少し遠くのお店へ。..過ごしやすい日が続いていたのに、いきなり汗ばむほどの暑い日に。なんでやー!(笑).ユニクロの半袖シャツに身を包み、車を走らせる。ぶーんっ..*画像撮影の許可をもらっています..■..ノンアルのビールを。.....
独身、一人暮らし、アルバイトをしています。自称インドアスペシャリスト。
独身、一人暮らし、アルバイトをしています。自称インドアスペシャリスト。
今年もニトリでラグを買った。..おそらく、去年と全く同じサイズの同じラグ。変わったのは値段だけという(笑)1,000円ほど値上がりしたような気がする。.・・・・・・・・・.そんなわけで記事は以下同文です。..Before....
「茶飲友達」を見終わった(2022年/日本)..新聞の3行広告「茶飲友達、募集」の正体は、高齢者専門の売春クラブ「茶飲友達(ティー・フレンド)」だった。代表の佐々木マナは、共に運営する若者やコールガールを「ファミリー」と呼び、寂しさを抱える
寒くて電気ひざ掛けをだした。..夏のうちに洗濯をして毛玉も取っておいたのだ。.今年も半年くらいお世話になるだろう。もう3年ほど酷使しているけれど、なんとか壊れませんように。.■.先日、鍋にしようと初めて白い舞茸を買ってきた。.・・・...
The Japan Times Alpha 23.10.27 [話し上手、一括払い、連続して起こる2つの不幸な出来事]
The Japan Times Alpha の記事を読んで楽しみながらボキャビルも増やしたいということで、印象に残ったことを記録していきます。..■2023.10.27日号の記事から(完読度90%).アメリカの宝くじパワーボールで17億ドル
無印の「あたたかファイバー肩掛け」を買った。..肩がとても冷えるほうなんです。.冬は布団と毛布をかぶっても、肩冷えして寝れないくらいだ。値段もお手頃だったので試してみようと思ったのだ。ちょうどロハコにあったので無洗米と一緒に注文。.・・・・
今プレイステーション5で遊んでいる。..読書をしたり映画を見たり、料理をしたり運動をしたり。集中していると、あっという間に時間が過ぎ去さっている経験は誰もがあるだろう。.その中でもゲームは異常、群を抜いている。.*自分の場合です..プレイし
「恐怖の正体 トラウマ・恐怖症からホラーまで」を読み終えた。..著者は精神科医で、甲殻類恐怖症らしい。カニやエビが苦手なんて・・面白そうだったので購入。..■..恐怖症は、恐れる理由がないと分かっていながら特定の対象や予測できる状況を不釣合
初めてポワールマロンなるものを買った。..マロンの文字につられて食べたくなったのだ。.・・・・・・・・・.ポワールマロンって何?(笑)..カイジが乗った豪華客船、はたまたどこぞの名探偵のような名前だけれど、調べるとポワールとはフラン...
「ソフト/クワイエット」を見終わった(2022年/アメリカ)..幼稚園に勤めるエミリーと5人の女性たちは白人至上主義のグループを結成する。多様性を重んじる風潮、有色人種や移民を毛嫌いする6人は、日頃の不満や過激な思想を共有して盛り上がる。そ
実家へ行ってきた。.母親が使っていたこたつが去年壊れたのだ。そんな話を聞いていたので、自分がネットで注文して発送先を実家に。..「届いたよー」と連絡があったので、顔を見るついでに組み立てに行ってきたのだ。.以前に使用していたのと同じサイズで
The Japan Times Alpha 23.10.20 [UFOキャッチャー、親の七光り、~のように]
The Japan Times Alpha の記事を読んで楽しみながらボキャビルも増やしたいということで、印象に残ったことを記録していきます。..■2023.10.20日号の記事から(完読度90%).ウイジャボードのお話。海外版のコックリさ
「こ、これは・・・」.・・・・・・・・・.「ご、ゴクリ・・・」..トマトが一個298円!.買い物に行くと、野菜売り場から目を疑うようなプライスタグが視界に飛び込んできた。税込みではなんと321円だ。.別に高度糖度でもなければ、ゲノム編集で無
Bose TV Speaker のいただけないところの続きです。..リモコン受光部が遮られて操作が効きにくいのをなんとかしたい。リモコンがすんなり効かないのはイヤなのだ。.リモコン操作 > 超えられない壁 > 音質.・・・・・・
「獣の奏者 4完結編」を読み終えた。..獣の奏者の続きです。..■..なんとこの世は広いことか。そして、この広大な世に考え方の違う多くの人がひしめいているのだ。..母と過ごした時間はわずかだったけれど、母が注いでくれた愛情が、思い出...
ピノを買ってきた。..「カフェラテ味が出ているよー」と聞いて気になっていたのだ。早速スーパーのアイス売り場をのぞいてみると・・・.・・・・・・・・・.無い!(笑).赤色の見慣れたピノは大量にあったけれど、カフェラテは見当たらなかった。...
「Winny」を見終わった(2023年/日本)..2002年。開発者・金子勇は革新的なファイル共有ソフトWinnyを開発し、試用版を2ちゃんねるに公開する。Winnyは瞬く間にシェアを伸ばしていくが、映画やゲームの違法コピーが社会問題に発展
アルバイトを始めて5年ほど経った。..この会社は教育が充実している。入社前の研修はもちろん、入社後も定期的に学ぶ機会がある(学ばなければならない).あまり詳しいことは書けないけれど、仕事上の心構えから「あ、これ最近本で読んだわ」みたいな最新
The Japan Times Alpha 23.10.13 [つなぎ予算案、気合を入れて、わざと遅刻する人]
The Japan Times Alpha の記事を読んで楽しみながらボキャビルも増やしたいということで、印象に残ったことを記録していきます。..■2023.10.13日号の記事から(完読度90%).お城特集が面白かった!日本のお城はすごい
「Bose TV Speaker の感想いいたい」の続きです。..今回は Bose TV Speaker のいただけないところを少し。.ひとつめは.・リモコン受光部が遮られて操作が効きにくい.ある程度予想はしていたけれどここまでとは思わなか
「こ、これは・・・」.・・・・・・・・・.「ご、ゴクリ・・・」..見慣れないサラダが売っていたので手にとってみた。根土ポット付きのサラトリオというレタスだ。..包装フィルムは上下にパカッと分かれて、中身が簡単に取り出せる。コンビニのおにぎり
「獣の奏者 3探求編」を読み終えた。..「獣の奏者 2王獣編」の続きです。..■..そう、人の記憶というのは不思議なものだ。つい、一昨日の夕飯のことは思い出せないのに、五つのころに見た夕暮れの風景が心の底にあったりする。..真王が、神々の子
2023年9月度 アルバイト給与有給休暇支給金額4,890円通勤手当1,400円支給総額105,886円所得税3,700円労働組合費1,012円控除合計4,712円差引支給額...
「すずめの戸締まり」を見終わった(2022年/日本)..九州のとある静かな町で暮らす17歳の少女・すずめ(鈴芽)は、“扉”を探している旅の青年・草太と出会う。彼を追うすずめは山中の廃墟にぽつんと佇む古ぼけた扉を見つけ、開けてしまった。草太が
めっきり涼しくなった。..アルバイトの帰りは寒いくらいだ。体を動かしているときは気付かないけれど、外に出ると寒くて震えた。.年々夏から冬への季節の移り変わりが速く感じる。気候変動のせいなのか、年齢を重ねたせいか、おそらくその両方だろう。..
The Japan Times Alpha 23.10.6 [電車の上り下り、GOAT、びわ]
The Japan Times Alpha の記事を読んで楽しみながらボキャビルも増やしたいということで、印象に残ったことを記録していきます。..■2023.10.6日号の記事から(完読度90%).イタリアの大物マフィアが死亡した記事。..
食べたことのないモンブランを食べてみたい。..という訳でネットで探すとよさげな感じのお店が見つかった。でも、家からは少し距離があるようだ。.・・・・・・・・・.そんなの関係無い!(笑).旬のマロンはとても美味しい。食べたいものは食べたいのだ
日常でふとげんなりするとき。.・・・・・・・・・.商品に貼ってあるシールがうまくはがれないとき。.物によっては日用品や文房具などにバーコードを含んだシールが貼ってある。これがすんなり取れないと悲しい。..商品は申し分ないのに、何気ないシール
「ゴルゴ13 210 英雄は、風の中で眠る」を読み終えた。..めちゃくちゃ面白かった!..最初のお話「英雄は、風の中で眠る」は、インデネシアと東ティモールの紛争の歴史だ。元々は宗教対立らしい。.インドネシアがオランダによる400年の植民地支
Bose TV Speaker を買った。..テレビ用のサウンドバースピーカーだ。設置して1週間ほど使ってみた感想を少し。..初めてのサウンドバーで、お手頃なエントリーモデルを探していた。.とにかく一度使ってみたい。.最後までソニーと迷った
「TAR/ター」を見終わった(2022年/アメリカ)..ドイツのベルリン・フィルで、女性として初めて首席指揮者に任命されたリディア・ター。彼女は、演奏や録音のプレッシャーと新曲の創作に苦しんでいた。そんななか、かつてターが指導した若手指揮者
2023年9月度収支(水道代は2か月に一度の支払い)家賃40,000円電気 7,022円ガス2,165円水道0円灯油0円食費26,693円外食費0円水249円酒...
「ブログリーダー」を活用して、自分さんをフォローしませんか?
少し遠くのお店へ。..過ごしやすい日が続いていたのに、いきなり汗ばむほどの暑い日に。なんでやー!(笑).ユニクロの半袖シャツに身を包み、車を走らせる。ぶーんっ..*画像撮影の許可をもらっています..■..ノンアルのビールを。.....
The Japan Times Alpha の記事を読んで楽しみながらボキャビルも増やしたいということで、印象に残ったことを記録していきます。..■2025.7.11号の記事から(完読度100%).夜空の星を頼りに旅する蛾「ボカンモス」.動
おかんとカフェへ。..お土産を渡しに実家に行ったついでにぷらっとな。.コーヒーとチーズケーキを。..生地はしっとり。甘すぎずバター感強めで濃厚。.うまいコーヒーと合うんだな。.ごちそうさまでした。.■.おかんもこの店のチ...
「ジョーズ」を見終わった(1975年/アメリカ)..平和な海水浴場に女性の死体が打ち上げられる。警察署長ブロディは死因を「鮫の襲撃」と断定するが、観光地としての利益を優先したい市長のせいで対応は遅れ、犠牲者が相次ぐ。ついにブロディは海洋学者
無印に行ってきた。..購入したのは・・..ふきん、深型水切りネット、ゲルインキの替え芯2つ。.そしてカレーコーナーへ直行。..新商品のローストチキンをかごに放り込み・・.・・・・・・・・・・・・....
「ルポ 秀和幡ヶ谷レジデンス」を読み終えた。..面白そうだったので購入。著者の本は初めて。..■..吉野理事長を含む理事たちや監事は長期政権を築いていた。2019年時点で吉野理事長は23年、副理事長は27年以上。その他2人の理事は23年と9
パソコンを買い替えた。..2018年から7年近く使用していて、晩年はネットに繋がらなくなったり不具合が起きて限界だった。.ちょうどOSのサポートが切れるいいタイミングだったと思う。..ドスパラのBTOで購入。納期は2日ほど。.とにかく速い、
The Japan Times Alpha の記事を読んで楽しみながらボキャビルも増やしたいということで、印象に残ったことを記録していきます。..■2025.7.4号の記事から(完読度0%).パソコンに全フリしていたので読めませんでした。.
新しいパソコンを買った。.・・・・・・・・・...さあ、やりますか。....
初めてのお店へ。..家を早めに出るも、なぜか超渋滞に巻き込まれ開店時間ギリギリに到着、なんでやー(笑).駐車場が一杯で離れにある第二駐車場へ。店前はちょうど行列の第一陣が捌けたところで30分ほど待って入店。.■.限定の牡蠣白湯そばを。...
「野生の島のロズ」を見終わった(2024年/アメリカ)..無人島に漂着した最新型アシスト・ロボットのロズは、キツネのチャッカリの協力のもと、雁のひな鳥・キラリを育てることに。キラリや島の動物たちと日々を過ごすうちに、ロズに変化が起こり始める
2025年6月度収支(水道代は2か月に一度の支払い)家賃40,000円電気 4,403円ガス6,130円水道5,578円灯油0円食費23,090円外食費75,685円水0円...
今年上半期の外食ベスト12を選んでみた。..食べ歩き2年目で、週2回ほど外食している。上半期におよそ60件ほど訪れた中から特に印象に残った食事を。.順位はなくて「自分さん 外食賞(ジブラン☆☆☆)」をひとつだけ選ばせてもらう。.それでは、け
The Japan Times Alpha の記事を読んで楽しみながらボキャビルも増やしたいということで、印象に残ったことを記録していきます。..■2025.6.27号の記事から(完読度100%).インタビューの若杉昴志さん。.オーストリア
2025年度上半期に見た映画ベスト5を選んでみた。..今年もこの季節がやってきましたね(笑).振り返ると上半期は20本ほど見ていた。週に1本弱くらい。.今回も独断と偏見でベスト6と「自分さん 映画賞」を選んでみた。.それでは、けっっか、はっ
今年の上半期に読んだ本ベスト6を選んでみた。..今年もこの季節がやってまいりました(笑).読書カテゴリーを振り返ると21冊読んでいた。週に1冊ペースくらい。.順位は無くて、ベスト6とその中から「自分さん大賞」を選んだ。.それでは、けっっか、
「カフネ」を読み終えた。..本屋でぷらっと購入。この人の本は初めて。..■..努力が通用しないという初めての事態に狼狽し、混乱し、もがき、あがき、それでもどうにもならず打ちのめされるうちに自分を見失って、傷つけてはならぬものを、傷つけている
竜馬1865を飲んでみた。..麦芽感が強めのノンアルコールビール。..ビールとは別物かもしれない。でも飲みやすく嫌いじゃなかった。.「風呂上りにシュパーっと飲みたい。でも酔っ払いたくはない」そんなときにいいと思う。ちなみにビールはネコが好き
少し遠くのレストランへ。..週間天気とにらめっこしながら予約。無事晴天で、湿度も低く過ごしやすい日に。よかった。.北へ北へと車を走らせる。いざ能登半島へ、ぶーんっ..ちょうど七尾湾の窪みにあり、こちらから能登島が見える。.*画像撮影の許可を
The Japan Times Alpha の記事を読んで楽しみながらボキャビルも増やしたいということで、印象に残ったことを記録していきます。..■2025.6.20号の記事から(完読度100%).アメリカでマクドナルド伝説のメニュー「スナ
枝豆。...冷凍もいいけれど、鍋で沸騰させるとさらにうまい。おやつ替わりにちょうどいい。通常は298円、安くて258円くらいかな(自分調べ).とうもろこし。..スーパーにたくさん並んでいて、美味しそうで思わず買ってしまう。こちらもおやつ替わ
The Japan Times Alpha の記事を読んで楽しみながらボキャビルも増やしたいということで、印象に残ったことを記録していきます。..■2024.7.12日号の記事から(完読度90%).OMGのオンラインゲームの相手宅まで行って
ベーグルのお店へ。..お昼を食べた後に近くまで来たので寄ってみる。モダンな新しいお店だった。.買ったのは.シトラスティーショコラもちもち黒糖きなこ抹茶(画像上)トマトチーズキーマカレー(画像下).の3つ。..パン生地がもっちもち。....
「トランスジェンダーになりたい少女たち SNS・学校・医療が煽る流行の悲劇」を読み終えた。..著者は独立系ジャーナリストで、2021年にバーバラ・オルソン賞(ジャーナリズムの優秀性と独立性に送られる)を受賞したそうだ。.原題は Irreve
暑い・・.・・・・・・・・・.というわけでちょっとそこまで素麺を食べに行ってきた。古民家を改装したようなお店で素麺が美味しいらしい。.初めてだったけれど、店内は老若男女問わずお客さんでいっぱいだった。.注文したのは天丼と素麺のセット。...
初めてのお店へ。..前回のピザが大変美味しかったので、違うお店でも食べてみたくなった。..予約をしていなかったので不安だったけれど、案外お客さんは少なくてすんなりと座れた。.店内は落ち着いた雰囲気で、窓から差し込んだ光がキラキラと。.・・・
「枯れ葉」を見終わった(2023年/フィンランド・ドイツ)..理不尽な理由から仕事を失ったアンサと、酒に溺れながらもどうにか工事現場で働いているホラッパ。ある夜、2人はカラオケバーで出会い、互いの名前も知らないまま惹かれあう。だが、不運な偶
簡易トイレを買った。.・・・・・・・・・.ようやく。.本当はもっと早く準備しておければよかった。...箱には個包装された凝固剤と、黒いゴミ袋のようなのがそれぞれ50個入っている。.とりあえず一度試してみよう。....
The Japan Times Alpha の記事を読んで楽しみながらボキャビルも増やしたいということで、印象に残ったことを記録していきます。..■2024.7.5日号の記事から(完読度90%).スペインバルセロナの市長が、住宅費高騰のため
ブルボンのロアンヌ。..ブルボンのお菓子は大好きでルマンド、ルーベラ、チョコリエールあたりは食べたことがあるけれどこれは初めてだった。..いつものスティック型ではなく、薄い煎餅タイプで中にバニラクリームが入っている。元はフランスのお菓子でゴ
「頭がいいとはどういうことか 脳科学から考える」を読み終えた。..著者はお茶の水女子大学の助教授らしい。この方の本は初めてだった。..■..IQテストの最初の理念は困っている子供たちを助けるためでした(特別支援が必要な子供たちを特定するため
初めてのお店へ。..気になっていた町中華で、土曜日のお昼にドライブがてら。元々駅前にあったお店が移転したそうだ。.土曜日もお得なランチセットをやっていて、店員さんに言われて初めて知った。これはうれしい。.そんなわけでランチの回鍋肉セットを注
2024年5月度収支(水道代は2か月に一度の支払い)家賃40,000円電気 4,180円ガス5,633円水道5,578円灯油0円食費26,528円外食費29,721円水0円...
「ファイト・クラブ」を見終わった(1999年/アメリカ)..保険会社に勤めるヤング・エグゼクティブのジャックは数カ月間、不眠症に悩まされていた。ある日、出張先から帰ってくると部屋が爆破されており、仕方なく飛行機で知り合ったタイラーの家に泊ま
新しいプリンターを買った。..エプソンのEW-056Aで以前使っていたモデルの後継機だ。サイズ、仕様はほとんど変わらない。置き場所が狭いのでこの大きさがよかった。.まずインクカートリッジを取り付ける。...あとはドライバーを入れてテスト印刷
The Japan Times Alpha の記事を読んで楽しみながらボキャビルも増やしたいということで、印象に残ったことを記録していきます。..■2024.6.28日号の記事から(完読度90%).アメリカ議会図書館の来館者層拡大への試み、
2024年度上半期に見た映画ベスト5+7を選んでみた。..今年もこの季節がやってきましたね(笑).振り返ってみると上半期は25本ほど見ていた。本と同じく週に1本くらいだろうか。.今回も独断と偏見でベスト5と「自分さん 映画賞」を、さらに面白
今年の下半期に読んだ本ベスト5+1を選んでみた。..今年もこの季節がやってまいりました(笑).読書カテゴリーを振り返ると22冊ほど読んでいた。週に1冊ペースくらいだろうか。アウトプットしながらだとこれくらいがちょうどいい。.今回も順位は無く
寿司が食べたい。..どうせならと、初めて回らないお寿司やさんへ。先日パフェをひとりで食べてから怖いものは無い。..中に入ると食べ終わった第一陣のお客さんたちがはけた感じで、テーブルが片付けられるまでしばし待っていた。.客層はどうだろう、年配
バーミヤンへ行ってきた。.・・・・・・・・・.なんと初めて!.何かの記事でちらっと台湾フェアのちらしを見かけて食べてみようと。土曜日のお昼に行ってきた。.お客さんは半分くらいだろうか、意外とすいていた。.すかいらーく系列だけあって店内はガス