chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
『清流』 無明橋 - 中高年の子守歌 - 太平洋を越えて https://ameblo.jp/sk5132/

週に1度の新聞に折り込まれた、読者だより『清流』 今回のサブタイトルは「無明橋 Ⅲ」

2011年夏、カナダ・アメリカ旅行記ーー ヴァージニア州に住む友人夫婦に誘われ、バンクーバー、カナディアン・ロッキー、ナイアガラ、ヴァージニアと気ままに旅した13日間の旅行記

sk5132
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/09/20

  • 無明橋 Ⅲ 284

    本 匠 227 「宮崎よりはいい」 博多まで延びた国鉄(当時)新幹線が営業運転を始めたというニュースは、TVや新聞報道で知ってはいた。が、佐伯や本匠に…

  • 無明橋 Ⅲ 283

      本 匠 226 「ふさわしい・・・」 「修学旅行の計画を急いで・・・」、と忠告する教頭先生。急(せ)かせるいちばんの理由は、「早く計画を具体…

  • 無明橋 Ⅲ 282

      本 匠 225 「計画を急いで」ここに挿絵挿入 6年生の1学期、最大の行事が修学旅行である。修学旅行をいつ実施するか。暑くもなければ寒くもな…

  • 無明橋 Ⅲ 281

      本 匠 224 「未熟さをばねに」 最高学年に進級して、心構えや生活態度が見違えるばかりに変わってきた子どもたち。特に感心するのが、下級生に対す…

  • 無明橋 Ⅲ 280

    本 匠 223 「自主性・自発性」 新学期早々の一大行事を無事に終えて、最上級生として急いで体制を整えなければならないのは、全校をリードし世話をする…

  • 無明橋 Ⅲ 279

    本 匠 222 「伝えたかったのは」 入学式の準備を手伝う6年生の活躍の様子について―― 「頼んだ仕事をみんなで手際よくがんばってくれて、それが終…

  • 無明橋 Ⅲ 278

     本 匠 221 「担任も驚く・・・」 学校の年度初めは何とも慌ただしい。春休み終盤の2日続きの職員会議で、新年度の教育方針を定め、学級担任…

  • 無明橋 Ⅲ 277

    本 匠 220 「腹も座った」 晩ご飯のおかずを持って来るなど珍しいHさん。 道を挟んだ隣りだから、持って行くよりも、「食べにお出で」と言う方が…

  • 無明橋 Ⅲ 276

                  本 匠 219 「つくり話じゃ・・・」「あの頃は若かった・・・」 自分の弱点(未熟さ)を素直にさらけ出すなど、数年後であれば 絶対…

  • 無明橋 Ⅲ 275

    本 匠 218 「お陰で・・・」 明日が新学期の始業式という前夜、ユミさんの母親Tさんに、風呂をいただいた上に夕食までご馳走になり、しばしの雑談で…

  • 無明橋 Ⅲ 274

                  本 匠 217 「何か元気がない・・・」 6年生に進級した30人の子どもたちの担任となることについて、他の先生方から、「あなたが最…

  • 無明橋 Ⅲ 273

    本 匠 216 「サツキやカン太・・・」 紀元前4世紀の中国における偉大な学者、孟子にまつわるエピソードとして知られる「孟母三遷の教え」を引き合いに出…

  • 無明橋 Ⅲ 272

    本 匠 215 「精神的な逞しさ」 6年生に進級した30名の子どもたち。最上級生としての心構えは、新学期のスタートからしっかり出来上がっている。…

  • 無明橋 Ⅲ 271

    本 匠 214 「驚くばかりの変貌」 新学期始業式の最終場面で発表された学級担任を、予想に反する冷静な態度で受けとめた30名の子どもたち。「持ち上…

  • 無明橋 Ⅲ 270

    本 匠 213 「成長した姿」 講堂(体育館兼用)で行われた新学期の始業式。1つずつ進級した2年生から6年生までの子どもたちが、下級生を中にして奇…

  • 無明橋 Ⅲ 269

    本 匠 212「迷うよりも・・・」 学校(先生たち)のすることに対して、とやかく口出ししない。子どもの教育については、全て学校に任せる。そういった…

  • 無明橋 Ⅲ 268

    本 匠 211「本匠の教育風土」 春休みが終わる直前2日間の職員会議で、新年度(昭和50年度)教育方針や 年間教育計画、あれこれの公務分掌などが決…

  • 無明橋 Ⅲ 267

    本 匠 210 「未熟さの自覚」 何の疑いもなく、「持ち上がることはない」、と考えていただけに、 「6年生の担任」は全く想定外の決定であった。「持…

  • 無明橋 Ⅲ 266

    本 匠 209 「心のしこり」 「2年続けての担任はしない」という原則を棚に上げて、全く想定していなかった6年生を担任することになった。1年生から…

  • 無明橋 Ⅲ 265

    本 匠 208 「それでいいですね」 新6年生の担任は、前担任が持ち上がらない方がいい―― その理由について、「あの子たちの力を伸ばすには、ベテ…

  • 無明橋 Ⅲ 264

    本 匠 207 「原則と柔軟性」 新年度(昭和50年度)の学級担任の決定に対する学校分会での事前相談―― 具体的な話し合いに入る前に、前年度6年生…

  • 無明橋 Ⅲ 263

    本 匠 206 「分会会議」 今の学校では全く考えられないことだが、昭和4、50年代は、学級担任や主要な校務分掌(役割分担)等の決定について、管…

  • 無明橋 Ⅲ 262

      本 匠 205 「新年度スタート」 新しい年度に入る春休みの後半、学校は、人事異動によって生まれた新しい職員体制での慌ただしい日々が始まる。〝慌…

  • 無明橋 Ⅲ 261

                    本 匠 204 「変化の真っただ中」 前号では、新聞で大きく取りあげられた「急増する不登校」の記事をネタに「思い」を書いて――…

  • 無明橋 Ⅲ 260

      本 匠 203 「急増する不登校」 またまた本筋から反れるが、またしても教育問題が新聞1面のトップ記事になっている。10月28日(金)の大分合同…

  • 無明橋 Ⅲ 259

      本 匠 202 「今なら書けない」 50年近くも昔、〝新米教師〟からやっと抜け出した頃の「学級だより」最終号の一部を転載したが、かなり…

  • 無明橋 Ⅲ 258

    本 匠 201 「こげな長え・・・」 昭和3、40年代の年度変わりは、どういう訳やら4月に跨っていた。本匠東小学校に赴任にした昭和四49年度の年…

  • 無明橋 Ⅲ 257

    本 匠 200 「これが最後」 子どもたちとの最後の1日となる終業式を明日に控え、夕食後しばらくして書き始めた「学級だより」最終号。「いつもの2倍…

  • 無明橋 Ⅲ 256

      本 匠 199 「いいアイデアだが」 体育館(講堂)での終業式が終わると、各教室ではその年度で最後となる学級指導が行われる。学級指導の主な内容…

  • 無明橋 Ⅲ 255

    本 匠 198 「ギャップ」 3学期はときの過行くのが早い。わけても3月は異様に早い感じで、半ばを過ぎると加速度を増して早くなる。22日(土)は、学校にとって…

  • 無明橋 Ⅲ 254

    本 匠 197 「気負いはない」 日々の授業以外に、学校には年間を通して大小様々数多くの行事がある。入学式や卒業式といった儀式的な行事、運動会や…

  • 無明橋 Ⅲ 253

    本 匠 196 「今ん調子で」  3月の半ば、「帰りの会」を終えて子どもたちを放課させ、職員室へ戻ったところであった。いつもの調子に、「よい…

  • 無明橋 Ⅲ 252

    本 匠 195 「三月も半ば…」「あの頃はいい時代じゃった」 と言った。そ れは、比べて考えられる「今」があって言える ことである。「いい時代」の…

  • 無明橋 Ⅲ 251

    本 匠 194 「立ち話」 学校が長時間の残業が当たり前の〝ブラック〟な職場と化して、教育系大学を卒業する学生からそっぽを向かれている――…

  • 無明橋 Ⅲ 250

      本 匠 193 「あの頃と今と・・・」 教育関係者にとって衝撃の数字「0.99」―― 教員採用試験で、「受験者数が採用予定数に満たな…

  • 無明橋 Ⅲ 249

    本 匠 192 「0.99」 話が本筋から外れるが――、8月4日の夕方のこと。TVの県内ニュースを観ていたら、不意に「0.99」の数字が映…

  • 無明橋 Ⅲ 248

     本 匠 191 「大らかさ」 泊りがけでやって来たものの当てにしていた担任教師が不在で、途方に 暮れかけた男子4人。「みんな家に来ればいい」 というアキトン…

  • 無明橋 Ⅲ 247

    本 匠 190 「ほんなら、もう」 「土曜日は家に居ないよ」、という話を聞いていないはずはなかったと思うのだが、寒さの続く2月22日(土)の夕刻、飯盒や米など…

  • 無明橋 Ⅲ 246

    本 匠 189 「続・たより72号」 何度も繰り返すが、「3学期は勉強に力を入れる」という担任の思いに応えて、子ども たちは授業に集中してよく頑張った。学級担…

  • 無明橋 Ⅲ 245

     本 匠 188 「たより72号」 3学期は勉強に力を入れる、という担任の思いは子どもたちによく伝わった。授業への集中力はかつてなく高まり、おかげでテストト成…

  • 無明橋 Ⅲ 244

    本 匠 187 「全然覚えてねえ」 1時間(45分)の授業を35分で終わらせ、残りの10分を理解の遅い子どもたちの個別指導に充てる―― この方法は、学級全体の…

  • 無明橋 Ⅲ 243

    本 匠 186 「思いやりに満ちた」 「今日勉強したこの問題が出来た人は休み時間にしていいよ」 と言われて、俄然張り切る子どもたち。 よくできる子どもたちは、…

  • 無明橋 Ⅲ 242

    本 匠 185 「授業の工夫」 一概に言えないところもあるが、経験年数の少ない教師は、「授業の上手さ」において、40代前後の中堅教師に及ばない。中堅やベテラン…

  • 無明橋 Ⅲ 241

    本 匠 184 「指導責任の重さ」 子どもたちの様子がよく分かる、と考えて、当時の「学級だより」を原文のまま紹介しているが―― 前号の続きを書き出してみよう。…

  • 無明橋 Ⅲ 240

    本 匠 183 「『学級だより』65号」 3学期に入って、学校における子どもたちの学習態度や生活態度が、目に見えて変わって来た。 どういうところにその「変化」…

  • 無明橋 Ⅲ 239

    本 匠 182 「三学期の心構え」 3学期の始業式で校長先生が、「5年生は全校をリードする最高学年になる。そういう思いを心にとめて学校生活を送っ・・・」、と子…

  • 無明橋 Ⅲ 238

    本 匠 181 「大人びて」 新米教師として赴任し、様々なドラマを生みながら奮闘した前任地木浦での日々については、「無明橋 Ⅲ」の初めの方で詳しく書いた。 木…

  • 無明橋 Ⅲ 237

    本 匠 180 「学校はいい」 年末、年始と慌ただしく過ごした冬休みが終わった。 子どもたちと会えるのは楽しみだが、プライベートな面では、だいぶ重たい気分を引…

  • 無明橋 Ⅲ 236

    本 匠 179 「指導力不足」 慌ただしく日を送った2学期が終わり、学校は冬休みへ。 子どもたちが休みになっても、教師は勤務から解放されるわけではない。 が、…

  • 無明橋 Ⅲ 235

    本 匠 178 「私的出来事で」 小さな打ち上げ花火が中空でドンとはじけ、一瞬の輝き見せたぎり後が続くことなく終わってしまった。そんな感じの笠掛地区の「勉強会…

ブログリーダー」を活用して、sk5132さんをフォローしませんか?

ハンドル名
sk5132さん
ブログタイトル
『清流』 無明橋 - 中高年の子守歌 - 太平洋を越えて
フォロー
『清流』 無明橋 - 中高年の子守歌 - 太平洋を越えて

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用