←今日も応援のワンクッリク、お願いします。最近、短いショットを拾いに行ったりロブを追いかけたりしても、以前よりボールの追いつく確率がアップしたような気がするんだよな。特に短いショットを返球出来る確率がアップしたのは感じるかな。これってひょっとすると、 スロージョグ の効果が表れ始めたんだろうか。う~ん、短いボールやロブに追いつくのに必要なのって瞬発力じゃないだろうか。 スロージョグ ってどちらか...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。早いもので、4月も今日が最終日になってしまいました。ここ数日、夏を思わせるような気温の所為か、庭や鉢植えの花々も加速度的に開花しているようなので、一気に写真をアップすることに。↑ ローズマリー ですね。少し前に写真をアップしたけど、その後さらに開花の進んだので再アップ。↑ セイヨウジュウニヒトエ(別名:セイヨウキランソウ、アジュガ) 。北ヨーロッパ原産で、...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。昭和の日のテニス。GWも3日目。昔からそうではあったけど、GW中は思ったほどメンバーが集まらないんだよね。仮に集まったとしても、早朝のみで早めに帰宅してしまう人が多いかな。と云うことで、今日も3人しか集まらなかったので、メンバー数人に連絡して、何とか4人揃えることが出来た。で、肝心のテニスの調子は?最近、課題にしている“ゆっくり振り出して最後にギュッと...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。今日は朝から日差しが強く、真夏を思わせるような天気です。しかし、天気は良いのに残念ながら、朝から自治会の奉仕作業だったので、テニスに行くことが出来なかった。帰宅後、メンバーが揃わないので、来られないかとお誘いのメッセージが届いていたけど、最初からお休みするつもりだったので、他の予定をいれちゃったんだよなァ。明日なら大丈夫なんだけどね。 ←今日も応援...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。土曜日のテニス。今朝は雲が多めの空模様だったが、この時期にしてはやや気温高めだったかも。と云うか、少々蒸し暑くて、少し動いただけで汗ばんでしまう陽気だったぞ。その所為なのか今まで以上の疲労感が。さてさて、人によっては、今日がGWの初日なんだろうけど、明日から本格的な連休って云う人が多いのか、今日はメンバーが4人と、ギリギリ試合が出来るだけしか揃わなか...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。春を通り越して、初夏を思わせる陽気の日が多くなった所為か、 ピピ と散歩をしていると、新たな花々が開花しています。↑ Google画像検索では カラスノエンドウ(ヤハズエンドウ) と云う検索結果だったぞ。たぶん、正解だと思う。春先の若い芽先や若葉、茎の先端の柔らかい部分、若いサヤは食用することが出来るようだ。↑ たぶん、 アメリカスミレサイシン ではないかと。北米東...
2024年/ピピとの散歩でパチッと・4月~番外・その参~ 篇
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。高台の公園へのハイキング、登山道で撮影した花々紹介シリーズの最終回。↑ 通常の散歩の時にも紹介した クサボケ 、登山道のあちらこちらで開花していました。名前の由来は、 ボケ に似ていても ボケ よりも小さいことからのようだ。↑ Google画像検索では似た花が多くて、どれが正解なのかハッキリしないんだよなァ。候補としては キジムシロ 、 ウラジロキンバイ 辺りなんだけど...
2024年/ピピとの散歩でパチッと・4月~番外・その弐~ 篇
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。昨日に続いて、高台の公園への登山道で撮影した花々をご紹介。↑ 野山の定番?とも云える ヤマブキ 。ホントは群生している様子を撮影したかったんだが、足を踏み入れることが無理な場所に咲いていたので、歩道脇に咲いているのをパチッと。↑ Google画像検索では タチツボスミレ または ナガバタチツボスミレ 。私にはどちらが正解なのか判りませんが、生育する分布地域を考えると ...
2024年/ピピとの散歩でパチッと・4月~番外・その壱~ 篇
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。先週の土曜日、 ピピ &家族で云った高台の公園。登山道や展望台で撮影した花々をご紹介。↑ 展望台は市内でも 桜 の名所とされている場所の一つで、以前は夜桜の見物も可能で、提灯が灯されていたんだよね。もっとも、最近では、夜桜見物をする人もいないようだけどね。行くのが一週間遅かったようで、既に見ごろが過ぎていたのが残念。私は植物に関しては疎いほうなので、ハッキ...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。ピピ との散歩中、新しい花々の写真は、しばらくお休みかなって思っていたんだけど、少し撮影したのでアップすることに。↑ 何年も前から撮影しなきゃと思いつつ、先延ばしになっていた モクレン 。庭に植えられている家は多いんだけど、道端に咲いていたのをパチッと一枚。↑ ハナミズキ ですね。見かけることは多いんだけど、これも庭に植えられていることが多いので、勝手に撮影...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。日曜日のテニス。今日は朝から雲の多い空模様だった。なので、この時期の早朝特有とも云える横から日差しが無かったのは有難かったかな。横からの日差しって、一瞬ボールが消えると云うかロストしてしまうことが多く、ミスヒットに繋がることもあるので、プレーし難いんだよね。さて、今日は先発組の男性4名だったが、1試合終了した時点で3名が帰宅。残った私と、後発組の男性...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。今日は ピピ &家族でハイキング、何年も前から「行ってみよう」と云っていた、市内でも桜の名所に数えられる高台の公園に行ってきたぞ。毎年、GWに行く遊歩道より歩く距離は短かったけど、そこそこ坂道だったので足は疲れたかな。特に下りが疲れたぞ。だからなのか、いつもは元気な ピピ の歩みが遅かったんだよなァ。残念ながら、桜はほぼほぼ散っていたので、1週間早く訪れ...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。3日連続で “季節の花々” ネタになってしまいました。↑ 何回もアップしているので「またかよ」なんだけど、今が最盛期なのか場所によっては一面 タンポポ が咲き誇っているんだよね。↑ タンポポ によく似ているけど、こちらは ジシバリ(別名:イワニガナ) ですね、たぶん。田んぼの畔に並んで咲いていると、見分け難いかも。↑ これも春の定番、 菜の花 。家の近所で撮影したけど...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。昨日の続きなんですが、正直、庭に咲いている花々と同じものになっちゃうんだよね。↑ はテントウ虫がスイセンに止まっていたのでパチッと。↑ たぶん カキドオシ だと思う。何処にでも咲いているわけじゃなくて、公民館の裏に群生してるんだよね。↑ スノーフレーク 。散歩をしていると民家の庭だったり、道端だったりと色んな場所で見かけます。ポピュラーな花の一つなんだろうな。...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。ピピ との散歩でも、春を感じさせる多くの花々が開花しています。↑ たぶん レンギョウ じゃないかと。これも多く家の庭に植えてありますね。↑ 八重咲きスイセン の ホワイトライオン と呼ばれる品種のようです。↑ 近所を走る電車の線路脇に植えられた ハナモモ 。車窓からの眺めは綺麗じゃないかと思う。↑ 広場に植えられた 垂れ桜 。撮影した先週末は7分咲きくらいだった。↑ 町...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。寒々しかった庭にも花々が咲き始め、彩を楽しめるようになってきたかな。↑ ピピ との散歩中にも多くの家の庭に咲いている ユキヤナギ 。こじんまりとしているが、我が家の庭にも植えられています。↑ ローズマリー 。イマイチ綺麗に開花してくれないのが残念。↑ スノーフレーク(和名:スズランズイセン) 、個人的に好きな花の一つ。今年は開花が遅かったかも。↑ ノジスミレ 。去...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。今年、クレーコート用として購入したテニスシューズが New Balance の “796 v3 O” 。メーカーの謳い文句は、“指先回りを内外広くカバーするトゥガードや補強材、サドル部の横ブレを抑えるビッグNロゴ、通気性と屈曲性を高めるブレサブルメッシュを採用し、優れた軽量性とハードユースに対応する耐久性とサポート性を備えた1足。”とのことなんだが。初めて履くメーカーなので、少々...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。日曜日のテニス。今日も早朝から好天で、早い時間帯こそ少し肌寒かったが日差しは昨日以上だったので、帰宅後に顔がヒリヒリしたぞ。今日は男子メンバーが所用があるとかで早めに帰ってしまったので、男子ダブルスは2試合しか出来なかったが、入れ替わりに女子が2名来たので、ミックスダブルを2試合。結局、4試合出来たのでラッキーだったかな。で、肝心のテニスの調子は?ク...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。土曜日のテニス。今日は早朝から好天で、テニス日和になるだろうと思っていたが、まさにその通りの陽気だった。もっとも、7時くらいまでは少し肌寒かったけどねェ。徐々に気温も上昇し動き回るとかなり汗ばんでしまった。ただ、ようやくクレーコートでテニスが出来るようになり、しかも好天にも恵まれたわりに、思ったよりもメンバーが集まらず、それでも何とか4人揃ったので、...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。いよいよ明日からはクレーコートでテニスだぞ。今年は例年に比べると、多少早めにクレーが使えるようになったかな。と云っても、1~2週間だけどね。ただ、クレーに移行するにあたって、今までのハードコートよりもボールが高く弾むんじゃないかと、その点がやや不安材料かな。と云うのも、ハードコートで低い弾道で滑るようなショットを持ち球にしていた相手との対戦が多かった...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。昨年より花々の開花がやや遅れ気味ですが、数日前からの暖かさで一気に開花が進んだようです。また、家の近くのため池にも、鴨が戻ってきたようだ。体が小さめなので子鴨なのかも。↑ 少し前にも紹介した 八重咲きスイセン 。前回とは別の場所に咲いていたモノなんだけど、 ピピ との散歩で頻繁に通る道なのに、今年になって初めて気が付くとは。奥さんが云うには「あぁ、あれね。...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。色々なタイプのラケットを所有と云うか、コレクションしているが、個人的にはシャフト部分のスマートなラケットが好きかな。最近はボックス形状のラケットを好んで使うことが多いんだけど、↑ のシャフトの形状はホントに美しいと思う。ちなみに上が REVO CX 2.0 Tour 、下が YT IG Prestige MP 。↑は Aero Pro Drive 。ここまでゴツイと逆に「これはこれでアリだな」と思ってしま...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。え~ッと、昨日の続きです。少々ネタ不足になってます。↑ ホトケノザ ですね。何回もアップしているので、「またかよ」って云う感じですが、群生している様子は紫の絨毯のようです。↑ こちらは ヒメオドリコソウ 。最盛期を迎えたのか、あちらこちらで群生しているのを見かけるようになったぞ。↑ これも再登場の イヌナズナ 。これもあちらこちらで群生している様子を目にするよう...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。土曜・日曜は好天に恵まれ気温も急上昇、ポカポカ陽気と云う以上の暑さだったかな。ピピ との散歩でも、春らしい花々を目にする機会が増えたような気もするけど、昨年の同時期に比べると開花していない花々が多いかも。↑ 散歩中、何処を歩いても目にするのが スイセン ですね。ただ、一番下の写真の 八重咲スイセン(フォンシオン) はあまり目にすることが無いんだよね。散歩コー...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。今日も天気に恵まれたので、無事にクレーコートのラインテープ張りが終了したぞ。クレーコートのテープ張りって長年やってきたが、毎年早めの作業日を予定するんだけど、前日又は当日に雨が降ってしまい延期になることが多かったんだよね。もっとも、10年以上前は4月初旬でも、コートに雪が残っていることもあったぞ。ただ、4月第1週目の日曜日って、奉仕作業の自治会が多くて...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。明日はクレーコートのラインテープ張り。なので、今日は明日の前準備として、ラインテープの基準となる水糸張りを行った。もっとも、そんなに大勢で作業をしても意味がないので、水糸張りは慣れた人に任せて、私と他1名はコート周りの側溝に溜まった枯れ葉をかたずけていたんだけどね。おそらく1時間くらいで作業終了になるかと思っていたら、意外と時間が掛かってしまい、今日...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。最近、意識しているのが “引くスイング” 。以前から取り組んではいたものの、試行錯誤しながらだったので、その時その時で違ってしまいスイングが安定していなかったかな。“引くスイング” と云うか、イメージ的にはラケットをグリップ先行で引っ張る感じなんだけど、さらにインパクト直前でギュ~ッとグリップ握り込んでやることでヘッドが走って、球威がアップ+回転量がアップす...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。早いもので今年も既に4月になってしまいました。で、昨年11月3日に公開された 「ゴジラ-1.0」 、ゴジラ映画を映画館で4回も鑑賞したのって、この作品が初めてなんだよね。個人的には久々に映像ソフトを購入しようか思案中。さてさて、次は 「ゴジラ×コング 新たなる帝国」 だぞ。↑は映画館に置いてあったパンフレットになるのかな。ちょっと、面白そうだったので一部貰ってき...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。前回の“庭の花々”から数日しか経っていないので、特に新たな花が咲いたって程じゃ無いんだけど、少々ネタ不足なので。↑ 前回は家の前の道端に咲いていたモノだけど、これは正真正銘、我が家の庭にひっそりと咲いていた ヒヤシンス 。 ピピ との散歩では色とりどりの ヒヤシンス が咲いているお宅もあったが、勝手に庭先に入り込むわけのはNGなので。↑ 前回とは別株の スイセン 。...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。昨晩は奥さん+娘と3人で 「ゴジラ-1.0」 を鑑賞してきたぞ。奥さんは始めて、娘は2回目、そして私はモノクロ版を含め4回目の鑑賞。ゴジラ映画で回数を重ねる毎に新たな発見があり、楽しさが増したのって 「ゴジラ-1.0」 が初めてかも。奥さんも、「凄い迫力で、さすがアカデミー賞を受賞しただけのことあるねェ」と絶賛してました。ただ、観終わったあと、後ろから学生風の...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。週末のテニスでは、土曜日がホント最悪の出来で、日曜にそこそこ復調したが、やっぱり調子が悪い時ってテイクバックが大きくなるかも。さらに調子の悪い時に限って、「いつもはもっと威力のあるショットが打てているのに」なんて、とんでもない勘違いをしてしまうんだよなァ。その所為か、最近実践中の “ゆっくり振ってインパクトでギュウ” と云うことも、はるか彼方に忘れ去り、...
「ブログリーダー」を活用して、チャコさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。最近、短いショットを拾いに行ったりロブを追いかけたりしても、以前よりボールの追いつく確率がアップしたような気がするんだよな。特に短いショットを返球出来る確率がアップしたのは感じるかな。これってひょっとすると、 スロージョグ の効果が表れ始めたんだろうか。う~ん、短いボールやロブに追いつくのに必要なのって瞬発力じゃないだろうか。 スロージョグ ってどちらか...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。日曜日のテニス。今朝は霧と云うか靄がかかっているような、曇っているようなハッキリしない天気だった。また、私が気が付かなかっただけなのかもだけど夜半に雨が降ったようで、コートがかなり湿って球足が遅くなっていたかな。で、肝心なテニスの調子は?調子自体は良くも悪くもなかったと思う。個人的には球足の遅いコートは苦手なんだよね。今日は合計3試合こなしたけど、最...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。土曜日のテニス。今朝は薄曇りだったので気温はそれ程高くなかったけど、湿度は高めだったと思う。実際、7時頃からは小雨がパラパラ降り始め、かなり蒸し暑かった。今朝も男子メンバーが揃ったので、男子ダブルスを楽しむことが出来たぞ。で、肝心なテニスの調子は?今日も先週日曜日の好調さをキープしたままプレーすることが出来たんじゃないかと思う。最初の試合は BLADE 98...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。最近、試合中のラリーで、掠れたショットになってしまうことが多々あって悩んでいたんだよね。で、ストロークの練習中では、厚い当たりでボールを捉えることを意識して練習していたんが、少し前に厚い当たりでボールを打つコツのようなものが掴めたかも。それはインパクトの瞬間に、ほんの少しフェイスを上向きでボールを捉えるようにすることなんだよね。どの程度上向きにすれば...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。今年も半年が過ぎ、早くも7月ですよ。加齢とともに時間の流れが加速している感が強くなってきた気がするぞ。さて、庭にも新たな花々が咲き始めたのでご紹介。↑ 今年も モントブレチア(ヒメヒオウギズイセン) が開花しました。咲き始めなので見ごろはもう少し先になりますね。↑ 少し前にも紹介した イトバハルシャギク が見ごろになったかな。もう少し群生していると綺麗なんだけ...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。“ゆっくり振り出す~”+“スローペースなテニス” は安定感のあるプレーには非常に効果があると思っているんだよね。最近はそれとは別に、ストロークを安定させるのに効果的なことを発見した。発見なんて言うと少々大げさなんだけど、それは腰の位置を落として重心を低くすることで、ショットの安定感がグッと増すってことなんだよね。そんなの昔から云われていることではあるんだけ...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。今日から7月です。少し前に新年を迎えたと思っていたら、早いもので既に半年が過ぎてしまいました。ってことは、1年の半分が終わっちゃったってことなんだよなァ。歳を取ると月日の流れが速く感じてしまうな。昨年の9月末から始めた “スロージョグ&ウォーク” 、なんだかんだで9カ月も続けることが出来たぞ。最初の2カ月くらいは、早朝に近所を一回りする程度だけだったのが...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。昨日のテニスでは歩数や移動距離とは別に、スマートウォッチの機能にある“ワークアウト”内の“テニス”と云う項目を項目を選んで記録してみた。↑ が記録なんだけど、ウォーキングのデータに比べると記録する必要はないかなと云う気がする。もう少しテニスに関連したデータが記録出来れば良いんだが、私のスマートウォッチでは無理なんだよな。もっとも、しっかりとデータを採りたき...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。日曜日のテニス。今日も朝から青空が広がり、コートにいた9時頃までは雲一つない快晴だった。ただ、朝のうちは気温も高くなかったので、動き回ってもそれ程疲れなかったかな。もっとも、今日は9時終了だったから大丈夫だったが、さらに延長してプレーしていれば暑さで動けなくなったかもな。で、肝心なテニスの調子は?今日も最初の30分ほどは日差しの関係でボールが見え難い時...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。土曜日のテニス。今日は朝から天気が良くて、日差しも結構強かったんだけど、気温はそれ程でも無くて動き回るには丁度良かったかな。4月~5月にかけて自治会の奉仕作業等があった所為か、なかなか男性メンバーが揃わなかったんだけど、今月はようやくメンバーが揃うようになったので、男子ダブルスを楽しむことが出来ているんだよね。で、肝心なテニスの調子は?今朝はボールが...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。個人的に継続している課題が “ゆっくり振り出してギュ=っと握り込む”+“スローペースのテニス” 。特に “ゆっくり振り出して~” は全てのショットに共通の課題じゃないかと思う。“ゆっくり振り出して~” って、フォアストロークが不調になると意識して行うんだけど、両手バックが不調になると何故か実践するのを忘れてしまうんだよな。両手バックこそ “ゆっくり振り出して~” が大...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。5月の半ば頃からサーブの安定感が増した気がする。もちろん好不調の波はあるんだけど、良い時と悪い時の差は少なくなっているような気はしてるんだよね。何故、安定感が増したのか?それはラケットの握り方(グリップ)を替えたからだと思う。握り方を替えたと云うより握る時のラケットの向きを替えたと云った方が正確かな。以前は身体の正面でまっ直ぐにしてラケットを構えて握...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。ここ数週間、今までよりもネットプレーで勝負することが増えた。サービスダッシュはもちろん、リターンの際にもネットダッシュすることが多くなったかな。ただ、その時に組んだパートナーにもよるけどね。ロブなど上のボールに強いパートナーだと、躊躇なく前に詰められるかな。もっとも、ただやみくもに前に詰めるとロブやパスで逆襲されてしまうから、一気に前に詰めることはせ...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。昨年夏頃から、フォアスラを多用してくるようになったメンバーとの対戦が多いんだよな。また、フラットと云うには、ややバックスピンの掛った、スライスに近いストロークを打つメンバーもいるしで、色々な球種への対応が必要になった感があるんだよな。以前は、スライスに対してもスピンで返球しようとして、結果的にボールを持ち上げ切れずミスに繋がることが多々あったんだよね...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。最近、試合で愛用しているのが、 REVO CX 2.0 Tour と YouTek IG Prestige MP 。その日の調子によってどちらかを使っているんだけどね。この2本、どちらもフォアスラが物凄く打ち易い。もちろんバックもね。今年はフォアスラを打つ機会が多くてと云うか、スピンで打てる場面でもあえてスライスを選択することが増えているんだよね。打ち易いと云っても軌道には差があって、より直...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。日曜日のテニス。今朝も梅雨とは思えないような好天は昨日以上だった。だからなのか、8時頃にはかなり気温が上がって、クラクラするほどじゃ無かったけど、最後の3試合目は動きが鈍ってしまった。で、肝心なテニスの調子は?今朝は3試合やって、2勝1敗だった。3試合とも競った内容の試合だったので、久々に “男子ダブルスはこうじゃなきゃ”って思えたぞ。調子自体も昨日と同...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。土曜日のテニス。今朝は梅雨の時期とは思えないような、まさに真夏と云っても差し支えのない天気だった。もっとも、カレンダー上はまだ6月、真夏ではないので朝からクラクラしてしまうほどじゃなかったけどな。で、肝心なテニスの調子は?2週間ぶりのテニスだったこともあってか、試合前のアップではフォアストロークを打つ際、ボールを芯で捉えることが出来ていなかったんだよ...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。まだ6月だと云うのに、真夏並みの暑さになっているんだよな。6月って云うと梅雨の時期なので、 “梅雨冷え” と云う言葉があるように、雨が続いて気温が低下することがあるんだけどね。個人的には、昔に比べ真夏と呼ぶべき時期が1~2カ月くらい早まって、猛暑の日々がが長引くようになっているんじゃないかって気がする。と云うことで、テニスやスロージョグ&ウォークも暑さ対...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。昨年の10月以来、久しぶりの ミント&ロク の話題。久しぶり過ぎかなって気もするが、二羽とも元気にしてますよォ。って、実際にはブログでは久しぶりなんだけど、 “X” の方でほぼほぼ毎日ポストしているんだけどね。さてさて、以前から放鳥中に野菜を用意してやることが多かったんだが、夢中になって食べる野菜とイマイチ喰い付きの良くない野菜が分かれていて、特に初めてだっ...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。昨年、初めて使用してみた New Balance のテニスシューズ。これが思っていた以上に優秀で履きやすいと云うか、プレーし易かったんだよな。一番心配だったグリップ力も問題なしで、全く滑ることなく安心して動き回ることが出来たぞ。しかもアウトソールの耐久性が高くて、1シーズンではほとんどすり減ったように見えないんだよな。と云うことで、2シーズンに突入したテニスシュー...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。日曜日のテニス。早朝の時間帯はそれ程でも無かったが8時頃にはカンカン照り、昨日の疲れが抜け切っていなかったこともあって、身体の動きが良くなかったかな。今日は集まったメンバーも男4人。男子ダブルスを2試合やったが、上記の通りで2試合目の終盤は少々ボーっとしてかも。で、肝心なテニスの調子は?調子は悪くなかったんだけど、最初に使った X-BLADE RZ300 が思ったよ...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。土曜日のテニス。今朝は薄曇りで、気温もそれ程高くなかったんだけど、如何せん湿度が高かった。だからなのか、発汗量が多くて、その所為なのか運動量の割には疲労感があったかな。さてさて、いつも土曜日よりメンバーも集まったので、交代しながら男子ダブルスを楽しむことが出来たぞ。ただ、試合数はいつもより少なかったのに、最後の試合は明らかに運動量が落ちてしまった。で...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。最近、クラブのボレー名人に指摘されて、自分でも確かにその通りだと感じたのが、バックボレーを打つ際に身体を捻り過ぎることなんだよね。捻り過ぎと云っても、捻ることが悪いんじゃなくて、そこからさらにラケットを引いてしまうことが問題なんだよね。要はラケットが必要以上に後ろにセットされてしまい、打点までの距離が遠くなってしまうんだよなァ。と云っても、見る人によ...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。まあ7月だから暑いのは当たり前と云えば当たり前なんだが。暑くても、ただ暑いだけなら少しは我慢できるが、梅雨のこの時期は湿度が高い所為か、暑さ+湿気で身体がべた付く感じが非常に不快なんだよな。お天気アプリの1時間毎の天気によると、金曜日の午後は酷暑になるようだ。う~ん、酷暑の時間帯って、 ミント&ロク の放鳥タイムじゃないか。ちなみに “夏日と真夏日と猛暑...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。数年前から私のラケットって、ノーマル状態(購入時の状態)より、グリップ等に鉛を貼って荷重してある。 X-BLADE RZ300 も当然のように加重して、約330g(ガット・グリップテープ・振動止め含む)だったんだが、他のラケットに比べると軽く感じてしまうので、さらに8gほど加重してみた。結果、良い感じになった気はするけど、それでも Revo CX2.0 Tour が345gなので7gほど軽い...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。前回の続きを。ガットの反発性は?Revo CX2.0 Tour の時にも感じたが、どちらかと云えば低反発な部類のポリガットだと思う。振った分だけ飛ぶと云う感じなので、試合中でもラケットを振っていける安心感はあるかな。ただ、ベースラインから深いボールを打ち続けるには、それなりの体力も必要かなって気がした。スピン性能は?ゲージが1.30とやや太めなんだけど、スピン性能は良好...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。スライスが “浮き気味” になると云う些細な理由でメインラケの座の降ろされた、 X-BLADE RZ300 。元々球持ちの良いラケットなんだけど、クロスにナイロンを張ったことで、より球持ちが長くなり、それが影響しているんじゃないかと思ったんだよね。それなら縦横ポリに替えてみることで改善されるかもと短絡的な発想で張り替えを敢行。★ ラケット:BRIDGESTONE/X-BLADE RZ300★ ガッ...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。日曜日のテニス。今朝は雲が多めの空模様だったこともあって、強い日差しが無い分、身体はラクだったような気はするが、湿度が高めだったので汗の量は多めだったかな。昨日はメンバーが揃わず、ゲームが出来ずに少々不満足だったが、今日は入れ替わりで10名ほどだったのかたっぷりとゲームを楽しむことが出来たぞ。で、肝心なテニスの調子は?全体に調子は悪くなかったと思うけど...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。土曜日のテニス。昨日、朝から夜まで降り続いた雨の所為で、コート使用不可かと思っていたんだが、部分的に少々ぬかるんだところはあったが、プレー自体は可能だったかな。ただ、都合悪いメンバーが多くてコートに来たのは私ともう一人だけだったので、軽くロングラリーからボレー×ストロークをやった後、明日に向けてコート整備をやっただけになってしまった。短時間ではあったけ...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。早朝テニスのメンバーに打ち負けないようにと購入した X-BLADE RZ300 。一時期、メインラケとして使用したこともあったが、バックハンドのスライスが浮き気味になると云う理由から、いつの間にか Revo CX2.0 Tour にメインの座を奪われてしまった。正直、折角購入したんだから使いたいと云う思いもあるんだよね。スライスが浮き気味になるのは、技術的な事も関係していると思うけ...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。ハードコートでプレーいる時は、「今後のメインラケは X-BLADE RZ300 に決まり」みたいなことを云ってたくせにクレーコートに移ってからは、いつの間にか Revo CX2.0 Tour をメインに使うようになっていたぞ。Revo CX2.0 Tour の良いところは、とにかくフォア・バックともにスライスが打ち易いんだよね。ストロークではややパワー不足なのは否めないけど、それを補って余りあるメ...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。残念ながら、庭の花々もあまり変わり映えがしないんだよね。↑ たぶん オオマツヨイグサ だと思う。現在、庭で一番元気な花ですね。↑ 庭と云うか、娘の家庭菜園で開花した ピーマン の花と パプリカ 。↑ オクラ の花。昨年も撮影したと思うんだけど、綺麗な花が咲くんだよね。さてさて、私の好きな 赫陽丸(サボテン) の蕾が膨らんできたので、近々開花しそうだぞ。 ←今日も応...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。“最近は筋力が低下してきたこともあって、深いボールを打ち続けるのが厳しくなって来た。そんなこんなで、「ボックス形状の打球感には捨てがたいものがあるので、打球感はそのままにもっとラクにボールを飛ばしたい」と云う欲張りな思いに応えてくれるラケット”をと云う思いから BRIDGESTONE の X-BLADE RZ300 を購入したのが昨年の12月。購入当初は、球持ち感が非常に良くて、来...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。在庫していたポリガットが、残り1ロールになってしまったので、超激安ポリガットの BLAZE DRAGON を購入してみた。まあ、ここ数年気に入って使い続けている POWERTI のガットなんだけどね。で、そのポリガットを Revo CX 2.0 Tour に張って試してみることに。縦横ポリガットで張るのは数年ぶりなんだが、2本目のトライだと思っていたら、実は張り替え前の Revo CX 2.0 Tour も縦...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。今日は昨晩から降り続いた雨の所為で、テニスが出来なくなってしまった。まあ、例年よりもだいぶ遅れたようだが梅雨入りしたらしいので、テニスが出来ない日が多くなるかも。さてさて、昨日と云うか普段無意識にやってしまっていることの反省を。これは変えていかなきゃと思っているのが、相手がボールを打とうとしていている時、 たぶんだけど相手のスイングのみに意識を集中して...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。土曜日のテニス。昨日の雨が早い時間に止んでくれたおかげで、今日はいつも通りの時間からテニスを始めることが出来たぞ。しかしながら、そんな時に限ってメンバーの集まりが良く無かったり、早めに帰宅すると云う人が居たりするんだよなァ。と云うことで、今日はかろうじてメンバーは揃ったものの、早めに帰宅すると云う人が数名いたので、普段よりも早めの終了となってしまった...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。在庫していたポリガットが POWERTI/Green Dragon のみとなってしまったので新たに1ロール購入。今回も超激安ポリガットを製造販売している POWERTI の、 BLAZE DRAGON と云うポリガットをチョイスしてみた。以前はブラックとレッドだけだったと思うのだが、蛍光グリーンがあったのでポチッとしてしまった。ホントはゲージ1.25が良かったんだが、1.30しか無かったので今回はそれで...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。昨年の夏からメイン用のポリガットとして愛用している、 POWERTI/Green Dragon 。超激安なんだけど、ラフ加工(らしき加工)がされているので、柔らかいと云うかボールの乗り感や球持ち感を感じることの出来るポリガットなんだよね。あくまでも、値段の割にと云うレベルかもだけど、アマチュアのオッサンが週末テニスで使うには、十分過ぎる性能じゃないかと思っているのだが。今...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。平日早朝のテニス。昨日は朝から雨だったこともあって、今朝はコートが使用可能か不安だった。しかし、雨は15時くらいに止み、その後は青空が垣間見えるような天気だったおかげで、今朝は早い時間から使用可能でラッキーだった。昨日の雨が夜まで降り続いていたら、今朝はテニスが出来なかったかも。で、肝心なテニスの調子は?雨上がりの湿り気の多いコートだったこともあり、バ...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。来月の12日から、地元で開催される 【特撮のDNA in 信州上田展】 。“特撮の金字塔『ゴジラ』(1954)公開から70年。本展では、実際の撮影に使われたスーツやミニチュアなど、造形師の手による“実物”でその歴史を辿ります。怪獣王の軌跡を、初代から『ゴジラ-1.0』まで追う決定版展示です!”と云うことで早速、前売り券を購入してきたぞ。田舎ではこういった催し物は滅多に行われ...