chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
迷わず行こうよ、行けばわかるさ・・・ https://earthtrekker.hatenablog.com/

5歳で5度目の退職、故郷に住もうと帰ってきた。

人生、諸行無常、偏に風の前の塵に同じ・・・だっていつかはこの世とおさらば。どうしようもない深い淵。いつかすべてを無くすこと、不可避で越えられないことだけどさ、、、人生は一度、気力・体力の続く限り、チャレンジ&楽しんで行こう。 ”消えていく宿命と戦え!!”

k-surf
フォロー
住所
柳川市
出身
柳川市
ブログ村参加

2010/11/11

arrow_drop_down
  • 友人からキャンプに誘われる話が、、、

    今日も無事に清水山を歩きました。(清水山76回目)腰痛はまぁまぁ。帰宅して腰痛バンド装着してます。 ↑の写真は山好きの友人がうちにテント泊しに来た時の写真です。この時はBBQしました。最近もよく近くのキャンプ場に行かないか?と誘われます。だけど腰痛もあって辞退続きです。 自分にとってのテント泊(キャンプ)というのは、山登りや旅行などで必須であるケースに野外に宿泊する手段なんですね。流行りのキャンパーの感じとはえらく違うんです。登山中の荷物は最軽量をめざしてバーナー・調理道具は最低限だし、何なら食事は栄養と考えてパックご飯にお湯を注ぐくらいで食べれるものを選択します。BBQをやるようなキャンプと…

  • 清水山74

    今日で4日連続の山歩き。腰の調子も上々です。(起きた時はシンドイ)歩いてる時は痛みなく、終了して座ってるとずっしりという感じです。サイドバーに腰痛になってからのカウントアップを追加してみました。今日で96日なんだねー。はやく治りますように👏👏👏 (腰★★★☆☆)

  • 清水山73

    今日で3日連続で山歩き~ 腰の状態もベターで歩いてる時はほぼ違和感なし。帰着して車に乗ると重たく鈍痛。でも向上してるな。一歩一歩少しづつ普通に戻していこう。 帰りにふじ家うどん(大力うどんにはかなわないけど、安くて美味しい)で昼ご飯食べて足湯👣へ。ほとんど眠りながら入ってました。 (腰痛★★★★☆)

  • 清水山72

    今日もリハビリ山歩で清水山へ。朝の冷えた空気が心地よい~♬ 腰、動いてる時は良いのですが、終了するとずっしりした感じでイマイチです。でも近所を散歩するより下半身の筋トレになるかと思うので、継続してみます。 (標高差300m/550Kcal/腰★★★)

  • 清水山71

    本日も天候よく腰痛リハビリ山歩。清水寺の北尾根直登ルート(舗装道路ができる前の登山道だと思われます)にある神社の石仏。清水寺は天台宗のお寺、しかしこの直登ルートの始まりにあるの小さな神社、その神社から9合目まで6体ほどの石仏があります。 写真は8合目にある3体が鎮座した尾根の頂にある石仏群。全ての石仏に参拝しますが、他の場所は単独、ここは複数なので二礼二拍手一礼します。仏教徒でも神道の信者でもないのですが、山や自然に対しては畏怖の念があるので。山岳信仰 なのかもしれません。 無事に快適に終了、気持ちよかった~♬ 歩いてる時は痛みも感じないのですが、終了すると痛重い感じです。明日になればいいのか…

  • 屋根瓦雨漏り補修💧

    一昨日、洗濯機を回しに行ったら、床が濡れてた。何で?水道管の水漏れ?と思って探してみたけど水道はOK。あれ、何だろうなーとよく観察したら窓際から雨漏りが。雑巾で吹き上げて、ビニールシートを張って屋内に漏れないように対処。とりあえず床には漏れなくなった。 今朝から24時間は曇り/晴れの予報なので、屋根を観察にはしご掛けて登った。墜ちないように十分に気を付けて。屋根の様子を見たところ(写真撮るの忘れた)、屋根瓦の欠損やひび割れが原因かと思い、ホームセンターで屋外用コーキングボンドを購入。押し出しするガンは所有してた。 セメダイン 瓦用 シリコンシーラント 330ml 日本瓦銀 セメダイン(Ceme…

  • 聞いてる音楽の理由をChatGPTに聞いてみた。

    リタイア生活で夏休み気分なせいか、やたらと音楽を聴くようになり・・・。最近は昔のCITY POP系(=山下達郎さん他80’sの時代の曲)やCharさんなどギター・ベースものをメインで聞いてたんですね。そして去年たまたま藤井風さんのスタジアムLIVEをアマゾンプライムで観てみたら、彼の抜け感のある歌唱と歌詞にやられてハマってしまい・・・。 以降、降って湧いたようにイマドキの音楽を聴き始めることとなり、なんと現在はYOASOBI(&幾田りら)さん、Miletさん、Aimerさんも加えた4組を循環中。上手いし声が好きなんだと思う。だけど62歳の自分になんじゃこれ?どうしたの?状態になってるんですね。…

  • ポータブル電源、買っておくかな・・・

    南海トラフの大地震の発生確率が向こう30年間で80%の予測に変更になったね。 南海トラフ巨大地震 今後30年以内の発生確率「80%程度」に引き上げ 日向灘で13日に起きた地震は影響せず NHK 南海トラフ地震臨時情報 ということは単純に計算してみると、向こう10年で起こる確率が26.7%。うーん、62歳だけど、生きてるうちに起こる可能性高いね。通常の地震でも停電になることもあるだろうから、3日程度携帯を充電できるように非常用バッテリーかっておくかな・・・と。 まだ買ったことないので以下はご参考まで。色々検索してみて下さい。 AMAZONのおすすめはこれ。アメリカの会社(製造地は不明)で…

  • スーパー行くのはエンタメ。

    一人暮らしする前(両親と3人暮らし)は、スーパーに行くのは必要な作業だった。それが一人になってからは、楽しい作業になったのだ。亡き母が毎日のように「モールやスーパーに買い物行こー」と言ってた意味が分かった。スーパーに行くのも作業じゃなく、楽しいエンタメなのだ。いろいろ物色したり、昼ご飯を買ったり。散歩にもなるし。 母が亡くなったあと、父と二人暮らしの時はオレは働いて不在だったので、父の昼ご飯に宅配の弁当を頼んでた。宅配弁当は確かに栄養バランスがとってあるし、持ってきてくれて便利だけど、選ぶ楽しさがないし、飽きが来るのだ。オレとしては選択肢がなかったのでそうしたのだけど、オヤジにとってはラーメン…

  • 今日はまったり系・・・

    調子に乗って山歩きしたせいか腰が重く、今日は運動せず足裏しびれ改善対策で足湯のみ。空いてたねー。暑くなってきたからかな~ 連日満席状態だったのにねー 気持ちも上がらず、今日は「まぁ、いいや」の選択です。こないだの運命と戦うか、受け入れるかでいうと残念ながら後者です・・・。夢は大きく8月に北アルプス登山で。(もう夢ってゆーてもうてる💧) earthtrekker.hatenablog.com (腰★★)

  • 清水山70

    本日もリハビリで山歩き。標高差300m、600Kcalでした。いつもとコースを変えて清水寺経由で行きました。雨上がりで、若葉と落ち葉の匂いが混じった、焦げたような、燻したような、+若葉の青々しい香りが何とも形容しがたく鎮静効果がありました。 (腰★3)

  • 働かざる者食うべからず・・・?

    小雨が降ってます。裏庭の写真です。10m超の燐の楠も新葉に入れ替わったので、落ち葉の掃き掃除もそろそろ終了です。(落ち葉清掃の日々、長かった~💧)裏庭にはツツジ・桃・百日紅などの木もあったのですが、風通しを良くしたいのと、手入れがしやすいように間伐しました。ちょろっと見えてますが、裏にはクリークがあって、子供の頃は魚釣りしたり庭の高さまで増水して魚やカメが上がってきたりして面白かったです。 話は変わりますが、リタイア始めた60歳の頃、よく「毎日暇やろう?(恐らく働かざるもの食うべからずの意味)」と言われてました。いまだに田舎では60歳にして働いてないと不思議のようなんです。街のように周囲にまぎ…

  • 清水山69

    腰の痛みが和らいできたので、今日も清水山へ。午後から雨予報だったので、朝イチで出発。途中、ポツポツきたけど本降りにはならず、無事に終了。山を歩けてめちゃハッピー♬ 腰痛になる前は「ここじゃトレーニングにならないよねー」なんて思ってたけど、リハビリなのでちょうど良い。 しかし、YAMAP 調子悪い。夏山に備え、地図ダウンロードし放題のプレミアムにアップグレードしたのに、GPSが2回連続でうまく入らずデータ取れず・・・。一昨年かな、ちょっと大きめの太陽フレア以来、GPS調子悪いよね。(太陽フレア」発生 GPSなど影響か)車のNAVIは大丈夫だけど、YAMAPはかなり拾わなくなってる気がする。ランニ…

  • プチっと有明海ツーリング🏍️

    朝5時半起床、天気もいいし明日から雨予報なので、思い立ってバイクでGO🏍 腰はそこそこの★★★★(マシな感じ)なので、コルセット堅めに締めていきます。 熊本県長洲港まで約40分、長崎県多比良港までフェリーで45分。バイクもいました♬ バイクは先頭に並びます。 出航🚢 朝日が陰っていい感じ~♬ 雲仙も見えるね。甲板を吹く風が心地よい~♬ 祐徳稲荷神社に参拝。 今日は前回の逆の時計回りでライドしてきました。4時間半120㎞。飛ばさず走ったら、燃費が驚きの40㎞/L!まじかー。コースは時計回りのほうがフェリーの時間に合わせて家を出発できるので、いいね。 60歳越えたら危ないし、バイク降りようと思って…

  • ん?もっとお気楽でいいんじゃん?

    ↑生き方とか、ライフスタイルとか書く時に使ってる無料サンプル写真です。 ちょっとね、今日ふと開眼?したことがあったから、書いてみようと思います。 まずね、重めの腰痛になって2か月経ってみて、「病気じゃないだけで幸せだ〜」って素直に思えた。で、よく考えたら、62歳になるまで、ずっと幸せだったってことに気づいてなかったなーって。 でね、このブログでも「63歳まであと何日」とかカウントダウンして、自分に残り時間を意識させて、「人生は全力で楽しまなきゃ!いずれ死ぬんだから、今を全開で生きるべき!」って、自分にプレッシャーかけて追い込むのが人生を充実させるコツだって思い込んでたんだよね。 でもね、腰痛で…

  • 久々に山歩(清水山68)

    腰の痛みなく★★★★★ 腰の調子よいので2か月半ぶりに清水山へ。ゆっくり着実に登ったので、途中後続のハイカーにやすやすと抜かれる(↑写真)。でももうスピードなんてどうでも良くて、腰が痛まずに山を歩ければOK。幸いまったく痛みは出ずに標高差250m、1時間ちょいの山歩終了。山は新緑で清々しく、気持ち良かった~ 👌👌👌 家に着いたらなんか痛みが、、。コルセット付けて様子見です。山はまだダメだったのか?もーこげんありますと😢

  • 腰痛2か月半超え~💧

    腰痛と足裏のしびれの症状が2か月を超えたので、ちょっと状況を記録するために点数付けてみようと思います。 ①足裏しびれ対策で外科で腰椎牽引+神経を鎮める薬→改善せず別の外科でMRI検査、ビタミン剤+神経を鎮める薬を継続中。 ②腰痛に関しては義理の弟が運営する近くの整骨院にてもみほぐしと電気治療。 ①の足の裏の痺れは引き続き投薬・足湯を継続しますが、おそらく治癒は難しいんだろうと感じています。(耳鳴りが治癒せず、けっこう大騒ぎしたけど結果慣れるしかなかった経緯(耳鳴りすげぇ緩和したZ )に似てる種類の症状かと思われます。 腰痛は行動の基本となるので、以下のように分けてみました。 ★★★★★ 5個:…

  • 細々節約中~~~

    ①モバイル見直し:SIM契約を変更。月10G+5分かけ放題→月5G+電話プラン無しへ。1980円/月→990円/月 毎月G余ってるんで繰り越し中。車の中で音楽聞く時くらいしかデータ通信してないし、電話はほぼLINEで済んでるし、必要な時でも30秒10円なのでかけ放題プランまでは不要だと思って。ちなみに電波は山域で一番使えるDocomoを選択しています。 ②九電あんしんサポート:家の水回りと電気設備の定額サポートです。今年7月から値上げの告知が届いて、毎月3000円くらいになるのでサービス購入を止めるかなーと思ってた。で、よくHPを見てみたら、エアコン修理/外の水回りを外したエコノミープランって…

  • 1ヵ月半ぶりに軽登山~♬

    腰痛・足裏しびれで休んでた登山。腰の具合がまぁまぁ良い感じなので(どうせ1㎞くらい散歩はするし)佐賀の天山に行ってみました。天気いい!腰も痛まない!で終了。 ・・・しかし、家に帰着すると腰がどんよーり痛おもい・・・。原因は車の運転だね。往復100㎞3時間の運転はNGだねー。バイクは大丈夫だったけど車が良くないね。座席にすわったままが良くないんだろう💧 次回、天山にいくならバイクかな🏍 妹家族4人も昨日天山行ってた。360度の展望で北は唐津の海、南は有明海と雲仙、景色良いんだよね。 yamap.com

  • 友だちが久住へ⛰

    昨晩坊がつるにテント泊、今日は星生山(大分)。いい天気でサイコーやねー。きっと強風だったはずなので寒かったかも。誘ってもらったんだけど、現在の腰の状態で重たいテント装備を運ぶの無理なので辞退してました。 ほんと腰と足裏、早く治らないと8月月初からの山旅に間に合わないね・・・でもハッキリした病状でないため手の治療ができず投薬と按摩しだい。このままだとずれこんで盆明け、もしくは9月上旬の可能性さえでてきましたね。

  • プチ・ライド~🏍

    GWだし腰はまだまだだけど、バイクは乗れそうなんでGO🏍 近くの山間部をぐるっとまわって。途中、山道深くで全面通行止めに遭い、遠回りして帰着。↑写真は高校時代のマラソンコース、後ろに校舎が見えてますね。改めて田舎だな~と。スクーター通学がばれて校長訓戒になったり、年に30日くらい行きたくなくて休んだし、ほんとバンドくらいしか興味のない3年間でしたw 昼ご飯はみやま市の一升五合さんでごぼう天うどん(600円税込)。ここのごぼう天は丸太上げでしっかりゴボウの風味が味わえます。量もおよそ600gくらいあって普通で大盛以上ありますね。大盛りは1.2㎏とのことです👀 普通で腹いっぱいで晩御飯はちょろっと…

  • 足裏の痺れ緩和作戦

    腰痛は少しづつ良くなってきてます👌 まだ少ししか良くなってない足裏のしびれ対策として今日から毎日30分、近くの足湯に行きます。散歩コースの途中にあるので便利。しびれは神経系だと思われるけど、何でも温めれば効果あるかも?とのことなので、1か月くらいやってみます。(現在メチコバール、リリカOD錠を服用中) 今日は気温23度くらいあったし、お湯の温度もかなり高めで38℃くらい?で汗かきました。体質改善と薬効のため禁酒も引き続き実施中です。(ノンアルビール痛飲中🍺) なんか、山々の登山や波乗り遠征、人生での発見をブログで書く予定で始めたんだけど、病気記録になってきたなー 笑

  • 「今日は幸せだ」と感じれた佳き日。

    (↑3月の那覇、うみそら公園での夕暮れ) ここ2か月の間、腰痛で運動もできずフラストレーションを感じてた。腰が痛まなければ、足裏のしびれが無ければ、走ったり、山に登ったりして夏の山旅(北ア)に準備できるのに・・・と、ほぼほぼ毎日考えてた。 整骨院に通いだしてだんだんと腰の調子が良くなってきて、今日温泉に浸かって長めの半身浴をしてる時(両足裏の痺れ対策)に気付いたんだよね。 まずは健康で心の負担にになる心配ごとが無いのならば、やることなくてもそれだけで既に十分に幸せだということに。なんか目から鱗のように。そう感じたので、今日はすごく心地よい日を過ごせてる。 幸せっておそらく2段階に分かれてる。ま…

  • 4月の収支

    先月はずっと腰痛であったため、ほぼ毎日静かな生活をしていたので収支は2万円程度の預金取り崩しとなりました。しかし・・・腰痛もなかなか治らず、夏の山旅に間に合うのか?怪しくなってきました。。。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、k-surfさんをフォローしませんか?

ハンドル名
k-surfさん
ブログタイトル
迷わず行こうよ、行けばわかるさ・・・
フォロー
迷わず行こうよ、行けばわかるさ・・・

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用