chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
株式投資でアーリーリタイア https://www.blogearly-retire.com/

資産運用と節約で経済的自由を勝ち取るためのブログです。

まずは大切なお金について。資産運用を中心に金融業界にも切り込みます。 また日々の生活について気づきや提案をしていきたいと思います。

ゆうき
フォロー
住所
愛知県
出身
未設定
ブログ村参加

2011/04/10

arrow_drop_down
  • 本年は本当にありがとうございました

    いよいよ、今年も終わりです。 みなさま、本年は本当にありがとうございました。 4月から始めたブログですが、ありがたいことに30000PVを達成できました。また200名以上の方に読者となっていただき、多くの方に観ていただけると思うと身が引き締まる思いです。 今年はコロナウイルスの影響で、経済や生活に大きな変化が出ました。 かつて常識であったものが一変してしまうくらいの大きなインパクトのあった年だと思います。 私は一人の投資家として、このような世界事変にも慌てることなく対応できたことが、何よりの喜びです。これからの人生において、このような世界危機は何度か経験するかも知れません。しかし、アーリーリタ…

  • Fire TV Stickの「Prime Video」が英語になった場合の日本語への直し方

    今回は投資の話ではありません このブログでは言っていませんでしたが、私は映画好きです。Amazon Primeに加入しているので、『Amzon Prime Video』も見放題です。 大画面で見たいのでFire TV Stickを利用しています。 // リンク 便利なFire TV Stickなのですが、たまに不具合も起こります。 先日、『Amzon Prime Video』のメニュー画面が英語表記になりました。YouTubeは日本語メニューなので、Fire TV Stickの言語設定は問題なさそうです。 再起動や設定変更をしましたが、なかなか直らず、ネットで調べてようやく戻す事ができました。…

  • 【2020年】激動の一年を振り返る

    少し遅くなりましたが、メリークリスマス。 いよいよ年末になりましたね。今年はコロナウイルスの流行という、近代人にとっては前人未到の経験をしました。 街を歩くにはマスクが当たり前で、人との距離を適切に取らなければならないというルールまで出来ました。外交の場でも握手すらしない世界など、誰が想像できたでしょうか? 大打撃を受けた経済 3月には営業や外出自粛も出され、経済には大打撃を与えました。日経平均を見ても、3月に大きく落ち込んでいます。 最近、ようやくコロナ前の状態にまで戻ってきましたが、感染は拡大傾向にあり、まだだま予断を許しません。 コロナ下の中で、売上を伸ばす企業と、反対に売上を下げる企業…

  • ドコモ、最安980円から利用できるスマホに乗り換えるか

    総務省からの働きかけで、携帯料金が下がってきています。 私は未だにガラケーを使用しているので、ここらでスマホ乗り換えを検討したいと思います。 未だキャリアメールを使用している旧世代人なので、ドコモ内でのプラン変更が望ましいです。 2016年に3G通信が終了するにあたり、キャンペーンも出されています。同じような境遇の方向けに、ここでまとめておきたいと思います。 ガラケーからの移行でお得になるプランは、今のところ2つあります。 はじめてスマホ割(~2021/03) こちらは、ギガライト・ギガホにつける割引プランです。 5分以内の国内通話が無料 はじめてスマホプラン(2021/04~) こちらは、来…

  • JNJ(ジョンソン)他から配当いただきました

    持ち株から配当金をいただきました いよいよ今年も終わりに近づいています。今年の配当もいよいよ大詰めです。果たして10%成長はできるのか? 今回も途中経過をお送りします。 JNJ・MMM・MCD・KOから配当金をいただきました さあ、いよいよ大詰め! 楽天証券 マネックス証券 合計$1308.17の受け取りになります。 日本円にして14万円くらいでしょうか。 そして、いよいよ大決算! 今年の配当実績は ※海外配当は104.68(円/ドル)で計算 10%成長達成!!!!!! やりました! 今回KOが不規則配当で入っていたので、微妙な気もしますが、まずは喜びましょう!今年もなんとか目標である10%成…

  • 良書紹介:『攻撃がなくなる本』Joe

    このブログをご覧の方は、多くがサラリーマンだと思います。 毎日会社で仕事をしていく中で、"やっかいな人”はいませんか?なぜか会議であなたの意見を否定して来る人。仕事を押し付けてくる人。 悪く言えば「攻撃」してくる人です。会社生活を送る上で、この人に出会ってしまうと、とてもストレスが貯まります。もちろん、家庭でも同じタイプの人は居ます。こういう人はリタイアまでの道には、いて欲しくないですね。 今回、紹介する書籍 // リンク 攻撃がなくなる本 著者プロフィール こんな人におすすめ キーワード 「悪人」になる 相手に無関心になる 境界線を引く まとめ 攻撃がなくなる本 著者プロフィール 作者はJo…

  • オリックス他から配当いただきました

    持ち株から配当金をいただきました いよいよ今年も終わりに近づいています。今年の配当もいよいよ大詰めです。果たして酷評の10%成長はできるのか? 今回は途中経過をお送りします。 オリックス・NTT・みずほFG・KDDI・SPKから配当金をいただきました さあ、ラスト頑張っていこー! 合計74,750円の受け取りになります。 年末にしては少なめなような・・。ドコモ売却分のNTTがまだ反映されていないので、次回に期待です。基本的に連続増配銘柄ばかりなので、昨年よりは増えています。 現在までの途中経過(配当実績)はこんな感じです。 ※海外配当は104.68(円/ドル)で計算 う~ん10%成長まで、あと…

  • au新プラン発表 時勢を読めない経営陣

    12/9にauが新プランを発表しました。 多くの方が失望したのか、ネットでは #au解約 #さよならauといったハッシュタグで、大炎上しました。 ahamoの発表から日が経っていないので、新プランを詰める時間がなかったのはわかります。Amazonプランも、ドコモに関係なく元々発表予定だったのでしょう。 しかし、私は株主として言いたい! なぜ今発表したのか? 今回の発表は0点です。 具体的には以下の点がマズかった。 ・何らお得感のないプランを発表した・割引後の価格を大きく提示した・総務省への回答をしなかった 一つずつ見ていきましょう。 何らお得感のないプランを発表した 今回のプランは以下のような…

  • 【不労所得への路】銘柄分析:[4732] ユー・エス・エス

    シリーズ成長株の銘柄分析。不労所得に必要な定期収入を得るため、気になる株式を分析していきます。 今回はユー・エス・エス【4732】の財務を分析。そして今後の見通しを予想していきます。 ※不労所得を得るのが目的の為、短期的な視点では分析していません 銘柄分析 どんな企業? 現在の株価 売上高 営業利益 ROE(株主資本利益率)の推移 EPS(1株利益)の推移 配当の推移 配当性向の推移 所感 銘柄分析 どんな企業? ユー・エス・エスはオートオークション事業を核に、自動車買取・リサイクル事業を展開しています。 (以下公式HPより) ■オートオークション事業 中古自動車オークションの運営を通じ、中古…

  • 【初心者向け】ユルく投資を始める方法

    投資をしてみたいけど、損をするのが怖い。そんなあなたに、ユルく投資を始める方法をお教えしましょう。初心者にも難しくない方法を考えました。 これを知れば、投資を始めるハードルが下がりますよ。 資金を作る まずは投資資金を作るために、お金を「稼ぐ」必要があります。といっても難しいことはありません。 貯金する このブログをご覧の方は社会人が多いとデータに出ています。多くの方は労働収入があると思います。あるいは学生さんでもアルバイトで収入がある場合が多いのでは?そんな収入のあるあなたは、まずは貯金をしてください。 収入の数%で構いません。投資にはある程度まとまった資金が必要です。 不用品を売る 意外と…

  • ドコモが新料金プラン「ahamo」発表 楽天終了か?

    ドコモが新料金プラン「ahamo」を発表しました。 ドコモの値下げは予想していましたが、まさか自己ブランドで2980円を打ち出すとは思っていませんでした。 ahamo概要 月額2980円で20GB データ容量を使い切っても1Mbps 海外82の国や地域で追加料金なしで利用可 1回あたり5分以内の通話がし放題 さすが準国営企業。総務省のご意向に従った素晴らしいプランです。 武田大臣も、これならば文句のつけようがないでしょう! さて、消費者からすればウェルカムなこのプランですが、戦々恐々としているは楽天でしょう。『2980円使い放題プラン』でインパクトを与えたものの、ドコモに同価格で出されてはお手…

  • 祝30000PV!! 感謝

    4月から始めた当ブログですが30000PVを達成しました。 これも読んでいただいている皆様のおかげです。本当にありがとうございます。 初投稿から8ヶ月ほどで達成できたのは、本当に嬉しいです。 最近はアクセスも増え、多くの方に見守られていることを実感しています。読者の皆さんには、本当に感謝しても、しきれません。 至らない点は多いとは思いますが、 アーリーリタイアを目指す上で、必要な知識や行動を発信してきたつもりです。私のブログは他の方と違い文字数が少ないと思います。皆さんのお時間を取らせる訳ですから、端的に無駄なく必要な情報のみお伝えしているからです。今後も、このスタイルを変えるつもりはありませ…

  • 2020年11月に頂いた配当金 コロナ影響が出てきた

    11月の配当金 先日まで暑いと思っていたのに、もうコートなしでは出かけられない気温ですね。そろそろ年末も見えてきて、今年の不労所得も決算時期に近づいています。 先月は感染者数の増加でマスコミも騒がしく、落ち着かない印象の月でした。売却した筈のドコモから配当が入ったりと、ちょっとしたサプライズはありましたが、投資としては大きな変化のない月でした。 さて、本題に入ります。私は不労所得で生活することを目指しています。その原資は配当です。これまで配当成長株を購入して来ました。 毎月企画として、月初めに前月分の配当をブログに残しています。 ※配当はすべて税抜前の金額です 11月の配当金 11月の配当金 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆうきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆうきさん
ブログタイトル
株式投資でアーリーリタイア
フォロー
株式投資でアーリーリタイア

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用