chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
大阪やぶにらみ http://ibnt.blog.fc2.com/

天の邪鬼な年寄りが、世の中を斜めに見ながら、方丈で徒然に書いてる草子

いぬinu犬
フォロー
住所
阿倍野区
出身
阿倍野区
ブログ村参加

2010/10/30

arrow_drop_down
  • 〇アインシュタインの日 (6/30Fri)

    アインシュタインが1905(M38)年の今日、相対性理論の最初の論文となる、「運動物体の電気力学について」を発表したことに由来。当然に漫才のアインシュタインとは関係なし。一昨年アップの舌出しアインシュタインにアインシュタイン稲田と河井(似顔絵239)を追加し再登場のリメイク版。(リメイク版)おまけにその漫才のアインシュタインのアニメ。最近の漫才は場面設定したコント風が多い。彼らもその口。故にアニメに...

  • 〇雨の特異日 (6/28Wed)

    6月25日~7月2日ごろは1年のうちで最も雨の降る確率が高い時期で、その中でも6月28日の確率は東京で53%と大変高く、雨の特異日とされているらしい。(リメイク版)...

  • 〇露天風呂の日 (6/26Mon)

    岡山の湯原温泉が「6・26」を「ろ・てん・ふろ」と語呂合わせして制定。その湯原温泉には滝はないし、サルも来ないから“湯原温泉”は気にせんといて。どこかの露天風呂。(リメイク版)...

  • 〇サイコロ(賽子・骰子) (6/24Sat)

    何の予備知識もなしに“ミステリ”って背表紙の案内だけで買った50円の古本、連城三紀彦「戻り川心中」の中にあった“骰子ごっこ”の読み方が解らない。漢字辞典の部首検索でも画数検索でもそんな字はないし、小説では湯飲みから賽を畳に転がす場面に出てくるから、あてずっぽうに広辞苑で“サイコロ”を調べたら出てきた。[さいころ(賽子・骰子)--さい(采)に同じ⇒さい(采)--双六・博奕などに用いる具。さいころ]PC検索による...

  • 〇ボウリングの日 (6/22Thu)

    1861年のこの日(この6月22日は新暦換算した日。旧暦では5月15日らしい)長崎の外国人居留地内にボウリング場が出来た。で、6月22日は「ボウリングの日」アニメは直接ボウリングとは無関係。チト古い話やが納税違反のチュートリアル徳井と、女性蔑視(未遂?)のナイナイ岡村をピンに見立てて倒してみました。東野幸治は醜聞なし?(リメイク版)...

  • 〇朗読の日 (6/19Mon)

    少々無理がある語呂合わせやが、ろう(6)ど(10)く(9)で6月19日は「朗読の日」。日本朗読文化協会(そんなんがあるんや。何をするとこか知らんけど)が制定って。PSアニメ834...

  • 〇考古学出発の日/父の日 (6/18Sun)

    大森貝塚発見のアメリカ・モース博士が1877年横浜に来日した日。その後汽車で新橋へ移動中に貝殻の堆積を発見って。で、6月18日は「考古学出発の日」。アニメはそれとは直接関係ないけど福岡で発見の金印のレプリカでポテジンアニメ。(再掲)と、今年は今日が6月の第三日曜日で「父の日」。でおまけ、サザエさんちのお父さん。(再掲)...

  • 〇信用金庫の日 (6/15Thu)

    1951(S26)年のこの日、信用金庫法が制定されたことに因んで6月15日は「信用金庫の日」。確かに尼崎信用金庫のカレンダーにもその記載あり。(リメイク版)...

  • 〇FMの日 (6/13Tue)

    Fはアルファベットの6番目、Mは13番目。で、6月13日は「FMの日」やて。つまらん。PSアニメ833...

  • 〇ミルクキャラメルの日 (6/10Sat)

    1913(T2)年のこの日、森永製菓がミルクキャラメルを日本で初めて発売したって。画像検索からキャラメルイラストを拝借してアニメ化。この手のキャラメルをまだ販売してるのかな?PSアニメ832...

  • 〇マンホール (6/9Fri)

    昭和町駅前で見かけたマンホール。2025万博のミャクミャク仕様。それだけの話。2023/6/9サムネイル...

  • 〇バイキングの日 (6/8Thu)

    北欧の海賊バイキングの活動の記録が793年のこの日に最初に現れたらしい。剣や斧で武装した彼らがイギリスのリンディスファーン修道院を襲撃したて。どこにいてるのか? ひょこりはん風海賊を配して、だだの帆船を海賊船のイメージに。PSアニメ831...

  • 〇大型書店 (6/6Tue)

    最近本を買うのは近所の古本屋か、アマゾンの通販だったが、久しぶりにデパート内の大型書店で買って驚いた。ブックカバーをしてもらうのに金がいるらしい。スーパー並みにポリ袋は有料しても、紙のカバーは店の宣伝にもなるし当然にサービスとちゃうんか。逆向‟商売繫盛”やがな!(再掲)...

  • 〇虫歯防止デー (6/4Sun)

    む(6)し(4)の語呂合わせで日本歯科医師会が制定し1928~38年まで実施していた6月4日の「虫歯防止デー」を、1958(S33)年から厚生省(現厚労省)が引き継いで…この日から1週間を「歯の衛生週間」として、虫歯予防の運動を行ってるらしい。ふぅ~ん。PSアニメ830...

  • 〇うらぎりの日 (6/2Fri)

    1582年6月2日(日付は旧暦のまま)の本能寺の変で、織田信長が重臣の明智光秀に裏切られて攻められ自害した。で6月2日は「うらぎりの日」。その結末は中国地方にいた秀吉が、主君の仇の光秀を討つため京にとって返し山崎の戦いで撃破。一昨年にもアップしたが若干リメイクして…。(リメイク版)...

  • 〇今月もよろしく (6/1Thu)

    さくらの開花予想とか梅雨入り宣言とか、季節が来れば何れは巡ってくることを、ニュースにするのは何で? 服装とか農作業には参考になるのやろが、騒ぎ過ぎ。淡々と報道しろ。もぉ6月。梅雨の季節。カミナリなんか描いてチト騒ぎ過ぎやな。淡々と6月を伝えやな!PSアニメ829...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いぬinu犬さんをフォローしませんか?

ハンドル名
いぬinu犬さん
ブログタイトル
大阪やぶにらみ
フォロー
大阪やぶにらみ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用