chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 3月31日(断裂46日目・装具装着37日目)ええ具合に育っとる!

    およそ1ヶ月ぶりの診察。本当は昨日、最後のプレートを外すはずだったが、ドクターの目の前でやってみようと1枚を残したまま診察室へ。「装具、外してみて。どう?足、動きますか?」「こうですか?(と、足を上下に)」「いいね~!プレートは・・・全部外そう」「先生、アキレス腱はついているんですか?レントゲンなどで確認は?」「うん。着いている。足先が上下に動くということは着いていること。特に、足先を下げる動きは...

  • 3月28日(断裂43日目・装具装着34日目)左足を洗ってあげた。

    3月23日に3回目のプレートを取り、ヒールは残すところあと1枚になった。歩くときの視点は下がり、歩きやすさも格段に上がった。ひょこひょこと、松葉杖なしでも歩けるが、地面の凹凸に杖なしでは対応できないので杖は使用している。ここまで来て、つまらぬ事故は起こしたくないからね!ちなみに、そのプレートを見ていただこう。写真は3枚のプレートを家人のシューズの前に置いたもの。傾斜具合を想像してもらえるだろうか?そ...

  • 3月20日(断裂35日目・装具装着26日目)陽気に誘われて・・・

    日頃、運動には励んでいた部類に属すると思う。体調の維持にそれがとても重要だったのではないか…と、今、改めて思っている。アキレス腱断裂、装具装着以来、とにかく動きが不自由になった。運動らしきものは当然、何もしていない。それを自覚しているので、食事は少なめにし、野菜などビタミンCの摂取を心がけてきた。お陰で体重だけは断裂以前と同レベルを維持している。が、まず便通がかってのようでなくなり、先日の定期検診...

  • 3月16日(断裂31日目・装具装着21日目)2枚目のプレート、取りました。

      前回の受診から1週間。ドクターの指示通り、今日、2枚めのプレートを取りました。ハイヒールはだいぶ低くなり、歩行の安定性は増しました。右足との長さの差が縮まり、松葉杖も1段短く調整しました。確かに、歩きやすくはなったのですが、肝心のアキレス腱は成長しているのか?切れたままではないのか?痛みはないのですが、その心配だけは消えません。ああ、何という中途半端!このジレンマに耐えるのがアキレス腱治療...

  • 3月13日(断裂28日目・装具装着19日目)装具には慣れてきたけれど・・・

    装具には慣れてきた。プレートを1枚取ったお陰で、歩きやすくもなった。夜はシーネに取り替えるが、この装着にも慣れ、歩き方はガニ股歩き!この脚をゴミ袋にくるんで、昨晩は風呂に入った。脚を湯船に落とさぬようちょっとしたコツが必要だが、うまい体の配置方法を発見。お尻の下に洗面器を逆にして敷けば、うーん、極楽、極楽!と、装具を通してのアキレス腱断裂との戦いには慣れてきたが、不安なのは、いったい、アキレス腱は...

  • 3月9(断裂24日目)見もせずに、1枚取りましょ!

    装具を着けて15日目。初めての診断である。どんな判定が下されるのか?とてお緊張してドクターの前に座ったのだが、「どうですか?装具を外して」ガサガサゴソゴソ「OK!プレート1枚外しましょ」と言って、アキレス腱部分を見ることもなく、ハイヒールを形成していたプレートを1枚、カチッと外して言った。「次は、えーと、3週間後の30日。来られます?あ、そう、じゃ31日。9時半でいいですか?」こんな会話で、あっさりと、...

  • 3月3日(断裂18日目) 新しい相棒がやってきた!

    ※歩きに出たら、もうシニアのゴルフ場の桜は満開だった。春やな~!全国の学校が休校になり(例外はあるが…)、川口市内でも公民館やスポーツ施設、老人施設、図書館などが休館となり、市民は行くバを失っている。まっ、そういう政策なのだからやむを得ない。予断だが、そのお陰で電話ガ通じやすくなった。皆、指示にしたがい在宅しているんだな~!ぜひ、成果となってほしいものとつくづく思う。そんな私のもとにふたつの強力な武...

  • 3月1日(断裂16日目) 玄関にスツールを置いた。

    徐々に慣れている。が、今日は散歩に松葉杖1本としてみた。昨日、ステッキでも大丈夫だったが、松葉杖のほうが安定性がありそうだし、他人からの視認性も高いだろうと、敢えてそうしてみた。結果、安定性は松葉杖に軍配が上がると分かった。やはり、体全体で支えているからだろう。使っているうちに、この松葉杖では短いのではないかと思いはじめ、高さを変えようと試みたができず。次回の受診の時に相談しよう。でも、その時は松...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あらいぐまさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あらいぐまさん
ブログタイトル
あらいぐまの自転車日記
フォロー
あらいぐまの自転車日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用