chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • “ジョグ&ウォークで季節の花々を”2025年3月~その肆~ 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。数週間前に傷めた脹脛、おそらく肉離れじゃないかと思うんだが、8割ほど回復しては再発の繰り返しなので、しっかり治してしまうのが最善策だと思い、テニスもスロージョグ&ウォークもしばらくお休みすることに。とは云え、近所の店への買い物程度なら歩いて行けるので、その帰りに少々花々を撮影してきたぞ。↑ 先週は初夏を思わせるような陽気の日が数日続いたので、1週間前に...

  • 今年のクレーコート整備はいつ頃になるんだろう 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。今週末のテニス、傷めた脹脛の回復具合がイマイチなので休養することにしたんだよね。もっとも、昨日は朝から雪がチラチラ舞っていたので、どちらにしてもテニスは出来なかったけどな。今年は週替わりで暖かい週と寒い週が訪れているような気がする。金曜日までは初夏を思わせるよう陽気だったかと思えばそれが一転、週末は寒の戻りなのか雪がチラつくって、今年は少々天候が不順...

  • 2025年/庭の花々・3月~その壱~ 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。風邪で先週末のテニスをお休みしたので、今週は思う存分に楽しみたいと思っていたんだが、3週間ほど前に傷めた右脹脛の状態が思わしくないので、今週もお休みすることにした。たぶん、 脹脛の肉離れ だと思うんだよね。昨年までなら3週間も経過すれば、ほぼほぼ完治していたんだけど、痛みも治まってきたから大丈夫だろうと思って、 スロージョグ&ウォーク に出かけたのが裏目...

  • “ジョグ&ウォークでパチッと撮影”2025年3月~その捌~ 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。歯周病の治療で入院した ピピ 。予定では、昨日の夕方に退院のはずだったんだが、入院中に咳が出始め、レントゲンで確認したら軽い肺炎だと云うことで、入院が延びてしまった。早ければ今日の夕方にも退院できるかもだけど。“ジョグ&ウォークでパチッと撮影” 2025年3月~その捌~は下本郷地区で撮影した “生島足島神社御旅所” をご紹介。“御旅所” とは神様が移動するとき休息さ...

  • 脹脛さえ完治してくれれば 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。ここ数日、 スロージョグ&ウォーク に出かけても、風邪の後遺症じゃないか思うくらい心肺機能が低下しているような気がするんだよな。それ以上に厄介なのは2週間ほど前のテニスで傷めた脹脛なんだよな。ジョギングは無理だとしてもウォーキングだけでも普通に出来たらと思うんだが、痛みがあって長い距離は歩けないんだよな。脹脛さえ完治してくれれば、心肺機能もすぐに元通り...

  • パートナーを入れ替えてプレーした方が変化があって面白いと 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。先日のブログでは、“テニスに対する情熱が薄れてきている”と記したけど、“テニスに対する”と云うのはちょっと違うかも。“テニスに対する”と云うよりも、今のクラブのメンバーと一緒にプレーすることがと云った方が正確かな。決して個々のメンバーが嫌いとかじゃなくて、毎回同じパートナーと組まされていることに飽きたと云うのが適切かな。正直、何故同じ組み合わせに拘るのか理...

  • ピピちゃん、元気に早く帰ってきてね 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。今日は ピピちゃん が、歯周病の治療で抜歯するようになったので、獣医さんに連れて行った。抜歯は今回で2度目なんだけど、前回は一晩の入院で元気に帰宅したけど、 ピピちゃん も老齢になっているから、全身麻酔での抜歯となると負担が大きいから、術後は2日程入院して経過観察が必要なんだって。ピピちゃん 、元気に早く帰ってきてね。 ←今日も応援のワンクッリク、お願い...

  • “ジョグ&ウォークで季節の花々を”2025年3月~その参~ 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。昨日は風邪で体調が良くなかったのでテニスはお休み。少し頭が痛かったりしたんだけど、外の新鮮な空気を吸ってくれば、体調も回復するかもと思い、撮影がてら近所を一回りしてきた。↑ 田んぼの畔の ホトケノザ はかなり開花が進んだぞ。↑ 田んぼの畔にようやく ナズナ が咲き始めたぞ。↑ 自治会内、ポチポチと スイセン の開花が始まったぞ。↑ 先日も紹介した オウバイ 。暖かな...

  • 今年はさらにプレーの機会が減少するかもな 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。風邪で体調が良くないぞ。今日は朝から頭が痛し、昨日よりも症状が悪化したかもな。外は春本番を感じさせるほどの陽気だし、今日は暑くもなく寒くもなく最高のテニス日和のような気がする。さてさて、個人的に凄く楽しくて、その日が待ち遠しかったのが “平日水曜日の早朝テニス” 。年々、メンバーの揃わない日が多くなり、昨年はテニスをやるのに最適な9月・10月には数えるほど...

  • こんなに天気が良いにも関わらず 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。木曜日の夕方頃から、喉の調子が良くないと云うか咳が出始めたんだよな。そう云えば、奥さんが2~3日前に「風邪っぽい」って云っているのを思い出した。声も鼻声になっていたしな。どうやらうつされたようだ。ほんの少し熱っぽい感じはあるけど、喉の違和感を除けばそれ程体調は悪くないのが救いかな。今週末は気温も上がり、最高のテニス日和だと思うんだよな。こんなに天気が...

  • “ジョグ&ウォークでパチッと撮影”2025年3月~その漆~ 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。“ジョグ&ウォークでパチッと撮影” 2025年3月~その漆~は古安曽地区で撮影した “上原稲荷神社” をご紹介。道一本挟んだ場所には、もっと大きな “安曽神社” があるんだけど、この日はテニスで傷めた脹脛の調子が思わしくなくて、少々近道してしまったので撮影出来なかったんだよね。その代わり “上原稲荷神社” を見つけたので撮影することに。詳細は不明だが、 “稲荷神社” と云う...

  • ボールを見ることに集中し過ぎて 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。先週末のテニスの試合で、対戦相手がハードヒットしたボールに対して、やや振り遅れてしまうことが多々あったんだよな。準備が遅かったからとか、腕や肩に無駄な力が入ってラケットをスムーズに振り出せなかったからとか、自分なりに原因を考えてみた。たぶん、上記の2点も影響していると思うけど、それ以上に悪影響を及ぼしているのが、 “利き目” でボールを見ようとしているこ...

  • “ジョグ&ウォークでパチッと撮影”2025年3月~その陸~ 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。“ジョグ&ウォークでパチッと撮影” 2025年3月~その陸~は神畑地区で撮影した “超誓寺” をご紹介。“超誓寺” は、室町幕府十二代将軍 足利義晴 の家臣だった 浦和式部大輔道俊 が神畑に籠居し、阿弥陀尊を彫刻し、これを安置して拝んでいたんだとか。 道俊 の死後、庵と尊像は風雨にさらされ、これを悲しんだ村人が永禄11年(1568年)に寺を建立し、 来誉志幽上人 を迎え、神畠山...

  • “ジョグ&ウォークでパチッと撮影”2025年3月~その伍~ 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。“ジョグ&ウォークでパチッと撮影” 2025年3月~その伍~は小泉地区の “弓崎神社” と名前等が不明の神社をご紹介。“弓崎神社” の祭神は誉田別尊・息長足姫尊・王依姫命で、創建年代等の詳細は不明。近くには以前に紹介した “弓立神社” があり関連性があるのだろうか。この神社、珍しい造りをしていて、たぶん 神楽殿 だと思うけど、そのすぐ後ろに 拝殿 があって渡り廊下のような...

  • “ジョグ&ウォークでパチッと撮影”2025年3月~その肆~ 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。“ジョグ&ウォークでパチッと撮影” 2025年3月~その肆~は塩田平/下之郷地区で撮影した 祠 と、下本郷地区の “福神子安地蔵尊” 、そして保野地区の “林法院” をご紹介。↑ の写真は下本郷地区にある “福神子安地蔵尊” 。家から1km程の場所にあって、しょっちゅう前を通っているのにスルーしていたので、今回撮影しました。ちなみに “子安地蔵” とは、妊婦の安産を守護すると云う...

  • “ジョグ&ウォークで季節の花々を”2025年3月~その弐~ 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。今日はテニスが出来なかったので、金曜日の スロージョグ&ウォーク で撮影した春の花々をご紹介(前回とダブっている花々もあるけどね)。去年の同時期に比べると、やはり開花が遅れていますね。↑ 先日も紹介した オオイヌノフグリ 。去年のブログを見返すと、田んぼの畔に ヒメオドリコソウ や ナズナ とかも開花しているんだけど、今年は全く咲いていないんだよなァ。↑ これま...

  • 土曜日のテニス/相手のショットに押され気味だったかな 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。土曜日のテニス。今日は曇り空で“昨日までの暖かさは何だったの?”って云うような寒さだったぞ。もっとも、少し前の最凶寒波襲来時よりはマシだったけどな。今日はようやくメンバーが4人揃ったので数週間ぶりに試合を楽しめた。で、肝心なテニスの調子は?ボレーやサーブはまずまずだったけど、ストロークがイマイチだったかな。久しぶりの試合と云うことで、無意識にラケットを...

  • “ジョグ&ウォークで季節の花々を”2025年3月~その壱~ 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。今までは ジョグ&ウォーク の最中に見かけた神社等の写真を紹介していたけど、その第2弾として “ジョグ&ウォークで季節の花々を” をスタートすることに。実のところ、 ジョグ&ウォーク のコース上にある神社等はほとんど撮影してしまったんだよなァ。と云うことで、今後は季節の花々を撮影しようと思う。もっとも、昨年までは ピピ との散歩中に撮った、季節の花々を紹介して...

  • そろそろ“なっちゃって”から脱却したいんだよな 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。私がサーブを打つ場合、サウスポーと云うこともあってファーストはほとんどがスライス。デュースサイドではセンター、アドサイドではワイドを狙って打つ割合が8割程度と、徹底してリターナーのバック側を狙うことが多いんだよね。ただ、相手が明らかにバック側を警戒した立ち位置のいる場合は、コースの打ち分けをして的を絞らせないようにはするけどね。その際、サーブが入る入...

  • “ジョグ&ウォークでパチッと撮影”2025年3月~その参~ 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。“ジョグ&ウォークでパチッと撮影” 2025年3月~その参~は下之条地区の水田地帯に残る、武田軍の武将 “板垣信方の墓” と、村上軍の武将 “屋代源吾の墓” をご紹介。“板垣信方” は、天文17年(1548年)の村上義清との戦、 “上田原の合戦” で命を落とした武田家の重臣。武田信虎・信玄の父子二代に仕え、天文11年(1542年)、諏訪攻略の副将となり采配をふるい、攻略後は諏訪郡代と...

  • ボレーのステップインした足の着地は 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。テニスをやっていると、どれが正解なのか悩むことが多々あると思う。その中でもボレーのステップインした足の着地は、インパクトより前、インパクトと同時、そしてインパクト後と、どのタイミングが良いのかって云うのは難しいと思うんだよな。ほとんどインパクトと同時くらいの時もあるだろうし、ハッキリわかるくらい遅れて着地の時もあると思う。インパクトから着地までの時間...

  • “ボールから離れることを意識する”ことで 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。土曜日のテニスで新たに気付いたことがあった。それは左右に大きく走らされた時こそ、 “ボールから離れることを意識する” ことで、自分が思う以上に正確な返球が出来るってことかな。特にフォアでは正確性が増したと思う。おそらくだけど今までは左右に走らされた時、打点に動くんじゃなくて、ボールの落下地点を目指して動いていたんだと思う。その所為で、スイングが窮屈になっ...

  • テニスよりも疲れたかも 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。昨日のテニスの終了が時点で、今日(日曜日)はメンバーが揃いそうもなかったので、お休みにするか、それとも練習だけでも良いからコートに行くか迷っていたんだけど、昨晩、雪が降り出した時点でコート使用不可だろうと判断、結局お休みとなってしまった。と云うことで、平日同様の スロージョグ&ウォーク に行ってきた。今日の スロージョグ&ウォーク では9.49km中、ジョギン...

  • 土曜日のテニス/“ゆっくり振り出してギューっと握り込む”って云う感覚は大事に 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。土曜日のテニス。今日もメンバーが揃わず、3人で軽く打ち合うだけになってしまった。ここ数年、土曜・日曜のメンバーが揃わないことが多かったんだが、今年は特に揃わない時が多いかな。ハードコートに移行してから、4人揃って試合が出来たことって数回だけじゃないだろうか。まぁ、試合が出来なきゃ出来ないなりに、クレーコートシーズンになった時、キチっとプレー出来るよう...

  • V3.0って見た目よりもスピンがかかるんだよな 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。先週末、久しぶりに SRIXON の V3.0 を引っ張り出して使ってみた。以前は弾き感が強くて、乗っかり感+球持ち感が希薄でイマイチ好きになれない打感だったんだよな。しかし、久しぶりに打った感触は、弾き感はそのままにボールが乗っかるのを感じ取ることが出来た。 X-BLADE RZ300 と打ち比べてみたが、乗っかり感+球持ち感では負けているけど、弾き感は V3.0 の方が数段上かな。...

  • フォアは引き込んでバックはやや前で 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。昨年の秋ごろから最近まで、ボレーの調子がイマイチと云うか、ミスヒットやネットにかけてしまうことが多々あったんだよね。絶対的な練習不足は否めないと思うけど、先月末辺りから調子が戻ってきたかな。特にバックボレーでボールを芯で捉える確率がアップして、ボールを感じられるようになったのが嬉しいんだよな。利き目と云うのを意識するようになってから、フォアは引き込ん...

  • “ジョグ&ウォークでパチッと撮影”2025年3月~その弐~ 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。“ジョグ&ウォークでパチッと撮影” 2025年3月~その弐~は塩田平の八木沢地区にある “八木沢天満宮” と “兜神社” 、そして “兜神社” に隣接する “法輪寺” をご紹介。“八木沢天満宮” は平安中期に恵心僧都が、北野天満宮から勧請したと伝えられている天神様で、江戸時代に仙石氏の家臣だった小松氏の氏神とされていたが、後に八木沢の庄屋預りとなり、更に部落有となって今に至っ...

  • “ジョグ&ウォークでパチッと撮影”2025年3月~その壱~ 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。“ジョグ&ウォークでパチッと撮影” 2025年3月~その壱~は上田原地区にある “観音寺” をご紹介。“観音寺” は上田原合戦における討死者の菩提寺で、以前に紹介した村上軍の将、 “雨宮刑部の墓” は同寺の裏200メートル西方にあります。村上、武田両軍合わせて17,000人の将兵は死闘を展開し、討死者は約4,000人或は6,000人とも云われ、戦火に巻き込まれた “観音寺” は伽藍が焼失。再...

  • より正確な移動距離等を知りたくて導入したスマートウォッチ 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。スロージョグ&ウォーク を楽しむためにも、より正確な移動距離等を知りたくて導入したスマートウォッチ “Xiaomi/Redmi Watch 5 Active” 。1週間ほど使用してみた感想を簡単に。まずは装着感。ストラップを含めた重量が44gなので、一日中付けっぱなしでも重さが気になることは無かったかな。ただ、個人的にはシリコンバンドの構造上、付け外しがやり難く感じた。とっさに付けたり...

  • 日曜日のテニス/“ゆっくり振り出す”と云うのが 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。日曜日のテニス。今日はメンバーが4人揃わず、3人で軽めの練習だけになってしまった。昨年の12月、ハードーコートに移行してからメンバーが揃って、試合が出来た日って数えるほどしかないよなぁ。さてさて、今年の目標と云うか課題として、昨年同様に “ゆっくり振り出してギュ~っと握り込む+スローペースのテニス” に取り組んでいるんだけど、今のところ “ゆっくり振り出す” ...

  • 土曜日のテニス/落ち着いてプレー出来たかな 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。土曜日のテニス。今日はメンバーが4人揃ったので、1試合だけだが楽しむことが出来たぞ。で、肝心なテニスの調子は?先週の日曜日は、およそ1カ月ぶりの実戦だったこともあって、威力のあるショットを打とうと云う思いが強すぎた所為か、無駄にラケットを振り回した云うか、力の空回り感があったんだよな。今日はその辺りの反省を踏まえて、落ち着いてプレー出来たかなって気が...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、チャコさんをフォローしませんか?

ハンドル名
チャコさん
ブログタイトル
新・光陽商事/チャコの日誌
フォロー
新・光陽商事/チャコの日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用