chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 自分の集大成

    今回の記事はココから※まで、全文、スクロールをオススメします。超個人的、忘備録なので。↓実母の好みは、、、和風の場合は、京都風。料理で和食の味付けは、上品なダシが効いた薄味仕立て。設えの場合は、織物にこだわりのアクセントを付ける。生け花の場合は、自然派。自然のままの形を活かしたシンプルな活け方。西洋の美しい調度品も好む。陶器も。どっしりした骨太テイストではなく、繊細なかんじ。細いピアノ線が入った強さを持つイメージか。山小屋カントリー風や、囲炉裏を囲む風ではない。テカテカ、ゴテゴテは、NG。好きなテイストを自分の感性で寄せ集め、調和させ体現していた。美のイメージ空間を創り上げていた。姑は、全然、設えや調度品には興味なし。(舅のほうが、買い増ししていた。ただし、わたしとは微妙に趣味が合わない)姑は理解や知識は...自分の集大成

  • 人生の先輩たち

    今日は毒吐き、膿を出します。こころの断捨離です。あくまでも、個人的範疇、、、です。なので、ここからは文末まで全スクロールをお願いします。強く強くオススメします。そう書いたら3分の2ぐらい、毒を吐いたような気になった。早く書きたくて、淹れたばかりのコーヒーを急いで飲み干した、、、ら、するとまたまた毒が残り少なくなっていた。がぶ飲みコーヒーで少し溶けた?今朝、起きる時に、起きようか起きまいか、少し迷った。このまま寝ていてもいい。しかし、寝過ぎは認知症を誘発、助長するらしいので、眠気が完全になくなるまでは横になり、色々思い浮かべながら、おもむろに起き上がった。別に起きる必要はない。そうやって、ずっと永遠に寝続けてもいい。起きるからには、何か理由があるのだろう。というか、起きない理由がない。コーヒーを飲まないとね...人生の先輩たち

  • 今だけの黄金凸凹コンビ

    「付き添い」という名の、被引率者(引率される側)である、わたし。春休み、1番上孫Yとのお出かけが計画されつつある。彼は塾の予定が連日、ぎっしり詰まり、中学入学式まで、あと数えるほどしか自由日はない。志摩スペイン村や地中海村に、また行きたいと希望する。だが、泊まれないから、日帰りで毎日、訪れるのはどう?とわたしが提案したところ、却下された。往復の電車代のほうが、高い、とのこと。確かに。時間も労力も2倍かかる。だが、宿泊は考えていない。大人一人、子供一人だと、簡単に予約出来るが、かたや、大人数や、子供が多い家族だと、なかなか希望するホテルが取れないらしい。(長女からの情報)とは言え、日帰りにするかー、という流れになって、そう遠くない場所になりそう。孫Yは、前、時間の都合で入城出来なかった彦根城に行きたいと言う...今だけの黄金凸凹コンビ

  • 分裂しながら同時進行

    またまた昔語り。年を取ると楽しみは、コレ。思い出、語り。わたしは男女共学の高校に通っていた。高校3年の時は文系女子クラスだった。文系女子だけのクラスは2クラス。卒業後の希望先によって振り分けられていた。当然、理系女子もいたが、人数が少なく、理系男子と混合クラスに入れられていた。理系男子だけのクラスも2クラスあった。文系男子もいたが、女子と混合クラス。女子の文系が圧倒的に多い。で、わたしは理数系は、とんと苦手。てんで、わからない、ちんぷんかんぷん。だが、教科書に沿った、教科書通りのやさしい数学の定期テストは100点。理数系のテストなら、たぶん点数は一桁。それだけ、理系と文系では開きがあった。文系は数学には凄く下駄を履かせてもらっていた。へんに、試練を与えない。国立大学や私立理系を受けるなら、そういうわけには...分裂しながら同時進行

  • 角が取れてツルツルに

    本来の自分に、適応する場なんかない。多くの人はそういう悩み、ジレンマを抱えて社会生活を送っていると思われる。バランスを取りながら、修正しながら、どうにかやって行く。試練の場はいくつもある。やがて角が取れて、まんまるの石になり、ついでに認知機能まで徐々に失われている。つるっつるの脳みそ。最近、認知機能が衰えていると実感する場面がたくさんある。特に外に出て、人と話したりすると、自分がいかにボンヤリしているか気づかされる。例えば、昨日。パン屋さんのレジで、「レジ袋は要りますか?」と聞かれたのに、はっきり耳に聞こえ理解できているのに、なぜか返事をしないでいると、もう一度「レジ袋は要りますか?」と聞かれた。はっとして、「スミマセン、スミマセン!要りません」と慌てて答える。昨日は、そのベーカリーはLINE会員5倍ポイ...角が取れてツルツルに

  • 懐かしい時代

    近々、わたしの中学時代の同級生たちが、わたしの実家にやって来る。男子、3または4人。当たり前の話だが、彼らはわたしと同じ歳。一人は東京から、一人は近隣の、のどかな地から、一人は神戸から。もう一人は、どこから来るのだろう?参加はまだ未定。去年の夏、中学同窓会があった時に、わたしがそのうちのリーダー格の一人に実家状況を報告したことで、端を発した。興味を持ってくれた。もう一人の別の同級生にも話したら、たまたま彼の現在の研究テーマと重なり、アドバイスをしてくれた。彼にもぜひ来ていただきたいのだが、連絡先を直接知らない。それに彼は広島在住。今度来るメンバーに聞けば、連絡先はわかると思うが。いつも同窓会を計画する幹事的な面々なので。でも、聞くかも知れないし、聞かないかも知れない。地方創生、インバウンド対策、グローバル...懐かしい時代

  • 匂いを振りまく、大アピール

    昨年、ご主人が急に亡くなり、未亡人になった50代、セレブ美人女性。わたしがたまに日記を書いている、あるSNSでお見かけした。塞ぎ込む日常から気持ちを切り替えて、交流を求めているとか。未亡人になってから書き始めた、その日記を拝読すると、セレブ生活が浮き彫りになっていた。あんなに生活環境をさらすと、変な人が、悪いことを企んで寄って来ないかと、他人ながら心配する。老婆心。ひょっとして、その未亡人こそが、未亡人に群がる男性を騙すためのオトリだったりするが、、、。書き手は女性ではなく、男性かも知れないし。SNSの世界。わたしは、信用していない。特に、出来すぎた話は。ただ、コメントにリアリティがあり、なかなか現実的なので、信用してしまうかも。実在の人物でなければ知り得ないことなども随時、アップされていて、リアルタイム...匂いを振りまく、大アピール

  • こころ丈夫な友だち

    最近、ブログ語りが少々、忖度を含んでいる。憧れのブロガーさんたちが、ファンサービスで足跡を残してくれたりするため、こんな長々・蝶ブログなど、(いちいちお読みにはなっていないとは思うものの)、微かに脳裏をかすめ、筆が止まる。(ブログは、墨をたっぷり付けて筆で書いています→嘘)自分でも、いい歳をして、書くテイストは10代の頃と同じ。感性がピタッと止まっている。(知能は衰えているが)(どなかたが引っ張り出してお読みになった)昔の蝶ブログを読んでみても、まるで昨日書いたかのように、同じことを言っている。ある意味、あっぱれ。進歩なし、進化なし。時代に逆行するような、あまりにもひどい感想を抱いた場合、自分で修正する。現代の価値観を取り入れる。価値観とはまた別の、感覚的なものでも、自分でマズイと感じたなら、感覚さえ修正...こころ丈夫な友だち

  • 魂の浮遊先

    お彼岸の行事。お墓にはお参りするのが一般的だろう。祝祭日である「春分の日」は、近所の道路が渋滞していた。その先には大きな墓地がある。皆さん、お参りの車のようなので、我々は渋滞を避けるため、渋滞道から抜けて、地元住民しか通らない道を縫って走る。と言っても、わたしは助手席で春の景色を眺めるだけ。(※ここから最後までザザザザーっと、スクロール、オススメします)夫の実家に対するお彼岸行事は、責務である。少なくとも、夫の頭脳が生きている間は。かたや、わたしの実家に対してはどう?全くと言っていいほど、お参りもしないし、最小限行事しか参加しない。姉に丸投げ。姉が困難になると、とりあえずは、姉の意向で、姉の長女に代行依頼。シフト、スライド予定。わたしの実家と、姉の長女の住まいが地理的に近いこともある。わたしは、何もしてい...魂の浮遊先

  • 彼岸の行事

    昨日は、彼岸のお参り。お坊さんが夫の実家に、やって来た。初めて、、、お坊さんに褒められた。何を褒められたか?「美味しいお茶ですね」そう言われて、とても嬉しかった。読経後、出した緑茶。夫と二人で喜んだ、、、単純夫婦。快晴。気持ちいいお天気だった。庭の梅をしげしげ眺めた。写真を撮れば良かった。撮ってなかったことが悔やまれる。写真は、その代わりに大阪城公園の梅。ちなみに、お供えのお菓子が届いた。いつも彼岸にはお供え。お供えの送り主は、夫の姉と、夫の叔父。夫の実家は、義姉の実家でもあり、義叔父の実家でもある。皆さん、熱心だ。仏壇の前にお供えする。仏壇には故人、ご先祖様が入っている。墓にも。墓は持ち運べないが、仏壇は必要に応じて頼めば、運送屋さんが運んでくれる。今は、墓の引越しもあるし、墓も仏壇も終う家もある。火事...彼岸の行事

  • 寒くて暑くて寒くて熱い

    1番上孫と、今日はデート!彼は昨日、小学校を卒業したばかり。両親共に卒業式に出席したらしい。場所は、大阪城!!「デート」は言葉のあやで、正確には「付き添い」。保護者。だが、ほとんど保護していない。五分五分の関係。明日にも、四分六分になるかも。保護されるのは、わたし。わたしが、ダウン、孫がアップ。引率される日は、かなり近い。一日一日と、孫は成長し、わたしは衰えていく。頭脳も身体能力も、もう追い抜かれているだろう。楽しみの追い越され。未来がある。今日は3月下旬とは言え、寒い寒い寒い。ビュービュー寒風。しまった、服装を間違えた!と、大阪城公園に踏み込んだ初めの第一歩でチョイスミスを実感し、後悔した。大阪城の、てっぺんまで登った。豊臣秀吉のことを少し勉強した。のは良いが、城内、人が多すぎて不安になった。ちゃんと入...寒くて暑くて寒くて熱い

  • 日々、修行?

    右目の調子が悪い。土日を挟んだので、眼科受診が出来なかった。週明けの昨日に受診しようとすると、予約制になっていた。すでに当日は予約が詰まっていて、空いている日時にWEB予約をした。また受診日が遠のいた。治ってしまうではないか。それはそれで結構だが。病状が進み深刻化するとか、予約日時までの日常生活が不便だ、とか、色々、マイナス方面のほうが大きい。その、眼のせいで、昨日の予定はドタキャン。いつものごとく自宅滞在、引きこもり、、、になったが、眼がちゃんと使えないため、スマホ、インターネットを最小限に自己制限した。隠れスマホ依存症わたしからスマホを取ると、何も残らない。しかたがないから、空いている耳を使うことにした。といっても、スマホをほどほどに抑え、ラジオFMで音楽を聴くだけ。これではいつもと同じだが、いつもは...日々、修行?

  • 食べっぷりに大満足

    次女(母娘)が昨日、来た。彼女はほとんど実家に何も要求しない。これ、いる?あれは、どう?と、いつもわたしから、押し付けに近くアピールするが、「要らない」と言われることも多い。そんな次女だが、昨日は、米が欲しいと言う。ただし、家に余っているなら、と。いつも、気遣いと遠慮の一言が付く。まあなんと自主的アピールは珍しい、、、が、余ってはいない、、、が、我が家にある米をかき集めて持ち帰らせた。いつもは、次女母娘は電車で帰るため、重いものは持ち帰れない。今回は、これまた珍しく、長女が次女宅まで車で送ってくれるとのこと。こりゃいかん、、、たくさん、お米、積める。あんまりうちにもお米はないのだが、頑張って奮発した。車の機会はほとんどないので。ああ、うちのお米、、、残量、ガタ減り。孫たちに、どんどん食べて〜と、きっぷよく...食べっぷりに大満足

  • 価値観の違いは、どこから来るのだろう?

    またまた長文になってしまいました、、、。こんなものをアップする、わたし。ああ、ため息。奥さんが熱烈な佐藤健ファン。そういう男性Aさんを直に知っている。(趣味仲間の一人)奥さんは、推し活、追っかけをやっている。推し活、遠隔地、遠征も容認。ご自身も趣味に没頭し、あまり家庭を顧みないので、とやかく言う権利はないとのこと。佐藤健のビジュアルに心酔する奥さんの美意識、イケメン、顔が全て、、、に対して、夫は程遠い現実、、、複雑な心境だろうと、わたしは勝手に想像する。割り切っているとは思うが。自分とは真逆のビジュアルに熱を上げるのは、一種の現実逃避?とは、考えないようあだが。そんなに堂々と自分の目の前で、イケメンは素敵、素敵、素敵!!!と目がハートマークになられて、気が悪くないのか?(たいがい一般的には、現実と同次元に...価値観の違いは、どこから来るのだろう?

  • ダメンズ嫌いなんです

    わたしは、自分を不幸にしそうな男性には近寄らない。明るい幸せを放つ人には寄って行く。鼻が効く。自分独自の基準と勘。独断と偏見。たんなる好き嫌い。オンナたらしダメンズが嫌い。なので、そのタイプに巻き込まれることはない。だがしかし、詐欺に遭わないと自負している人ほど、詐欺に遭う、、、パターンがある。その法則、傾向から見ると、わたしもダメンズに注意したほうがいいのかも?!顔やルックスだけ良い、薄っぺらい人は、その時だけがピーク。ポテンシャルを使い切っている。ナイスなルックスに口が付いて、行動が付いてきたとしたら、、、その時だけ享受するとしても、引き込まれない。そう言っておきながら、認知機能が衰え、自分が自分でなくなった時は、何をするかわからない。いろぼけの老人を抱えた家族は大変だ。リアルな実例をいくつか見聞きし...ダメンズ嫌いなんです

  • 悲しみに暮れる朝

    半年間、交流していたSNS住人と、交流を絶った。わたしから絶ったのではなく、相手の要求に応じなかったため。別に、オカネを取られたり、身体を拘束されたり、傷つけられたりするわけではない。相手の暴走、エスカレートに、わたしが着いて行かなかっただけ。毎日の習慣化されていたルーティン、楽しみが、ぷっつりなくなった。とは言え、今朝がその初日。いつも、その人とは、毎日のSNS公開日記でのコメント、それに加え、毎朝、毎夜、メールのやり取りをしていた。(ちなみに、わたしは、2週間に1度くらいしか、そこのSNS日記をアップしない)寝る前に一言メールを入れて、早朝、返信されたメールを朝に読む。また夜、寝る前にメールを入れて、翌朝、読む。メールはお互い、1日1回。(すごく短いもの)その人の日記も1日1回。負担ではない、ちょうど...悲しみに暮れる朝

  • また隙間に落ち込んだ?

    ブログ村さまへまたまた、最新記事(蝶ブログ)をアップしたのに、どこかに引っ掛かっているのか、3次元と4次元の隙間に落ちたのか、ブログ村に現れてきません。待てば良いのですが、待てません。また隙間に落ち込んだ?

  • SNS遊び

    他のSNSで日記を公開する、ある人。日記とは、、、ブログと同じ。SNSを運営する側の特徴が多少、出る。わたしは、サービスやら企画は別にいいから、ほったらかして欲しい派。入れ物だけ貸してくれたらいい。屋根を借りる、というかんじ?インターネットには、XやらInstagramやら、色々あり、即座に反応や影響がある。ブログは、高齢者が好むかも知れない。なぜなら、前々から有り、わたしが気に入っているから。わたしは、新しいものや、世間で脚光を浴びているものには、さほど関心を示さない。歳を取ると、こうなる。すっかり高齢者になっている。それはそうと。話を戻す。別SNS住人である、Aさん。自分の日記で自分語りをする。当たり前。わたしも、蝶ブログ自分語りは最たるもの。自分の日記を好きなように使う。全員が幸せ。それは良いのだが...SNS遊び

  • 反面教師を親に持つと

    長女の仕事に関して、書きたい。が、回り回って迷惑がかかってはいけないので、やめておく。閲覧数が少ない蝶ブログとは言え、どこでどうなるか、わからないからリスク回避。口は禍のもと。わたしは一切情報を公に発信しないので、もし、わたしのリアル事案に関して何か言う人がおられたら、それは、捏造か、誤解か、創造か、想像か、妄想です。趣味でご一緒する皆さんとのやり取りに関してもそう。一切、自分語りしない。なので、何か情報が上がれば、それは怪しいもの。かといって、わたしは日本に潜伏している、どこかの国のスパイでもなんでもない、単なる内向的キャラ。と、娘の話からすでに、ここまで脱線してしまっている。無駄なストーリー・テラーの、わたし。で、長女の仕事の話の流れから、、、「アナタの売りは、旦那さんが(家庭人として)よく働くことや...反面教師を親に持つと

  • 快晴の日曜日に、こころも快晴

    またまた10年以上、先取りの話。だが、そう感じているうちは、余裕。実際は足元まで火は迫っているかも知れない。と、前置きはさておき。今日は、お日様ぽかぽか、青空、晴天の日曜日。何の囚われることもなく、目を覚まして時計を見ると午前9時を過ぎていた。あらま、けっこう、寝たのね、、、と、遅めの起床。階下に降りると、リビングのドアは開け放たれ、明るい日差しが入ると共に、夫の姿がない。あれ?居ないなあ、、、と、まずは居ないことへの認識。確認。次。理由を考える。まだ寝てるのかな?珍しい、、、9時まで寝ていることなど、今まで一度もない。ん?ひょっとして、、、脳裏をよぎるのは、悪い予感。まさか、、、いや、あり得ないことなど、ない。心配しつつ、そおっと寝室を覗く。おや?居ない。ベッドは、もぬけの空。なんで?首を傾げながら、階...快晴の日曜日に、こころも快晴

  • テレビっ子

    テレビっ子の、わたし。YouTubeも見ない。衛星放送もケーブルテレビも、見ない。環境を整えるのがメンドクサイのと、部屋を変わるのがウットウシイ。至って後ろ向き、消極的スタンス。その反動か、田舎ネズミになりながら見知らぬ都会の映画館に足を伸ばしたり、、、にわか体育会系に変身して、往復ウォーキングで居住地エリア内にある映画館に行ったり。ウォーキング映画館は、天候に左右されるのが難点。そして、何回も道を間違えたわたしも、やっと方向を覚え、今では上映時間に間に合わなさそうな危機感に見舞われず、極寒でも汗ばむほどの競歩の如き速足の必要性はなくなった。汗は、冷や汗、半分。ゆったり、余裕のウォーキングになったのは良いが、効果的なカロリー燃焼にはあまり役立たないらしい。こころは、ほわんほわん、身体もほわんほわん。帰りに...テレビっ子

  • 「ブラックバード、ブラックベリー、私は私。」を観た

    なんだかよくわからないが、気分が上向いて来た。理由はわからない。それが辛いところ。自分でコントロール出来ない、、、ミニ躁鬱症状か。しかし、たいそうな病名を付けなくても、誰にでもそういう気持ちのアップダウンはあるはず。曇った寒く暗い日が続けば、気分も憂鬱になるだろうし、からりと快晴の日は、こころもウキウキするだろう。外因の影響は大きい。もちろん、内因がほとんどを占めるのだろうけれど。さて、わたし。じーっと動かず、とことん引きこもっていたら、、、別に実験をしたわけではないが、、、体重増加、お肉ぷにぷに、、、の物理的影響が出た。ぷにぷにぐらいなら良いが、更に肥満へと進むのは、わたしの理想範疇にはない。とは言え、歳を取ると、ガリガリ骨骨筋筋、摘べば、びよ〜んと伸びる皮膚だけよりも、ふっくらしているほうがいい。どっ...「ブラックバード、ブラックベリー、私は私。」を観た

  • 田舎ネズミ、都会で何やってんだか

    昨日観た映画の感想を、書きたい、、、が、その前に。長くてバテると思うので、最後あたりの※まで一気にスクロールをオススメします。・・・・・引きこもり田舎ネズミのわたしは、他のgooブログで見かけた映画に興味を持った。ぜひ、観に行きたい、、、と強く思った。上映している映画館はここらへんにはなく、都会まで出なければなかった。スケジュールアプリに、上映スタート日を入力していたら、その日がやって来た。それで、どの日に行こうかと検討した。都会の限られた映画館でしか上映されない映画なので、いつ終了するかわからない。映画館情報を見ても、来週の予定や終了日は未定となっていた。早く行ったほうが良さげだ。どの日もそれなりに予定があり、昨日は一つ目の予定の後に、映画を入れた。待ち時間は、たっぷり2時間。初めての映画館なので、行き...田舎ネズミ、都会で何やってんだか

  • 力関係が見える、、、

    我々夫婦の会話は、20年先取りか。早い。20年後に起こりそうな出来事。夫が昨夜、人から頂いた生の胡麻豆腐を持ち帰ってきた。ワンパックに、8切れ入り。(個別包装ではない)この胡麻豆腐は、手作り、出来立てで、1日でも早く食べたほうが美味しい。明日になると、がくんと風味は落ちる。明後日など、とんでもない。で、出来れば明日に持ち越さず、少しでも多く、美味しいうちに食べるのがオススメ、、、ではあるが、美味しく食べられる量というものがある。1切れがベスト。2切れが限度。だが、2人で8切れある。お互い、2切れ目までには普通に手を伸ばす。胡麻豆腐はもう満足したが、3切れ目も食べたほうが良い。頑張って食べる。そこで、残りを見るとパックの中には2切れになっていた。これは、計算が合っている。にもかかわらず、、、、、「(頑張って...力関係が見える、、、

  • ありがとう。元気、いただきました。

    学生時代の元・同級生が、近くの(と言っても電車とバスを乗り継いで)立派な公民館に、講師として招かれていた。先々月、コミュニティ誌で情報をキャッチするや否や、いち早く、参加を申し込んだ。予約制。で、昨日、いそいそと聴きに行った。講演には2時間も枠が取られていた。市の取り組み、なんやらかんやらの紹介や、市長さんのご挨拶やらで、20分が費やされた。そこから1時間45分。(5分延長)休憩、一切なしで、まくしたてるパワーは、同年齢ながらスゴイ。いやはや、頭が下がる。わたしは学生時代から、長時間、閉ざされた空間で一方的に話を聞くと、必ず眠くなるので、もし居眠りしてしまったらお互い気まずいので、講師の目につかない場所を選んだ。が、あんまり遠いと、わたしが見えないため、近からず遠からず、でも見やすいように通路側の席にした...ありがとう。元気、いただきました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、スローさんをフォローしませんか?

ハンドル名
スローさん
ブログタイトル
蝶になりたい
フォロー
蝶になりたい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用