全国こんにゃく協同組合連合会と日本こんにゃく協会が、こ(5)んに(2)ゃく(9)の語呂合わせで、5月29日は「こんにゃくの日」に制定。(再掲)...
全国こんにゃく協同組合連合会と日本こんにゃく協会が、こ(5)んに(2)ゃく(9)の語呂合わせで、5月29日は「こんにゃくの日」に制定。(再掲)...
鎌倉時代・藤原定家の日記「明月記」に、文暦2年5月27日(新暦1235年6月20日)に定家の編纂した「小倉百人一首」が完成との記録があり、5月27日は「百人一首の日」。(再掲)...
岐阜市の保護猫カフェ・ネコリパブリックが、ホゴ(5)ネ(2)コ(5)の語呂合わせで5月25日を「ホゴネコの日」に制定し、猫の殺処分ゼロを目指す活動を行う。PSアニメ965...
アメリカの非営利団体American Tortoise Rescueが国際デーとして5月23日を「世界亀の日」に制定。亀の生きていく環境整備など啓発運動を行う。(再掲)...
村名に“美”の字がつく10村で結成された「美しい村連邦」が、「森林」という字は木が5つだから5月。総画数が20画だから20日。で5月20日を「森林の日」に制定。結成に募った村々のほとんどは市町村合併で消滅してしまい、同連邦は解散して現在は活動していないが、記念日の「森林の日」は残ってるンやて。残して何する?(再掲)...
投手と打者の二刀流で際立った好成績を収め、数々の記録を打ち立て続けている大リーグ・大谷翔平選手の功績を讃え、所属チーム本拠地のロサンゼルス市が制定したて。最近は大谷翔平の出現で、スポーツニュースも大リーグ優先で報道。偉い奴やな。何か欠点はないのやろか?天邪鬼はそぉ思う。(リメイク版)...
水銀温度計を発明したドイツの物理学者ファーレンハイトの誕生日で、5月11日は「温度計の日」。(再掲)...
日本ご当地キャラクター協会がごとうちの語呂合わせで5月11日を「ご当地キャラの日」に制定。で、幾多のご当地キャラから右代表は、我が阿倍野区の「あべのん」。頭の花は桃の花。何で? 区の花が桃だから。何で? 区内に桃ケ池公園があるから。で、昔の地図には股ケ池とあるけど最近は桃に統一(?) 。何で? 股より桃の方がイメージがいいから(知らんけど)。PSアニメ963で、今年の11日は第2日曜日で「母の日」でも...
週一ぐらいで回る近所のレストランがGWをキッショに軒並み値上げして、いよいよ1000円の壁を越えて来た。米が値上がりして大変らしいが、呉越同舟の感あり。(再掲)...
1859年にイタリア北部の「ソルフェリーノの戦い」で多くの死傷者が放置されたままの惨状に、アンリ・デュナンが敵味方の区別なく苦しむ兵士を助ける博愛団体が必要と赤十字社を創設。PSアニメ962...
日曜と祝日が重なる振替休日は月曜も祝日につき火曜日となり4連休。関係ないけど…。PSアニメ961と、5月6日はゴ(5)ム(6)の語呂合わせで「ゴムの日」やて。で、何をするのかな? (再掲) ...
今日は子供の日。“こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する”ことが目的らしいが何で母だけ?(再掲)...
今日は「みどりの日」。自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ日。やて。(再掲)...
1947(S22)年5月3日に日本国憲法が施行されたことによる祝日。敗戦直後の左寄りの時代の憲法を右寄りの憲法にするのは永久の夢? 左の人はそれでえぇわな!(再掲)...
骨形成にはカルシウムが欠かせないことから、骨(コツ)のコ(5)ツ(2)から5月2日は「カルシウムの日」やて。カルシウム錠剤の開発に日本で初めて成功したワダカルシウム製薬が制定。PSアニメ960...
もぉ5月。光陰矢の如しって云うけど、老いは確実に進んでる。あぁ嫌になるな。(再掲)...
元の昭和天皇の「天皇誕生日」の祝日を→「みどりの日」→「昭和の日」の変遷で2007(H19)年から。併せて5月4日を特例措置の「国民の休日」から祝日の「みどりの日」に。(再掲)...
1729年4月28日、清(現・中国)の商人がシャム(現・ベトナム)から象を日本に連れて来た際に、時の天皇に披露したとの記録があることから、4月28日は「象の日」。ネズミは蛇足。PSアニメ959政治家の外遊に夫人同行は白人の習慣で日本人のものではない。も、石破首相がGWの東南アジアへの外遊に夫人同伴で、専用機を揃って降りてきはった(昨日のニュース映像)。一歩譲って西洋への外遊なら目をつむろう。も、ベ...
ギリシャの哲学者ソクラテスが時の権力者から死刑宣告を受け、紀元前399年4月27日に毒をあおって亡くなったことへの追悼と、功績を称え記念日に。で、4月27日は「哲学の日」。PSアニメ958...
フランス議会でギロチンが処刑方法として正式に認定された4月25日は「ギロチンの日」。認定は1792年、日本では江戸時代の寛政4年。(再掲)...
2015年にカワウソの保護啓発を目的にイギリスのNPO・国際カワウソ保護基金が制定って。何で5月の最終水曜日なのかは知らん。で、今年は今日。(リメイク版)...
1947(S22)年から1992(H4)まで、ホームランが出にくいって理由で甲子園球場にはラッキーゾーンが設置されてた。で、3月26日は「ラッキーゾーンの日」。(再掲)...
浅田次郎原作の映画「ラブ・レター」の公開初日にちなみ松竹が制定。こい(5)ぶ(2)み(3)(恋文)の語呂合わせからも…。で、5月23日は「ラブレターの日」。(再掲)...
最近は“うさぎ跳び”は有害無益って誰もしないが、政治家てのも有害無益の象徴みたいやな。小学生のなりたい職業でも141位、入れ墨の彫師の次ってンやから…。口から先に生まれてきたよぉな輩が、天下国家を偉そうにのたまいはるが、所詮はバッチ取ったらタダの人。選挙が全て。敢えてザル法(政治資金規正法)にして選挙を有利にしてるのに“改正”なんて論外。正しく有害無益。……当然に村上頌樹とは全く関係ないで。悪しからず。...
1952(S27)年のこの日、ボクシング世界フライ級タイトルマッチで白井義男が判定勝ちし、日本人初のチャンピオンになった。で、5月19日は「ボクシング世界チャンピオン誕生記念日」。ボクシングとノンスタイルは全く関係ないし、2016年の当て逃げをいつまでも気の毒やが…。(再掲)...
18リットル缶(通称石油缶、一斗缶)は従来5ガロン缶と呼ばれていたが、18リットル缶に名称が統一された。そこで5ガロンの5と、18リットルの18から5月18日が「1リットル缶の日」。全国十八リットル缶工業組合連合会が制定って。で、何をするんやろな?PSアニメ904...
1972(S47)年のこの日、戦後27年間アメリカの統治下にあった沖縄が日本に返還され沖縄県としてスタートした。で、5月15日は「沖縄本土復帰記念日」。(リメイク版)...
温度計の発明者のドイツ物理学者・ファーレンハイトの誕生日に因んで、5月14日は「温度計の日」。華氏温度目盛りの「℉」は彼の頭文字。PSアニメ903...
「愛犬の日」。ジャパンケネルクラブが1994(H6)年に制定。人と犬との共生を祈願して、さまざまな啓蒙・普及活動を行う。日付はうそはほんとか雑誌「愛犬の友」の社長の誕生日って。(再掲)...
当初4月10日だったが、まだ冬鳥の多い時期であったから5月10に変更されたらしい。別にえぇと思うけど…。で、5月10日は「愛鳥の日」。バードウィークの初日。(再掲)...
日本コナモン協会(そんなんあるんや)が2003(H15)年に制定。こ(5)な(7)の語呂合わせで5月7日は「コナモンの日」。タコ焼き、お好み焼き、うどんなどのコナモンの魅力をPRするって。(再掲)...
日曜と子供の日が重なったための振替休日。今年は5回もあるんやて。2月12日、5月6日、8月12日、9月23日、11月4日と。うるうの影響か?たぶん多い年。(リメイク版)...
こどもの日。男子の節句を子供の日にするってどぉなんかな? 当たり前みたいにそぉ決めたんやろが、今となっては問題あり。かと云って2つも3つも子供の日はイランし…。(再掲)...
みどりの日。よぉ分らん祝日。1にも2にもGWの連休にするための休日。別にえぇけど…。(再掲)...
憲法記念日。アメリカの占領下、アメリカの意向色濃く施行された憲法を記念するって、今となってはシマッタと思ってる人も多いのでは…。祝日では改正もしにくいYな。(再掲)...
5月です。GW。今年の並びはどぉなんかな? 全く関係ないけど…。(再掲)...
元の昭和天皇の誕生日。昭和の代表はやはりこの人(?)。昭和の終りとともに亡くなったのも象徴的。存命中は嫌いって人もかなりいたけど、今は並べて「昭和の歌姫」で納得か。(リメイク版)...
シ(4)ニ(2)ヤ(8)の語呂合わせで「シニアの日」。公称、尼崎のおっさんは45歳、磯野浪平は54歳。見た目は兎も角シニアとは云えんな。左のもぉ一人は正真正銘シニア。(再掲)...
1792年フランスのギロチンが実用化された日。フランス革命後の恐怖政治の時代、多数の人が処刑されていた。で、医師ジョゼフ・ギヨチーヌが死刑囚の苦痛軽減に断首台を発明(?)PSアニメ902...
寒の戻りが起こる確率の高い日。寒の戻りとは春になって気温が上がる時期に突然やって来る寒さのこと。アニメはチト大袈裟。(リメイク版)...