大晦日なので、令和4年の振り返り2本
〔令和4年株式のまとめ〕 年末に配当金の更新をしている。 個々の企業によってはいろいろあると思いますが、基本的には2年連続の増配傾向で、企業収益の改善が見られる感じです。円安効果や、株主還元強化の流れもあるのでしょう。 株主優待は昨年度の引き続き減少傾向です。株主還元の原資は配当に回す、というのが流れのようです。 ということで株主優待のクオカードが減ってきたので、クオカードがもらえる株を少し買い足しました。配当金目当ての株と株主優待目当ての株を組みあわせることで、結果的に分散投資になっていればいいのかなあと。 だいたいそんな考えです。 保有株式の含み益については、月による変動が激しいですが、基本的には増えています。 特に利上げ傾向になってから銀行株が急騰していため、そのプラスが大きいです。 売買で差額を得るわけではないであくまで数字だけの話ですが、プラスが増えると心理的な安..
2022/12/31 21:00