NBAのインディアナ・ペイサーズを応援するブログ。
「31」はReggie Miller から。最近はWWEにもはまっています
怪我をした当初は昨年より酷くないという感じだったと思いますが、 結局未だに復帰できていないオラディポ。 100%になるまで復帰しないとの事ですが、 チームメイトの信用してのことかもしれません。 が、今日はそのオラディポ不在が響いたかもしれません。 移籍後のランスとの初対決でしたが、そのランスが5分しか出ず。 今シーズン最悪の立ち上がりの後、追いつき、逆転しましたが、 最後は力尽きてしまいました。 ...
昨日戦ったばかりのサンズのカナーンがウェイブされました。 第3Q終わりの3PTと第4Q最初の2点でサンズの追い上げに 貢献していた彼。平均26分出場していたバックアップPGの カットだけに今後の動きがあるのでしょうか。 オフにサンズはコーリー・ジョセフに興味という 噂があったかと思いますが、うちの互助は出せませんよ。 ブッカー曰く「スーパーチームを作りたい」との事ですが、 来年以降も手を出さないでくれると嬉...
連戦で移動してサンズ戦。ボーギーが2ファウルで乗る前にベンチへ。第1Qは一進一退の攻防が続いていましたが、第2Qに入ってセカンドユニットが頑張ってくれました。ホリデーはもう少しシュートが決まると楽になるのですが今日はまだ1/4。タイリークは前半で8pts、3stlとオフェンス面で貢献しているものの、球離れが悪く、スティール後に奪われてクリアパスで失点以上のダメージを受ける事もあり、ドマス以外もしっかり見てあげて欲...
ペイサーズはオラディポ、ジャズはミッチェルが欠場の今日の試合。 ディフェンスから得点を重ねる出だしで イングルスの外が好調なジャズ相手にリードを奪えました。 DCが3、タイリークが2アシストとボールもよく動き、 ドマスの2ファウルは気になりますが、上々のスタートでした。 マクダーモット以外は出た選手全員得点を決められていたのも 良かったです。特に互助ジョセフは良い所で決めてくれ、 33-25で第1Qを終えま...
数日前のスパーズ戦、まだ映像みていないのですが、 結果だけ。 オラディポに加え、ターナーも負傷で欠場となり、 タイリークとドマスがスターター出場。 層の厚さが強みとは言え、スターター二人が欠場してしまうと ローテーションも厳しくなってしまいます。 ドマスは流石の19pts、16reb、ボーギーも現在のチームの エースとして21ptsと安定してポイントをとってくれていますが、 今シーズンはDCが昨年ほどの力強さを...
今日はアウェイでホーネッツ戦。 前半はリードされながらも同点に追いついたり、 逆転もしましたが、結局シュートの入りすぎたCHAが リードしていました。INDも割とシュートは 入っている方でしたが、後半に入ると入らなくなり、 一方のCHAはそのまま決め続けました。 第4Q残り3分の時点でFG.566、3PT.643は ちょっと事故みたいなものですね。 これに立ち向かうにはオラディポ抜きは厳しかったかもしれません。 ボ...
先日ペイサーズからカットされたベン・モーア。 その後はGリーグのマッドアンツでプレイしていましたが、 スパーズと2-way契約を結んだそうです。 元々INDの2-wayから本契約を勝ち取ったものの、 あまり使われる事もなく、特に思い出もないままカットされたモーア。 マッドアンツでは今シーズン4試合に出場し、 20pts、6.8reb、1.5astの成績を残していたようです。 主戦場はGリーグのまま変わらないと思いますが、 ...
オラディポが右膝を痛めている為欠場となったジャズ戦。 苦戦が強いられると覚悟していましたが、予想に反して オフェンスもディフェンスも好調なペイサーズ。 オラディポの代わりにスターター出場となったタイリークも 開始5分で3アシスト。6分過ぎからボーギー、DC、ターナーが 3PTを決め、ベンチから出てきたジョセフも3PTを決めます。 残り2分を来てアーロン・ホリデーも登場。 スティールからの得点が多く、19-32...
昨日はback to backでホークス戦がありました。 開始早々オラディポがアタックをしかけた時にカメラにぶつかり、 客席に突っ込んでロッカールームへ下がると、そのまま戻らず。 タイリークが出てきますが、13-5のランを食らって27-25と逆転されます。 第2Qに入っても9-0のランを食らい、追いかける展開へ。 残り4分をきったあたりからINDが14-1のランで44-44の同点に追いつくと ボーギーの3PTで逆転。このまま行きたい所で...
久しぶりの試合はホームでヒート戦。 いつものスロースタートという程ではなかったものの、 ゴール下のシュートが悉く外れ、リードを奪われていきます。 ターナーは3PTも決め、2ブロックにシュートも好調の出だしでした。 終盤はTOも続き、27-15までリードを広げられましたが、 タイリークの3PTでなんとかお返しし、27-18で第1Q終了。 第2Qに入ると、ジョセフが5点をとり、相手に24秒オーバータイムさせると マクダーモ...
今日はバックスと対戦していたグリズリーズ。 選手登録されていた渡邊君はなんと第1Qから登場。 3PTを1本打ちましたが外し、初FGとはなりませんでしたが、 イリヤソヴァのレイアップをブロックしました。 リバウンドも二つ記録しています。 YUTA SAYS 🚫 @wacchi1013#GrindCity pic.twitter.com/jRAbU1s13z— FOX Sports Grizzlies (@GrizzliesOnFSSE) 2018年11月15日 8分という少ない時間でしたが、持ち味である デ...
勝ち試合と負け試合のベンチメンバースタッツ【NBA_Pacers】
ドマンタス・サボニス WIN 16.1pts FG.733 8.9reb 2.4ast 2.1TO LOSS 11.7pts FG.614 8.8reb 2.5ast 2.0TO 勝ち試合に関してはベンチスタートとは思えない成績のドマス。 ミニッツを増やせばその分上乗せ出来そうな可能性も十分秘めています。 リバウンドが取れる事もあり、彼が出てくると安定する事が多いですね。 彼がいなかったらINDは一体どうなっていたのでしょうか・・・ タイリーク・...
ダレン・コリソン WIN 10.1pts 2.1reb 4.4ast 1.4stl 1.4TO LOSS 8.8pts 2.2reb 3.5ast 1.2stl 1.5TO 他のプレイヤーほど勝ち負けで差が出ず。 勝敗に関係しないという訳ではなく、安定してると言えそう。 今シーズン2回の0点ゲームがあったけど、ここぞという時には ベテランらしいショットを決めてくれたりもします。 昨年好調だった3PTが今年は3割ちょっとしか決められてないのが 影響して...
4日間もペイサーズの試合がない為、他のチームにも目を向けてみたいと 思いましたが、嬉しくないニュースが舞い込んできました。 レヴァートの怪我 ネッツのカリス・レヴァートが今日のミネソタ戦で深刻な怪我を負ったとの事。 映像は見ていませんが、ヘイワードと同類の怪我という事で、今後も映像は探しません。 レヴァートはINDがピックしましたが、Thadとのトレードでネッツへ。 その後も何となく気にはしていました...
今日は先日も戦ったばかりのロケッツと。 連戦なのはHOUのはずでしたが、毎度お馴染みの スタートでやられる展開。ディフェンスが良くなって 何度も追い上げますが、相手の3PTを止める事ができず。 オラディポはシュートセレクションとタッチに苦しみながらも 13試合連続の20点オーバーを記録しましたが、 今のチームにそれがどれだけの意味を持つのかは分かりません。 苦しんでも20点取れるというのは素晴らしい能力で...
オリニクゲームになりそうだった昨日のヒート戦。 前半でThadがフレグラント2で退場となりましたが、 第3Q開始にチームを救ったのはジョセフでした。 プレシーズンの流れでいえばここでリーフを使いたい所でしたが、 ここはコーチ陣の采配が当たったと言えそうです。 チームのファウルがかさんだときにマクダーモットを出しましたが、 そこでもリーフを出せる状況に育てば良いですね。 MIAは終盤、ウィンズローが大エー...
東のプレイオフ争いをする上で ホームでは勝っておきたいシクサーズとの一戦でしたが、 スタートからシュートが入らずミス続き。 オラディポしか点が取れないペイサーズでしたが、 前半はなんとか同点まで追いつきました。 しかし第3Q最後の1分でコヴィントンに6連続得点を許し、 結局そのままズルズルと終わりました。 最後は少し反撃に出ましたが、ちょっと遅すぎました。 オラディポは前半キャリアハイペースで点を...
<契約> WAS Chasson Randle シーズン終了まで契約 PHX Tyson Chandler ウェイブ → LALと契約 <トレード> ウルヴズ-シクサーズ MIN獲得 Dario Saric / Robert Covinton / Jerryd Bayless /2022 2ndR pick PHI獲得 Jimmy Butler / Justin Patton...
オラディポがPlayer of the Weekを受賞【NBA_Pacers】
発表があったのは今日のHOU戦前ですが、 メモとして残しておきます。 10/29-11/3の週で3勝1敗のペイサーズ。 オラディポは23.5pts、10.3reb、4ast、2stlの成績を残し、 見事プレイヤーオブザウィークを獲得しました。 この期間で94点を取りましたが、その内の41点は第4Qに取ったものだそうです。 ボストン戦の3PTの印象が強いですが、シカゴ戦の活躍も見事でした。 自身4度目のPOW受賞。 こういう事を書くと記録が...
強いチームとの試合が続きますが、今日はホームでロケッツ戦。 トランジションオフェンストップクラスのジェームズ・エニスIIIに 試合開始早々ボールを持って行かれてレイアップされるという 嫌な滑り出しでした。 ハーデンの攻め手の多さや、簡単にロブパスや裏を取られて リードを奪われていった序盤。ディフェンスがいてもいなくても お構いなしに決めてくるハーデンの3PTは厄介ですね。 ペイサーズはゴール下での...
昨日からの連戦でホームに戻ってのセルティックス戦。 出だしBOSのシュートが決まらず、ペイサーズペースで 始まりましたが、そういうのは続くはずもなく、 あっさりリードを奪われて行きます。 第2Q終盤からはディフェンスもよくなり、前半を同点で 終える事ができました。 と、色々書きたい事あったのですが、最後のプレイで 全部吹っ飛んでしまいました。 残り30秒くらいまで、敗戦の理由はカイリーが人外だった...
シカゴでの試合を終え、ホームでのセルティックス戦を 控えるペイサーズですが、ベン・モーアをウェイブ。 彼は2-wayではなく、一部保証契約ですが、出番もなく、 特に印象に残るプレイはありませんでした。 現在2-way契約のエドモンド・サムナーとの契約に 進むものと思われますが、やはりNBAで生き残る事の 難しさを実感します。 2-wayから保証契約を勝ち取るであろうサムナーと 契約を解除されるモーア。 MEMの渡...
今日はマクダーモットの古巣シカゴでの試合。 スタートからミス連発でやりたい事をブルズにやられ 早々に二桁ビハインド。 オフェンスでもディフェンスでも迷っている印象。 この試合に限らず、スターター陣がオフェンスで フリーを作るのに苦労するシーズンとなっています。 ディフェンスからのファストブレイクが出せる試合や 個人技が決まる試合は強いですが、それがダメだと とことんやられているような。 ターナ...
ペイサーズファンからすればプレイオフで痛い目に遭わされたイメージが強い。 終盤に10点差を付けて、勝てると思った試合をひっくり返される恐怖。 綺麗に入ってしまうシュートに止められないドライブ。度重なるアンド1。 IND-MIAで東の頂上決戦をやっていた時もあったけど、 ローズに怪我がなければ、INDはそこまでたどり着けてなかったと思う。 それほどあの時のローズとブルズには勢いがあった。 あるシーズンのユナ...
今日はMSGでニックスと対戦。 ニックスとペイサーズと言えばレジーとスパイク・リーですが、 ヒバートのメロへのブロックも忘れてはいけない大事な場面となりました。 月日が流れるのは早いです。 第1Qはとにかくドマスのうまさが光る展開でした。 6分で13ポイント、4リバウンドと、ポストして良し、 タイリークとのコミュニケーションも良し、リバウンドは 本当に良い所にいますね。 ターナーもポストで点をとったり...
「ブログリーダー」を活用して、31Iscreamさんをフォローしませんか?