chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
迷わず行こうよ、行けばわかるさ・・・ https://earthtrekker.hatenablog.com/

5歳で5度目の退職、故郷に住もうと帰ってきた。

人生、諸行無常、偏に風の前の塵に同じ・・・だっていつかはこの世とおさらば。どうしようもない深い淵。いつかすべてを無くすこと、不可避で越えられないことだけどさ、、、人生は一度、気力・体力の続く限り、チャレンジ&楽しんで行こう。 ”消えていく宿命と戦え!!”

k-surf
フォロー
住所
柳川市
出身
柳川市
ブログ村参加

2010/11/11

arrow_drop_down
  • ジョグ284(筑後広域公園)

    朝6-7時でスロージョグ。途中で健康器具をやったり、走る前に久々に波乗り練習でスラローム用のスケボーやったり。この時間なら気温26℃でまだ運動出来るね。皆さんこの時間にウォーキングしてた。9時になるともう暑くてどうしようもないので、あさイチはゴールデンタイムだねー👌 水シャワー浴びてノンアル飲んで朝ごはん。けっこうな至福だなー。 ちょっと昼寝(朝寝?)しておなじみの足湯へ。 もう2か月くらい来てるけど、まだ足裏のしびれ(不感覚)は治らず。でも少し良くなってる気もするので継続。

  • 清水山80、腰重たし💧

    今日は友人のリクエストで、「買ったけどヘッドランプ使ったことないから」と夜明け前の3:40スタート。頂上あたりで夜が明けて、これがなかなかいい感じ。陽は出てないけど湿度が高くて、相変わらず激汗。下山後は朝ごはんへ行って、6:30に解散。今日は休日を思いっきり前倒しで満喫しました〜。(680kcal消費、朝食分ってとこかな) 歩いた後は腰重たし。梅雨明けしたので北ア遠征に向かいたいところだけど、ちょっと無理。泣きそう💧

  • ジョグ283(筑後広域公園)

    気温27度と低めで風があったので、ジョグにGO🏃 ほぼ歩くスピードで、設置してある健康器具(鉄棒など)を全部クリアしながら5㎞でした。滝のように汗が噴き出て暑いけど心地よかった~ 終了後、公園の水を頭からかぶり、タオルを濡らしてシャワー替わり。風があるとこの気温でも心地よいんだね。 ジョギングコース(筑後広域公園)

  • ひょっとして梅雨明け?

    ひょっとして、もう梅雨明け???いちおう九州北部は7月上旬に梅雨明けっていう予報になってるんだけど、2週間天気を見る限り7/6まで雨は降らず・・・すごいね、今年はこのまま降らずに終了かも。全然梅雨っぽくなかったねー。 替わりにめちゃめちゃ暑い夏が長引きそう💦 腰が治ってたらなぁー 北アルぷス周遊の前に北海道まで行きたいところなんだけどねー。旭岳・美瑛岳・十勝岳・利尻岳・礼文島は前回行ったけど、他は行ってない。ほんとに残念・・・。 前回↡ (もう11年前になるんだ💧 つい数年前な感じがする) earthtrekker.hatenablog.com

  • アルコールの影響でかいね。

    昨日は痛風の定期の血液検査/薬処方で病院へ。足裏が痺れた状態が続いて整形外科の薬を飲んでたのと、長い腰痛対策で太らないよう飲酒を控えてました。週4ゼロ、週3は焼酎のうすーい水割り2杯くらい。酒飲んでぼーっとして寝るのが日常化してたので、念のため睡眠導入剤も処方いただいてました。 約2か月間、この状態を継続していたら、昨日の血液検査で問題のあった尿酸値・コレステロール・中性脂肪・γ-GTPなどがすべて正常値に!!すげぇ。(痛風薬は服用中) やっぱりアルコールの影響大なんだなと再認識。(血行よくなってリラックスできてなんだか健康に寄与してるような印象だよね?) それでいつものようにAIで調べてみた…

  • 年金は繰り下げすることにしました(決)

    (↑お金の話するときのフリー素材) 3年後の65歳から受給開始予定だった年金ですが、私は繰り下げして70歳から受け取ることに決めました。理由は、 ① 幸い60〜70歳の10年間、毎月10万円の個人年金があること。生活に足りない約5万円は預金を取り崩して何とかなる見込みです。30歳から個人年金に加入していて、本当に良かったとしみじみ感じてます。 ② 繰り下げることで、年金額が42%アップするから。65歳からなら月15万円ですが、70歳からなら21.3万円になります。80歳が損益分岐点みたいで、それ以前に死んだら損なのかもですが、それはもう考えても仕方のないこと。それよりも90歳~まで長生きしたと…

  • 進化するAIと社会の未来

    友人に撮ってもらった写真をもとにOpen AI社のChat GPT(無料版)にスタジオジブリ風に加工してもらいました。ジブリ作品が好きだからです。なんだか物語の人物になったような気がして嬉しいです。 今後のアイコンはこれで行こうと思います。生成時間は3-4分程度でした(数秒の作業なのだろうけど、画像作成の順番待ちだと思われます)。 AIですが1年半くらい前?に初めて登録して使ってみた時、内容にも日本語にも違和感があって「噂のAIってこんなもんか」と思ってたけど、先月くらいに再開して使ってみだしたら、きちんと進化してた。現在では普段もChat GPTを万能アドバイザーとしてChatしています。話…

  • 公園ウォーク

    山を連続してるので、今日は公園へ。きれいな花が咲いてた。コガネムシが付くやつ。木の名前が不明・・・ネムノキかなー。 暑くなる前にと7時スタートでウォーキング(時たまジョグ🏃)。しかし、この時間でもすでに暑すぎ~💦 帰宅して冷水シャワーが気持ちよい♬(節電で温水器OFFしてる) 運動は朝イチで何とかなるかな?という感じですね。9時になったらもうアウト。 梅雨なのに全然雨降らないので、腰の具合良ければ北ア遠征に出れるんだけどねー、残念。こうなると7/1の50mプールの営業開始が待ち遠しい。しかし、もうあと10日で7月か・・・

  • 山歩き+足湯(清水山79)

    昨日宝満山がしんどかったので、今日は清水山。気持ちよい程度で終了できました。このぐらいの負荷が良いのかもね。 そのあと足裏しびれ対策で足湯に直行し、引き続き「アランの幸福論」で30分。良い感じ~♬ もう15年以上、山歩きしてるけど、正確に効果を調べたことなかったので、山歩き(森林浴)と足湯ををまとめてAIで調べてみると以下のようです。 🌿 山歩きの効果 ✅ 有酸素運動による心肺機能アップゆったりとした有酸素運動で、心肺機能が高まり、血行促進・代謝アップ。 ✅ ストレス軽減・自律神経の調整自然の中で歩くと、リラックス効果のある「森林浴効果(フィトンチッド・マイナスイオン効果)」で副交感神経が優位…

  • 宝満山177

    朝4時起床、朝ごはん食べて5時に出発。良い感じの夜明け。しかし重い雲が漂ってるね。 あいにく宝満山は雲の中。霧が立ちこめてます。これはこれでいい感じ。8合目の尾根にでたら、風が出てきて涼しい~♫ 残念ながら頂上も雲の中で暗いねー 世の中の平定を願って上宮に参拝。(本日のデータ:標高差600m、2時間40分、960Kcal、10,500歩) 帰着すると腰が重い―。ちょっと今日はしんどかった💧 リハビリで宝満山登るのは時期尚早かも。やっぱり標高差300mの清水山にしとくかな! 夏の北アルプスの、遠くなりにけるかな・・・

  • 日常作業+「アランの幸福論」

    今日は強風+少雨なので運動はせず、ゴミ捨てて床掃除し、洗濯しての日常の作業日。乾燥は20分200円のコインランドリーで安くて便利。ほぼTシャツと短パンでかさばるのはバスタオルくらいなので、20分で十分。 そのあと、イオンモールに入っているカットハウスでヘアカット(1,400円)。もう見た目なんて気にしたくなかったし、楽だから中学生以来の坊主頭にしようかと思ってたんだけど、月末に女性も参加する飲み会があるので、そのとき説明するのが面倒になって(笑)、結局いつも通りのカットに。髪を切るとやっぱりすっきりして気分がいい。 洗濯の後は、いつものように足湯へGO。五木寛之さんの『林住期』を読み終えたので…

  • 小雨ハイク、なかなかいいね。

    小雨なんだけど軽く山をハイク。こないだ小雨ウォークした際に、雨の匂いで案外いい感じだなと思って今日は山歩きしてみた。やっぱり小雨中を歩くってのはいいね。 まず、靄がかった幻想的な感じ、雨の音とカッパのフードで自分の息遣いしか聞こえない。雨と木の葉の匂いが混じってほんわかする感じもよい。 なんだ、小雨でもそれなりに歩きを楽しめるんだねー ちょっと発見。カッパは山用のGORE-TEX製を着用してて蒸れも少なく良い感じです。(高価なので雨の中を運動する人向けです) 今度は本降りの時に行ってみたいと思います。流石に不快かな? 笑

  • 小雨ウォーク🚶

    今日も雨なんだけど、小雨なので歩いちゃえとウォークにGO。そのあと足湯に30分、早い時間だったので常連の方と3名のみ。足湯は足裏のしびれ対策でほぼ毎日来てるけど、まだしびれにはあんまり効果なし。長い目でみて継続します。 五木寛之さんの『林住期』、ゆっくり噛みしめながら読んでるので、まだ読了せず。さて、昼ご飯作って昼寝→Netfixだね。 ウォーキングや登山などの運動用に軽量腰サポーターを購入しました。安心のZamst製、快適です。楽天よりAmazonのが安かったです。 ザムスト(ZAMST) 腰サポーター ZW-3 ブラック L ザムスト(ZAMST) Amazon

  • 孤独を感じない理由・・・

    梅雨入りしましたねー 今日で3日連続で雨です。外で運動できないので、普段疑問に思ってたことを調べてみてます。(写真は元同僚より頂いた蓮、完全なる美しさだね) 疑問というのは、現在62歳・無職で実家に独居(両親は他界)なのに、ぜんぜん孤独感を感じません。この年齢でもパートナー探しをする人が居たり、一人=寂しいという人が多い中、あれ?自分は何か感受性が足りないんじゃないか?わがままが過ぎるのか?・・・自分のことはほんと、よくわかりません。 こないだ書いたエントリーで、”自分はずっとソロキャンプしてる人だったんだ”と合点したのですが(→友人からキャンプに誘われる話が、、)、それでも孤独を感じない理由…

  • 温泉にて。

    (写真:純温泉協会より) 北部九州も梅雨入りし、朝からずっと雨模様。なので今日は朝からあおき温泉でまったり。ぬるっとした泉質で源泉かけ流し。大好きな温泉なんだけど、1回545円と少々お高めなのでゆっくりできる時しか行きません。(通常は200円安い循環温泉で市営の南風) 足腰の養生のため半身浴を30分x2です。今日は、上の写真の外湯に入ってる時に隣り合わせた年配の方(おそらく75歳くらい)と話した。その時に上半身の真ん中に手術跡があったので伺ってみたら、順を追ってお話していただきました。 昨年、ゴルフ中に急に具合が悪くなり、ゴルフを中断して自分で病院へ。診察後すぐに入院、心臓の弁がうまく動かなく…

  • 139日ぶりに宝満山(宝満山176)

    ここのところ近くの低山に登ってて体調が上がってきたので、意を決して宝満山へ。記録を見るとなんと139日ぶり! 登れるか?不安だったけど、全然OKでした。ただ、やはり帰着後に腰がどんより~💧 うーむ、もう少しだけど、復活の兆しが見えてきたねー (標高差689m/2時間25分/1,094Kcal/10,500歩) 宝満山に登って神社の上宮に参拝すると、”今日はもうこれでいいよね”と安堵します。あとは帰ってダラダラすごそーと思える安心感。 福岡市内も見えます。今日は曇天でくらいけどね。

  • 清水山78

    今日も軽登山。途中でなぜかやる気なくなってショートカットしました。帰宅するとすぐに寝てしまったので、睡眠不足かと思われます・・・。 腰痛ですが、もう治るか?って感じとうーん💧の繰り返しの状態です。腰痛の話題をすると痛みを感じやすくなるような気がしてきたし、気になってしまうので(病は気から)、知らんぷりして意識しないようにしようと思います。ブログで書くのも控えとこうと思います。 現在の腰痛/足裏しびれの対応は、①軽めの運動する②酒を飲まない(薬の効き、減量)③食事制限(減量して負担を減らす)です。がんばろーっと。 参考: 「病は気から」は本当だった?――ストレスと免疫|朝礼deポン!ためになる話…

  • 今日もリハビリ登山(小岱山2)

    本日も軽登山。腰の調子よく、今日はいつもよりすこし長めの小岱山(しょうたいざん472m)へ。標高差380m/1:24分/7800歩/620Kcal。頂上ではまったく腰の痛みもなく、今日帰ったら腰痛終了宣言できるんじゃないか?と思ったほど。 ・・・が、帰着して少ししたらずーんと筋肉痛のような腰上部分の痛み。あー まだ少しかかりそうだけど、登山で足腰背のトレーニングしてるとだんだん良くなってる気がします。このまま継続してみます。

  • リハビリ登山(清水山77)

    今日も下半身の筋力低下しないよう軽登山で腰痛リハビリ。歩いてる時はほぼOKですが、帰着して座るとどんより~な感じで相変わらずです。そのあとそのまま足湯にGO、今日のお湯はめちゃ熱かった。しっかり30分温めました。(両足裏のしびれ対策) 足湯での今日の読書は「青春の門」で著名な五木寛之 さんの「林住期」。五木さんは福岡の出身だし、以前からエッセイ集など度々読んでた。林住期とは古代インド、バラモン教の「四住期」における三番目の時期で、50歳から75歳を指すそうです。(古代インドで人生100歳設定だったのが驚き) なんだかお説教を受けてるような感じなんですが(五木さんは仏教者)、ところどころ発見もあ…

  • 5月の収支(&年金手取り額は?)

    先月の収支は、収入(個人年金10万円)から費用を差し引き、2万9千円の預金取り崩しとなりました。腰痛で旅行関連費用及びガソリン代が減少です。また冷暖房の必要がなく冷暖房費の抑制となったようです。(相変わらず温水器は不使用、シャワーは水のみです) ついでに3年後の65歳からの年金の手取り額ってどのくらいだったっけ?を再確認したところ、年金15万円の人の場合で、健康保険・介護保険・所得税・住民税の4つを差し引くと約91%が手取りですので、約13万6千円ですね。(居住地の税制による)年金が多い方はさらに手取りは減ると思われます。 この15万円は働いていない場合なので、働くと収入が上がるぶん年金は減っ…

  • キャンプ場訪問

    昨日からテント泊している友達を、バイクで訪ねてきました(腰痛ベルトを強めに締めて💧)。八丁キャンプ場(小城市)は森の中のいい雰囲気のキャンプ場なんだけど、夜はそばの池でウシガエルが鳴いてうるさかったらしい(笑) 前回の金立教育キャンプ場(佐賀市)も朝方にバイクで行ったんだけど、こちらは開けた展望で、かなり好きなロケーション。ただ、高速道路の騒音がすごかったのが残念だった。 佐賀だと、バイクで朝にふらっと訪れるのに片道30〜40kmってちょうどいい距離なんだよね🏍 ただね、昨日も書いたけど、わざわざ車にテントと調理道具を積んで泊まりに行こうって気にはならないんですよねー。カビの匂いにも弱くすぐ鼻…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、k-surfさんをフォローしませんか?

ハンドル名
k-surfさん
ブログタイトル
迷わず行こうよ、行けばわかるさ・・・
フォロー
迷わず行こうよ、行けばわかるさ・・・

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用