chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
よろしおすJNR https://ameblo.jp/yoroshiosujnr/

鉄道をこよなく愛するオヤジが国鉄型車両を中心に新旧写真やNゲージ、時事テーマを織り交ぜて語ります。

鉄道写真も現在、鋭意修業中の身です。 諸先輩方から勉強させて頂きたいと思います。 よろしくお願いいたします。

クハネ581
フォロー
住所
右京区
出身
兵庫区
ブログ村参加

2011/09/12

arrow_drop_down
  • DD51+チキ+DD51 米原訓練

     DD51プッシュプルによる訓練列車です。  試9970レ 米原訓練 DD51 1191 (前)、DD51 1192 (後)  バックショット 米原へ向けて凸…

  • 阪急5300系 雪煙あげて

     雪煙を上げて走る阪急5300系です。  準急 大阪梅田行き 5302F なかなか見れない阪急×雪の組合せです。   西京極ー桂にて    

  • 7000系京とれいん 比叡山バック

     冠雪した比叡山をバックに7000系京とれいん雅洛を狙います。  7006F アンダー設定で見え辛いですがLED切れは回避しましした。  ココを行き交う930…

  • キハ85 ひだ 京都タワーバック

     お天気が良かったので京都駅界隈へ。  2025D ひだ25号 遠方に見える山はまだ薄ら雪が残っています。  引いてもう1カット 自分の影とコラボレーションで…

  • EF64+コキ 伯備線にて

     阪急電車ばかり続きましたのでこの辺で貨物列車です。  お蔵入り画像から64牽引貨物列車です。  3084レ EF64 1005 (愛) 今や貴重な存在に逆転…

  • 阪急フルマルーン

    今朝も朝の送迎帰りに桂川へ。5308F フルマルーンを雪山バックで捕らえます。7304F 日が上がると山の雪が一気に溶け出します。9303F(左)、9306F…

  • 阪急5300系 雪山コラボ

     阪急×雪シリーズを続けます。  5300系 5300F 50周年ヘッドマーク編成です。  桂-西京極にて   

  • 雪煙上げる阪急電車

     雪煙を上げる阪急電車です。  9303F そこそこの速度だと煙が立ち上がります。  7303F 太陽が昇っても氷点下の寒さです。  列車が遅れ始めてノロノロ…

  • 阪急マルーン 雪山バックで

       大寒波に伴う雪に翻弄された列島ですが、今朝の京都も結構な雪で眠気も吹き飛びました。  北海道から帰って一度は仕舞ったスノトレを引っ張り出しては朝から雪掻…

  • 阪急7005F 試運転

     阪急7000系7005Fの試運転です。  7005F 山崎は冬の嵐の前の晴れ間でした。  バックショット 少々無理がありますが、後追いも敢行しました。   …

  • キハ85系 増結ひだ

     キハ85系の引退が近づいてきました。電化区間を力強く走行する大阪ひだです。  2025D ひだ25号 3月からはHC85系へ置き換えられますがひだのトレイン…

  • DD51+チキ 米原訓練

     桂川で米原訓練を狙います。  試9970レ DD51 1192 (宮) この日はチキ2両編成でした。  バックショット 上空は雲が多かったですが、陽は差して…

  • EF65+横浜市営地下鉄 甲種輸送

     5087列車を瀬田川で捕獲後は大津市内で所用を済ませ再び出動です。  9866レ 川崎車両からの横浜市営地下鉄4000形甲種輸送です。  EF65 2063…

  • EF65国鉄色 瀬田川にて

     関西で冬型の気候と言えば晴れ予報でもすっきりぜずあっという間に雲が到来して崩れるパターンですが  この日の瀬田川は昼間に青空が広がって来ました。ちょうど50…

  • EF210+シキ801 逆光俯瞰

     久しぶりに大物車が来阪するとのことでどこに布陣するかギリギリまで悩みました。  京都を出る時は雲の塊が空を覆っていましたが西へ向かうにつれて雲が段々と割れて…

  • 貫通扉ねらい

     カウントダウンの始まったキハ85系。大阪ひだの貫通扉をねらいます。  2025D ひだ25号 幌付き貫通扉をアップで捕獲。キハ82系から続く伝統の貫通スタイ…

  • EF65+チキ FB溶接工臨

     FB溶接工臨の返却列車です。  工9389レ 山崎停車中のシーンです。  EF65 1133 (関)+チキ11B 発車時は太陽が顔を出してくれました。  バ…

  • EF210+EF65 5085列車

     山崎界隈で貨物列車を狙います。  5085レ EF210 105 (吹)+EF65 2063 ムド  無動力の機関車を含め編成を圧縮しました。   山崎ー島…

  • DD51+チキ 鷹取工臨

     名神クロスで定尺レール工臨を狙います。  工9393レ 鷹取工臨  DD51 1192 (宮)+チキ2B チキ2両には定尺レールがぎっしり積まれています。 …

  • EF66代走 貨物列車

     ハンドル訓練が続きましたのでこのあたりで貨物列車です。  81レ EF66 126 (吹) ファーンダー越しに鮫が見えて頭の中が混乱します。嬉しいEF66代…

  • DD51網干訓練 正面から

     ハンドル訓練はシーズン真っ只中ですがこの日は正面から望遠で狙いました。  試9975レ DD51 1193 (宮)+12系  背後から貨物列車が接近中でした…

  • DD51+12系 海岸線俯瞰

     春のような陽気の中、鉢伏山へ。網干訓練を海岸線と共に俯瞰します。  試9975レ DD51 1183 (宮)+12系5B  海岸線を見ていると春もまだなのに…

  • DD51+キハ120 亀山配給

     瀬田川でキハ120配給列車を狙います。  配8535レ DD51 1193 (宮)+キハ120 8  まだ年始というのに春の霞のような空でした。   瀬田ー…

  • DD51+チキ 草津工臨

     草津工臨を京都界隈で狙います。  工8462レ ますは望遠アングルで捕えます。  DD51 1192 (宮)+チキ2B そこそこの排煙で登場しました。  バ…

  • 貫通型気動車コラボ

     冴えない天気の週末となりましたが家族の送迎帰りに鴨川へ立ち寄ります。  ちょうど大阪ひだの時間なので逆光ポジションから狙うことにします。  2025D 留置…

  • EF65更新色 超望遠で

     一昨日あかりから急に寒さが緩んでますがまだ大寒すら迎えてないので油断は禁物です。  今日は予報通り朝からしっかり雨でしたので自宅でお好み仕様のパスタを作り昼…

  • DD51+12系 夢前川にて

     シーズン真っ只中の訓練列車を続けます。播磨の複線区間をゆく姿を捕えます。  試9975レ DD51 1183 (宮)+12系5B  国鉄時代に乗った急行や団…

  • DD51+チキ 米原訓練

     京都界隈で米原訓練を狙います。  試9970レ DD51 1109 (宮)+チキ2B 板チキのフラット感が伝わる角度から。  前走りの貨物列車です。  30…

  • DD51+12系 夙川にて

     網干訓練を夙川界隈で狙います。  試9975レ お約束の普電ビームを受けながら登場。  DD51 1183 (宮)+12系5B 嘗ての急行列車を彷彿させます…

  • DD51+12系 望遠俯瞰

    米原訓練を高台から俯瞰で狙います。 試9981レ DD51 1183 (宮) 平穏そうに見える走行シーンですが... 猛烈な追い上げをかわしながら通過しました…

  • 昼練はカラシねらい

     久しぶりに貨物列車で昼練です。  5087レ EF65 2127 (新) 最近関西へよく顔を出すカラシ君ですがココで捕獲するのは初めてかも知れません。  オ…

  • フルマルーンで夕練

     お天気が良かったので阪急で夕練です。  5311F  5308F  フルマルーンを効率的に2本捕らえました。  春はまだ遠くても徐々に夕方は長くなってます。…

  • キハ85系大阪ひだ 京都にて

     カウントダウンの始まった「大阪ひだ」を狙います。ガスっていたので空が入らないアングルを選択します。  2025D まずは望遠アングルから。幌付きの貫通扉を強…

  • 神戸市営地下鉄1000形

     趣向を変えまして神戸市営地下鉄です。  開業以来の古参1000形を狙います。  1617F 近年すっかり数を減らしているようですが運良く時間に合う運用に入っ…

  • SRC疎開回送 望遠と広角で

     SRCが安治川口から京都貨物へ疎開回送との情報を教えていただきまして  どうするか思案に思案を重ねた結果、直線の長い高槻電車区で狙う事にします。  SRCの…

  • DD51+12系 高槻にて

     北摂の住宅街を駆け抜ける客車列車。  試9980レ 米原訓練 DD51 1183 (宮)+12系5B   高槻-島本にて       

  • EF65+西武40000系 山科にて

     ふたたび甲種輸送です。西武40000系を高台から俯瞰します。  9866レ EF65 2074 (新)+40000系10B  凡庸な側面デザインの車両でも1…

  • EF65+積載チキ 桂川にて

     梅小路配給が長編成だと教えていただきわざわざ時間を調整してこちらへ赴きました。  配7993レ EF65 1128 (関) 北から巨大な雲塊が迫ってきてまし…

  • 西武40000系 甲種輸送

     西武40000系甲種輸送です。諸事情があり向日町で迎え撃ちます。  9866レ EF65 2074 (新)+西武鉄道40000系10B10両編成となるとなか…

  • 阪急フルマルーン狙い

     太陽が顔を出してくれていたので近場でフルマルーンを狙います。  5302F  5308F  3331F   4本目はオマケです。  1308F  フルマルー…

  • クモヤ145 回送列車

     クモヤ145回送列車を福知山線で狙います。  回9778M クモヤ145 1003+クモヤ145 1009  バックショット 派手なパッチワークコンビです。…

  • DE10+トロッコ 回送列車

     嵯峨野トロッコ回送を続けます。  回9753レ DE10 1156 (梅)+トロッコ5B  向日町から吹田までは本線を走行します。   島本ー高槻にて    

  • 嵯峨野トロッコ 吹田入場回送

     年始恒例の嵯峨野トロッコ回送列車です。  回9751レ 桂川スロープのお立ち台に登場です。  DE10 1156 (梅)+トロッコ5B DE10はスッピンの…

  • DD51網干訓練 海峡俯瞰

     ふたたび海峡越しに対岸を俯瞰します。  試9975レ DD51 1183 (宮)+DD51 1109 (宮)+12系5B  明石海峡大橋が幾何学模様を添えて…

  • 阪急ヘッドマーク狙い

     早々に京都へ戻って来ました。  鉄始めは新春恒例のヘッドマーク狙いです。  9300F まずは縁起物の七福神から。  9302F 初詣ヘッドマークもゲットし…

  • DD51重連 煙の演出と共に

     年末の関西を大いに盛り上げてくれた網干訓練からのワンシーンです。  試9975レ DD51 1183 (宮)+DD51 1109 (宮)  この日は抜けが悪…

  • 和田岬線をゆく103系

     久しぶりに和田岬線へ立ち寄りました。  和田岬行き 103系R1編成 多くのファンが待ち構える中、登場です。  バックショット 工業地帯をゆっくり走り抜けて…

  • 網干訓練をさがせ

     海峡越しに内地をゆく列車を俯瞰します。  試9975レ DD51 1183 (宮)+DD51 1109 (宮)+12系5B   須磨ー塩屋にて    

  • 721系 スマホ撮って出し

     買い物帰りにスマホを取り出しました。夜間なので停車中の列車を狙います。  普通 江別行き 721系3B+733系3B  小樽築港にて   機材を持たずに渡道…

  • 721系快速エアポート 俯瞰

     明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。   721系6B 快速エアポート 新千歳空港行き  小樽の義父宅で新年を迎えました。3年ぶり…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クハネ581さんをフォローしませんか?

ハンドル名
クハネ581さん
ブログタイトル
よろしおすJNR
フォロー
よろしおすJNR

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用