chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
キミィ
フォロー
住所
港南区
出身
東京都
ブログ村参加

2011/09/09

arrow_drop_down
  • 大相撲 友風応援団になって

      陶芸で親しくしている友人Kさんに誘われて 生まれて2度目の大相撲観戦に行ってきた。 Kさんのダンナさんは(Kさんも同じく) 元学校の先生で ダンナさんが顧問をしていた時の教え子が 友風という力士だ。 友風は右足首に大きな怪我をして 幕内から幕下に一度は転落したけど、 また、幕...

  • 映画鑑賞『PERFECT DAYS』

      昨日、次女と一緒に みなとみらいの映画館で 『PERFECT DAYS』を観た。 主役の役所広司が 昨年のカンヌ映画祭で最優秀男優賞を受賞し 話題になった映画だ。 日本とドイツの合作映画で、 監督はヴィム・ベンダースだが 俳優陣はすべて日本人だし、 舞台も東京だ。 物語は渋谷...

  • 彫り師 始動

      数日前から、いよいよ彫りの作業を開始。 絵師の仕事から、彫り師の仕事へ移行した。 浮世絵で言えば、 「絵師」「彫り師」「摺り師」「版元」の 4つのパートに分かれているのだが、 現代版画はひとりの人間が4つのパートすべてを 行っていることになる。 そのうちの「絵師」の部分は ま...

  • 恩師の賀状に想う

      1月も半ばを過ぎ、 そろそろ年賀状の返信がくるのもお終いの時期。 昨日、最後の年賀状かなと思われる 寒中見舞いが届いた。 恩師のI先生からのものだった。 私の年賀状のやりとりは 元旦にお出しした方の7割ぐらいが 相思相愛の状態で届くのが常だが、 中には元旦に年賀状は書く主義の...

  • 新作のトレぺ転写

      2024年が明けてから 4日には早くもカウンセリングが始まり、 3日続けて予約が入っていた。 その週末には今年初の陶芸工房も始まった。 成人式のあった3連休は 日月と着物を着て、 友人との新年会と初釜とに出席したし、 その次の日にはばぁばご飯もスタートした。 「やれやれ肝心の...

  • 友達もきもの沼にズブズブと

      今年に入って初めての新年会は 近年、よく旅行にご一緒するTさんと きものでお食事とお買い物ということになった。 2年ぐらい前から Tさんは本格的にきものの着付けを習い始め それより遡ること数10年前から きものには興味があって 少しずつ買い求めてきたというので、 私は早く一緒...

  • 宝尽くしの着物で初釜へ

      今日はお茶のお稽古場で 2024年の初釜が行われた。 お社中のメンバーに加え 先生の古くからのご友人Uさんをお客様に迎え、 総勢9名と先生とで新春をお祝いするお茶会である。 (最古参のUさんがご実家の初釜のお手伝いで 欠席だったのは残念…) 今年は元日から大きな地震があったり...

  • 2年越しの本焼き

      今日は2024年初の陶芸の作陶日だった。 と同時に、 昨年12月半ば過ぎに釉薬をかけた作品が 本焼きを終え、出来あがってきていた。 これらは年をまたいでしまったので 2年越しの作品ということになる。 実際は釉薬をかけた日から今日まで、 2週間ちょいしか間は開いていないのだが、...

  • 叔母と姪っこのケーキ作り

      正月3が日は 長女ファミリーと次女が実家に集結して、 ファミリアな時を過ごすのが毎年の恒例。 元日はとにかく飽食の1日で、 おーまま渾身のおせち料理を 1日中、食べまくる。 2日からは子ども達が飽きないように イベントを組み込むので、 今年は「いちご狩り」 とはいえ、全員で動...

  • 2024年 新年のご挨拶

      2024年元旦 明けましておめでとうございます 横浜は風が少しあるものの 暖かで穏やかな元旦の朝を迎えました。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 と、ご挨拶しようと思いつつ、 元日の我が家は家族が勢ぞろいし、 わいわいがやがやしている内に日も暮れ、 夕方、なんと日本海側...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、キミィさんをフォローしませんか?

ハンドル名
キミィさん
ブログタイトル
横浜なでしこ物語
フォロー
横浜なでしこ物語

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用