chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2024年/庭の花々・4月~その参~ 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。早いもので、4月も今日が最終日になってしまいました。ここ数日、夏を思わせるような気温の所為か、庭や鉢植えの花々も加速度的に開花しているようなので、一気に写真をアップすることに。↑ ローズマリー ですね。少し前に写真をアップしたけど、その後さらに開花の進んだので再アップ。↑ セイヨウジュウニヒトエ(別名:セイヨウキランソウ、アジュガ) 。北ヨーロッパ原産で、...

  • 昭和の日のテニス/速くなくてもええねん 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。昭和の日のテニス。GWも3日目。昔からそうではあったけど、GW中は思ったほどメンバーが集まらないんだよね。仮に集まったとしても、早朝のみで早めに帰宅してしまう人が多いかな。と云うことで、今日も3人しか集まらなかったので、メンバー数人に連絡して、何とか4人揃えることが出来た。で、肝心のテニスの調子は?最近、課題にしている“ゆっくり振り出して最後にギュッと...

  • 天気は良いのに残念ながら 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。今日は朝から日差しが強く、真夏を思わせるような天気です。しかし、天気は良いのに残念ながら、朝から自治会の奉仕作業だったので、テニスに行くことが出来なかった。帰宅後、メンバーが揃わないので、来られないかとお誘いのメッセージが届いていたけど、最初からお休みするつもりだったので、他の予定をいれちゃったんだよなァ。明日なら大丈夫なんだけどね。 ←今日も応援...

  • 土曜日のテニス/最後の詰めが甘いから 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。土曜日のテニス。今朝は雲が多めの空模様だったが、この時期にしてはやや気温高めだったかも。と云うか、少々蒸し暑くて、少し動いただけで汗ばんでしまう陽気だったぞ。その所為なのか今まで以上の疲労感が。さてさて、人によっては、今日がGWの初日なんだろうけど、明日から本格的な連休って云う人が多いのか、今日はメンバーが4人と、ギリギリ試合が出来るだけしか揃わなか...

  • 2024年/ピピとの散歩でパチッと・4月~その捌~ 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。春を通り越して、初夏を思わせる陽気の日が多くなった所為か、 ピピ と散歩をしていると、新たな花々が開花しています。↑ Google画像検索では カラスノエンドウ(ヤハズエンドウ) と云う検索結果だったぞ。たぶん、正解だと思う。春先の若い芽先や若葉、茎の先端の柔らかい部分、若いサヤは食用することが出来るようだ。↑ たぶん、 アメリカスミレサイシン ではないかと。北米東...

  • 2024年/ピピとの散歩でパチッと・4月~番外・その参~ 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。高台の公園へのハイキング、登山道で撮影した花々紹介シリーズの最終回。↑ 通常の散歩の時にも紹介した クサボケ 、登山道のあちらこちらで開花していました。名前の由来は、 ボケ に似ていても ボケ よりも小さいことからのようだ。↑ Google画像検索では似た花が多くて、どれが正解なのかハッキリしないんだよなァ。候補としては キジムシロ 、 ウラジロキンバイ 辺りなんだけど...

  • 2024年/ピピとの散歩でパチッと・4月~番外・その弐~ 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。昨日に続いて、高台の公園への登山道で撮影した花々をご紹介。↑ 野山の定番?とも云える ヤマブキ 。ホントは群生している様子を撮影したかったんだが、足を踏み入れることが無理な場所に咲いていたので、歩道脇に咲いているのをパチッと。↑ Google画像検索では タチツボスミレ または ナガバタチツボスミレ 。私にはどちらが正解なのか判りませんが、生育する分布地域を考えると ...

  • 2024年/ピピとの散歩でパチッと・4月~番外・その壱~ 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。先週の土曜日、 ピピ &家族で云った高台の公園。登山道や展望台で撮影した花々をご紹介。↑ 展望台は市内でも 桜 の名所とされている場所の一つで、以前は夜桜の見物も可能で、提灯が灯されていたんだよね。もっとも、最近では、夜桜見物をする人もいないようだけどね。行くのが一週間遅かったようで、既に見ごろが過ぎていたのが残念。私は植物に関しては疎いほうなので、ハッキ...

  • 2024年/ピピとの散歩でパチッと・4月~その漆~ 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。ピピ との散歩中、新しい花々の写真は、しばらくお休みかなって思っていたんだけど、少し撮影したのでアップすることに。↑ 何年も前から撮影しなきゃと思いつつ、先延ばしになっていた モクレン 。庭に植えられている家は多いんだけど、道端に咲いていたのをパチッと一枚。↑ ハナミズキ ですね。見かけることは多いんだけど、これも庭に植えられていることが多いので、勝手に撮影...

  • 日曜日のテニス/距離感が狂っていたかも 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。日曜日のテニス。今日は朝から雲の多い空模様だった。なので、この時期の早朝特有とも云える横から日差しが無かったのは有難かったかな。横からの日差しって、一瞬ボールが消えると云うかロストしてしまうことが多く、ミスヒットに繋がることもあるので、プレーし難いんだよね。さて、今日は先発組の男性4名だったが、1試合終了した時点で3名が帰宅。残った私と、後発組の男性...

  • 今日はピピ&家族でハイキング 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。今日は ピピ &家族でハイキング、何年も前から「行ってみよう」と云っていた、市内でも桜の名所に数えられる高台の公園に行ってきたぞ。毎年、GWに行く遊歩道より歩く距離は短かったけど、そこそこ坂道だったので足は疲れたかな。特に下りが疲れたぞ。だからなのか、いつもは元気な ピピ の歩みが遅かったんだよなァ。残念ながら、桜はほぼほぼ散っていたので、1週間早く訪れ...

  • 2024年/ピピとの散歩でパチッと・4月~その陸~ 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。3日連続で “季節の花々” ネタになってしまいました。↑ 何回もアップしているので「またかよ」なんだけど、今が最盛期なのか場所によっては一面 タンポポ が咲き誇っているんだよね。↑ タンポポ によく似ているけど、こちらは ジシバリ(別名:イワニガナ) ですね、たぶん。田んぼの畔に並んで咲いていると、見分け難いかも。↑ これも春の定番、 菜の花 。家の近所で撮影したけど...

  • 2024年/ピピとの散歩でパチッと・4月~その伍~ 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。昨日の続きなんですが、正直、庭に咲いている花々と同じものになっちゃうんだよね。↑ はテントウ虫がスイセンに止まっていたのでパチッと。↑ たぶん カキドオシ だと思う。何処にでも咲いているわけじゃなくて、公民館の裏に群生してるんだよね。↑ スノーフレーク 。散歩をしていると民家の庭だったり、道端だったりと色んな場所で見かけます。ポピュラーな花の一つなんだろうな。...

  • 2024年/ピピとの散歩でパチッと・4月~その肆~ 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。ピピ との散歩でも、春を感じさせる多くの花々が開花しています。↑ たぶん レンギョウ じゃないかと。これも多く家の庭に植えてありますね。↑ 八重咲きスイセン の ホワイトライオン と呼ばれる品種のようです。↑ 近所を走る電車の線路脇に植えられた ハナモモ 。車窓からの眺めは綺麗じゃないかと思う。↑ 広場に植えられた 垂れ桜 。撮影した先週末は7分咲きくらいだった。↑ 町...

  • 2024年/庭の花々・4月~その弐~ 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。寒々しかった庭にも花々が咲き始め、彩を楽しめるようになってきたかな。↑ ピピ との散歩中にも多くの家の庭に咲いている ユキヤナギ 。こじんまりとしているが、我が家の庭にも植えられています。↑ ローズマリー 。イマイチ綺麗に開花してくれないのが残念。↑ スノーフレーク(和名:スズランズイセン) 、個人的に好きな花の一つ。今年は開花が遅かったかも。↑ ノジスミレ 。去...

  • New Balance/796 v3 Oの感想 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。今年、クレーコート用として購入したテニスシューズが New Balance の “796 v3 O” 。メーカーの謳い文句は、“指先回りを内外広くカバーするトゥガードや補強材、サドル部の横ブレを抑えるビッグNロゴ、通気性と屈曲性を高めるブレサブルメッシュを採用し、優れた軽量性とハードユースに対応する耐久性とサポート性を備えた1足。”とのことなんだが。初めて履くメーカーなので、少々...

  • 日曜日のテニス/ポジション取りは難しい 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。日曜日のテニス。今日も早朝から好天で、早い時間帯こそ少し肌寒かったが日差しは昨日以上だったので、帰宅後に顔がヒリヒリしたぞ。今日は男子メンバーが所用があるとかで早めに帰ってしまったので、男子ダブルスは2試合しか出来なかったが、入れ替わりに女子が2名来たので、ミックスダブルを2試合。結局、4試合出来たのでラッキーだったかな。で、肝心のテニスの調子は?ク...

  • 土曜日のテニス/後ろに下がることが出来るから 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。土曜日のテニス。今日は早朝から好天で、テニス日和になるだろうと思っていたが、まさにその通りの陽気だった。もっとも、7時くらいまでは少し肌寒かったけどねェ。徐々に気温も上昇し動き回るとかなり汗ばんでしまった。ただ、ようやくクレーコートでテニスが出来るようになり、しかも好天にも恵まれたわりに、思ったよりもメンバーが集まらず、それでも何とか4人揃ったので、...

  • 明日からはクレーコートでテニスだぞ 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。いよいよ明日からはクレーコートでテニスだぞ。今年は例年に比べると、多少早めにクレーが使えるようになったかな。と云っても、1~2週間だけどね。ただ、クレーに移行するにあたって、今までのハードコートよりもボールが高く弾むんじゃないかと、その点がやや不安材料かな。と云うのも、ハードコートで低い弾道で滑るようなショットを持ち球にしていた相手との対戦が多かった...

  • 2024年/ピピとの散歩でパチッと・4月~その参~ 篇 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。昨年より花々の開花がやや遅れ気味ですが、数日前からの暖かさで一気に開花が進んだようです。また、家の近くのため池にも、鴨が戻ってきたようだ。体が小さめなので子鴨なのかも。↑ 少し前にも紹介した 八重咲きスイセン 。前回とは別の場所に咲いていたモノなんだけど、 ピピ との散歩で頻繁に通る道なのに、今年になって初めて気が付くとは。奥さんが云うには「あぁ、あれね。...

  • シャフト部分のスマートなラケットが好き 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。色々なタイプのラケットを所有と云うか、コレクションしているが、個人的にはシャフト部分のスマートなラケットが好きかな。最近はボックス形状のラケットを好んで使うことが多いんだけど、↑ のシャフトの形状はホントに美しいと思う。ちなみに上が REVO CX 2.0 Tour 、下が YT IG Prestige MP 。↑は Aero Pro Drive 。ここまでゴツイと逆に「これはこれでアリだな」と思ってしま...

  • 2024年/ピピとの散歩でパチッと・4月~その弐~ 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。え~ッと、昨日の続きです。少々ネタ不足になってます。↑ ホトケノザ ですね。何回もアップしているので、「またかよ」って云う感じですが、群生している様子は紫の絨毯のようです。↑ こちらは ヒメオドリコソウ 。最盛期を迎えたのか、あちらこちらで群生しているのを見かけるようになったぞ。↑ これも再登場の イヌナズナ 。これもあちらこちらで群生している様子を目にするよう...

  • 2024年/ピピとの散歩でパチッと・4月~その壱~ 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。土曜・日曜は好天に恵まれ気温も急上昇、ポカポカ陽気と云う以上の暑さだったかな。ピピ との散歩でも、春らしい花々を目にする機会が増えたような気もするけど、昨年の同時期に比べると開花していない花々が多いかも。↑ 散歩中、何処を歩いても目にするのが スイセン ですね。ただ、一番下の写真の 八重咲スイセン(フォンシオン) はあまり目にすることが無いんだよね。散歩コー...

  • 無事にクレーコートのラインテープ張りが終了したぞ 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。今日も天気に恵まれたので、無事にクレーコートのラインテープ張りが終了したぞ。クレーコートのテープ張りって長年やってきたが、毎年早めの作業日を予定するんだけど、前日又は当日に雨が降ってしまい延期になることが多かったんだよね。もっとも、10年以上前は4月初旬でも、コートに雪が残っていることもあったぞ。ただ、4月第1週目の日曜日って、奉仕作業の自治会が多くて...

  • 今日は明日の前準備 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。明日はクレーコートのラインテープ張り。なので、今日は明日の前準備として、ラインテープの基準となる水糸張りを行った。もっとも、そんなに大勢で作業をしても意味がないので、水糸張りは慣れた人に任せて、私と他1名はコート周りの側溝に溜まった枯れ葉をかたずけていたんだけどね。おそらく1時間くらいで作業終了になるかと思っていたら、意外と時間が掛かってしまい、今日...

  • ラケットをグリップ先行で引っ張るイメージ 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。最近、意識しているのが “引くスイング” 。以前から取り組んではいたものの、試行錯誤しながらだったので、その時その時で違ってしまいスイングが安定していなかったかな。“引くスイング” と云うか、イメージ的にはラケットをグリップ先行で引っ張る感じなんだけど、さらにインパクト直前でギュ~ッとグリップ握り込んでやることでヘッドが走って、球威がアップ+回転量がアップす...

  • 次は「ゴジラ×コング 新たなる帝国」だぞ 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。早いもので今年も既に4月になってしまいました。で、昨年11月3日に公開された 「ゴジラ-1.0」 、ゴジラ映画を映画館で4回も鑑賞したのって、この作品が初めてなんだよね。個人的には久々に映像ソフトを購入しようか思案中。さてさて、次は 「ゴジラ×コング 新たなる帝国」 だぞ。↑は映画館に置いてあったパンフレットになるのかな。ちょっと、面白そうだったので一部貰ってき...

  • 庭の花々・4月~その壱~ 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。前回の“庭の花々”から数日しか経っていないので、特に新たな花が咲いたって程じゃ無いんだけど、少々ネタ不足なので。↑ 前回は家の前の道端に咲いていたモノだけど、これは正真正銘、我が家の庭にひっそりと咲いていた ヒヤシンス 。 ピピ との散歩では色とりどりの ヒヤシンス が咲いているお宅もあったが、勝手に庭先に入り込むわけのはNGなので。↑ 前回とは別株の スイセン 。...

  • 恐怖感はモノクロ版が上かな 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。昨晩は奥さん+娘と3人で 「ゴジラ-1.0」 を鑑賞してきたぞ。奥さんは始めて、娘は2回目、そして私はモノクロ版を含め4回目の鑑賞。ゴジラ映画で回数を重ねる毎に新たな発見があり、楽しさが増したのって 「ゴジラ-1.0」 が初めてかも。奥さんも、「凄い迫力で、さすがアカデミー賞を受賞しただけのことあるねェ」と絶賛してました。ただ、観終わったあと、後ろから学生風の...

  • 調子が悪い時ってテイクバックが大きくなるかも 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。週末のテニスでは、土曜日がホント最悪の出来で、日曜にそこそこ復調したが、やっぱり調子が悪い時ってテイクバックが大きくなるかも。さらに調子の悪い時に限って、「いつもはもっと威力のあるショットが打てているのに」なんて、とんでもない勘違いをしてしまうんだよなァ。その所為か、最近実践中の “ゆっくり振ってインパクトでギュウ” と云うことも、はるか彼方に忘れ去り、...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、チャコさんをフォローしませんか?

ハンドル名
チャコさん
ブログタイトル
新・光陽商事/チャコの日誌
フォロー
新・光陽商事/チャコの日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用