好きをたくさん積み重ねて、心地よく暮らしたいと思っています。写真と共に綴ります。
お気に入りのモノと共に、身の丈にあったコンパクトな暮らしを心がけています。 日々の暮らしを切り撮っています。
11月も今日が最後。今年も残すところあと1ヶ月。早いですね。色々と予定が詰まってきて、家に居る時には、少しずつ掃除。オーブンレンジは一度懲りたので、汚れたらすぐ拭く-ことで乗り切りました。ただレンジ台のモノを全てどかしての掃除は、ふだんしていないので、^^;全部出ししてきれいに拭き上げ終了。キッチンはどうしても細々したものが多いので、隅々までの掃除がなかなか行き届きません。やっぱりモノは多いより少ない...
毎年楽しみにしている銀杏並木。葉が散って寒々しい感じのものも多く、今年はすでに遅かった感がありますが-ただね、道路に落ちている銀杏の匂いが強烈で。(>...
冬の暖房費も気になるこの頃。昨年と比較すると格段に電気代もアップしています。そりゃそうです、夫が在宅勤務なので当たり前。コロナの影響をひしひしと感じます。節約も気になるところですが-私が家で一人の時なら、仕事をしているわけではないので、厚着して過ごすことも考えますが、暖房を我慢して風邪をひいたら今は厄介。ちなみに夫は年中半袖なので、冬の時期、私は自分の格好と夫の格好を見ると、温度差を...
帰宅後のサプライズ。夫が焼いてくれたマフィン。思いもよらぬことが嬉しいものです。+++++右サイトの「アルバム」をクリックすると、(PCのみ)アルバム一覧に、目に映るものⅠ 目に映るものⅡとあります。今年は紅葉の写真がアップできていないので、年、月を選んでいただけたら、過去の写真がご覧になれます。...
掃除はやる気があってできる時に- キッチンの吊戸棚。ここもふだんは全部だしなんてしないから、全部だして拭き掃除。 ※1 ティファールのシールリッド。 いくつかあった保存用の蓋。 ひとつだけ残しておいたけれどやはりこの類は使うことがなし。※2蓋なしのスナップウェアーの容器。 蓋が割れた時、逆に容器が壊れた時に使える・・かもと思って、...
少しずつ掃除をしています。昨日はキッチンのメタルラックの掃除。PPシートを敷いているので、隅にたまったホコリも拭きやすいはずだけど、なかなか全てモノをどけての拭き掃除は、ふだんの掃除ではできず。「ようしやろう」という気がおきてこそ。(汗)IKEA365+の蓋の汚れが気になっていたのですが、これもパストリーゼできれいにとれて良かった。コロナの影響で、一時期パストリーゼが軒並み売り切れで、手にはいらなかったので...
ストウブで焼いたパンはまた格別。今日はパン、昨日はごはん炊いて、明日は煮込み料理と、無水調理もできる万能選手。重たいお鍋。年を重ねて持て余すようになるかもしれない。その日が来るまでしっかり使おう。...
落ちてる枯葉のなかで、私を見つけて-と言わんばかりのような落葉を見つけると、足が止まります。この季節、空を見上げたり、下を向いたり忙しい(笑)年を重ねるごとに無関心になりがち。なのでいつまでも何かにトキメク心を持っていたい。...
食欲の秋-美味しく食べられることは、本当に幸せなことだと思う反面、体重増加に繋がると思うと、悩ましい秋なのです。先日から痛かった片側のふくらはぎ。歩くのにはなんともないけれど、しゃがむと激痛。不安になりネット検索。検索したらしたで不安が増す。けど調べられずにはいられないという悪循環。湯船でマッサージしたりしたせいなのか、痛みは和らぎ安堵。どこが悪くて...
ここ数日、暖かい日が続いて少し歩くだけでも汗ばみ、11月とは思えぬほど。また来週明けからは気温が下がるという。風邪ひいて熱でもでたら、、コロナなのかどうか、病院に行くにしてもその判断で悩みそう。とにかく体調管理は万全にしたいものです。...
キッチン収納-見た目重視で隠す収納を試みたこともありましたが、収納の少なさもさることながら、出番の多いフライパンは吊るす収納で落ち着き。液体調味料の入れ替えをし、ボトルを統一すると、見た目は素敵と思うけれど、使い切れるサイズを使っているので、洗って乾かして・・も頻繁になるだろうと思うとメンドクサイ。ソコにこだわるなら、メンドクサイと思わないんだろうけれど。そんなふうに、よそさ...
久しぶりに多摩湖に行ってきました。ここの村山貯水池の取水塔は、日本で一番美しいと言われているそうです。右手奥の白いのは西武ドーム。この日はとても暖かく。晴天でしたが残念ながら山々は見えず。ですが、風も吹いていなくて湖面が穏やか。何度見てもこの景色・・・・飽きない場所です。左側に取水塔、反対側の狭山公園は見事な紅葉。平日でしたが、のんびりとランチをしている人、ワンちゃんと散歩している人、サイクリング...
地域タグ:東大和市
卵大好きの私にはたまらないお店。夫から玉子サンドの無人販売所があると聞いた時は、少々胡散臭さがありました(失礼)だって無人の野菜や卵の販売所ならともかく、サンドイッチの無人販売ってナニソレ?大丈夫なんかい?って思ったんですもの。出かけたのは先月だったのだけど、とにかく大きな道沿いではないので、偶然発見できる場所ではないのですが、ここを目指してくる車が後を絶たない。厚木にある無人販売所 ヤマモトヤ4...
地域タグ:厚木市
殺風景な冬の景色になる前に、彩りのある秋の景色を目に焼き付けて-食欲の秋は正直悩ましいけれど、美味しく食べられるということは健康な証拠。夏の風とは違う、秋の風を感じ、この短い季節を楽しむとしませう。...
しばらく自分が作ったものをアップすることがなかったように思います。久しぶりです。過去にきのこのおかか煮はアップしたことがありますが、今回はしめじの佃煮。珍しく夫からのリクエスト。きのこは免疫力を高めるために、(今年はコロナのこともあるしね)毎日摂るようにしていますが、夫は少し苦いしめじが苦手。佃煮なら食べやすいだろうと。覚書しめじ 1パック生姜 1カケ調味料: 甜菜糖 大さじ1 みりん 大さじ1...
コンパクトな暮らしを求めて、不要なモノを手放してきました。でもそこで必ずといっていいほど、あきらかにこれは使わないだろう、着ないだろうとわかっていても、踏ん切りがつかないものがでてきます。自分の気持ちにケリがつくまでの猶予。かと思うと、すんなりバッサリと手放せたり。不思議なものです。+モノの数と年齢は反比例させる-そんなことを読んだことがあります。親世代にありがちな、もったいないから-という気持ちか...
年齢を重ねるごとに、これまでできていたことができなくなることが増えていくと思います。掃除だって、気力があってもできないことがでてきたりすると思うんです。体力が衰える一方なのに、家事は定年がない!でも、こざっぱりとした部屋で暮らしたい-なら、年齢の変化とともに、変えていかなきゃね。片すモノが多いより、少ない方が掃除もしやすい。時間をかけなくても汚れたらすぐ拭くとか、ちょっとしたことの積み重ねで、...
Go To Eat楽しんでいます。外食が増えましたが、ポイントのおかげで、少しの負担で楽しめるのでがありがたいです。在宅勤務の夫も気晴らしにもなっているみたい。いや、なにより私自身、作らない日があるのは嬉しいです。(^_-)年末年始は、おうちでゆっくりしながら、美味しいものが食べた~い。今年のお正月はインフルエンザで食べるどころじゃなかったから、来年はめいいっぱい食べるぞ~!ダイエットしたいところだけれど、病気...
キッチンのスポンジや浴室掃除のクロス、タオルや石鹸や洗剤など日常雑貨など、色々使ってみて、これだ!と思ったモノなどどなたにもあるかと思います。私も良さそうだと思うものに手をだし、これで落ち着いたかなと思うモノにも出会いました。でも、次々に新しいモノはでてきます。その誘惑に勝てる時もあれば、試してみたい-と強く思うモノもあります。それで使ってみて、これまで使っていたモノと新旧交代になる時もあれば、や...
年を重ねるごとに、素敵になっていく人とそうでない人-見た目も重要だけど、精神的老化というのでしょうか、感情の老化-おっくうになったり、意欲がなくなったり。感動がなくなったり。何事も諦めモードになったり。なにかにつけて年だから-が口癖になってしまったり。体力が衰える以上に、心の老化を防ぐこともすごく大事なような気がします。...
昔、仕事をしていた時、新しく業務を刷新するために人員カットの話がそのうちにでるだろうということが耳に入ってきました。その時、懇意にしている人から、「この部でこの人がいないと回らない」そんなふうに思われるようにスキルを身につけておいたほうが良いと言われ、本気で勉強してその部で自分の居場所を確保しました。確かに、自分にしかできない事を身につけたことで、残れたことに安堵したのも事実です。でも今から思えば...
年内までにやらなきゃならないことをひとつひとつ消していく。来月は予約の病院が立て続けで休日の土曜日はまるつぶれ。仕事も忙しいだろうから、比較的今月はゆとりがあるので、お家仕事をやっつけよう。先日車の調子が悪くて、ディーラーで見積もってもらったら、まさかの10万超え・・・。予定外のことだったので、後回しにで...
うちの会社の例のオバ(ア)ちゃん。先月末だったか、私にマイナポイントのことを聞いてきました。「マイナンバーカードを申請中で、PqyPayを使っているから、PayPayでもらいたいんだけどどうすればいいの?」と言うので、「だったらスマホに入っているPayPayのところから申請すれば簡単ですよ~」と言うと、どういうふうにするのか聞いてきたので、オバちゃんのスマホでPayPayのアプリで説明をしたん...
今年のミセバヤ。例年なら9月の終わりごろに咲き出すのに、今年は咲かないんじゃないか-そんな不安さえよぎったほどでしたが、やっと咲いてくれました。ミセバヤは一年草なので花が咲きおわると、葉は紅葉して枯れていくので、枯れた葉をとりのぞいてやると鉢がこざっぱりとなります。やがてそのそばからちっちゃな新しい芽が生まれ、また来年鉢が賑やかになります。...
私、アイロンがけの次に、大根おろしをするのが好きじゃなくて。これまでに何度かおろし器を買い替えようかと思いながら、それほど頻繁に使うものではないので、なんとなくそのまんま時間が経ってる感じです。これがそれ。スポンジでは金属部分が引っかかって洗いにくい。専用ケースがないので使いづらさもあいまって、大根をおろすという作業が嫌なんですよね。で、新しく布団を買いにニトリへ行った時、これを見つけちゃってお買...
Go To Eatでくら寿司を利用しました。※2名以上の利用でランチなら500円以上、ディナーなら1000円以上の飲食をする。EPARKで予約をディナーを予約し、1人1000ポイントをゲット。2人で2000ポイント。今回は前回ゲットしたこの2000ポイントを使って食事しました。超えた分は、数百円だけのお支払いですみました。で、今回また2000ポイントをもらったので、また次回の時に使えば・・...
今日から11月。2020年もあと2ヶ月・・・早い。ほんと、オトナになってからの一年って、なんでこんなに早く過ぎるんでしょ。濃い時間を過ごせば、遅く感じるんだろうか-...
「ブログリーダー」を活用して、HASU*さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。