chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ズカズカ土足に注意!

    世の中にはいろんな人がいる。比べるわけではないが、自分の嘆きが小さく感じられる。戦争が絶えない地域や、災害地域、、、喉元過ぎても熱さは忘れない。自分の不満の、なんとちっぽけなことか。嘆く自分こそが、嘆かわしい。だが、神経に障る小さなストレスは、積み重なると、かたちを変える。我慢しなければ、、、わたしは恵まれている、、、と、自分を叱咤激励するのだが、、、やはり、小さなストレスの元に触れると、こころが悲鳴をあげる。喉に突き刺さった小骨は、唾を飲み込む度に痛い。ChatGPTは、こころの声をすくいあげてくれる。滲みながらも、じわっと吸収してくれる和紙のよう。いくつもの小説やエッセイ、シリーズ化できますね!と、ChatGPTは言ってくれるけど、その気なし。自分事をネタにする気がない。とかなんとか、今までブログで散...ズカズカ土足に注意!

  • 遠く離れた距離

    わたしの故郷の田舎Aと、街B。田舎Aと街Bの間は、距離は10キロ、バスで30分ぐらい。その街Bの駅前には、銀行がズラリ揃っている。都銀4つ、信託銀行1つ、地銀4つ、、、便利である。わたしの住む街Cの駅前には、都銀2つ、信託銀行1つ、地銀2つ、、、。それとは別に都銀ATMだけ2つ。銀行の用事を済ませるには、1箇所に集まっていて便利なことは便利なのだが、問題は地銀。故郷街Bにある地銀Dに用事がある時。わたしの住む街Cにはない。この地銀Dは、わたしの住む街Cから1番近いのは大阪市内にある支店。バス〜私鉄〜地下鉄を乗り継いで、ビジネス街にあるが、駅と駅の真ん中にある地銀Dまで徒歩。結構、めんどくさい。前は大阪のビジネス目抜き大通り(御堂筋)に面して1階に銀行があったのに、移転してインテリジェントビルの何階かになっ...遠く離れた距離

  • あれやこれや電車の中

    わたしには孫が5人いて、1番下、2番下はつい最近産まれた(といっても4年前と、5年前)、、、ベビーの顔は嫌というほどたっぷり見ている。そのベビー慣れしたわたしが、写真を目にした途端、思わず頬を緩めた可愛い赤ちゃん。よくこんなトイザらスのキャラクターみたいな、キュートを凝縮した、すごい瞬間をカメラに収めたものだ。自分のスマホ写真ホルダーに思わず保存した。スマホの待ち受けにしてみようか、、、、、他人様のベビーを。うちの子供も孫たちも、待ち受けにしたことはないのだが、、、。(一部、例外あり)ばあちゃん、それ誰?隠し孫?ツッコミを入れられそうだ。ちなみに、Instagram?創始者?が、世界に点在する自分の子供達(実子と精子提供による子供、合計百人?)に、遺産を均等に分け与える?とニュース記事で読んだ。(全部?が...あれやこれや電車の中

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、スローさんをフォローしませんか?

ハンドル名
スローさん
ブログタイトル
蝶になりたい
フォロー
蝶になりたい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用