chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
わたきょんの観劇(感激)日記 https://blog.goo.ne.jp/watakyon

大好きな芝居・スイーツ・孫・日常生活についてのあれこれ

わたきょんです。熱しやすく冷めやすい性格の魚座のB型。でも演劇熱だけは冷めずに、業界人でもないくせに、年間100本ぐらい観劇しています。ネタバレあり、敬称略で失礼します。観劇した日のランチとか、大好きな甘いもん、かわいい孫の話題も…

わたきょん
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2010/02/21

arrow_drop_down
  • 9泊10日のフェリーの旅 その5

    (つづき)2024年6月21日この日も晴天。朝、夕べの残り物を食べてから出発。松江を目指します。風力発電が並んでます。たぶん大山。境港の水木しげるロードを通過。車中からパチリ。変わった雲。わかりづらいけれど、江島大橋。急こう配の途中です。下り。さっきの雲は上と下に離れちゃいました。正面は、大根島。私たち夫婦はお城マニアではないのですが…京都旅行で姫路城へ行ったので、残りの国宝のお城も行ってみたいと松江城を今回の旅行に組み込みました。松江城に到着。天守閣を目指します。でもその前に…興雲閣。レッドカーペットの階段をのぼると…大広間。皇太子(後の大正天皇)が泊まったお部屋。洋間。和室。のんびり見てもいられないと急いで外へ…松江神社。ようやく松江城。こうやって敵を見てたのかな?石垣。昔の鯱。天守閣の一番太い柱。鬼...9泊10日のフェリーの旅その5

  • 9泊10日のフェリーの旅 その4

    (つづき)2024年6月20日この日も晴天。朝7時すぎにチェックアウトして、近くのコメダ珈琲でモーニングを食べて、鳥取砂丘に向かいました。鳥取砂丘に行く前に、腹ごしらえ。鳥取港海鮮市場かろいちへ寄り、いか太郎でランチを食べました。お腹がいっぱいになったところで、鳥取港海鮮市場かろいちの中を散策。網浜水産で岩ガキを食べました。2個で1,000円(税込み、訪問時の価格)お腹いっぱいなはずだったけど、ペロリと食べちゃいました。とってもとっても美味しかったです。お腹が満たされたところで、念願の鳥取砂丘。駐車場から歩いて砂の階段をのぼると…一気に広がる砂丘。遠くに見える馬の背に向かって歩きます。馬の背の下には、オアシス?みんなの足跡が続きます。のぼりきった向こうに見えるのは日本海。右側。左側。海のところまで下りよう...9泊10日のフェリーの旅その4

  • 9泊10日のフェリーの旅 その3

    (つづき)2024年6月19日朝から快晴。朝食はホテルのバイキング。次の予定もあるので控えめにするつもりでしたが…前回食べて美味しかった鶏めしは外せません。スムージーとコーヒー。大好きなマンゴーもヨーグルトを添えて食べちゃいました。駐車場の料金が朝8時で切り替わってしまうので、その前に出発。めざすは宇部。ちょっと早く着いたので、隣のセブンイレブンでコーヒーを購入。車内で飲んで、時間をつぶしてから、夫の行きたかった青山鮮魚へ行きました。テイクアウトして車内で食べました。それから次の目的地広島へ向かいました。途中、夫がETCがないかも…と言い出して…車内を探しましたが見当たらず…考えられるのは、セブンイレブンか青山鮮魚の駐車場。セブンイレブンのレシートがあったので電話すると…やはり駐車場に落ちていたそうで、お...9泊10日のフェリーの旅その3

  • 9泊10日のフェリーの旅 その2

    (つづき)2024年6月18日朝になっても雨は止まず、波も高いまま。船酔いのためほとんど寝たきり。窓の向こうに、帰路ですれ違うフェリーが見えました。進路の先も雨にけぶってほとんど見えません。朝も昼も食べられず…ようやく夕方に晴れてきて…さっきまでの船酔いはどこへ行ったのか?ってくらい平気になりました。お腹が空いたので、テイクアウトした長城飯店の餃子を食べました。冷めてたけれど美味しかったです。波はこんな…遠くに見える陸地。夕陽。結構船が通ります。定刻通りに門司港に到着。フェリーを下りて、昨年と同じコンフォートホテル小倉へ向かいました。ホテルに近いし、ホテルの駐車場よりも安く停められるので、前回停めた駐車場へ直行。チェックインしてお部屋に…昨年の部屋よりも広いように感じました。外に出て食べるところを探しまし...9泊10日のフェリーの旅その2

  • 9泊10日のフェリーの旅 その1

    2024年6月17日昨年行ったフェリーの旅。今年も行ってきました。今年は、期間をMAXの10日間にして…九州メインではなく、本州メインに回りました。ふたりと車1台、ホテル1泊がついて往復55,000円。昨年よりも10,000円高いですが、船内で使える2,000円分のクーポンとオリジナルグッズの引換券がついてました。前回同様に、私は行きたい場所を伝えて、夫が経路を考えて…宿泊地が決まったら、私がホテルを予約しました。ホテルにこだわりはないのですが、夫のリクエストで大浴場または温泉のあるホテルを選びました。私が行きたい場所は、松江城、出雲大社、鳥取砂丘、秋芳洞。宿泊地は、小倉、広島、倉吉、出雲、下関、博多、別府になりました。旅の初日は、横須賀港から…フェリー乗り場に車を置いて、横須賀駅周辺で、朝ご飯の調達と夕...9泊10日のフェリーの旅その1

  • 平和會館の肉まん

    2024年6月25日フェリーに乗る前に夕飯を調達。蒸したて熱々の平和會館の肉まんを買いました。フェリー乗り場の待合室で食べました。330円(税込み、訪問時の価格)包装がかわいい。大きいです。具もたっぷり。とってもとっても美味しかったです。平和會館魚町銀天街店(肉まん/平和通駅、旦過駅、小倉駅)blogランキングに参加してます。よろしければクリックをお願いします。↓↓↓↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村平和會館の肉まん

  • 田舎庵でうな重

    2024年6月25日ドライブ旅行も最終日。この日のランチはうなぎ。昨年食べて感動した田舎庵に行きました。予約していなかったのですが、お昼時を少し過ぎていたのでなんとか入店できました。今回は2階に案内されました。座敷でしたが、椅子とテーブルだったので楽ちんでした。うな重松3,520円(税込み、訪問時の価格)を注文しました。蓋を開ける前はワクワクします。肝吸い、香の物。やっぱり美味しい!!多すぎず、少なすぎず私たちにはちょうど良い量です。近所に住んでいたら、月1は無理でも、年に5回くらいは食べられるのに…また食べたいです。とってもとっても美味しかったです。田舎庵blogランキングに参加してます。よろしければクリックをお願いします。↓↓↓↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村田舎庵でうな重

  • 夢の樹の長すぎるエクレア

    2024年6月24日別府駅前の商店街を散策。甘いものが食べたくなり、ケーキ屋さんを探したら…ありました。パティスリー夢の樹。ショーケースには美味しそうなケーキが並んでいましたが…長すぎるエクレアの文字に魅かれて、買っちゃいました。長すぎるエクレア540円(税込み、訪問時の価格)なんと!長さ30㎝。甘すぎないコーヒークリームがいっぱい。夫とシェアするつもりでしたが、中々食べなかったので、結局全部ひとりで食べちゃいました。とってもとっても美味しかったです。夢の樹(ケーキ/別府駅)blogランキングに参加してます。よろしければクリックをお願いします。↓↓↓↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村夢の樹の長すぎるエクレア

  • うなぎの黒田屋でランチ

    2024年6月24日博多から別府へ移動の途中、ランチはうなぎに決めていて、夫の事前調査のお店うなぎの黒田屋へ行きました。昨年は食べられなかったせいろ蒸しを今度こそ食べようと楽しみにしてました。裏口に近いところに駐車したので、入口がどこか一瞬迷いました。大きな玄関を入り、靴を脱いでお座敷に案内されました。畳だけれども、椅子とテーブルなので、足がしびれる心配はありません。食べるものは決まっていましたが一応メニューはチェック。せいろ蒸しにも上と並がありました。上と並の違いは、うなぎの量と思ったので並にしました。お茶と一緒に骨せんべいがサービス。待ってました!せいろ蒸し並2,800円(税込み、訪問時の価格)タレの染みたご飯の上にうなぎを載せて蒸してあり、錦糸卵の色が鮮やかです。熱々でした。とってもとっても美味しか...うなぎの黒田屋でランチ

  • 洋食 八坪亭でディナー

    2024年6月23日夕食は、夫の事前調査のお店洋食八坪亭へ行きました。人気のお店ですぐに満席になるってことだったので、夕方6時前に行きました。既にカウンターにお客さんがいました。テーブル席に案内されました。どれも食べてみたいメニューがいっぱい。あれこれ悩みましたが、大好きな海老フライもついたハンバーグ&海老フライ1,650円(税込み、訪問時の価格)にしました。スープ。ハンバーグ&海老フライ。写真はありませんがもちろんライスもつきます。街の洋食屋さんって感じの手作り感満載なハンバーグと海老フライ。有頭の海老フライは、頭からしっぽまでまるっと食べました。スープも程よい塩味でほっこりしました。ランチも1,000円以下のリーズナブルな価格で美味しそうでした。近所にこういう洋食屋さんがあれば、毎日でも行きたいです。...洋食八坪亭でディナー

  • 拉麺帝国でランチ

    2024年6月23日博多に到着。ビールと翌日の朝食用のパンを買いに、地元のスーパーへ…駐車1時間無料を利用して、ランチへ出かけました。ゴールド免許センターの入っているサンセルコと言うビルに行ってみました。地下1階に飲食店が複数ありましたが…ランチタイムが終了しているお店や夜のみ営業のお店で、選べる選択肢は少なかったです。その中でとんこつラーメンのお店拉麺帝国を発見。私はとんこつ苦手なのですが、メニューにはあっさり系のラーメンもあったので、入店しました。塩ラーメン。麺はちょっと太めかな。とっても美味しかったです。拉麺帝国本店(ラーメン/渡辺通駅、薬院駅、天神南駅)blogランキングに参加してます。よろしければクリックをお願いします。↓↓↓↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村拉麺帝国でランチ

  • タカダコーヒーでお茶

    2024年6月23日ずっと立っているのも疲れちゃったし、次の目的地までには時間があるし…ちょっとお茶したいな、と思ったけれど、唐戸市場内にはちょうどいいところがなくて…唐戸市場のそばのフェリー乗り場近くまで行ってみました。ちょうどTAKADACOFFEE(タカダコーヒー)がありました。スイーツが売りのお店みたいで、入り口には美味しそうなスイーツの看板がたくさんありました。開店直後でお忙しかったのか、それともゆっくりとメニューを選ぶ時間をとってくれたのか…中々注文を取りにこなかったので、ちょっと不安になりました。私たちはシンプルにコーヒーを注文。790円(税込み、訪問時の価格)コーヒープレスのコーヒーでした。小さな砂時計と一緒に提供されて、砂が落ちたら自分でプレスして注ぎます。この淹れ方のコーヒーは初めて飲...タカダコーヒーでお茶

  • 唐戸市場で朝食

    2024年6月23日あいにくの雨。ホテルの朝食は軽~く食べて…夫一押しの唐戸市場へ出かけました。色々なお店がいっぱい並んでいて、どこで何を買うか悩みます。トロとふぐのお寿司クジラ、のどぐろ、ウニ。晴れていれば海を眺めながら座って食べることができたのですが…あいにくの雨のため、立ち食いだったので、ゆったりと味わうことができませんでした。それでもとってもとっても美味しかったです。市場のには大きなフグがいました。撫でて後利益をいただきました。市場なので生のお魚もたくさんありましたが、まだまだ旅は続くのでお土産にはできませんでした。blogランキングに参加してます。よろしければクリックをお願いします。↓↓↓↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村唐戸市場で朝食

  • まんなおしで夕食

    2024年6月22日下関のホテルにチェックインして、夕食に出かけました。夫の事前調査のお店まんなおし。なんと、メニューに値段が書いてないそうで…でもリーズナブルで人気の高いお店だそうで、期待値があがりました。夕方6時少し前に到着。予約していないので、ちょっと心配でしたが…なんとかラスト1席に着席できました。まずはビールで乾杯。お通しのナスが美味しかったです。刺身の盛り合わせ。オコゼのお造り。焼きとうもろこし。さつまいもバター。隣席の常連さんが註文したのを見たら、食べたくなりました。マナガツオ。隣席の常連さんに教えてもらい、オコゼのアラをみそ汁にしてもらいました。夫は、うちわ海老を食べたかったのですが、残念ながら今は禁漁期間で食べることができませんでした。初めて行ったお店でしたが、店員さんも常連さんも気さく...まんなおしで夕食

  • 浜料理がんがんでランチ

    2024年6月22日この日はあいにくの雨。秋芳洞に向かう前に食事をすることにしました。萩しーまーとという道の駅へ行きました。お惣菜などを買って食べようか、とも思いましたが、ぴんとくるものがなく…ぐるりと一回りして、浜料理がんがんを見つけました。ピーク時を過ぎていたので空席がありました。浜料理と言うだけあって新鮮そうな魚のメニューがたくさんありました。が、お値段もそれなりだったし、夫がそれほどお腹が空いていない、と言うので…夫はうどん、私はカレーライスにしました。カレーライス。850円(税込み、訪問時の価格)カレーにはナスがトッピングされていて、サラダとタコのマリネもついていて、思ってたよりも豪華でした。とってもとっても美味しかったです。浜料理がんがん(海鮮・魚介/東萩駅、越ケ浜駅)blogランキングに参加...浜料理がんがんでランチ

  • のどぐろ日本海で夕食

    2024年6月21日ホテルにチェックインして荷物を置いてお出かけ。夫の事前調査のお店のどぐろ日本海へ向かいました。予約していなかったのですが、運よく入店でき、カウンターに案内されました。まずはビールで乾杯お通ししじみの酒蒸しカセットコンロと一緒に登場出汁がよく出て美味しかったですお造り和牛の肉じゃがのどぐろのお寿司フグの白子ポン酢岩がきお造りは新鮮で美味しかったです。和牛の肉じゃがは、冷凍されていたのか、じゃがいもがまだしゃりっとしてました。お味は良かったので、ちょっと残念でした。のどぐろ丼が有名なお店で、のどぐろ丼単品を食べている人もいました。黄金の丼でインパクトありました。私たちも食べたかったのですが、お腹いっぱいで完食できそうもなかったので、のどぐろのお寿司1貫ずつにしました。とってもとっても美味し...のどぐろ日本海で夕食

  • 出雲砂屋でランチ

    2024年6月21日出雲大社にお参りする前に腹ごしらえ。出雲に来たら日本三大そば(わんこそば、出雲そば、戸隠そば)のひとつの出雲そばを食べなきゃね。参道を歩いてお店を探しました。十割そばの看板発見。出雲砂屋さん。お二階にあります。お向かいは石のお店でした。表示を見ると混雑時は1階まで並ぶようで…ちょうどいいタイミングだったみたいで、並んでいるのは一組だけでした。割子そば3段としじみ汁。1,020円と250円(税込み、訪問時の価格)魅力的なラインナップのメニュー。割子そばの食べ方も書いてありました。つるりとのどごしのよいおそば。しじみ汁はやさしいお味でほっこりしました。デザートに一口そばぜんざいもついてました。とってもとっても美味しかったです。砂屋(そば(蕎麦)/出雲大社前駅)blogランキングに参加してま...出雲砂屋でランチ

  • いか太郎でランチ

    2024年6月20日鳥取砂丘へ行く前にランチ。夫の事前調査の海鮮市場かろいちにあるいか太郎へ行きました。ラストオーダーギリギリの時間でしたが、入店できました。おばさんがひとりでやっていたのでちょっとびっくりしました。彩り海鮮丼。1,600円(税込み、訪問時の価格)夫の事前調査ではもさ海老が珍しくておいしいとのことでしたが、単品の丼よりは、色々と食べられたほうが嬉しいのでこちらにしました。長いもの輪切りが添えてあるのが新鮮でした。シャキシャキしていて美味しかったです。もさ海老も1本入っていたので味わえました。カニやいくら、アワビも入っていて豪華な海鮮丼でした。とってもとっても美味しかったです。いか太郎(海鮮・魚介/鳥取大学前駅)blogランキングに参加してます。よろしければクリックをお願いします。↓↓↓↓に...いか太郎でランチ

  • コメダ珈琲でモーニング

    2024年6月20日前日の散歩で近所にコメダ珈琲があるのを確認。この日の朝食はコメダ珈琲のモーニングセットにしました。朝7時過ぎに訪問。ホテルの1階にあり、ホテル宿泊者専用のセットもありました。開店直後だったので席に余裕はありました。シンプルAセットにしました。Aセット580円。(税込み、訪問時の価格)シャムトーストにゆで卵。どこで食べても安定の美味しさです。ゆったりと過ごしたかったのですが次の予定を考えるとそうもいかず、席を立ちました。ごちそうさまでした。コメダ珈琲店ヴィアイン広島新幹線口店(喫茶店/広島駅、広島駅(広電)、猿猴橋町駅)blogランキングに参加してます。よろしければクリックをお願いします。↓↓↓↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村コメダ珈琲でモーニング

  • いっちゃんでお好み焼き

    2024年6月19日広島と言ったら、原爆ドームとお好み焼き。原爆ドームを見てから、お好み焼きを食べることにしました。駅ビルの中にお好み焼きが何店も並んでいました。どの店も行列ができています。どこにしようか迷いましたが…本店はミシュランガイドに掲載された、と言ういっちゃんにしました。満席だったのでちょっと待ちました。鉄板でお好み焼きを焼いているのをぼんやり眺めながら待ちました。5分も待たずに着席。何にしようか迷いましたが…やはり広島と言えば牡蠣でしょ、とカキのお好み焼きにしました。麺はそばにしました。キャベツたっぷりでボリュームあるので、ひとりひとつは完食できそうもないと思い、二人でひとつにしてビールを二つ注文しました。お向かいに座った女性二人連れは、一人はなんとか完食してましたが、もう一人は食べきれずに残...いっちゃんでお好み焼き

  • 青山鮮魚でテイクアウト

    2024年6月19日夫が毎日見ているYouTubeのひとつ、青山鮮魚tv。ぜひ行ってみたいと旅行に組み込みました。開店時間を待ってお店に入りました。冷蔵ケースの中には新鮮な魚がいっぱい。残念ながら鮮魚のお持ち帰りはできないので…すぐに食べられるものをテイクアウトすることに…お寿司も太巻きもお弁当もお惣菜もいろいろ種類があって悩みました。新鮮でリーズナブルなお値段で、あ~、近くに住んでいる人がうらやましい。お会計時にYouTubeを見てます、って伝えたらステッカーをいただきました。東京から来たって伝えたら、色々と教えてもらい…記念写真まで撮ってもらいました。夫によると、後日のYouTubeで、名前を連呼してくれていたそうです。ありがとうございました。テイクアウトしたお寿司は車の中で食べました。とってもとって...青山鮮魚でテイクアウト

  • 長城飯店で夕食

    2024年6月17日フェリーで小倉へ向かう前に横須賀で夕食を食べることにしました。夫の事前調査のお目当ての中華は残念ながらお休みでした。いくつか中華を巡りたどり着いたのが長城飯店。早めの時間でしたが、先客の若い女性客がすでに盛り上がっていました。エビそばを食べました。続々と常連さんが入店。あっという間に満席になりました。出前もやっているようで餃子がとても美味しそうでした。どうしようか迷いましたが、餃子2人前をテイクアウトしました。エビそばも翌日食べた餃子もとっても美味しかったです。長城飯店(中華料理/横須賀中央駅、汐入駅)blogランキングに参加してます。よろしければクリックをお願いします。↓↓↓↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村長城飯店で夕食

  • スマイル フォーエバー ~ちょいワル淑女と愛の魔法~

    新橋演舞場シリーズ第10回記念公演東京喜劇熱海五郎一座スマイルフォーエバー~ちょいワル淑女と愛の魔法~2024年6月14日新橋演舞場1階10列33番作:吉高寿男演出:三宅裕司出演:三宅裕司、渡辺正行、ラサール石井、小倉久寛、春風亭昇太、東貴博、伊東四朗、松下由樹、劇団スーパー・エキセントリック・シアターいつもお楽しみの前説は、藤井そうだくんでした。前回観た熱海五郎一座の公演は5年前でした。伊東四朗が出演した熱海五郎一座は、なんと10年前でした。御年86歳の伊東四朗、ほぼ出ずっぱりでした。周りが気を使っているのがわかりましたが、本人はホントにお元気でびっくりでした。安定の昭和喜劇。でも、少しは”今”も取り上げて…話題のハリーポッターをもじって…都知事選は時事ネタ。個人的にはハリーポッターを読んだことも、映画...スマイルフォーエバー~ちょいワル淑女と愛の魔法~

  • そうそう奇蹟は起こらない

    野田秀樹の話題の新作NODA・MAP第27回公演正三角関係のチケット取れませんでした。当日券は抽選と言うことで…公演2日目(7/12)の当日券にチャレンジしてみました。番号のついたリストバンドを腕にはめてもらって…発表時間にwebサイトで抽選結果を確認。どうせ当たらないだろうと思っていたのに、なんと奇蹟的に当選しました。無欲の勝利とでも言うのでしょうか…2階席の一番後ろで立ち見、ちょっと疲れましたが、ほぼ正面で思ったよりは良く見えました。さて、1回美味しい目にあうと、もう1度と欲が出るのが人間の業。7/31に再度チャレンジして、はずれ。そして今日再びチャレンジしましたが、やっぱりはずれ。そうそう奇蹟は起こらないからとわかってはいるのですが…もう1回だけチャレンジするつもりです。blogランキングに参加して...そうそう奇蹟は起こらない

  • 久しぶりに劇場でお弁当を食べる

    2024年6月14日久しぶりに新橋演舞場で観劇。なんと前回から1年半ぶり…お腹いっぱいになると眠くなっちゃうので、最近は観劇前に食事を取ることがほとんどなくて…久しぶりに休憩時間にお弁当を食べました。容器がかわいい華ちらし劇場で税込み800円で購入しました。ほどよい量で眠くならずにすみました。とっても美味しかったです。blogランキングに参加してます。よろしければクリックをお願いします。↓↓↓↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村久しぶりに劇場でお弁当を食べる

  • あんのこと

    あんのこと2024年6月8日新宿武蔵野館スクリーン1J列8番上演後舞台挨拶あり脚本・監督:入江悠出演:河合優美、佐藤二朗、稲垣吾郎、河合青葉、広岡由里子、早見あかり2020年6月の地方新聞に掲載された記事を元に作られた映画だそうです。これがほぼ実話とは…親ガチャとか言うけれど、生まれた環境、育てられた環境など、自分ではどうしようもない環境の中で、精一杯生きていくことがどんなに大変なことか…救世主のように出会った刑事も二面性を持っていて…蜘蛛の糸のように細い糸で繋がった関係も立ち消えてしまう。ようやく得た安息の場も、コロナウイルスのせいで失ってしまう。ただただ精一杯生きていこうとしているのに…やるせない思いがいっぱいのまま映画は終わりました。上映後の舞台挨拶には、監督の入江悠と主演の河合優美が登壇しました。...あんのこと

  • ガストで日替わりランチ

    2024年6月6日旅行から帰って来た翌日は冷蔵庫が空っぽ。ランチはガストの日替わりランチにしました。木曜日は、チーズインハンバーグとコロッケとウインナー。税込み720円からプラチナパスポートで5%割引になりました。ごちそうさまでした。blogランキングに参加してます。よろしければクリックをお願いします。↓↓↓↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村ガストで日替わりランチ

  • 5泊6日の京都旅行 その8

    (つづき)2024年6月5日京都旅行最終日。ホテルを早めにチェックアウトして、向かった先は姫路城。白鷺城とも言われる白いお城。姫路駅から歩いていくと…遠くではありますが、その姿が見えてきます。しばらく歩けばすぐそこに…(ズーム)手前の橋橋を渡って…大手門ズームすると大きく見えるお城も…近いようでもお城はまだまだ先に…だいぶ近づいて…菱の門見上げると…にの門天守閣の中ホントに美しいお城天守閣を登ったあと、百間廊下も歩きました。名残惜しい…その後、好古園の活水軒でランチをして…三宮のサイゼリアで軽く飲んで…神戸空港から羽田へ戻りました。帰りの飛行機は通路側の席で富士山の見えない側で残念でした。地元に戻り、うたりで焼き鳥を食べて家に帰りました。お土産23,600歩、最終日も良く歩きました。(おしまい)blogラ...5泊6日の京都旅行その8

  • 5泊6日の京都旅行 その7

    (つづき)2024年6月4日この日は行きたい場所が夫と一致せず、それぞれ好きなところに行くことになりました。私が行きたかったのは平等院。電車で行きました。人を入れずに全体を撮るのは難しい。中央にあるのが鳳凰堂。鳳凰堂の鳳凰。鳳凰ミュージアムを見学しました。横から。鳳凰堂の中も見学しました。阿弥陀如来像はとても柔らかいお顔で心が洗われました。天蓋もとても美しかったです。並んで待っても見る価値がありました。阿弥陀如来像を見てから見るとなんだか違って見えました。ずっ~と見ていたかったです。宇治橋右手前に紫式部石像があったのですが、工事の囲いがあって近づけませんでした。ひとりだったので、伊藤久右衛門でパフェを食べてから次の目的地へ向かいました。次に向かったのは伏見稲荷。最初の鳥居二番目の鳥居茅の輪をくぐって無病息...5泊6日の京都旅行その7

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、わたきょんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
わたきょんさん
ブログタイトル
わたきょんの観劇(感激)日記
フォロー
わたきょんの観劇(感激)日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用