田んぼに水を張り田植えの準備が始まり水鏡が現れ美しい季節へ2012年4月末撮影紀勢線貨物撮影で良く通いましたがキハ40系統も去り最近はご無沙汰です近い将来キハ85系の置き換えが発表されてますので事態が収束すれば今年は久しぶりに出かけてみましょかな...
いろいろと花が咲き誇り華やかな季節今年も華やかに咲いているのだろうか?とにかく今は我慢の時ですね2019.04.26撮影にほんブログ村...
九州まで出向いたらこの赤い機関車と出会わないと意味が有りません寂しいコキが目立っても何も言う事ありませんED76が引っ張る貨物列車は撮影するだけで十分の存在です...
ひのとりがデビューをし伊勢志摩へはしまかぜと近鉄特急にはハイグレードな車両が多くなっていますがでも近鉄特急の伝統と言えば2階建てビスタでございますデビューしてから随分と経ち最近ではあまり目立たない存在ですが乗れば眺めが最高のビスタですので私は今でもよく利用いたしますにほんブログ村...
今回の九州は旅行も兼ねてましたがメインは貨物列車撮影観光地を巡りながら九州を横断をし鹿児島本線の有名撮影へ文句なしの青空に静かな撮影地機関車のモーター音響かせEF81が引く貨物列車恰好良すぎて涙物です撮影後振り返り余韻に浸りながら遠くに消えていく列車を見続けてましたな...
ひのとりの余韻に浸っておりますとそこへしまかぜが営業に向けて入線しまかぜの白いビームも伴って松坂牛の広告が眩しすぎますしまかぜと共に最高級のブランドですなしまかぜに乗って松坂牛のすき焼きでも食べたら最高の旅になるでしょうがいくら要るんだですなにほんブログ村...
大阪と奈良の県境に有ります桜の名所河内堅上駅いつもは寂しい駅もこの時期は華やかにウグイス色の車体と良く似合いますにほんブログ村...
近鉄が続いておりますので今回は九州遠征模様の続きを少し前回の貨物列車撮影後に415系も撮影続けてすぐにやって来ますので同じ構図での撮影でしたが全国的に今や貴重な国鉄形の車両見事な菜の花の築堤とで大満足の一枚に奇抜な新型車両が多いJR九州ではかなり渋い存在です今回訪れました日豊本線EF81系と415系とでかなり魅力たっぷりですまた改めて再訪問しようと熱く思いました...
ひのとりで名古屋に到着すればとなりに12200系ひのとりのデビューで玉突きで引退が始まっております12200系ひのとりが出そろえばこの並びも貴重なシーンになってきますねにほんブログ村...
近鉄・国鉄型車輌(車両・風景)を中心の撮影模様
近鉄・国鉄型車輌(車両・風景)を中心の撮影模様
近鉄・国鉄型車輌(車両・風景)を中心の撮影模様
近鉄・国鉄型車輌(車両・風景)を中心の撮影模様
近鉄・国鉄型車輌(車両・風景)を中心の撮影模様
近鉄・国鉄型車輌(車両・風景)を中心の撮影模様
近鉄・国鉄型車輌(車両・風景)を中心の撮影模様
近鉄・国鉄型車輌(車両・風景)を中心の撮影模様
近鉄・国鉄型車輌(車両・風景)を中心の撮影模様
「ブログリーダー」を活用して、ハビジンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。