chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
松戸のロードバイクショップ「シクル・マーモット」 https://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte

江戸川サイクリングロード(左岸20kmポスト)のすぐ横。松戸駅西口から600mのロードバイク専門店です。詳しくは⇒ https://cyclesmarmotte.amebaownd.com

シクル・マーモット
フォロー
住所
松戸市
出身
未設定
ブログ村参加

2011/02/21

arrow_drop_down
  • 2023Xmasセール第1弾(COLNAGOコンセプトDisc)

    今年は、日本でもブラックフライデーの大々的なセールが行われたために、年末恒例の風物詩ともいえる「クリスマスセール」はちょっと霞みがちな印象。。でも、当店では、毎年同様に、何故か売れ残ってしまっている逸品を紹介しながら、この期間だけの思い切った価格でセールを始めます!まず、第一弾は、当店の看板的な商品であった、コルナゴの希少なエアロロード「コンセプトDisc」を、クリスマス期間(12月25日)までにご成約頂けましたら、下記のお値段にさせて頂きます!2020年モデルCOLNAGOコンセプトDiscメーカー希望小売価格528,000円(税込)サイズ480S(トップ長527mm)身長の目安162~172cmぐらいバラ完ご依頼の場合は、30%OFFの369,600円(税込)に!フレーム載せ換えの場合は、20%OFF...2023Xmasセール第1弾(COLNAGOコンセプトDisc)

  • 国際トラックカップ観戦!

    ←梶原悠未選手(PhotobyI間さん)先週末の11月25日~26日に、ティップスタードーム(旧千葉競輪場)において国際トラックカップ兼全日本学生トラック選手権が開催されました。1周250mの国際規格の木製バンクがあるのは、東京オリンピックまでは伊豆にしかなかったが、千葉にも旧千葉競輪場の跡地に2021年に完成して、プロ・アマともに世界で戦うための実戦の場として貴重な存在となっています!↑自転車は、走って楽しみ、触って楽しみ、見て楽しめる幅が広く奥の深い世界。走るのに少し飽きてしまったら、気分転換にレースを観戦したりイベントに参加してみるのもいいものですよ!以下、トラック競技について簡単に説明します!↑スプリント:2~4名でとにかく先着した方が勝ちとなるが、先行して逃げ切るか後行してまくるか、仕掛けをめぐ...国際トラックカップ観戦!

  • カレラのカーボンフレームでCXオリジナル車をつくります!

    こちらの「当店在庫フレーム一覧」に掲載中の「カレラ(CARRERA)CX」のシクロクロス用カーボンフレーム(ディスクブレーキ仕様)をベースに、これからオリジナル仕様車を組立てようと思っています。MAVICアクシウムのホイールにティアグラグレードのコンポを付けて、30万円を切る価格設定になる見込みです。興味のある方で、もし持ち込みパーツなどがありましたら、それを含めた見積書も作成しますので、お気軽にご相談ください!!「シクル・マーモット」のHP(営業予定表、在庫状況、工賃、イベント、アクセス、問合せetc.)●ホームページ:https://cyclesmarmotte.amebaownd.com(2022年から新ホームページに移行)●メールアドレス:marmotte@chime.ocn.ne.jp🚲完成車、...カレラのカーボンフレームでCXオリジナル車をつくります!

  • 今週末は千葉公園へGO!

    11月25日(土)~26日(日)は、千葉公園と公園に隣接するチップスタードームで、「マウンテンバイク(UrbanMTBFestival)」と「ピスト競技(JICF国際トラックカップ&全日本学生選手権)」が開催されます。走行会予備日にしていた26日(日)は、こちらの観戦会にしたいと思います。なお、現地まで走っていきたいという方が多かったら走行会にするかもです。行かれる予定の方がいましたら、本ブログのコメント欄か、フェイスブック・マーモット頁のイベント欄ディスカッションなどに、観戦予定などについて書き込みをお願いします!なお、店主は、トラック競技のみ日曜の午前中に観戦予定です。(店舗営業は14:00過ぎ開店の見込み)トラック競技の観戦案内はこちらトラック競技の日程と出場予定選手はこちら※写真はJICF公式ペー...今週末は千葉公園へGO!

  • 取手サイクルアートフェスティバルへの走行会(第397回)お疲れさまでした!

    今年も取手競輪場で開催された、自転車とアートのコラボイベント「2023取手サイクルアートフェスティバル」まで、走行会(第397回)として行ってきました!まず、バンク試走体験のための受付を済ませると、取手競輪場のマスコット「バンクくん」がお出迎え!マモカラーでBABAのB?で、B型のB?ということで、かなり親近感が💕↑バンク試走体験は人気イベントで、開場と同時に受付には長蛇の列が。選手にならないとなかなか走れないバンクですが、各競輪場でアマのレースや練習会などが行われている所もあるので、(本気で)興味のある方はご相談ください。↑バンク試走の後、チームノロッサに合流させて頂き、選手会の前茨城支部長の戸邉(とべ)さん(写真一番左)の場内案内ツアーに参加。52歳にして現役選手!競輪選手のイメージとはだいぶ違ってと...取手サイクルアートフェスティバルへの走行会(第397回)お疲れさまでした!

  • 【追記あり】ロルフプリマのシルバーポリッシュ限定モデルのご案内!

    既に2名の方からご予約頂きました!誠に有難うございます。締め切りは明日(15日)となっていますが、詳細確認のため、なるべく本日中(14日(火))中に、メール、メッセンジャー等でのご一報をお待ちしております!*****************************************お問い合わせ頂く時はいつも販売在庫が無いという、ロルフプリマの稀少なシルバーポリッシュホイール。限定で発売される頻度も減ってきているようなので、ご興味のある方は、今回のタイミングで是非ご検討ください!<以下は、輸入代理店からの引用>ロルフプリマホイール、シルバーの限定モデルシリーズ第2、第3弾のお知らせです。今回は限定モデルの定番とも言える、ポリッシュシルバー仕上のVigorロード、しかもリムブレーキ仕様を待ち望んでおられ...【追記あり】ロルフプリマのシルバーポリッシュ限定モデルのご案内!

  • 第397回走行会(取手サイクルアートフェスティバル。初・中級者向け)のお知らせ

    ホームページで既に日程のみお知らせしておりました、シクル・マーモット第397回目の走行会の内容が決まりましたので、お知らせします。今回は、取手競輪場で開催される、自転車とアートのコラボイベント「サイクルアートフェスティバル2023」に参加するための走行会を開催します。今年のアート部門の目玉企画は、悪いウサギから競輪場を守る脱出ゲームで、場内のアート作品に仕掛けられた爆弾を解除していくというものだそうです!また、自分のロードバイクでバンクの走行体験(10:30~。要整理券(当日受付))も出来ます!前回のレポートはこちら今年も、戸邉(とべ)選手(前茨城支部長)がプライベートで来場され、タイミングがうまく合えば(11:00正門近く)場内を案内していただけるかもです。その際には、戸邉さんの弟子のガールズケイリンの...第397回走行会(取手サイクルアートフェスティバル。初・中級者向け)のお知らせ

  • アンカーの快適バイク「RL8D」の電動コンポ完成車です!

    「最近のロードバイクは値段が高くなってしまって・・・」という声をよく聞きますが、電動コンポについては、105にDi2仕様がラインナップされたお陰で、かなり身近なものになったと思います。シフト操作が機械式だと、ワイヤーテンションの調整をしないとガチャガチャ異音がしたり、アウターローに入れると干渉する擦り音が出たり。。そのうち、腐食(錆び)によって操作が重くなって、特にフロントは変速するのが嫌になるなど、常に快適なライドを求めるにはDi2は不可欠なものになっています。本日、ブリヂストン・アンカーの快適ロングライドモデル「RL8D」に、105Di2仕様完成車のオーナーになって頂いたO様は、久々にロードバイクを再開するための1台として、この「RL8D」をお選び頂きました!しばらくは、江戸川や霞ヶ浦などの平坦地を楽...アンカーの快適バイク「RL8D」の電動コンポ完成車です!

  • 2023幕張クロス応援走行会(第396回)お疲れさまでした!

    今日は毎年秋恒例の幕張クロス応援走行会。天気の良い3連休で、埼玉ではポガチャルやサガン、カベンディッシュが来ているとあって、ちょっと嫌な予感がしていたものの、少人数ながら走行会は何とか成立しました!ME2に出場するK藤さんも走行会に参加ということで、海浜幕張までの25kmをノンストップのアップ走。↑ノンストップで走ったお陰でMM50のスタートに間に合った!FSAのH田さんとオフロード班のM田さん。↑幕張名物の壁(武者返し)に立ち向かうME2のM橋さん。今日は、ここで少なくとも2人が背中から落ちていった…↑第2の壁に向かうME2のK藤さん。第1の壁は無理せず、第2の壁をきっちり乗車で越えるというのが一番スマートな戦略のようでした(上位入賞者はほぼ乗車)。↑PBPで鎖骨骨折してしまったHさんも駆けつけてくださ...2023幕張クロス応援走行会(第396回)お疲れさまでした!

  • 10年の進化形「リドレーFENIX SLiC」

    最近のロードバイクを大きく二つに分けると、エアロロードに快適性を向上させたものと、快適性を重視したロングライド用バイクに剛性とエアロ効果を向上させたものがあり、両者はかなり接近してきているというのは紛れもない事実。後者の代表格が10年前に誕生した「FENIX(フェニックス)」で、最新のモデル「SLiC(スリック)」では、上位機種「ノア」のエアロ効果と「ヘリウム」の軽量さを併せ持った、どのような乗り方にも対応してくれるバイクに仕上がっています。本日、「SLiC」のオーナーになっていただいたS様は、江戸川はもちろん筑波山にも度々訪れるオールラウンダー!まさに「SLiC」はS様にとってベストな選択になったことと思います!当店の走行会では、今後とも多彩な企画をしていきますので、より多くの参加をお待ちしております!...10年の進化形「リドレーFENIXSLiC」

  • 11月の営業予定表をHPに掲載しました。

    11月の営業予定表をHPに掲載いたしました。作業スケジュールが、シマノクランク点検も加わりタイトになっていますところ、ご来店前に連絡あるいは予約を入れて頂けると大変助かります。11月の走行会は、再々延期となっている筑波山のほか、毎年恒例の幕張シクロクロス応援、取手サイクルアートフェスティバル、文明堂浦和工場&バイクロア秋ヶ瀬応援を予定しています。どうぞ宜しくお願いいたします。「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せetc.)●ホームページ:https://cyclesmarmotte.amebaownd.com(2022年から新ホームページに移行)●メールアドレス:marmotte@chime.ocn.ne.jp🚲完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!作業...11月の営業予定表をHPに掲載しました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、シクル・マーモットさんをフォローしませんか?

ハンドル名
シクル・マーモットさん
ブログタイトル
松戸のロードバイクショップ「シクル・マーモット」
フォロー
松戸のロードバイクショップ「シクル・マーモット」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用