chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
うざね博士のブログ https://blog.goo.ne.jp/uzanehakase/

植物の話題が主ですが、ほかに様々なことを、率直大胆かつ赤裸々にうそのないことを書き込んでいる。

このブログはなんでもありの内容ですが、どんなテーマでも自分の頭で考えて、身近な生活レベルから情報を発信しています。リピーターさん、大歓迎。  どうぞ、ご愛顧ください。たまにはコメントもどうぞ。

うざね博士
フォロー
住所
八街市
出身
一関市
ブログ村参加

2011/05/04

arrow_drop_down
  • ギボウシ・デザイナージーンズの紹介

    ここではギボウシ・デザイナージーンズを紹介する。この品種は、2年前に近場のホームセンターで入手したものである。ギボウシとしては一株でも草姿が目立つ、色合いが個性的だ。デザイナージーンズHosta‘DesignerGenes’【栽培難易度:中】(中型黄金葉普通葉・花色;紫色・花茎;中・;:発芽率・・・芽出し;・成長度;遅・伸長時期;)---2005年にアーサーレードが登録。茎から根元の基部まで濃い赤色。〈ぎぼうし図鑑〉に記載なし。ギボウシのそれ以外の品種ごとの単価一覧表や、入手方法は、R6/6/29付けのこのブログで公開しています。(緑字下線部分を左クリックすると、別画面を開くことができます。)また、これからはギボウシの育成状況を鑑賞するの良い季節ですので、実地でご覧になりたい方は事前にメールでご連絡願いま...ギボウシ・デザイナージーンズの紹介

  • ほかの灌木や草花にギボウシを組み合わせる-2

    7月6日は小暑。日々の天候も、梅雨本番になり、じめじめしてきた。わが家でも、昨夕、リビングで初めてエアコンを使う。ここでは、前回は5/21付けの記事で紹介、植木鉢やプラスチック鉢の受け皿をもちいたコンテナガーデンだったが、今回、配置と組合せを変えたので再度アップしてみる。ここでは実例としてギボウシを組み合わせ草花などでしつらえた、階段状のアプローチの画像をアップする。組み合わせのコツは鉢自体も含めて他の隣り合う植物との見え隠れ感でしょうか。ちなみにすべて受け皿の上に乗せている。ほかの多年草や低い灌木を露地植えではなく全てが鉢物でセッティングしたが、これはギボウシをメインとするコンテナガーデンということになるだろうか。今回は、種々の多年生植物の開花を主体にしているが、情感あるしっとりした植物景観を目指してい...ほかの灌木や草花にギボウシを組み合わせる-2

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うざね博士さんをフォローしませんか?

ハンドル名
うざね博士さん
ブログタイトル
うざね博士のブログ
フォロー
うざね博士のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用