chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
香彩日記 https://blog.goo.ne.jp/kyo-ko521

一筆入魂!今の思いを閃くままに『書』に込めて。

季節のことやお薦めスポット、最寄りの国立(くにたち)情報など、その日書きたいテーマの一番伝えたい言葉を「書」に込めています。

香彩
フォロー
住所
国分寺市
出身
大宮区
ブログ村参加

2010/04/08

arrow_drop_down
  • 日和田山ハイキング

    本日の山歩きは、奥武蔵の日和田山。西武線「高麗」駅から1時間で登れる山で、今回、2回目。前回は5年前の大雪が降った後でした。→2018.1.24今回は、梅雨間近で大気が不安定なので、軽めのハイキングです。高麗神社のある高麗駅前には、大きな将軍標が立っています。韓国の村落などに置かれる魔除けの境界標だそうです。日和田山に向かって進みます。登山道に入り、一の鳥居をくぐると、岩場の多い男坂と緩やかな女坂に分かれます。上りは、左側の男坂に進みました。急登の岩場もありますが、回避する道もあるので、歩きやすそうな道を選びながら登りました。男坂を登りきると、女坂と合流する二の鳥居に出ます。振り返ると、眺望が広がっていました。『日和田山・金毘羅神社前の眺望』と書かれた案内板によると、富士山も見えるようですが、残念ながらそ...日和田山ハイキング

  • 大岳山

    本日の山歩きは、奥多摩の大岳山。毎年のように行っている山の一つで、たぶん9回目。御岳駅からバスとケーブルカーを乗り継ぎ、ケーブルカーの御岳山駅から大岳山山頂までピストンしました。御岳山山頂には登らず、大岳山に向かう道に入ると、上の方にニホンカモシカが休んでいるのを発見!前回もこの辺で見かけました。→2022.6.1距離があるので、真下から写真を撮っても逃げずに、こちらの様子を窺っていました。ケーブルカーの御岳山駅から大岳山山頂の標高差は、約430m。大岳山の岩場を登り切って山頂に出ると、晴天の中に富士山が見えました。左下に見えるハート形はなんだろう?同じ道を下り、ケーブルカーとバスを乗り継ぎ、今日はJR御岳山駅前の東峯園に寄りました。ラーメン、チャーハン、餃子、カツ煮いただきました。手打ちの麺が美味しかっ...大岳山

  • まずはこれ食べて~最近読んだ小説から

    原田ひ香さんの小説『まずはこれ食べて』を読んで、今回も表紙をなんちゃって模写しました。色鉛筆やクーピーを使ったので、実物よりかなり薄めになりました😅書かれているのは、本文に出てくるご飯に目玉焼きを乗せた目玉焼き丼です。そのお話の副題は、「目玉焼きはソースか醤油か」。私は醤油だな😄舞台は、学生時代の友人同士で立ち上げたベンチャー企業『ぐらんま』。殺伐とした社内環境と不規則な食事を改善するために雇われた家政婦・筧みのり。彼女の料理を食べて、社員たちの心が癒されます。6話に分かれたお話には、筧みのりを含めた「ぐらんま」の面々6人の心のうちが語られます。お料理は、美味しそうで分量も語られるので、作ってみたくなります。終盤はサスペンス風になり、ドキドキしましたが、読後感は良く、彼らにエールを送りたくなりました。まず...まずはこれ食べて~最近読んだ小説から

  • 日本画の落款印4

    日本画家の瀧ヶ崎千鶴さんから、嬉しい4回目のご依頼いただき、お作りしました。今回は、以前お作りした1.2cm角の朱文印とサイズ違いの1.8cm角と生徒さん達用の1cm角の朱文印2顆です。1月にご依頼いただきましたが大変お待たせしました以前お作りした印同様、ご活用、ご愛用いただけましたら幸いです。ありがとうございました日本画の落款印4

  • 正丸駅〜伊豆ヶ岳ピストン

    本日の山歩きは、2年ぶり5度目の伊豆ヶ岳。奥に見えるのが、伊豆ヶ岳です。西武秩父線「西吾野」駅で、電車から撮りました。いつもは、正丸駅から登ってアップダウンの激しい道を進み、うどんの「浅見茶屋」に寄って、吾野駅に下りますが、今回は、正丸駅からピストンにしました。前回はこちら→2021年7月16日いつものように、正丸峠の手前の大蔵山コースから。入口は、正丸駅から約25分。馬頭尊と大きな岩があります。登山道を少し歩いたところで、ドシャッと音がしたので、見ると、先を行く夫が、仮設の鉄板の橋で足を踏み外していました幸い、すぐ抜け出せましたが、乗った板が跳ね上がってこんな感じになりました。後から来る人がまた乗ったら危ないので、あえて直さずそのままにしました。伊豆ヶ岳に向かう途中、大蔵山と五輪山を経由します。大蔵山の...正丸駅〜伊豆ヶ岳ピストン

  • 本仁田山から富士山

    本日の山歩きは、奥多摩の本仁田山。本仁田山は1年ぶり7回目です。前回の様子はこちら→2022.5.24今回も奥多摩駅から出発して、鳩ノ巣駅に下りました。奥多摩駅から山頂までは標高差870メートルの急登で、今回も汗だくヘロヘロになって、山頂に到着しました。今回は、富士山が見えました♪上の方に見えるのがそうです!見出しの折帖に書いたほど大きくは見えませんでしたが嬉しいです!今回も山頂はハエが多かったです。気温が高く、1,200メートル以上の山頂でも上着なしでいられました。鳩ノ巣駅までの下りは標高差910メートルですが、緩やかで比較的歩きやすいです。途中経由する瘤高山は眺望はないです。さらに下ったところから、前回も撮った本仁田山↓さらに下ると石がゴロゴロしていて、歩きにくい苦手な道が続きました。前回群生していた...本仁田山から富士山

  • 遊印の変形印

    瓢箪形の白文印「知足」と楕円形の朱文印「洗心」です。先日ご案内した東京Tama書道展の発起人の生徒さんからのご依頼でお作りした遊印です。3×1.5cmの引首印用の印材でお作りしました。出品作に両方押すかどうかは、印が出来上がってから決めるとのことでした。どんなふうに押していただけるのか楽しみです。ありがとうございました東京Tama書道展は、立川のたましんRISURUホールの地下展示室で2023年6月30日〜7月2日に開催いたします。6月30日(金)は、15時〜19時、7月1日(土)は、10時〜19時、7月2日(日)は、10時〜17時です。詳細はまたお知らせいたします!遊印の変形印

  • 関八州見晴台〜顔振峠

    本日の山歩きは、1年ぶり関八州見晴台。前回は、昨年のゴールデンウィーク中でした。→2022.5.6今回も、西武秩父線の西吾野駅から登り、顔振峠を経由して吾野駅に下山しました。このコースは6度目ですが、道を間違えて、20分近くロスしてしまいました。登山口で道標を見落として直進してしまい、10分ほど歩いて不安になり、地図で確認して間違いにようやく気づき、登山口まで戻った次第です。見落とした道標がこちら↓そういえば、前回も別のところで道を間違えました高山不動尊を経由して、山頂到着!前回より15分オーバーです。かすかに富士山が見えました。ヤマツツジが満開でした!下山途中の顔振峠では、今回も平九郎茶屋に寄りました。90歳を過ぎている女将さんもお元気でした。今回もざるうどんとコシアブラなど季節の山菜の天ぷらの盛り合わ...関八州見晴台〜顔振峠

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、香彩さんをフォローしませんか?

ハンドル名
香彩さん
ブログタイトル
香彩日記
フォロー
香彩日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用