chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
松戸のロードバイクショップ「シクル・マーモット」 https://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte

江戸川サイクリングロード(左岸20kmポスト)のすぐ横。松戸駅西口から600mのロードバイク専門店です。詳しくは⇒ https://cyclesmarmotte.amebaownd.com

シクル・マーモット
フォロー
住所
松戸市
出身
未設定
ブログ村参加

2011/02/21

arrow_drop_down
  • 第396回走行会(幕張クロス観戦(初・中級者向け))のご案内

    ←昨年のレポートはこちらホームページで既に日程のみお知らせしておりました、シクル・マーモット第396回目の走行会の内容が決まりましたので、お知らせします。今回は、「幕張クロス」が行われる海浜幕張まで、片道企画でシクロクロス大会を観戦する初・中級者向け走行会として開催します。自転車競技のイベントを間近で見られるまたとないチャンス!出展企業や飲食ブースもありますので、是非、観戦しに行きましょう!海浜幕張まで直行でも、電車でもOKですよ~※大会主催者のホームページはこちらオフロード班から何人か出場予定(ME2,MM50)なので、応援を宜しくお願いします!(カウベルなど是非お持ちくださいまた、バイク盗難防止のため、なるべく頑丈な鍵をお持ちください🔏※参加ご希望の方は、前々日の3日(金)までに、本ブログのコメント欄...第396回走行会(幕張クロス観戦(初・中級者向け))のご案内

  • スーパーマグネシウムの「VAAST R1」

    以前にもマグネシウム素材を使用したロードフレームはありましたが、生産コストや腐食対策などの課題があり、カーボン素材に取って代わられた歴史があります。しかし、最近、マグネシウムパイプメーカー「ALLITE(アライト)社」が傘下に入ったグループ企業内の提携関係により、こうした課題を克服した新たなバイクブランド「VAAST(ヴァースト)」がアメリカに誕生したとのことです!まだ日本での出回り量は少ないものの、着実に評価され普及しつつあるように見えます。当店でも2台目の販売となり、O様には、本日、エアロロードの「R1」のオーナーになって頂きました!チタンやアルミよりも軽くて剛性があり、また、振動吸収性も高いとくれば、カーボンフレームに一番肉薄する金属素材になります。気になる総重量は7.2kg。私も少し乗車させて頂き...スーパーマグネシウムの「VAASTR1」

  • 喜八堂あんみつ走行会(第395回)&グラベル お疲れさまでした!

    今日の走行会は、野田市の「日本一せんべい処」であり、甘味メニューの多い「喜八堂」さんへ。今回で395回目の走行会となりますが、そのうち26回は喜八堂にお世話になっていて、恐らく、目的地としては最多ではないかと思います!実は、前回の走行会で、喜八堂のすぐ近くの「フルーツランドきまがせ」に行ったばかりだったのですが、BOMAのシクロクロス試乗車が届いたと同じタイミングで、利根川方面のグラベルコースをM田さんから教えて頂き、また、何となくあんみつが食べたくなって、今回の企画となりました。↑いつもの休憩ポイント「運河水辺公園」で、国交省の利根運河に関するアンケートを求められ、スマホで簡単に答えられるとのことだったので応じてみました。5年ぐらい前にもアンケートに答えたことがあり、その時「ここにトイレが欲しい」と書い...喜八堂あんみつ走行会(第395回)&グラベルお疲れさまでした!

  • ロードバイクとは違う世界のTTバイク「RIDLEY DEEN」

    リドレーのTTバイクは、ツール・ド・フランスなどのプロツアーレースで見ることはあっても、なかなか日本で走っている姿をみかけることは稀かもしれません。もう少しアジアにも出回るようになれば、もっと身近な存在となるのですが、そんなリドレーのTTバイク(DEEN)の当店オリジナル仕様車を本日、M様に納車させて頂きました。M様は、佐渡トライアスロンを完走されたのを機にTTバイクを探されていて、ちょうどオリジナル車でポジションもうまく取れたことから、バイクパートの強力な戦力として、これから「DEEN」を役立てて頂くことに決めて頂きました!全て機械(ワイヤー)式となるのですが、日泉ケーブルを用いることにより、ブレーキ&シフト操作はもちろんハンドリングも軽くなりました。ホイールはロードレースでもお馴染みのカーボンホイール...ロードバイクとは違う世界のTTバイク「RIDLEYDEEN」

  • 2023ジャパンカップin宇都宮 観戦レポート

    ジャパンカップは、1990年の世界選手権で、宇都宮森林公園から古賀志林道を経由する周回コース(当時は逆回り)を使用したその2年後から開催され、今年は30回目を迎える記念大会になったとのことです。しかし、あいにくの雨模様で3周短縮の13周(133.9km)となり、朝ゆっくり出たため、現地に着いた時には既に7周目に入っていて残りは6周を残すのみ。今回は、JR日光線の鹿沼駅を起点(こちらのルートデータでは東武線新鹿沼駅になっています。)に徒歩でレースコースに沿って観戦し、最後は”本当の”古賀志林道を下って鹿沼に戻る約20キロを観戦&トレーニングしてきました。↑この辺りは、古賀志のKOMから下ったあと森林公園へ登る前にちょっと一息つける場所。遅れた選手が集団に戻れる唯一のチャンスになってますが、若干の登り基調で結...2023ジャパンカップin宇都宮観戦レポート

  • 明日15日(日)は、ジャパンカップ観戦のため臨時休業いたします。

    ←大会公式HPより「チームプレゼンテーション」ホームページの営業予定表に掲載のとおり、明日15日(日)は、宇都宮で開催される「ジャパンカップ(30回記念大会)」観戦のため、臨時休業させて頂きます。あいにくの天気となりそうで、また、遅れ気味の作業もあって行くかどうか迷いましたが、トップカテゴリーのレースに参加する選手や機材を見て刺激を受けたく、しっかり雨装備をして観戦してきたいと思っています。最寄駅(東武新鹿沼駅かJR鹿沼駅)から、レースコースを含め約20km軽ラン&徒歩で観戦する予定のところ、もし、現地でお会い出来ましたら宜しくお願いします!昨年の観戦レポートはこちら「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せetc.)●ホームページ:https://cyclesmarm...明日15日(日)は、ジャパンカップ観戦のため臨時休業いたします。

  • 世界レベルで君臨するブリヂストンの「アンカーRP9」

    自転車界でブリヂストンの名が改めて世界に知られるようになったのは、やはり東京オリンピックでの実績が大きかったと思われます。ブリヂストンが、サイクル部門だけではなく、社全体の総力をあげて取り組んできた推進力を最大に高めるバイクを完成させ、特にピスト競技において、その成果が結果につながったように思えます。そして、その技術をいち早くロードバイクに反映させたのが「RP9」で、ブリヂストンの選手をはじめ、多くのトップライダーから高い評価を獲得し続けていて、ダウンチューブの「BRIDGESTONE」のロゴが誇らしげに見えますよね!本日、アンカーRP9のオーナーになって頂いたF様は、2台目にしてこの最高峰のバイクを手に入れて頂きました!Di2も油圧ブレーキも初めてになるとのことで、今日は納車説明にみっちり2時間かけさせ...世界レベルで君臨するブリヂストンの「アンカーRP9」

  • チャプター2がより安心して販売できるようになりました!

    TTバイクなどで名を馳せた「ニール・プライド」の息子マイク・プライド氏が立ち上げたブランドが「チャプター2(CHAPTER2)」。先日、日本国内総代理店が、SRAMなどを扱う㈱メニーズになったとの発表がありました。チャプター2は、これまで仕入れる際には全額事前決済であったり、注文後はメーカーの海外倉庫から直接国際貨物便で届けられ、別途輸入消費税や関税手続き(代行)費用を支払う必要がありました。また、届いた商品の保証方法などについて多少なりとも不安があったのは事実。。この点、総代理店がしっかり決まったことで、販売店としても不安なくお客様に販売できるようなったのは嬉しいニュースでした!マイク・プライド氏は、ライドが快適なものであることを第一にフレームの設計に取り組み、それが独特なデザインとなって個性的なバイク...チャプター2がより安心して販売できるようになりました!

  • 「フルーツランドきまがせ」への走行会(第394回)お疲れさまでした!

    今回も初の訪問地となる「フルーツランドきまがせ(野田市木間ケ瀬)」へ、空模様が気になったものの、降る降る詐欺を見抜いて(?)行ってきました!(往復約60km)↑しっかりとした食事をとることも出来るし、フルーツがふんだんに使われているパフェやスムージーなど多彩なデザートメニューがありました。↑隣のカフェスペースでゆったりくつろげます!↑季節限定のぶどうパフェ🍇シャインマスカットが1/3房↑こちらも季節限定のマンゴーパフェ↑直売品を含む新鮮な果物・野菜も並んでいました。🥬🥕🌽↑自転車ラックが用意されていて、詰めれば20台は置けそうです!さて、来週の9日(月・祝)は、筑波山遠征走行会です。久々にキノコ山方面へのコースを考えています。また、別動隊としてライトグラベルのコースも用意いたします。今日の走行会でも相談さ...「フルーツランドきまがせ」への走行会(第394回)お疲れさまでした!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、シクル・マーモットさんをフォローしませんか?

ハンドル名
シクル・マーモットさん
ブログタイトル
松戸のロードバイクショップ「シクル・マーモット」
フォロー
松戸のロードバイクショップ「シクル・マーモット」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用