chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
四季の足あと https://blog.goo.ne.jp/yu-94ma-716

wacci・三浦祐太朗を応援しています。

苔むした庭園・新緑など心癒される「緑」を求めて、 気候のいい時期には、 近場から京都・奈良の神社仏閣を訪れたり、 三浦祐太朗やwacciに元気をもらったり、癒されたりしています。 小学1年生が書く絵日記のようなブログですが、 出かけた場所、食したものを残しておきたくて始めたブログです。

チコ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/07/06

arrow_drop_down
  • 茶喜

    最近大人気の古民家カフェ「茶喜」さん週3日の営業というのもあってか、直前ではなかなか予約が取りにくいそうですよ。営業日:毎週火・水・木AM11:30~(要予約)住所:明石市二見町西二見1129TEL:080-2536-2147茶喜

  • 戸倉峠名物滝流しそうめん

    これなんだと思います?!渓谷の清流に掛かる橋?正面から見ると、戸倉峠名物の滝流しそうめんです兵庫と鳥取の県境にある戸倉峠へ2時間かけて移動…店内では順番を待つ人たちの列に1時間20分並び…やっと名前を呼ばれて、着席したものの、5分で終了~(笑)量は一束半くらいあったのかな~それで、700円(@_@)まあ話のネタに一度行ってみるのもありかな。とはいえ、流れる水は氷ノ山の雪解け水を…そうめんは、地元西播磨の「揖保乃糸」を…つゆは、龍野の醤油を使っていて、贅沢極まりないそうめん流しですよ。(`・ω・´)bチェリーが流れてきたらそれが終了のお知らせ。胃袋のどこに入ったかわからないので(笑)南下して道の駅みなみ波賀にて、クマザサを練り込んだ奥播州の名物「笹うどん」を頂きました。と、店内を見渡すと、さっきの滝流しそうめんで...戸倉峠名物滝流しそうめん

  • 北海道旅行第3弾④

    ホテルで朝食を済ませた後、お散歩がてら観光へ。北海道庁旧本庁舎札幌時計台札幌市テレビ塔シースルーのエレベーターは何度乗っても気持ちいいものではありません。目を固く閉じて展望台へ(笑)展望台へ着いてからも、微妙な揺れが気持ち悪いし、怖いし...早く地上へ降りたい!!テレビ塔展望台より見た大通公園→大倉山一度ホテルへ戻り、チェックアウトを済ませて、テレビ塔から眺めた大倉山へと向かいました。ここでもリフトが怖いと大騒ぎ(笑)ここを人が飛ぶなんて考えられへん!!とはいえ、この場所を訪れたことで、たま~にテレビでジャンプ競技を見るけど、次に見るときは、ちょっとだけ変わって見えるでしょうね。このあと、パーキングがわからなかった北海道神宮を通過、パーキングに入るのに90分待ちの白い恋人パークもスルーして、サッポロビール博物館...北海道旅行第3弾④

  • 北海道旅行第3弾③

    札幌ドームを左手に見ながらさっぽろ羊ヶ丘展望台へ。”北海道開拓の父”クラーク博士「ひつじ焼き」って?!オーストリア館にある「札幌ひつじ堂」の羊ヶ丘オリジナルのおやきでした。抹茶餡・札幌チーズ味を購入。チーズがめっちゃ美味しかった(◍>◡<◍)♡このあと、夜景にはまだちょっと早いけど、日本新三大夜景「藻岩山展望台」へ向かいました。気温は何度くらいだったんでしょう⁇寒くて寒くて仕方ないので、暗くなるまでプラネタリウムで時間をつぶしながら、屋内で過ごしました(;'∀')で、ついに、眼下に広がった夜景がコレ↓寒さに耐え、ほぼ3時間冷たい風にさらされながら、ベストショットを狙っていたカメラおじさんも、なんとか満足したようなので、下山します!!(笑)北海道旅行第3弾③

  • 北海道旅行第3弾②

    北海道2日目は、旭山動物園からスタート!ごまふあざらしくん、朝早くてまだ眠かったのか、水槽の底に横たわって動かず、なかなか「マリンウェイ(円柱水槽」を泳いでくれません。やっとの思いで撮影できた貴重な1枚です。(byおサルさん)ひょっこり顔だけを出して泳ぐ姿もカワイイ!なりふり構わず、投げ入れられた餌にありつく時のおしりはめっちゃキュート(笑)干支の動物クッキー購入(^▽^)/ウサギさんとおサルさんとイノシシくんアザラシやシロクマのもぐもぐタイムを見学したり、人間に近いサルやオランウータンの行動をずーっと見てるのも結構面白くて、大人でもすごく楽しめたわ(笑)旭山動物園での〆は・・・・旭川ラーメン(笑)見た目こってりだけど、シンプルであっさり!珍しく完食してしまいました。では、移動します🚙北海道旅行第3弾②

  • 北海道旅行第3弾①

    降り立った新千歳は、台風から崩れた低気圧の影響で、あいにくの小雨模様。その上気温17度という10月上旬の肌寒さ‼薄手の夏物を重ね着して、なんとか寒さをしのいでの観光スタートとなりました。富良野に向かう途中で遅いランチを…ダイニングシェーブル・珍しい地元野菜のバーニャカウダー・夏野菜のピザ・とろとろオムシチュー(メロンはファーム富田で。「うにぎり」は旭川での夕飯)野菜のバーニャカウダーはとにかく珍しい野菜ばかり!ゴボウや紫のオクラを生で食べたり、カラフルなトマトはみな甘くて、ひとつひとつを器用に三等分して頂きました(笑)富良野・ファーム富田美瑛・四季彩の丘整然と植えられた花々は、手入れが行き届き、素晴らしい景色を見せてくれていました。「自然のパレット」と形容されるのにも頷けます。長い長いまっすぐな道、その両脇には...北海道旅行第3弾①

  • お盆

    今年はお盆休みがもらえたというおサルさんが、迎え団子と精霊馬を作ってくれました。14日の夜、前足が疲れたのかナスがよろけていたので、これでは明日、向こうに帰れないと、急いで補強しました(笑)お盆

  • みなと神戸海上花火大会

    兵庫に住み始めて30年近いのに、まだ行ったことがありませんでした。あの人ごみにあの蒸し暑さ。。。想像しただけで、「ムリ!」って思っていました。が、ここはかなりの人出にも拘らず、ゆったり観賞することが出来、その上涼しい風も吹き抜けて、特等席といっても過言ではない場所でした。おサルさんおススメの場所「HAT神戸」!「みなと神戸海上花火大会」みなと神戸海上花火大会

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、チコさんをフォローしませんか?

ハンドル名
チコさん
ブログタイトル
四季の足あと
フォロー
四季の足あと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用