chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
四十路からの撮り鉄 https://ameblo.jp/right-k/

 新幹線を撮影しています。特にドクターイエローと山形新幹線つばさをよく撮っています。

ライト
フォロー
住所
野田市
出身
文京区
ブログ村参加

2011/08/10

arrow_drop_down
  • ライト家のネモフィラ 実は・・・

    GWに入って、ライト家のネモフィラも満開になりました。 去年より多くのタネを蒔いたのでいっぱい咲きました! でも、実は・・・画像下半分のネモフィラの花の密度が…

  • 小湊鐡道を撮る(最終回)

    4月13日の話。この日最後のスポットは飯給(いたぶ)駅です。夜になるとライトアップされた桜と水鏡ショットが狙えるのです。おそらく、かなり混み合うと思って、お目…

  • 今日の反省会

    昨日に引き続き、勝利の美酒に酔ってます! 今日、朝から天気が良かったので、この時期限定(?)の水鏡ショット。他の所は、すでに田植えが済んでいましたが、幸いにも…

  • 特急 絶景ネモフィラ川越号

    昨日の話。E653系K71編成(水色編成)で運転された「特急 絶景ネモフィラ川越号」を藤代~龍ケ崎市間で撮影。去年、E653系K71編成をココで撮影した時は、…

  • 小湊鐡道を撮る(その2)

    4月13日の話。今度は、上総大久保(かずさおおくぼ)駅で撮影。晴れたり曇ったりの空模様でしたがついに曇り空となってしまったDea~th。 小湊鐡道 キハ200…

  • 小湊鐡道を撮る(その1)

    4月13日の話。この日は、まだサクラが残っているようなので飯給(いたぶ)駅で「あのショット」を撮りたかったので、小湊鐡道を撮影に行きました。これまでは、現地ま…

  • 今日の反省会

    勝利の美酒に酔ってます! 今日は、朝から天気が良かったので午前中だけ撮り鉄活動。(午後から母親と出かけることになっていたので・・・。)「特急 絶景ネモフィラ川…

  • 天気がイイので

    ライト家のネモフィラ、満開になって自分の休日で初めての晴れ。

  • ライト家のネモフィラ

    満開になりました。 ひたち海浜公園のネモフィラの足元にも到底及びませんが、わざわざ高い高速道路代を払って、渋滞に巻き込まれて・・・。そんな思いするより、自分の…

  • 今日は、非鉄(撮り鉄活動無し)

    お天気がよろしくなかったので、ミライースの作業をやりました。シフトノブ周りのパネルにカーボン調シートを貼りました。 内装パーツを外すので、キズつけないように養…

  • ミライースの燃費

    走行距離 534.2km給油量 21.77ℓ燃費 24.53km/ℓだいたいこんな感じで24km/ℓ台ですね。 でも、このミライース(LA300S)のカタログ…

  • タントカスタムのシフトノブ取り付け

    ミライースの話。ステアリング(ハンドル)同様に不満だったCVTシフトノブ。理由は、ステアリングと同じく「細すぎる」からです。色々ネットで調べてみると「タントカ…

  • エロ光に染まるミライース

    仕事終わて帰ろうかと駐車場に行ってみたら、エロ光に染まるミライース君(ミライースちゃん)を撮影。 夕陽でピンク色になって、元の色が判らない状態です。(笑)

  • ハンドルカバー取り付け

    ミライースの話。納車後、ミライースを運転してみて違和感を感じたのはステアリング(ハンドル)です。純正ウレタン製ステアリングだとスポーク(ハンドルの断面)が細い…

  • エコステッカー貼り替え???

    ミライースの話。リアウィンドウに貼ってあったボロボロになったエコステッカー(?)を剝がして、新たなエコステッカーを貼り替えました。 Beforeボロボロのステ…

  • 圏央道 坂東PA本日開業

    仕事帰りに早速来てみたのですが、施設は、トイレだけで売店は無いDea〜th。飲み物の自販機が1台あるだけDea〜th。おまけにお値段が高いDea〜th。お値段…

  • バックランプのLED化

    ミライースの話。バックランプをLED化については、結構大変でした。 変更前3段の内、真ん中がバックランプです。ミライースのテールランプのレンズは透明度が高いの…

  • 後ろのウィンカーもステルス化

    ミライースの話。フロントウインカーをシルバーコートバルブに変えたのでリアウィンカーもシルバーコートバルブに変更。 変更前3段の一番上がウィンカーですが、オレン…

  • 完成!

    面倒くさいなぁ~。と思いつつも、やはり納得がいかないので一度貼ったシートを剝がして貼り直しました。 完成! 問題の箇所は、今度こそ上手くいきました! 反対側も…

  • やっぱり納得いかないので

    先日UPした愛車のセンターパネルにカーボン調シートを貼ったのですが、一見上手くいったように見えますが実は・・・シートが凹の奥まで貼り付けていなかったのでカッタ…

  • 今日は非鉄(ミライースの洗車しました。)

    今日は、撮り鉄活動は無し。午前10時から正午頃まで家の用事があったのと、天気も曇り空だったので足グルマのミライースの洗車をしました。まず最初にこちらから・・・…

  • こいつ、CVTフルード換えてるぞ!(ガンダム アムロ風)

    タイトルの通りです。 オートバックスで前オーナーさんが一度、CVTフルードを交換していたようです。前オーナーさん、結構マメな方だったのでしょうか?CVTフルー…

  • ミライースのエンジンルーム

    ホコリだらけで汚ないDea〜th。泥が溜まっています。水抜き穴があっても泥が詰まって水が流れなくなって更に泥が蓄積してしまったDea〜th。念の為に申しますが…

  • 成田空港でヒコーキ撮影(その2)

    3月17日の話。ホントは、昨日で全部UPするつもりでしたが晩酌しながらのブログ作成だったので、途中で寝落ちしてしまったので、最後のネタヒコーキ「エジプト航空 …

  • 成田空港でヒコーキ撮影

    3月17日の話。3月15日にも成田空港に行ったのに、またこの日も成田空港に行きました。この日のネタヒコーキは「エルイスラエル航空 ボーイング787-8」「フィ…

  • フロントウインカーをステルス化

    ミライースの話。先代ミライース(LA300S)のフロントウインカーレンズは、今どきのクルマらしく(?)、クリアレンズなのでノーマルのオレンジ色の電球だと・・・…

  • ポジションランプLED化

    ミライースの話。ヘッドランプに引き続き、ポジションランプもLED化。先代ミライース(LA300S)のポジションランプの規格は「T10」。 こちらの製品を使用。…

  • ヘッドランプLED化

    ミライースの話。先代ミライース(LA300S)のヘッドランプは、標準仕様はハロゲンバルブ(H4)ですがLEDバルブに変更。 安心のブランド「フィリップス」製を…

  • 昨日の反省会

    昨日に引き続き、勝利の美酒に酔わせてください。 昨日、勝利の美酒を充分に味わう事無く、寝落ちしてしまったので仕切り直しで「アサヒ」であらためて勝利の美酒に酔っ…

  • 非鉄と言っておきながら・・・。

    先ほど申し上げた通り、湘南ナンバーのミライースは今日が最後なので、ちょっと待っていればスペーシアXが来るので、いつもお世話になっている大利根東小学校付近の撮影…

  • 今日は、イイお天気でしたが・・・。

    非鉄Dea~th。(撮り鉄活動無しという意味。)午前中は、ミライースの洗車をやって午後は、母親を連れて用事して、用事が済んだら幸手市の権現堂でサクラを見てきま…

  • ミライースの燃費

    先週、自宅〜職場の往復約25kmの燃費。満タン法で計算ですが、会社の通勤で渋滞が少々ある市街地走行なので燃費は、もっと良くないと思っていたのですが24.6km…

  • 今日の反省会

    自分の中では逆転一発、勝利の美酒に酔ってます! 今日は、千葉県のローカル線「小湊鉄道」に行ってきました。一日中、晴れの予報にもかかわらず、晴れたり曇ったりの空…

  • やっと、天気のイイ時に・・・。

    先日購入した通勤用のクルマ「ミライース」を今日、天気が良かったので撮影しました! ボディカラーは「スカイブルー」なので、雲一つ無い「スカイブルー」の下で撮影。

  • スペーシアでお花見

    昨日の話。今週末までサクラが持つか分からなかったので昨日午前中だけ休みを取って東武日光線 栗橋~南栗橋間のサクラの木がある公園でスペーシアを撮影。 東武200…

  • 今夜は、お花見(?)

    デジタル花見&勝利の美酒に酔ってます! 今日は、サクラも今週末まで持ちこたえるのは厳しいかと思い、午前中休みを取って栗橋~南栗橋間で撮影。今年は、線路の土手の…

  • ナンバー灯のLED化

    午前中は、ミライースを洗車して公約(?)でしたナンバー灯をLED化しました。 こちらが、ノーマル電球。 これからLED化します。今回採用したのは「ポラーグ」の…

  • バックで駐車は必須?

    ミライースですが、意外にも(?)車高が低いのです。燃費向上の為に車高を低くしたものと思われます。 高さ10cm弱のクルマ止めブロックでもギリギリなので、前から…

  • 今日は、撮り鉄活動無し

    勝利の美酒ならぬ、昨日に引き続きデジタル花見。 日中は、ミライースのドライブを兼ねて、栃木県栃木市(大平町)の大平山に花見に行ってきました。

  • アイストキャンセラー装着

    ブログタイトルの「アイスト」とは「アイドリングストップ」の略です。昨日、納車になった新たな相棒(足クルマ)「ミライース」君(ちゃん?)に純正装備されている「ア…

  • 新しい相棒

    今までの相棒「ミツビシ ミニカ」に代わって、新たな相棒「ダイハツ ミライース」が本日納車になりました。 仕事帰りに立ち寄っているジム・プール・お風呂の施設に咲…

  • 今日の夜桜

    勝利の美酒ならぬ、デジタル花見といった所でしょうか? 自分事ですが先日、通勤用(足グルマ)のクルマを購入して、本日納車でした。仕事帰りに立ち寄っているジム・プ…

  • ダイヤ改正初のワシクリで貨物列車を撮影(その2)

    3月30日の話。今度は、ワシクリでも「B&G海洋センター」前の踏切で下りの貨物列車撮影。撮影現場に着く前に列車番号:4051「トヨタロングパスエクスプレス」(…

  • ダイヤ改正初のワシクリで貨物列車を撮影(その1)

    3月30日の話。出勤前に列車番号:4072を撮影に超有名撮影地「ワシクリ」で貨物列車を撮影。牽引する機関車がEF65形じゃないから同業者はゼロかと思いきや、約…

  • 菜の花と東武鉄道(タネ明かし)

    先ほどUPした菜の花と東武鉄道車両(正確には、東京メトロと東急電鉄もいます。)ですが、線路脇にいっぱい菜の花が咲いているように見えますが実は、こうだったのです…

  • 菜の花と東武普通列車

    一昨日の話。正確には、東武鉄道じゃない車両もいます。また、普通列車じゃなく「急行列車」です。 東急電鉄2020系 東京メトロ8000系8118編成 東京メトロ…

  • 菜の花と東武特急列車(その2)

    一昨日の話。昨日UPした構図だと信号機がジャマなので、信号機に差し掛かる前のアングルもUP。 東武100系109編成 いちごスペーシア 東武500系 特急リバ…

  • 菜の花と東武特急列車

    正確には一昨日の話。東武日光線 南栗橋~幸手間で毎年恒例(?)の菜の花コラボ撮影。 東武100系109編成 いちごスペーシア昨年12月より運用開始のいちごスペ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ライトさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ライトさん
ブログタイトル
四十路からの撮り鉄
フォロー
四十路からの撮り鉄

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用