chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
わだつみの華 https://blog.goo.ne.jp/wadatsumihirohime

あなたの心のなかを、ここちよい風が吹き抜けますように。

ライフスタイルブログ / 感謝と祈りの暮らし

※ランキングに参加していません

wadatsumi−hirohime
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2010/05/20

arrow_drop_down
  •  天の親と地の親 そして大神様の愛 

                       〇天の親と地の親の愛、さらに、そのおおもとの神様の愛。 天の親と地の親そして大神様の愛 

  • 四六時中 働いている

    〇眠っている時にさえ、守護霊守護神は、一人一人のいのちを、生き生きさせるために働いている。四六時中働いている

  • いつも 神の愛のなか

    〇どんな時でも、みんな神の愛のなかにいるのだ。いつも神の愛のなか

  • 神は 想念を正しくつかわれる

    〇すべての想念を正しくつかわれるのが、神様。神は想念を正しくつかわれる

  • 神さまのわざ

      〇神さまのわざは、技巧を超えた世界である。神さまのわざ

  • 千万言をついやすより…

    〇愛はとどまることがない。〇神の愛を説明するのに千万言をついやすより、ただ相手の手をにぎってあげた方が、こころが伝わるときがある。千万言をついやすより…

  • 愛をもって 見てあげよう

                        〇言葉を出そうとせずに、相手を愛をもって見てあげなさい。愛をもって見てあげよう

  • まず 祈りから

             〇祈りがすべての原点。まず祈りから

  • 神の声 霊の声にまどわされないように

    〇神の声とか、霊の声にまどわされないように、そんなものがきこえなくても、神様は使われる時にはつかって下さる。神の声霊の声にまどわされないように

  • 光になる

    〇祈っている時、人は光になる。光になる

  • すべての人は 神の器

     〇すべての人は神の器なのだ。ただ働きの場所がことなるだけである。宗教家だけが、神にちかいなどと思い上がってはいけない。〇私は神のしもべ。すべての人は神の器

  • 謙虚もほどほどに

         〇謙虚はいい。しかし過ぎてはいけない。謙虚もほどほどに

  • 飾らずに そのままで

    〇そのままで、私をよびなさい。飾らずにそのままで

  • お任せのこころは

    〇神に任せたこころはよろこびにあふれている。お任せのこころは

  • 神様には ただ光があるだけ

          〇何が善で何が悪であるかという区別は人間界だけのものである。神様にはただ光があるだけだ。神様にはただ光があるだけ

  • 神へのおもいを 競わずに

    〇神へのおもいを競わずにいなさい。神様からみればみんな平等なのだ。神へのおもいを競わずに

  • 真理は 理性で計れない

    〇真理を語るくちびるは、人の理性では計れない。真理は理性で計れない

  • みんな 光の一筋

    〇おもいは人のもの。心は神の光。みんな光の一筋。みんな光の一筋

  • 静かにものをおもう

                    〇静かにものをおもうとき、神の心が流れ込んでくる。静かにものをおもう

  • 怒りは 消していただこう

    〇怒りのなかに神はいない。怒りは消していただこう

  • どんな時にも

    〇どんな時にも責めてはいけない。どんな時にも

  • 言葉は 言霊

    〇自分を放せ。〇言葉は言霊。いのちがこめられている。だから、一つ一つの言葉に礼拝しながら言葉を出すようにしなさい。言葉は言霊

  • 人の眼 神の眼

       〇人の眼からみれば不思議でも、神の眼からみれば、すべて愛念。人の眼神の眼

  • 全宇宙の祈り言

    〇世界人類が平和でありますように─という祈り言は全宇宙が祈っている。全宇宙の祈り言

  • 雑念のままで

    〇無という言葉にとらわれず、雑念のままでいいから統一をしなさい。雑念のままで

  • ねむりは大切

    〇ねむりは神の恵み。ねむりは大切

  • 人から霊止へ

                〇人が霊止(ひと)に想いを寄せる時、光になる。人から霊止へ

  • 神の息吹きを 吸い込む

    〇息を吐いて、神の息吹きを入れよ。神の息吹きを吸い込む

  • 全託のいのちへ

    〇全託のいのち、人はやがてそこに至るのだ。全託のいのちへ

  • あれこれ ものをおもわない

    〇ものをおもわないということは、楽しい。あれこれものをおもわない

  • 赤ん坊に 神のすがたをみる

    〇赤ん坊の無心の笑みは、神のすがた。赤ん坊に神のすがたをみる

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、wadatsumi−hirohimeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
wadatsumi−hirohimeさん
ブログタイトル
わだつみの華
フォロー
わだつみの華

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用