7月16日(木)雨です!私の予定では雨はまだの予定でしたが、雨です。梅時期に手伝いに来てくださっていたDJshukoさんと、0歳児の娘さんと一緒に。2週間ほど会わないだけで、0歳児さんは顔が幼児っぽくなってきていました。あらまぁ成長が早い!そして夕方、クックが謎の液体を身体から出すようになってしまい、慌てて動物病院へ!原因わからずでとりあえず尿検査してみようか、ということに。↓ポチッ↓と押していただけると励みにな...
東京青山で気ままな会社員生活を送っていたばぁどが、田舎の農家の嫁になるべく修行する日々を綴るブログ
相方が実家の農業を継ぐことになったため、会社をやめて、共に和歌山へ移住。現在、農家の嫁になるべく修行中。東京生まれ、大阪育ちのため、田舎での生活に驚きの連続中。
10月31日(木)さて、今日はゆらわせみかんの収穫と発送です。相方が収穫し、私は発送です。今日はかなり出荷できてほっとしています。夕方は、クックの姉妹ちゃんに会ってきました。このところご飯も食べたり食べなかったりでしたが、今日は帰った途端にたくさん食べてました。良かった良かった。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
10月30日(水)今朝はゆらわせみかんの収穫です!しかし今年は畑で傷んでいるものが多いです。これはわかりにくいですね。しかしこちらは。いやはや…。まだ朝顔まで咲いています!今日は久しぶりに晴れて良かったです! 早く収穫したいです。久しぶりなのはこちらも。寒くてふたりとも上着を着ました。このまましっかり寒くなってくれるといいですねぇ。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほん...
10月29日(火)朝から天気が悪いです。6時台で既に降りそう!今日は日南早生みかんの収穫です。今年は暖かいので色づきが遅れまくっています。困ったなぁ。午前は収穫しましたが、次第に天気が雨になってきて…。収穫終了にしました。クックは昨日から低気圧もあって体調も機嫌も地面を這っています。土で走り回ってテンションマックスになって、私の腕を噛み噛みしにきました。どうも機嫌が悪い日に噛み噛みモードになりやすいようで...
7月28日(月)朝からまずは出荷です!ゆらわせみかんを箱に詰めて送っていきます。雨も多いので、できるだけ早く出荷していきたいです。とはいえ、まだ気温が高く、色づきが遅れているので収穫はしにくく、悩みどころです。午後は映画を見に、和歌山市内へ来ました。小さな映画館「シネマ203」さんです。今日は食関係の仲間ばかり集まって、貸切で美味しい映画を見ました。フランスで三つ星をとり続けているレストラン「トロワグロ」...
10月27日(日)今日はゆらわせみかんの収穫です!朝から収穫!ひたすら収穫!まだまだ暑いので、色づきが遅いですね…。内皮も一緒に破れるほど薄くて柔らかいです。さて、今日は衆議院選挙の投票日!私達もしっかり投票してきました。政治は私たちの生活に大事ですね。夕方はクックを姉妹ちゃんと遊んでもらうために連れていきました。たいそう楽しそうで、今日は珍しく「帰りたくない!!」となってました。体力ついてきて、1時間じ...
10月26日(土)今朝はゆらわせみかんの箱詰めと出荷です!これから雨が多そうで、味が薄くなりやしないかと冷や冷やです…。午後からは猟の道普請へ出かけました。が、すでに山の上にまで到達していて、私ができるような草刈りはなく…。おまけに帰り道でパンクしまして…。お邪魔だけして帰ってきました…!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
10月25日(金)昨晩は、研修生三人のお疲れ様会でした!!料理人見習い組が前半滞在していた農園さんも合流して皆で賑やかに見送りました。今朝は二日酔いだ、などと言いながらもちゃんと時間に現れました。よかったよかった。1ヶ月の長きに渡る研修!お疲れ様でした!!集合写真を撮る時も「クックも一緒に!」と口々に言ってくれて、クックも仲間入り。さぁ!街へ帰っていってねー!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!...
10月24日(木)ゆらわせみかんの収穫が始まりました!今年は暑くて、まだ少し青い部分もあるので、色など見ながら慎重に選びます。農水省からの研修生Uくんも。料理人見習いたちは、今日はピザ窯を使ってみることに!火起こしも初めてだそうです。料理学校で火の起こし方からはやらないですよね…。できました!ごっついピザが焼き上がりました!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農...
10月23日(木)朝は雨がまだ畑に残っているので、選別の作業から。3年前の梅の時期に私たちやバイトさん達のまかないのシェフとして来てくださった松本シェフが来園。現在藏光農園で研修をしている料理人見習いたちの激励をしてくださいました。やはり先輩の言葉は大事ですね!夕方は、和歌山のしらす加工業者の山利さんを訪問。現在、農水省から研修生Uくんが来てくれているのですが、本来は水産系の担当なので、私たちもできるだ...
10月22日(火)昨日もハウス張りをしたのですが、途中で風が吹いてきて、今日に延期になりました。研修生も屋根の上へ上がってくれました。びっくりするくらい高所作業もスムーズでした。それから相方たちはみかんの肥料撒き作業へ。私は出荷の準備です。この花がえらい勢いで広がってます。河原もこの花で一杯です…。お昼は、料理人見習いたちが鹿のハンバーグをたくさん作ってくれました。↓ポチッ↓と押していただけると励みになり...
10月21日(金)ゆらわせみこんの収穫が間近になりました!研修生3人と、柑橘せとかのビニールハウスの屋根張りです。夏があつすぎるので、屋根を外していたのですが、そろそろ張りどきです。とはいえまだまだ暑いですが…。ランチには、友人kyoちゃんを呼んで、料理人見習いの2人がカルボナーラを二山作ってくれました!いやすごいボリューム!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農...
10月20日(日)さて、本日は御博という地域を考えるプログラムを相方がやっているのですが、そちらから派生して、大正大学の、大学生たちを1ヶ月受け入れるプロジェクトをやっていまして、その一環で、今日は農業体験に来てくれました。学生さん達が7人です。現在、料理学校からの研修生たちが来てくれていて、昼夜ご飯を作ってくれています。学生さんたちに合わせてパワー飯!研修生たちは大人数飯は初めてとのことで、なかなか大...
10月19日(土)朝のクック。今日は土曜日。師匠が知り合いから鹿を譲っていただいてきて。藏光農園で研修中の3人に、鹿をさばく体験をしてもらいました。みんなそれぞれに今までの体験から、さばくのはかなり上手ですね。私の猟の師匠に教えていただきながらです。午後は私はみかんの選別して箱詰めです。こちらは日南早生みかんです。相方と研修生、お客様達はみかんの収穫です!現在、料理人見習いさんたちがご飯を作ってくれてい...
10月18日(土)みかんを発送するための段ボールが届きました!たくさん来た~!いま、藏光農園には3人の研修生が来てくれています。料理学校からの研修生も来ていて、お昼と晩のまかないを作ってくれています。同じく料理学校からの研修生Yくんはクックにお手を教える役!?クックはすぐに左手が出るので、何がダメなの?と、首を傾げてました。午後からは雨が強くてみかん収穫の研修はお休み。夕方やっと雨が上がったので、おさん...
10月17日(木)朝から畑の猿パトロールです。Kurumaをの降りる前からやる気満々なクック。後ろの扉から降りるようにしているので、開けると慌てて後ろへやって来ます。午前は私はネット通販の仕事、相方と農水省からの研修生U君はみかんの糖度チェック用のみかんを収穫。料理学校からの研修生たちは近所のトマト農家で研修、と分かれての仕事です。午後からは、料理学校からの研修生たちはみかんの糖度チェックです。機能性表示食品...
10月16日(水)今朝も、クックと畑の猿パトロールから始まります。しかし猿の次はカラス!木の上の方のよく熟したみかんをたくさん食われてます。今年はもう踏んだり蹴ったりです。さて、現在農水省からと、料理学校からと、研修生が来ています。昼夜のご飯を作ってもらいながら、みかんの作業も発生します。クックもご機嫌です!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキ...
10月15日(火)朝からみかん畑の猿パトロールに行ってきました!また食われてる!!近所の農家さんの畑です。サルがいて、クックと吠える練習をしたり、鳴らしたりで追い払いましたが、きっとまた来ますね。そしてこの畑のすぐ近くに我が家の畑もあります。しっかり追い払わねばです。さて、料理人見習いさんたちが来て、昼夜ご飯を作ってくれています。辻調理師学校さんから、研修で受け入れです。農家への派遣は、今回和歌山の2件...
10月14日(月)昨日は、当地区の祭、「笑い祭」当日でした。なかなかに盛り上がりましたが、疲れ切ってブログにあまり書けなかったので、今日に。相方はとにかく何の役でもやります。笛は吹ける人が少ない、というので、和歌山へ帰ってきた当時かなり練習してました。そして太鼓も。意外とリズム感あるな。そして、神事の屋台を境内の馬場に入れるところ。さらに他地区の行事にも参加。元気やな…!そしてみんな祭りが大好きなようで...
10月13日(日)さて、本日は快晴!日高川町の笑い祭こと、丹生神社のお祭りの本番です!実は昨晩から、料理関係の研修生が二人追加に!そして本日は祭りから始まります。お祭りは朝8時から、晩の7時半ころまであります。なかでも神事はこちら。屋台を担いで練り歩きます。なかなかに盛り上がった年でしたが、誰も怪我することなく帰ってこられてホッとしています。みんな楽しかったんだそうです。いやー、なによりなにより!↓ポチッ↓...
10月12日(土)明日は当地区の丹生神社の秋祭りなので、今日は宵宮です!午後から違う地区の宵宮を見に行ってみました。その間にも、サルが襲撃しに来る畑の近辺をクックを連れて1日に数回、パトロールです。クックはやる気満々!!しかし激しく反応しているので、サルに限らずいろんな野生生物が来ているようです。夕方は、私たちが住む松瀬地区の宵宮です。さあ、祭りが始まります!!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります...
10月11日(金)相方が和歌山のパティスリー、リュクレシオンさんで、藏光農園の翡翠みかんのケーキを持って帰ってきました!美味しい!翡翠みかんの酸味が活かされてます。藏光農園の近くのみかん畑をサルが襲撃してくるので、昨日からサル対策に、1日数回クックを連れて回っています。やはり野生生物のニオイがすごいようで、クックがすごい勢いで歩く、いや小走りになっています。午後からクックのママや兄弟たちに会ってきました...
10月10日(木)今朝は色々検討会な日でした。箱は相方の新しいプロジェクトのもので。デザイナーさん交えての電話会議などもして、少し進んだかな。それから私はネット通販の販売開始に向けた作業をして。そして、今日から新たな仕事が…。今年はサルがみかんを襲撃して山際の畑は全滅でひどい状況、というのは何度か書いた気がするのですが、ついに我々藏光農園の畑のすぐ近くまで迫ってきました。そのため、クックを連れて畑のパト...
10月9日(水)本日は、私はみかんのネット通販開始に向けての準備。相方は畑で枯れた木を切り。午後は。知り合いがテレビ番組の取材を受けるというので、場所を貸したり、相方が少ししゃべったり。料理人さんたちが来てくださいました。粉河のパティスリーkiiさんと、和歌山市内のレストランadajoさんです。お越しいただきありがとうございます!まだ少し早いゆら早生みかんを少し味見していただきました。今年も良い仕上がりになっ...
10月7日(火)また雨です。私はネット通販用のみかんの説明書きを作っていたり、相方と農水省からの研修生Uくんは日南わせみかんの選別をしていたり。そしてクックは。おもちゃ用にあげた箱をやぶいて小屋に持ち込んで寝てます。しかし1時間後には移動してました。明るいところがいいのか、スッキリしてるとこがいいのか、広いところがいいのか。何にせよお気に入りスポットがたくさんあるのはいいのかな。↓ポチッ↓と押していただけ...
10月6日(日)相方と、農水省からの研修生Uくんが日南みかんの収穫をしています。今年はなかなか日南みかんが色づかず、困っています。人が多いとご飯作りに力が入ります。パスタはホワイトソースにしました。いただいた栗を、Uくんに剥いてもらいました!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
10月5日(土)本日の私は片付けの1日でした。相方と研修生のU君は日南みかんの収穫です。ついにみかんシーズンの始まりですね!私は片付けの写真を撮れていないので、クックの写真を。朝から河原で骨を見つけてご機嫌でした。それから近所の人達の井戸端会議に参加!師匠に会って!お腹を見せて。友人Mちゃん夫妻が遊びに来てくれました!ご機嫌に夕方を迎えました。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございま...
10月4日(金)みかんの販売開始に向けて、ネット関係の整備をしています。そんな中、届きました!マスキングテープを作ってみたのです!粘着力など色々ちぇっくしなければです!クックは骨食べてます…。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
10月3日(木)本日は雨!現在、藏光農園で研修中の、農水省のUさんが、水産庁所属ということで、日高川町の漁協さんへお話を聞きに伺いました。しかもなんと漁協さんは我らが松瀬区内にあるのです。鮎の種苗で有名なので、私たちも「鮎種苗センター」と呼んでいます。なんとなれば毎日クックの散歩で周りは通っていますが、どんな施設なのかは未体験!ということで、私も一緒にお話を伺いました。川業が本業ということで、ただ鮎を育...
10月2日(水)昨日から農水省からの研修生がいらしています。入省2年目の方々が1ヶ月、農家や農業法人ほか現場で研修を受けるのです。今年はUくんです。よろしくお願いします!!今朝は、畑に猿がいるという情報で、クックを連れて走りました。別の方の道へ走ってみると、猿の鳴き声が!しかし山の上の方へいる気配だけです。なかなか追い払うのも難しいですね。夕方、クックの妹ちゃんのところへ行ってきました。2匹ともご機嫌でし...
10月1日(火)関東旅行の帰りに昨晩から実家に寄っていましたので、今朝は実家から和歌山へ帰ります!7時の電車で和歌山へ!和歌山に帰り着くといろんな贈り物が到着していました。落花生の本場、千葉から、生落花生がやってきました!!ピザ窯を作ってくれたkyoちゃんからです!さっそく塩ゆでと、乾煎りにしました。物々交換でみかんを送るね~!帰ってきて一番喜んでくれるのはクックですね。飛んではねて、帰宅を喜んでくれまし...
「ブログリーダー」を活用して、ばぁどさんをフォローしませんか?
7月16日(木)雨です!私の予定では雨はまだの予定でしたが、雨です。梅時期に手伝いに来てくださっていたDJshukoさんと、0歳児の娘さんと一緒に。2週間ほど会わないだけで、0歳児さんは顔が幼児っぽくなってきていました。あらまぁ成長が早い!そして夕方、クックが謎の液体を身体から出すようになってしまい、慌てて動物病院へ!原因わからずでとりあえず尿検査してみようか、ということに。↓ポチッ↓と押していただけると励みにな...
7月14日(水)今日は久しぶりの雨の予定!!雨が降ると川が濁るので、その前に。川遊び!!今まで見たことないような水位です。雨少なすぎやなぁ。不知火の畑で、木に這い上っているツル植物を引き下ろす作業です。先日別の畑で、この作業をしていてスズメバチに刺されました。しかも、その後この不知火畑でスズメバチに追いかけられたのです。お母さんとこわごわ作業しましたが、結局巣がある様子はありませんでした。よかった!!...
7月13日(日)今日は朝から猟友会の訓練があり、出かけていました。そして昼はあまりの暑さと午前の訓練の疲れで眠ってしまい…。夕方から相方と梅山で梅へのお礼肥えやりです。収穫のあとにやるのですが、なかなか雨が降らず、やれてませんでした。明日はしっかり雨が降りますように!!ザカザカ撒いていきます!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
7月12日(土)さて、晴れ続きなので、みかんの大人たちには今順番に水をやっています。苗木たちにも水やりなのですが、今年になって、みかんの大きな苗木畑の水やり装備が壊れてしまいました…。というわけで、大きなタンクで水を運んでいきます。相方が草刈りに出かけるため、私がこの作業です。地面にホース代わりのパイプを突き刺して、肥料入りの水を流し込んでいきます。土壌潅注といいます。けっこう重労働だし時間かかるなこれ...
7月11日(金)雨降ってほしいのに、なかなか降ってくれません!!太陽に傘がでたら雨が降るんじゃなかったっけ?せとかの若木に産み付けられたゴマダラカミキリの卵をつぶして、薬を塗る作業をしました。この作業、地味に時間がかかります。本当は梅の時期に消毒できればいいのですか、いかんせん梅が忙しすぎてなかなかタイミングよくできません。お昼ご飯は相方と、近くのアルベロさんへ行ってきました。前菜から美味しいです!そ...
7月10日(木)朝から相方と先日ワタシがスズメバチに刺された畑に行ってきました。相方発案で大きな網を木全体にバサリとかけて、スズメバチジェットをかけてやっつけていきます。いやー!大捕物です。その後相方がしっかり巣を破壊してくれました。めちゃくちゃありがとう!あー、間違いなく私を刺した犯人ですね。私の顔を見ながら刺していきましたからね。あまりのことにスローモーションで見えました。さて!その後私は散髪へ。...
7月9日(水)昨日、スズメバチに刺されましたが、なんとか。1回目だからか、ほぼ腫れもなく、痒いくらいですね。久しぶりにクックをお風呂に入れました。シャワーヘッドをナノバブルにしたところ、わりと平気になったようです。頭からかけても「雨降ってるー」くらいの顔してます。南高梅をお迎えいただいた飲食店さんから、梅たちが!帰省させてくださいました。梅の香りとほのかな酸味でチョコレートが爽やか!夏のチョコ!という...
7月8日(火)相方との結婚生活も、17周年?かな?!先の1年をありがとう。次の1年もよろしくね!きょうは車が混み合ってます。サイドミラーのすぐ横、両側に車が停まっています。まぁこんな脱出はもう慣れてきましたね。今日は久しぶりにちょっとだけ暑さがマシやったので、クックを連れて畑へ!ほんまにね!早く草刈りしないと、と木にはい上がってくるつる植物を鎌で刈っていたところ…スズメバチに刺されました!すごい勢いで出て...
7月7日(月)今朝は川原で生の鮎を見つけてクックを呼んだところ。意外と慎重!生はいつも砂に埋めて、ちょっと乾燥されてきたところで掘り出して食べてます。が、今日は埋めるのがうまくいかず、延々と埋めたり掘ったりを繰り返してました。私と相方は草刈りを場ば。埋もれた機械を助けたり、溝を助けたり。みかんの若木の畑も這い上がってきて木を覆って枯らすつる植物をカットして引きずり下ろします。クズがだめですねー!クック...
7月6日(日)実家から帰っきたクックです。今朝は少し早めに堤防を歩きました。それから7時集合で有害駆除に向かいました。夏の山は初めてなので、装備もよくわからないまま、とりあえず冷凍ペットボトルを2本作っていきましたが、正解でした!!暑い!とにかく暑い!犬たちがたくさん来てました。みんな個性豊かですね!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
7月5日(土)実家にクックを連れて帰っていました。母に懐いているので、散歩も一緒に行ってもらって嬉しそうでした。車でビュンと和歌山に帰ってきました!!さて、嬉しそうなところ申し訳ないが、ちょっと出かけてきます。行き先は和歌山にあって、世界的に有名なレストランvilla aidaさんです。イベントなどご一緒させていただいて、わりとよく来ています。シェフがご自分で育てている野菜がいっぱいです。今日は相方と、飲食関...
7月4日(金)完熟梅を持って、実家へ帰ってきてました。毎年梅ジャムを作ってますが、もう傷みかけくらいの柔らかいもののほうが色もきれいにできるような気がします。今年は2回作ってみました。実家の母のスマホとパソコンの設定を一気に見直して、新しく更新したり、使いやすい環境にしたりしました。デスクトップもクックにして完了です!!クックは昨晩ご乱心で、夜中に母を布団から追い出したり、庭に来ていた猫に吠えたりと大...
7月3日(木)実家へ帰ってきています。今朝は梅を使って、瓶詰めなどを作りました。クックは朝から母と父に甘えまくっていました。が、昼前にはさすがに飽きたのか…。お留守番の時のために置いておいたおやつには手もつけず。そして夕方、散歩に出る段になつてから突然かじりだして…。散歩に持っていって、途中で犬を見かけて投げ捨ててました。姪っ子がおんなじようにおしゃぶりを投げ捨ててたなぁ、と思い出しました。↓ポチッ↓と押...
7月2日(水)最近、日高川に毎日行くので、水位をチェックしているのですが、ここ数日、急速に干上がってきています。小さな魚が水たまりに溜まってしまっています。午後はクックも一緒に実家へ帰りました。実家の母に会うと尻尾がブンブンで大変はしゃぐクックなのでありました。自然の中で見ると小さい犬やな、と思うのですが、こうして家の中にいると…大きいな!!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうござい...
7月1日(火)今年一番長くいてくれた梅時期の収穫よ助っ人akさんとクックのお散歩です。ボールや棒で上手に遊ばせてくれます。クックはゴキゲンです!!そしてakさん旅立ちのとき!!梅を模したTシャツは梅収穫の前半に来てくれていたUMAくんが作成してくれたものです。当園で買い上げて、3年間通ってくれると差し上げることになっています。akさん今年もありがとうございました!!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!あ...
6月30日(月)梅収穫に来てくれていたakさんが今日も助っ人として働いてくれました。草刈り機を使ってみたい!ということで…。めちゃめちゃ暑い中、草刈りチャレンジでした。「思った以上に難しい!」という感想でしたが、すぐに慣れていくよー!大丈夫!!あまりに暑いので、草刈り体験らちょっとにしておいて、こちらがメイン。みかんの苗木にカミキリムシ避けの薬を塗ります。午後はお休みにして!梅期間お世話になった近所の助っ...
6月29日(日)今日は梅仕事のラスト!お片付けのラストです!地面に敷いた青いネットを巻いてしまいます。セルフ冷麺なので!自分で好きなように麺の上に乗せる冷麺です!午後はみかんの花が季節外れに生まれたのを発見したり。梅の収穫を手伝ってくれていた助っ人akさんは犬との付き合い方が上手!クックも新しい遊びを教えてもらってとても楽しそうです。川が干上がりかけていますね…。雨がたくさん降りますように!!↓ポチッ↓と押...
6月28日(土)さて、本日は朝から片付けたりなんだりして、昼から梅収穫の助っ人akさんと和歌山南部のツアーに出かけました。まずは日高川町が誇るやまびこかよく聞こえるヤッホーポイントです。しっかりヤッホーが響きました。 それから龍神の道の駅で、しいたけバーガーを食べて。しいたけがめちゃめちゃ大きいんです。とても美味しくて、お腹にも溜まるバーガーでした。そして目的地の龍神温泉へ!ゆっくり温泉に浸かって、梅収...
6月27日(金)まずは昨晩の話題から。今年の後半のファームシェフだったikenoシェフが街へ帰っていきます!Instagramで「やってみたいです」と連絡いただいて、全く何の前情報もなく助っ人参加していただいたのですが、ご飯めちゃくちゃ美味しくて、皆体重が増加してしまうほどでした!!毎日「これだけ作ったら余るやろ!」と言うシェフvs食べ尽くす我々という構図でした。大変な仕事だったかと思いますが、毎日笑顔で乗り切ってい...
6月26日(木)南高梅の選別をしていると、変わった梅がたくさんあります。こちらは中でも、半分熟して半分未熟な梅です。毎年助っ人さんたちの中でどんな梅をコレクションするか、流行があって面白いです。さてさて、今日で収穫が終了です!!さて!クックの抜け毛をブラッシングします。めちゃくちゃ抜ける!!……あれ……なんか…抜け過ぎじゃない??!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブロ...
7月17日(水)朝はクックとお散歩です。山道。電柱が草に埋もれてますね。この道は車も入りにくい感じに荒廃してきています。まぁでも電柱があるので、ここまでは整備されるかな。さて、私の仕事はちまちまと鎌を持って、セイタカアワダチソウを抜くこと。土が柔らかいと抜けるのですが、固まっていると抜けないので仕方なく鎌で切ります。時間がかかりますね。その頃のクック。昨晩エアコンかけても寝づらかったのか、何度も寝る場...
7月16日(火)今朝は草刈りです。梅の収穫シーズンに雑草に埋もれた柑橘の苗木を助け出すミッションです。なんとか数本を救出。セイタカアワダチソウがなかなか抜けなくて困ります。午後はアボカドに水やりに回ったり。午前の続きで柑橘の苗木を救出したり。夕方、汗だくでぼんやりしながれクックの散歩をしていると、何やら柑橘の木の下に入って…あかーん!ヘビにこりてないやないか!!あんなに腫れたのに!!しかそ前回こわれて毒...
7月15日(月)今日は私はバタバタしていましたが、午前の終わり頃、畑に到着。相方の弟くんが草刈りをしてくれていました。私は木に巻きついたツタを落としたり。なかなか頑固なツタがあったりして、苦労します。どうしても梅の時期からこっち、なかなか草刈りも手が回っておらず…。午後も同じようにツタを落とす作業をしていると、キノコが!週末に来てくれたファミリーのちびっ子がキノコにハマっていて、一緒にキノコ探しをしたの...
7月14日(日)朝からクックを川へ連れていきました。7時あたりでもうすっかり暑くて!川に入ってザブザブやってました。私もいっしょにびしょ濡れ…。昨日から来てくれている友人家族を連れてアドベンチャーワールドへ!アドベンチャーワールドと言えば!パンダがたくさんいることで有名な動物園+水族館+遊園地な施設です。ちびっこたちは初めてのアドベンチャーワールドで、パンダやゾウやペンギンたちに会いました。私も久しぶり...
7月13日(土)友人ファミリーが遊びに来てくれました!!お子さんの最近のブームがキノコ!ということで、キノコ探しに出かけました。都会っ子な彼はまだ一度しか見つけたことがないとのこと。相方と私は作業をしていると!そこそこの確立で見ます。相方が「1週間前にあそこで見た!」という証言をもとに探しに行ってみると…!めっちゃある!いろんなキノコが!中でも最初の方で見つけたこれ!アイタケ(藍茸)という名前らしいのです...
7月12日(金)昨日物々交換でいただいた甘夏のパウンドケーキです!パウンドケーキも作り手によって味がぜんぜん違いますね。リュクレシオンさんのパウンドケーキは、ふわっとした生地の甘夏パウンドケーキです。人気があるとのこと、嬉しいです!今日は漬けた梅干しの様子をチェックしました。傷みそうな部分は除去して、表面ラップをし直しました。クックは久しぶりの山へ。特に怖がる様子もなく、普通に遊んでました。よかったよ...
7月11日(木)さて、今日は朝から雨です。相方と出かけようかということになり、クックも連れて行くか検討したのですが…。低気圧の日は1日寝て過ごすクックなので、クレートに入って早々に寝てました。和歌山市まで高速に乗って走ります。まずは、リュクレシオンさんへ。藏光農園の果実をいろいろ使っていただいているケーキ屋さんです。今は甘夏を使ったパウンドケーキです!相方は県庁の方に会いに行ったので、私は美術館へ。今日...
7月10日(水)今朝は草刈りです。この 押し型草刈り機だと、身体を動かす量が少ないので、肩がけの草刈り機よりは体力を消耗しなくて済みます。とはいえ、押し型もあっという間に汗だくになるのですが…。しかもかけ始めた瞬間、枝を折りました…。めっちゃごめんなさい。相方が補修してくれました。くっついてくれるといいのですが…。先日、玄関を開けると、クックが飛び出してきました。扉があるのになぜ!?と思ったら。障子を破る...
7月9日(火)今日はみかんの幼木に巻き付いたツタを落とす日です。うわー!かわいそうに!梅の収獲をしている間に!昨日から始めて、今日終了しました。すごくツタがはびこってました。午後からは大型草刈り機で、草刈りです!これが肩がけタイプよりは草刈りが楽なのですが、方向転換や、走行中の細かい操作などは意外と大変です。マムシ?に噛まれたクックはまだ本調子ではない模様?先週だったら日中は絶対に家に入ろうとしなかっ...
7月8日(月)おそらくマムシに噛まれて顔がえらいことになっていたクックですが、今朝はほぼ腫れも引いてきてました。傷跡がまだ腫れていたので、病院へ。先生に「膿も出てないし、たぶん大丈夫!」と言っていただけました。念のためあと数日薬を飲みます。まぁでもまだ散歩後には家に入ろうと言うと割と素直に入るので、体力が落ちていたりするのだと思います。ゆっくり寝てくれます。さて、今日の仕事はみかんの若木の救出です。最...
7月7日(日)毒蛇のマムシ?に噛まれたクック、今朝は少し腫れが引いてきました。腫れ、というか、膿みたいなものが溜まってたのかな??たぷんたぷんでしたが、かなり引いてきました。鼻の横に噛まれた跡がありますね。どうしてもトイレをしに外へ行きたいと言うので、家の周りを。しかし車に乗って遠くへ行きたいと主張…。今日はだめです!暑いし!!家の中でできることを。毛布の下におやつを入れるのはわりと楽しそうでした。夕...
7月6日(土)梅の収穫終わりで、少し羽根を伸ばして旅行へ出ています。海に入ったり、小道を冒険したり。美味しいご飯をいただいたり。姫宿花かざしさん、元々女性向けの宿だったこともあり、特に女子会にオススメです!お部屋はリフォーム後と見え、大変明るくてキレイで、ずっと海が見えてます。アレルギーが多い私へも食事で大変ご配慮いただき、そのご飯がとても美味しくてびっくりしました。私が思い描く旅館のご飯とぜんぜん違...
7月5日(金)梅の収穫終わって、友人たちと愛知に遊びに来ています。マイナス30度の世界を体験したり。海で35度を体験したり。気温差65度!!なんということでしょう。しかし、それよりも!相方と一緒に散歩に出かけたクックは、藪の中で何かに噛まれたようで…。めっちゃ腫れたそうで、病院行って注射打ってもらっても腫れが引かず、ご飯も食べないので点滴してもらったそうです。症状から見てマムシに噛まれたんちゃうかなぁ?「...
7月4日(木)今朝は早くからクックのお散歩をしました。朝早くても暑い!今はもう日の出が早いんですね。なんと4時台!!はやすぎないですか!?今日は名古屋へ来ました。友人たちと合流して遊ぶ予定なのです。みんな有休!!私は梅の収穫終わりのうちあげ?です!ひつまぶしを食べました!白焼きのひつまぶしって珍しいですね。うなぎは白焼きが好きなので嬉しいです!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうござ...
7月3日(水)今朝はまずはクックの山散歩から。昨日はテンション上がりすぎて大変でしたが、今日は自分でコントロールできてました。えらい!午後はクックのご実家へ。兄弟犬たちが知り合いのお宅へもらわれていくかもしれず、な出会いの場でした。ママとの再会。ヤンチャしすぎて、ママにマウントとられてました。兄弟たちも大きくなってます!が、クックがいちばん耳が立ってる!やはり男兄弟は大きいですね。姉妹は小さい組でした...
7月2日(火)今朝は健康診断でした!帰り道、家の近くの日高川を見ると、モヤが上がってました。今朝は相方も一緒に山散歩です。ひとつの道は散歩道の入口からしてサルがいたので!諦めてもう一方の道へ。こちらには野生生物はいませんでした。よかった!しかしクックは元気すぎて大変でした。さて、草刈りへ!不知火の畑はツタが上ってきていて、大変です。雑草を刈って!ようやく道ができました。あまりに暑いので、スイカ!相方作...
7月1日(月)今日も雨!!雨のやみ間を狙って、クックのお散歩は松瀬区内の舗装路限定になっています。午前午後ともパソコンの作業をやっています。ランチには納豆パスタを作りました。久しぶりすぎて作り方忘れてます。鶏がらスープいれんだっけな??そしてまた夕方はお散歩。トラクターに大興奮なクックでありました。どうも車に向かって飛び込んでいこうとするクセがあるので困ります。↓ポチッ↓と押していただけると励みになりま...
6月30日(日)梅の収穫をしている間に、柑橘の木がえらいことになってます。ツタが絡まって上がってきています。これは柑橘を枯らすので早く落としていかなければなりません。下の方を草刈機ではって、切れたツタを引っ張りおろしていきます。木と木の間の通路も刈っていきます。しかし梅の収穫期の疲れと、低気圧にやられてて、あんまり進みません。相方は助っ人さんとみかんの摘果に行ってます。クックは今日は夕方のお散歩で大暴...
6月29日(土)あじさいがきれいに咲いています。赤のあじさいはもう咲き終わったのですが、青がちょうど見頃です。帰ると、今度は赤!秋田のブログ仲間、まるてつ農園ヨメッコさんのところから、さくらんぼが!届きました!めちゃめちゃ美味しいです!ヨメッコさんありがとうございます!!今日のクックは一本橋にチャレンジ!日に日に器用になっていきます。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!に...
6月28日(金)今日は大雨!あまりの雨なので仕事はお休みです。先日、畑にやってきた鹿を罠にかけて、レバーを取ってみてました。レバーを取るのは初めてです。これをクック用に料理してみます。茹でてつぶして、粉を混ぜて焼いたら…。クッキーの出来上がり!!さっそくあげてみると。好き嫌いのあるクックにも好評でした!レバーペーストも作って冷凍してみました。これはまた別の機会にあげてみます。そして人間用には。ホームベー...