chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ミケマル的 本の虫な日々 https://blog.goo.ne.jp/iwa-mikemaru

読んだ本、好きな本、映画のことなど、時々日々の生活、高橋大輔選手のことも書いてます

活字中毒なので、主に本のことが多いですが、このごろは、フィギュアスケートの高橋大輔選手のことや、最近始めたゴルフのこと、片づけのこと、日々の生活のことなども、時々書いています。

みけまる
フォロー
住所
山口市
出身
渋谷区
ブログ村参加

2011/08/02

arrow_drop_down
  • 今年もありがとうございました

    2023年ももう最終日今年もほぼ毎日ブログ続けてきました。もはやブログ書くのが習慣化していて、書かないとなんか気持ち悪かったりすることも(笑)でも毎日何かあるわけでもないので、その時その時の気分で、内容も色々な事を書いています。そんな適当なブログを読んでくださっている方、たまたま立ち寄ってくださった方、本当に今年もありがとうございました。来年もできるだけ書いていこうと思っています。よろしくお願いいたします!今年の一枚を選ぼうと思って写真を見ていたら、4月末の宮古島の海と10月の大雪山の初冠雪の写真が出てきて迷いました。しかし、寒い時は暖かい海が懐かしい!という事で、宮古島の八重干瀬(やびじ)の海でのシュノーケリングは美しかったな〜と色とりどりの珊瑚とお魚と暖かい海を思い出しながら来年が良い年になりますよう...今年もありがとうございました

  • 2023年の読書

    本を読んだらスマホアプリの「ビブリア」に登録しています。ビブリアは毎月、毎年何冊読んだかわかるようになっています。2023年は124冊読んだらしい。今年はあまり読んでないなと思っていましたが、小説以外の着物の本とか漫画も結構読んでいたようです。着物ブームがあったので、図書館で借りたりして色々と読んだな。そんな今年の本で印象深かったもの読んだ順番に『僕は失くした恋しか歌えない』小佐野弾BLの小説やドラマもいいけれど、現実は違う、でもそんな中で生きる人たちのお話を何冊か読みました。その中からの1冊。『雪の階』奥泉光奥泉さんのストーリーテラーとしてのうまさと、主人公の独特な魅力が良かった『汝星の如く』凪良ゆう自分のために生きる大切さや恋の切なさがひしひしとくる物語。凪良さんさすが。『喜べ、幸いなる魂よ』佐藤亜紀...2023年の読書

  • ちょっとだけ掃除、ダイソンのコードレス掃除機

    何しろ、片付けと掃除が嫌いなので、なるべく見ないように暮らしています(笑)しかし、今年はコードレスダイソンちゃんを買ってから、床は比較的綺麗になっています。大掃除はしないと思っていても、サボっている普通の掃除をしないとな〜年末年始に子供が帰ってくるので2階の子供の部屋を簡単に掃除してベッドの用意をして、ついでに私の寝ているベッドルームも掃除。2階のトイレをゴシゴシ、洗面台をちょっと綺麗にして終了。普通の掃除しただけですが、2階は寝るのとクローゼット以外はほとんど使っていないので、大きな声では言えないが、久しぶりに掃除しました。。。。そしたら、家人が急にやる気を出してお風呂場の窓などを掃除してた!普段はやらないけど、掃除をし始めると色々と気になってやめられなくなるらしい。なかなかスイッチが入らないけど、スイ...ちょっとだけ掃除、ダイソンのコードレス掃除機

  • 日記とジャーナルで今年を振りかえりました

    昨日は今年最後の眼科と整形外科のリハビリに行きました。眼科は正常眼圧性緑内障で診察、検査、目薬で何気に面倒ですが、視野は大切なので。あとは雑用ちょっと。インフルエンザになったのに、時間結構あるじゃない?って思ったら、今年は全日本に行ってなかったから時間があるのか〜(笑)それで、今年の日記とジャーナルを見返しました。日記は3年日記を使っています。2018年から始めました。左から2018〜2020、2021〜2023今年で終わるので、右のが来年からのものマスキングテープやシールなど貼ったりしているので使い終わった日記はちょっと太っています。3年日記は同じ日に何してたのか見ることができるのがいい。去年や一昨年、もっと前には何してたのかな?とわかるし、この時期にこんなことしてたのかとか、これは継続してるなとかわか...日記とジャーナルで今年を振りかえりました

  • 秋のドラマ

    今年からの変化の一つがドラマを見るようになったこと。NHK大河と朝の連ドラはなんとなく見ていたことが多いけれど、他のドラマは10年以上ほとんど見てませんでした。ところが、今年は普通に見るように。その原因はいくつかあって、一つはリアルタイムに見なくても、録画しなくても、ネットで見られるようになったこと。テレビ自体を見なくなっているので、家人がゴルフ、私がフィギュア、朝のニュース以外はいつ何をやっているかわからない。同じ時間に毎週見たり録画したりするのはもう生活習慣的に無理になっています。放送があった後からネットで好きなものを見られるようになったは大きいです。2つ目の原因は『チェリまほ』や『美しい彼』をネットフリックスで見てから、知ってる俳優さんが増えたこと(別にBL好きではなかったのですが)やっぱり知ってる...秋のドラマ

  • 全日本フィギュア終わりました

    昨夜、全日本フィギュア終わりました。アイスダンスのフリーダンスと女子フリーアイスダンスは三組が僅差で表彰台に乗ったのですが、優勝は小松原組。若い二組惜しかった!でも伸び代があるので、来年は多分どちらかが優勝しそうだと感じました。女子フリーは坂本花織ちゃんがぶっちぎりの優勝!花織ちゃんの滑りは現地で見ると他の選手と全く違うのがわかるのですが、凄い推進力で滑る早くてなめらかなスケーティングと安定感抜群のジャンプ。これまでの日本女子選手には無いタイプの体幹の強さとバネを感じさせる選手です。見ていて気持ちがいい!2〜3年前までは荒さがあったけれど、年齢を重ねて色々な曲を演じ分ける表現の面も素晴らしくなってきました。トリプルアクセルや4回転を跳ばずに、一つ一つのジャンプやスピン・ステップでGOE(加点)をどんどん取...全日本フィギュア終わりました

  • 男子フリーは神大会だった!

    いや〜、凄かった❗️昨夜の男子フリーの最終グループが全員力を出し切って激闘の末に清々しく終わったのでした。こんな凄い大会、今までなかったと思います。最終グループの日本男子のトップ6。ショートプログラムで順当に最終グループに残った6人は世代的に2つに分かれるわけで、上の世代が宇野昌磨、山本草太、友野一希下の世代が鍵山優真、三浦佳生、佐藤駿その中での上の世代のトップはなんといっても昌磨くん下の世代のトップは怪我から復帰した鍵山くんこの二人は大きな失敗なければ順当にどちらかが優勝すると思われました。それでもどうなるかわからないのがフィギュアスケート。最終グループの前の第3グループでも良い演技が続いていて、さあ来たぞ!という第4グループ。最初に滑った友野くんの今年のプログラムは叙情的で素晴らしいもの。ジャンプもほ...男子フリーは神大会だった!

  • 毛糸、そして全日本フィギュア2日目

    この毛糸は時々山口井筒屋さんに出店する気仙沼のもの。梅村マルティナさんが立ち上げたKFS(気仙沼フリーデンス・ソッケン)のものです。東日本大震災やアフガニスタンなどの支援もしてらっしゃるところです。マルチカラーの方は編むだけで素敵な模様になる毛糸。モネの庭というスペシャルな色で、とても素敵です。2種類目は単色のみどりにしてみました。編み物はずっとやってなかったので、編み針も買いまして、編みやすいと言われた先端が四角になっている輪ばり。肩が凝らないとのこと。編み方思い出せるかな?そして、フィギュア全日本選手権昨日はアイスダンと女子ショートプログラムが行われました。アイスダンスは大ちゃん達が引退したのですが、今季は若いカップルが力をつけてきました。去年2位だった小松原カップルを抜いて、リズムダンス1位はあずし...毛糸、そして全日本フィギュア2日目

  • フィギュア全日本始まりました〜

    さあ、始まりました!フィギュア全日本選手権日本のフィギュアの大会の最高峰、選手はここを目指し、ここでの成績が次の試合、次のシーズンを左右する大会。フィギュアファン(スケオタ)にとっても一番ワクワクドキドキしながら見る大会かもしれません。去年まではかなだいこと大ちゃんと哉中ちゃんがアイスダンスで出場してたから、現地観戦してました。去年は大阪、一昨年は埼玉スーパーアリーナ。今年も東京だったら大ちゃん達がいなくても見に行ってたかもしれないけど、長野だったのでうちのテレビで観戦。長野はここからだと行きにくいし、ホテルの数が少なくて取りにくいのです。昨日はペアと男子のショートプログラムが行われました。ペアは今季は木原くんの怪我でりくりゅう(三浦・木原ペア)は出場せず。でも、ジュニアで才能を見せていた森口くんが新たに...フィギュア全日本始まりました〜

  • レンジフードの掃除・フィギュア全日本選手権

    今日はダスキンさんがレンジの換気扇のフィルターの替えを持ってきてくれたので、フィルターを代えました。最近はクックちゃんやヘルシオちゃんで調理することが多いし、揚げ物は食べたい時は買ってくるから家では作らないので、フィルターがあまり汚れません。それで、交換の間隔をだんだん伸ばしてもらって、今は半年に一回。でも、レンジフードの外側は汚れてました。いつもは見て見ぬ振りしてるのですが、今日はマジックリンで綺麗にしてみました。凄いぞ!私!(笑)インフルでやる気と元気がほとんどゼロに近かったのが、やっと戻ってきたんだなと思います。気がついたらもう年末。そして、明日からはフィギュア全日本選手権!フィギュア選手だけでなく、フィギュアファン(スケオタともいう)にはクリスマスは無い!あるのは全日本選手権!です(笑)この前、大...レンジフードの掃除・フィギュア全日本選手権

  • ピアノの調律

    気になっていた事庭の木が茂りすぎピアノの音が狂いすぎお風呂の掃除が全くだめだめ庭の木はこの前プロに切ってもらいました。おかげで、庭も表の木もスッキリして、草も抜いてくれて、うちの周囲がキレ〜になりました。ちょっと寂しいくらいです。お風呂の掃除は私がサボっているのがいけないのですが、私が弱っている間に家人が少し綺麗にしてくれました。そして、長年調律していなかったピアノ問題。ありがちな感じで、子供がピアノ習う時に買ったのですが、中学生くらいまででその時期は終わり。それでも買ったところの調律師の方が定期的に来てくれていたのですが、その方が多分おうちの事情などで来れなくなったのか、ある時期から全く調律せずに置いてありました。10年ちょっと前に私がピアノを習ってみようかなと少し弾いた事もあったけど、その時もすでに狂...ピアノの調律

  • 『アーサー・マンデヴィルの不合理な冒険』

    京都一条寺の恵文社で買った本『アーサー・マンデヴィルの不合理な冒険』宮田珠己網代幸介(画)恵文社には欲しくなる本がたくさんあったけれど、その中でこれは連れて帰らなきゃとジャケ買いした本です。なんだこの謎の絵は!なんだこの変な題名は!翻訳物だったらわかるけど、なんか変だぞ?これは買わなきゃ!と思って買ってきました。結果やっぱりすごく変で、奇想天外ってところはあってた。そして、読み進めるとありそうで無い物語。主人公のアーサーのやる気の無さが絶妙。この前に読んだパレスチナやキリスト教やなんだかんだのしがらみの中にあるとも言える教皇の命令で東の果てのキリスト教の王国を探しに行くのです。アーサーの父が書いた『東方旅行記』というものをもとに。アーサーの父、ジョン・マンデヴィルの書いた『東方旅行記』なるものは紛い物であ...『アーサー・マンデヴィルの不合理な冒険』

  • 『まんが パレスチナ問題』

    中東のイスラエル・パレスチナの紛争に関しては、全くわからなすぎて、何も意見が浮かばないというのが本音。イスラム教、ユダヤ教、キリスト教は同じ神を信じているのに、なんでこうなるの?そもそも一神教の神を信じていないから、神を信じて戦うっていうのもわからない。住んでいるところに勝手にこられたパレスチナの人々も、長い間自分の土地を持てずに迫害されていたユダヤの人々も、それぞれ言い分はあるということだろうけれど。とにかく、殺し合うのはやめようよとしか思えない。ということで、あまりにわからないから、少しだけでも知識を得たいと思ってこの本を読んでみました。『まんがパレスチナ問題』山井教雄山井さんは教育番組の制作や政治まんがなどを書いている方のようです。ユダヤ教、キリスト教、イスラム教の起源や、それぞれのこれまでの歴史な...『まんがパレスチナ問題』

  • あさイチの大ちゃん

    今日のNHKのあさイチに大ちゃん(高橋大輔)が出る!本当はずっと見たかったけど、歯医者さんなどの予約があったので録画して最初の方を見始めました。そうしたら、恐れていたことが。なんか急にニュースが入ったり(ミサイルとか)すると、大ちゃんのコーナー飛んじゃうんじゃ?と思っていたのですが、ミサイルではなく大谷翔平くんだった(笑)そうか〜、移籍の記者会見がちょうど被っちゃったのか〜番組始まったと思ったら生中継になったのでした。それはしょうがないかなと思ったけど、全然終わらない!そうこうしてたら、家を出なくちゃいけないので、車の中で音だけ聞いてました。まあ、15分くらいたったらスタジオに戻って、普通に始まったから良かった良かったと思ったけど、ドキドキしたわん。とはいえ、今回の大ちゃんはスペシャルトークだったので、内...あさイチの大ちゃん

  • 明日のあさイチ(NHK)

    明日のNHKのあさイチに大ちゃん(高橋大輔)が出る予定!アイスダンス選手引退してから、民放の番組に出ていることもあるのですが、なんと明日はいつもだいたいつけている朝のNHK番組に出るとは!なんか、ドキドキするわ(笑)民放の番組ではフィギュアグランプリファイナルの番宣や2月に博多で開催される大ちゃん主催のアイスショー「滑走屋」の番宣が多いのですが、今回はNHKだからどうなのかしら?明日は午前中に歯医者さんの予約してしまっているので、録画しておこうと思います。インフルエンザから少しずつ体力回復してきたので、あとはお腹の調子を整えて、料理のやる気を少しづつ出していけると良いのですが。とりあえず、明日の朝が楽しみだわ〜明日のあさイチ(NHK)

  • 『薬屋のひとりごと』

    インフルエンザ陽性からほぼ1週間やっと戻ってきたような。リレンザのおかげで、次の日には解熱剤でほぼ熱は下がったのですが、体がだるいのと食欲が無いのと、家人にうつさないようにというのもあり、2階で寝ていました。3日間くらい身の置きどころがないという感じ。あ〜、インフルエンザってこんな感じだったな〜などと思い出しながら、ゴロゴロ。対症療法的には葛根湯や咳やたんに効くという麦門冬湯(ばくもんどうとう)を適当に飲みながら、脱水予防のために色々と飲み、食欲ないけどバナナやおにぎりなど食べてなんとか過ごしました。こういう時は余分な脂肪がついてるのが役に立つわ。フラフラしてたのもやっと治ってきました。さて、具合が悪いと本もなかなか読めない。寝てる間にあったフィギュアグランプリファイナル観たり、YouTube観たり、ネッ...『薬屋のひとりごと』

  • インフルエンザ

    久しぶりでインフルエンザになりました。流行ってるとは聞いてたけど、喉のイガイガは声の出し過ぎと乾燥かと思ってたら、昨日の夜中に急に発熱。これはまずいと思い、今日病院で検査したら、インフルエンザでした。コロナは陰性。吸い込む抗インフルエンザ薬を使ってもらい、カロナールもらって帰って来ました。熱はあるけど、身体はそれほど辛くないかな。しばらく静養します。インフルエンザ

  • 年末年始のやる気のない計画

    そろそろ暮れからお正月にかけての計画をする時期に。色々と遊ぶのに忙しくしてますが、一応考えた。今年までは例年オイシックスのお節を頼んでいました。でも、オイシックスの定期便もやめてしまったし、今回は箱に入ったお節を買うのはやめようかなと。しかし、年末年始は子供も帰ってくるし、毎日食事を作るのは面倒なので、作り置きとしての料理を考えないととは思います。家族が特に好きな数の子や蒲鉾とかは買って、あとはクックちゃんやヘルシオちゃんで作って、いざとなったらお鍋という手があるし(笑)夫婦2人で暮らしているのと子供が2人帰ってくるのとでは食べる量が全く違う。2倍かと思うと3倍くらい減るかと思うと、外で友達と食べますということもあり、そこの調節がいつも難しいのですが、とりあえず多めに作っておくとなんとかなるのでした。昔は...年末年始のやる気のない計画

  • 山口市はクリスマス市になる?

    山口市はクリスマス市になる!というのが最近の山口市の主張です。フランシスコ・サビエルが山口に来て布教し、大内氏の元で日本で初めて教会を建てたので、サビエルが行った生誕祭のミサが日本で初めてのクリスマスと言うことで。なので、市内ではライトアップやイベントが色々と催されています。その中で市内の湯田温泉の井上公園でもライトアップが始まるという昨日のイベントに参加しました。井上公園は明治の元勲・井上馨の生家があったところだそう、今は足湯がある綺麗な公園です。急に出ることになったので、打ち合わせもちょっとでどんな催しかもよく分からず行ったら、結構なステージが!いや〜、こんな感じか〜夕方で寒いし緊張するな〜幸いギター、ベースの方はベテランだし良く知った方。そして、間に合わないかもと言っていたプロのボーカルの方が間に合...山口市はクリスマス市になる?

  • 庭の木を切ってもらったら、ちょっと寂しい

    ジャングルのように伸び放題だったうちの庭。実は、森のようになっているお庭が好きなんですが、あまりに伸びすぎて2階に届くし、お隣の駐車場の屋根にもかかってしまう木もあるしで、切らねば!と夏に思ってから早くも12月。私も家人もこんなに高く伸びた木を何かに乗って切ったりしたら、大惨事になりかねないお年頃になっているので、プロに頼もう!コロナの前だから3〜4年前に切ってもらったところが親切だったので、お願いしたら、秋はお庭を綺麗にしたい人が多いらしく、なかなか順番が回ってきませんでした。そして、今日やっと来てくれて、綺麗にしてくれました。木も短く、雑草も取ってくれて、スッキリ!前回はあまりに短くなると寂しいと思って(森好きだから)、ちょっと長めに残してもらったのですが、今回は普通にやってもらいました。冬だから、枝...庭の木を切ってもらったら、ちょっと寂しい

  • 家庭画報1月号の季節が来ました

    家庭画報の編集長さんはフィギュアスケートがお好きなのだと思います。1月号の新春特大号にはだいたいフィギュアの選手の特集が載る!大ちゃんが多いけど、昌磨くんや羽生くんの時もありました。今年は大ちゃん(高橋大輔)と哉中ちゃん(村元哉中)の特集❗️大ちゃんが表紙の高橋大輔特別版はネットでは売り切れだし、限られた書店にしか無いらしいです。もちろんこちらの書店には入荷予定なし。。。なので、普通の?プレミアムライト版を買いましたとさ。本日発売です。家庭画報は高くて重い雑誌で有名?だけど、これはライト版なので少し小さくて軽い。高くて重いけど、誌面はとても綺麗で写真の質が違うように思います。干支に因んだ龍神関連の景色、お節料理などなど、きらびやか〜そしてそして、大ちゃんと哉中ちゃんの高級ジュエリーを纏った写真がすごくゴー...家庭画報1月号の季節が来ました

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みけまるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みけまるさん
ブログタイトル
ミケマル的 本の虫な日々
フォロー
ミケマル的 本の虫な日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用