ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
EF65 2070 近江路をゆく
野洲郊外をゆく貨物列車です。 5087レ 数分の遅れながら力強い足取りでやって来ました。 EF65 2070 (新) 最近は甲種充当が目立った2070号…
2024/10/31 12:34
赤幕の阪急マルーン
ふたたび阪急京都線です。 7323F 特急 梅田行き 赤幕が目映い7300系代走特急です。 5311F 回送列車 回送とは言え赤幕のフルマルーンも味があ…
2024/10/30 16:32
DE10+近江鉄道100系 甲種輸送
京都鉄道博物館へ特別展示のために近江鉄道100系2両が送られて来ました。 9183レ 京都駅へ進入する甲種輸送列車。 DE10 1561 (岡) 先般の…
2024/10/29 17:34
EF65 2086 桂川にて
能登川界隈で5087列車を撮影後は京都へ帰りがてら桂川へ立ち寄ります。 5087レ 例年だと色付き始める対岸の樹木は落葉してしまった様子です。 EF65…
2024/10/28 19:38
EF65 2086 能登川にて
能登川界隈で貨物列車を狙います。 5087レ EF65 2086 (愛) コキ20両にはコンテナ100個満載です。 もう1本。 5085レ EF210…
2024/10/28 12:34
阪急9300系 紅葉ヘッドマーク
阪急恒例の紅葉ヘッドマークがスタートです。例によって京都線で紅葉狩りです。 9302F 9300系幕車にヘッドマーク掲出は朗報です。 9301F もう1…
2024/10/27 19:19
EF65 2080 山科にて
山科カーブへ差し掛かる5087列車です。 5087レ EF65 2080 (新) 機関車次位以外はコンテナ満載です。 山科ー京都にて
2024/10/27 12:34
EF65 2070 桂川にて
場所は同じ桂川橋梁です。 日を改めまして午後練に臨みました。貨物列車から始める3本の列車を狙います。 5087レ EF65 2070 (新) 久しぶりに…
2024/10/26 22:33
DE10 1561 桂川にて
DE10単機回送列車を続けます。 京都貨物停車中に桂川へ先回りします。単9979レ DE10 1561 (岡) バックショット日没直前の光線を受けて走り去…
2024/10/26 16:32
DE10 1561 瀬田川にて
西武2000系エスコートという大任を果たして彦根から吹田へ帰るDE10貨物機です。 単9982レ 多くのファンが待ち構える中、登場です。 DE10 15…
2024/10/25 20:30
DD51+ロンチキ 山崎にて
山崎付近をゆくロンチキ返空です。 工9980レ 米子工臨 DD51 1192 (宮)+チキ12B 山崎にて
2024/10/25 12:34
DE10+西武2000系 甲種輸送
西武鉄道から近江鉄道へ譲渡される西武2000系4両編成です。 関東から一旦京都貨物へ入った後日を改めて彦根を目指します。 9862レ DE10 154…
2024/10/24 21:31
コキ110 リサーチキャビン
秋晴れの東海道本線を颯爽と下る貨物列車。 1081レ EF210 108 (新) コキ110 1 機関車次位コキ110にはリサーチキャビン積載です…
2024/10/24 12:34
DE10 1561 山崎にて
山崎付近をゆくDE10単機回送列車です。 単9974レ DE10 1561 (岡) ロングノーズの第1エンド前で来ました。 バックショット 旅客会社のD…
2024/10/23 12:34
EF65+西武2000系 清洲にて
ふたたび西武2000系甲種です。 場所をかえて清洲界隈で列車を狙います。 9863レ EF65 2070 (新)+西武2000系4B 振り返ってサイ…
2024/10/22 21:31
DE10+チキ 上郡訓練
山崎界隈をゆくハンドル訓練列車です。 配9951レ 上郡訓練 DE10 1118 (梅)+チキ2Bフラットな板チキ2両を見下ろせました。長岡京-山崎にて
2024/10/22 12:34
EF65+西武2000系 浜名湖にて
近江鉄道へ譲渡される西武2000系4両です。 生憎の天気ですが、浜名湖で狙います。 弁天島を通過、速度がのった状態で登場。 9863レ 国鉄型機関車…
2024/10/21 21:31
EF210 桃太郎各種を捕獲
少し気分をかえまして野洲界隈でEF210を重点的にねらいます。 5085レ EF210 158 (吹) まずはシングルアームパンタの原色機から。JRFマー…
2024/10/21 12:34
DD51+ロンチキ 山科俯瞰
雨がそぼ降る秋の夕暮れ。 山科の高台からロンチキ工臨を狙います。 工9182レ 米原工臨 内線電車の猛追を受けながら登場しましたが 電車がロンチキをあ…
2024/10/20 22:22
EF65 2086 近江路をゆく
小雨降る近江路をゆく5087列車です。 5087レ コンテナ満載で登場しました。 EF65 2086 (新)+コキ20B 変わらぬ日常が有り難く感じる今…
2024/10/20 12:34
青ゴトー+青コンテナ 瀬田川にて
瀬田川でゴトー牽引貨物列車を狙います。 4071レ 釜次位2両に青コンテナが載ってます。 EF510 511 (富山) 残念ながら3ー4両目は空コキでし…
2024/10/19 21:21
EF65+チキ 梅小路配給
桂川を渡るレール配給列車です。 配7993レ チキにはレール積載、伏見城もはっきり見えます。 EF65 1135 (関)+チキ4B 気分を変えて風景をワ…
2024/10/19 12:34
EF210重連 貨物列車
野洲界隈をゆくEF210重連(風)貨物列車です。 5085レ EF210 314 (吹)+EF210 340 ムド EF210でも機関車2両は得した気分…
2024/10/18 22:22
EF65 2096 梶原にて
秋晴れの高槻郊外をゆく貨物列車です。 5087レ 京都貨物でコンテナがごっそり抜かれました。EF65 2096 (新)稲刈り直後の田圃とコラボレーション。…
2024/10/18 12:34
EF65 2096 コンテナ満載
秋晴れの近江路をゆく貨物列車です。 5087レ 白ステップ機先頭で登場です。 EF65 2096 (新)+コキ20B コンテナ100個満載の立派な編成です…
2024/10/17 20:30
EF65 2081 山科にて
早いものでブログを始めて13年が経ちましたがその間に世の中は大きく変わったと改めて感じます。 鉄道界に目を向ければ、夜行列車全廃(ほぼ)とか国鉄型車両の相次…
2024/10/17 12:34
DD51米原訓練 山崎にて
山崎界隈をゆく訓練列車です。 試9981レ 米原訓練 ココで客車列車を撮るのは久しぶりです。 DD51 1192 (宮)+14系大サロ5B この画角はフ…
2024/10/16 20:30
EF65 2081 桂川にて
桂川をわたる貨物列車をねらいます。 5087レ 秋とは思えない雲とコラボレーション。 EF65 2081 (新) 2両目の空コキだけはご愛嬌です。 京都(…
2024/10/16 12:34
DD51+14系 能登川にて
秋晴れの能登川付近をゆく訓練列車です。 試9981レ 米原訓練 ホイッスルとともに登場です。 DD51 1192 (宮)+14系大サロ5B 懸念された…
2024/10/15 21:21
EF65 2090 稲穂ファイナル
いよいよ収穫期を迎えた北摂の田園地帯でいつもの貨物列車をねらいます。5087レ 周りは稲刈りが終わり残りはこの区画だけです。EF65 2090 (新) 引いて…
2024/10/15 12:34
EF65 2081 伊吹山バック
秋晴れの近江長岡をゆく貨物列車です。 5087レ ほぼ定時に5087列車が登場。 EF65 2081 (新) 秀峰に雲が良いアクセントになります。 …
2024/10/14 20:30
メトロ18000系甲種 瀬田川にて
日の出時間を迎えた瀬田川。下松からの東京メトロ甲種をねらいます。 8862レ EF210 340 (吹) 東京メトロ18000系10B 良い感じに空が染ま…
2024/10/14 12:34
DD51+大サロ 米原訓練
彦根界隈をゆく米原訓練です。 試9981レ DD51 1192 (宮) 14系大サロ5B 豪華すぎる訓練列車を見送りました。 彦根ー米原にて
2024/10/13 20:58
EF65 2092 山科にて
定時に山科を通過、京都入りする貨物列車です。 残念ながらコンテナは満載じゃありません。 5087レ EF65 2092 (新)+コキ20B 写りが小…
2024/10/13 12:34
半蔵門線18000系 甲種輸送
東京メトロ半蔵門線。 かつて水天宮前のオフィスに2年ほど勤務した事がありイメージカラーの紫は今でも親近感があります。 もっとも当時は千葉県内の独身寮にい…
2024/10/12 21:31
EF65 2085 水鏡ねらい
秋晴れの瀬田川を訪れました。ココに立ち寄るのは久しぶりです。 空気が澄んだ上無風でしたので水鏡にトライすることにしました。 5087レ EF65 208…
2024/10/12 15:15
EF65 1135 梅小路配給
桂川をわたる配給列車です。伏見城バックに真横から狙います。 配7993レ 梅小路配給 EF65 1135 (関)+チキ2Bこの日はすこぶる抜けが良かったで…
2024/10/11 22:22
EF65 2084 梶原にて
ふたたび北摂エリアで5087列車を狙います。 5087レ この日は雲配給に泣きました・・・。 EF65 2084 (新) 製造銘板欠損機、こちら側には銘…
2024/10/11 12:34
EF64 1039 タイローコラボ
通称、タイガーロープ。 ファンから忌み嫌われるタイガーロープですが伯備線も複線区間になると避けて通れない路です。 太陽が大きく西へ傾く夕刻に総社界隈をゆ…
2024/10/10 22:33
EF65 製造銘板欠損機
ふたたび、京都入りする5087列車です。 5087レ EF65 2084 (新) 製造銘板欠損 片側のボディ側面の製造銘板が無いのが特徴です。 山科…
2024/10/10 12:34
DD51重連 阪和工臨
長岡京界隈をゆくDD51重連ロンチキです。 工8896レ 阪和工臨 DD51 1183 (宮)+DD51 1191(宮) 足元には彼岸花がひっそり咲い…
2024/10/09 12:34
EF64 1039 第2高梁川橋梁にて
今日は二十四節気の寒露ですが夕方から文字通りの寒雨となりました。 なんせ近年は秋が短くなったので加速度的に季節が進んでいく感覚です。 さて、再び伯備線の…
2024/10/08 20:20
EF65 2085 稲穂とともに
ふたたび高槻郊外で貨物列車を狙います。 5087レ コンバインとコラボレーション。 EF65 2085 (新) ちょうど農作業が始まったところでした。 …
2024/10/08 12:34
EF64 1039 ヘッドマーク付き
日野町上菅界隈で接近戦に臨みます。 3084レ EF64 1039 (愛) 足元が曇ってしまいましたがヨシとします。 上菅ー生山にて
2024/10/07 20:30
EF65 2085 京都にて
定時に京都入りする5087列車です。 5087レ コンテナ満載でトンネルから登場。 EF65 2085 (新) 徐行しながら京都駅通過を伺います。 …
2024/10/07 12:34
銀ゴトー 朝焼けバックで
日の出直後の桂川を渡る銀ゴトーです。 4070レ 放射冷却で結構気温が下がりました。 EF510 509 (富山) 百済を目指してラストスパートです。 …
2024/10/06 20:30
EF64 1039 日野町俯瞰
今年も不作との声も聞こえてくるどんぐりですがクマの主食でもあり出没の警戒は一層必要となります。 しかし伯備線はやくもが全て新型車両へ置き換わってどんぐりこ…
2024/10/06 13:13
273系やくも どんぐり拾い
久しぶりに初秋の伯備線へどんぐり拾いに出掛けました。 1018M やくも18号 ずんぐりむっくりの圧縮どんぐりから。 6月の381系定期運用終了以来…
2024/10/06 10:10
EF65 2081 立花にて
直近ではすっかり危険地帯の立花界隈で早朝の貨物列車をねらいます。立花方向から内線の快速列車を引き連れていつものごとく2列車が登場しましたが貨物列車が尼崎停車に…
2024/10/05 12:34
青510+青コンテナ 山科俯瞰
山科の高台から貨物列車をねらいます。 ド逆光の中で貨物列車が登場です。 4071レ 前寄りに青コンテナを積んだ編成が大きな弧を描きます。 EF510…
2024/10/04 12:34
EF65 2081 梶原にて
高槻郊外で再び貨物列車を狙います。 5087レ EF65 2081 (新) 新名神コラボ 島本ー高槻にて
2024/10/03 12:34
阪急マルーン 秋色の梶原にて
秋色の田園地帯と行き交う阪急マルーンです。 3331F 絶滅危惧種3300系がお出ましです。 7306F 7300系代走特急をゲット。 5317F 河…
2024/10/02 22:33
EF65 2081 京都にて
昼下がりの京都駅界隈。 定時に貨物列車がトンネルを抜けて来ます。 5087レ EF65 2081 (新) 後追い 珍しく釜次位に青いコンテナが載って…
2024/10/02 12:34
113系S2編成 試運転
今日、仕事を終えて帰宅すると郵便受けに1通の手紙が届いていました。 差出人を見るとどうも長女のようです...。後で帰宅した長女が開封して謎が解けました。 …
2024/10/01 20:30
5087レ 2両目空ですが
高槻郊外で貨物列車をねらいます。 5087レ EF65 2067 (新) 頭を垂れる稲と国鉄機のコラボです。 島本ー高槻にて
2024/10/01 12:34
2024年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、クハネ581さんをフォローしませんか?