNS等で発表する 場合があります」とあるので、採用されたらテレビ愛知で放送されるかもしれません。 応募対象は「愛知に思い入れのある方」なので、愛知県民が有利かもしれません。 自分も元愛知県民(名古屋市民)です。 応募締切は令和5年1月31日です! <募集要項抜粋> 募集内容:川柳 テーマ :愛知あるある、愛知自慢、地元の魅力、等 大 賞:愛知あたりまえTシャツ、クオカード3千円分 応募締切:令和5年1月31日 応募方法:主催者HP

  • 第12期女流王座戦第2局(里見女流王座VS加藤桃子女流三段)

    里見女流王座の先勝で迎えた第2局です。 〔中継サイト〕 http://live.shogi.or.jp/joryu_ouza/ 女流王座戦は賞金額を公表している棋戦が多く、女流王座戦はマイナビ女子オープンと同額の優勝賞金500万です。準優勝だと150万になります。 ちなみに女流棋戦の序列1位は白玲戦1500万、2位は清麗戦700万です。優勝賞金500万ですから、大きな棋戦であることは間違いありません。 囲碁界をみると扇興杯女流最強戦が800万、女流立葵杯が700万、女流本因坊戦が550万、女流棋聖が500万、女流名人が350万となっています。 並べてみると白玲戦の1500万が飛びぬけており、あとは将棋と囲碁で互角という感じがします。 ただ囲碁の女流棋戦は6タイトルですが、将棋は8つあります。 このあたりのはファン人口の差なのかもしれません。 囲碁は始めると面白くゲ..

  • 最近の日常【令和4年12月上旬】

    〔11月の株式状況〕 日経平均と自分の持ち株の価格が変動しない。 日経平均が800円以上上がる日があったが、なんと自分の株はマイナス。逆に300円以上下がる日は逆にプラス。 基本的には分散投資で偏らないようにしてきたつもりだけど、結果的に金融関係に集中してしまっている様子。 自分の株は、中旬にぐぐぐっとあがったと思ったら、月末にかけてぐぐぐっと下がる。 もうちょっと下がったら買い増そうとかなとか思いつつ、基本的には様子見です。はい。 〔草津町長への告発騒動その後〕 もうだれも忘れていると思うけど、2020年にある女性町議が「町長から性的被害を受けた」と告発して大騒動になりました。 ところが、告発した女性元町議が、逆に警察から「虚偽告訴と名誉毀損(きそん)の両罪で在宅起訴」となったことから、女性元町議側の虚偽告発の可能性が高くなりました。 [当該記事] htt..

  • 【映画】ミッション・インポッシブル

    トム・クルーズ主演の大人気シリーズ第1弾です。 ミッション:インポッシブル スペシャル・コレクターズ・エディション [Blu-ray]出版社/メーカー: パラマウント発売日: 2019/04/24メディア: Blu-ray 製作は1996年。 主人公イーサン・ハントはCIAの極秘諜報部隊IMFに所属しています。 イーサンもメンバーになっているチームが、工作員リストを盗もうとする敵諜報員を暴き出す任務を命じられます。 簡単な任務で楽観視していましたが、敵に次々と先手を打たれて失敗します。 この任務は、実はCIA内部にスパイがいて、そのスパイをあぶりだすための囮作戦だった。 その結果、チームで唯一生き残った主人公に疑いの目が向けられます。しかも、主人公の口座には何者かが大金を振り込んでいました。 確保される直前に主人公は逃げ出し、元CAI工作員を集め、真犯人をお..

  • 第35期竜王戦第6局(藤井聡太竜王VS広瀬章人八段)

    藤井竜王の3勝2敗で迎えた第6局です。 〔中継サイト〕 http://live.shogi.or.jp/ryuou/ 将棋の棋士はボードゲームの趣味を持つことが多いです。やはり頭脳系のゲームとして、共通項があるのかなと思います。 古くは升田幸三の囲碁がありますが、羽生善治(日本人3人目のFM)、青嶋未来のチェス(第52回、第55回全日本チェス選手権優勝)、森内俊之のバックギャモン(2019年度バックギャモン王位)、鈴木大介の麻雀(2019年最強位)、藤井猛のポケモンカード(ミュウツーHR争奪戦優勝)、などそうそうたる実績を上げています。 広瀬八段は麻雀で、abemaTVトーナメントでも麻雀仲間でチームを組み出場しています。 チーム名は『大三元』でした。 広瀬八段は麻雀関係のイベントには呼ばれており、タイトル戦登場を期に、こうした趣味での活躍も広がるかもしれません。 ..

  • 【掌編】齊藤想『あの日を境に』

    第12回小説でもどうぞに応募した作品その2です。 テーマは「あの日」でした。 ――――― 『あの日を境に』 齊藤 想 あの日を境に、ぼくたちアンドロイドの世界は変わってしまった。ベッドに横たわったまま動かない彼女を見て、ぼくは悲しみに暮れるしかなかった。 世界の破滅は、ぼくたちの仲間が、人間が潜む研究所を襲撃したときから始まった。ぼくたちが白衣を着た肉体に銃弾を打ち込むと、敵はバタバタと倒れ、ものの五分で制圧することができた。 何を研究していたのか分からない。知る必要もない。保冷庫に並んでいた遮光瓶を、ぼくたちは面白半分に割り続けた。 人間どもの研究に、われわれアンドロイドが参考にできるものなどない。そう決めつけたのがいけなかった。 遮光瓶に入っていたのは、アンドロイドを破壊するために作られた細菌兵器だった。この細菌はきわめて小さくて浸透力が高い。..

  • 【SS】齊藤想『緑の瞳の彼女』

    第13回小説でもどうぞに応募した作品です。 テーマは「あの日」で、ありがたいことに、選外佳作に選ばれました。 〔小説でもどうぞ(第13回)〕 https://www.koubo.co.jp/reading/rensai/oubo/douzo/douzo13.html ――――― 『緑の瞳の彼女』 齊藤 想 「今日はあの日なの。だから、あなたには近づいて欲しくない」 それが、彼女の答えだった。 ぼくが苦労の末に彼女を発見したのは、車通りの多い道路から少し入った川沿いの草むらだった。彼女の最大の魅力である澄んだ緑色の瞳と逆三角形の顔は、どんなに遠くからでも見分けることができる。 ヒスイのような彼女の瞳は、空を舞うモンシロチョウを追いかけていた。花の蜜を求めて飛び回る二枚の羽が、草むらの中で可憐に踊っている。 彼女は狙いを定めると、音もなく二本の腕..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、齊藤 想さんをフォローしませんか?

ハンドル名
齊藤 想さん
ブログタイトル
サイトーブログ
フォロー
サイトーブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用