chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「あなたへ」

    「あなたへ」「あなたへ」

  • 散歩は非日常なのか!?

    このブログは、非日常な出来事用なので、散歩しながら撮った写真が「非日常」の一枚なのか疑問ではあるけれど、在宅勤務とステイホームでなければ、そもそも家のまわりを散歩する習慣はないので、やっぱり非日常なのかなってことで写真載せます。蝶はたまたま飛んできてびっくり花を撮ろうと構えていたところに蝶の方からフレームインしてきてくれました。ちなみにカメラはスマホではなくコンデジです。一眼レフ持っていけばよかったでしょうか(笑)散歩は非日常なのか!?

  • ステイホームでゴールデンウィークにやりたいコト

    図書館の閉館が延長されとりあえず5月一杯は本を借りることができない。これまで、週に平均2冊ペースで本を読み続けていたが、在宅勤務(4/8と~)なってからは1冊も読み終わることがなく今に至っている。いままで本を読むのは長い通勤時間の電車の中や乗り換えの待ち時間、そしてどうしても続きが気になる場合には自宅で読むというスタイルだったから。ずっと家にいる他にやることがあって、読書の優先順位は低い。今、図書館で借りている本が3冊手元にあるが、果たしてゴールデンウィーク中に読むだろうか…私の中でGWにやることの優先順位としては、衣替え(洗濯)>整理整頓>掃除(大掃除まではいかないけど)特に、整理整頓は気合を入れてやりたいと思っているのですが…しまうときには、しまった場所を忘れないだろうと思っているのですが、あっという間に忘...ステイホームでゴールデンウィークにやりたいコト

  • 病院の予約

    とある病院に2か月に1回くらいのペースで通院している。次回の予約が今週の金曜日だったのですが、なにしろ病院が遠い。職場の近くで探した病院だから。電車をたくさん乗り継いで、片道1時間半はかかる。電車の乗り継ぎが悪いとそれ以上かかってしまう。在宅勤務中なので、通院するには、休暇を取っていくつもりだったけど、キャンセルすることに決めました。病院に行かないということは薬が切れるということだけど、たぶんそれほど影響はないと判断。週明けにキャンセルの電話を病院に入れたら、先生に代わって通院時と同じ会話。処方箋も出してもらえることに。ただ、近くの薬局に置いてある薬かどうかわからないので、どうしたらいいかと悩んでいたら、いつもはどこで処方してもらっているのか聞かれ、病院の近くの薬局ですと答えたところ、2件ある薬局のうち、私がい...病院の予約

  • 葉っぱを飾りたい

    ハイキングに行くと、ついつい葉っぱ(落ち葉)を探してしまう。気に入った葉っぱがみつかると、写真を撮る。写真はブログに載せる。でもその葉っぱを飾れたらいいなぁ~と思っていた。「葉っぱを飾る」とググったら、そのままの題名の本がヒットした。買ったみた。本は、見ているだけでキレイだし、買ったことには後悔はないのですが、ただレベルが高すぎて、本に載っているような作品はできそうにない(苦笑)私がやりたいのは、もっと単純に気に入った葉っぱを拾ってきて、ポストカードを部屋に飾るように飾りたいというレベルなので。押し花の葉っぱバージョンかな。今度、山へ行ったら拾ってきて「押し葉っぱ」やってみよう。色が変わってしまうのは仕方ないのかな。それは写真で残しておけばいいか。葉っぱのスタンプもやってみようかな。無地の便せんにアクセントとし...葉っぱを飾りたい

  • 幻の『(八重)桜を見る会』と在宅勤務のその後

    明日は、もし新型コロナウイルスのことがなければ新宿御苑で「(八重)桜を見る会」を開催するはずでした。短大のプチクラス会です。お花見といえば、ソメイヨシノですが、年度末・年度初めは仕事が忙しい人もいて、それなら八重桜にしようと。残念ながら開催できませんでしたが今日、自転車でスーパーに食料品を買いに行きましたその途中、八重桜がきれいに咲いていました参加予定だった友達数人に画像を送りました。来年は「新宿御苑」でお花見ができますように。同級生と会えますように。~在宅勤務のその後~・腰が痛いです会社の椅子が自宅に欲しい・カラダが凝り固まってしまい、木曜日から始業前にYouTubeでラジオ体操開始(笑)・毎年一緒にマラソン大会(10km)に参加している友達から、月間32km走るという目標を40㎞にするとのメッセージが届き、...幻の『(八重)桜を見る会』と在宅勤務のその後

  • 在宅勤務

    生まれて初めての在宅勤務。思いっきり非日常です。今は、在宅勤務を終え、夕飯も終え、radikoのタイムフリー機能で先日J-WAVEで始まったスガシカオの新番組「Mercedes-BenzTHEEXPERIENCE」を聞きながらこのブログを更新しています。通勤電車に乗らなくていいという安心感はあるけれど…早く日常に戻って、楽しい非日常を楽しめる日々が来ますように。在宅勤務

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しぃさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しぃさん
ブログタイトル
産能な日々、その後の非日常
フォロー
産能な日々、その後の非日常

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用