chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ダブルさんの気まぐれ日記 https://blog.goo.ne.jp/tadokoro81

団塊の世代。走り始めて41年、52才で念願の「サブ3」を達成。その後はウルトラ・超ウルトラの世界にですが・・・。

ダブル
フォロー
住所
洲本市
出身
洲本市
ブログ村参加

2010/02/09

arrow_drop_down
  • 台風10号と、今日は8月末日・・・

    ここ数日は台風10号に振り回されました。動きは遅いし、コースも日々変わってどのコースを進むか、心配もしました。被害を受けた地方の皆さんにはお見舞い申し上げます。ウチの地方は今日の午後は、ほぼ通り過ぎたようでいい天気になりました。これから影響の出る恐れのある地方の皆さん、十分注意をしてくださいね。この台風、九州から東に向いて進み始めたころから急激に勢力が衰え、関西地方にはほんとうによかったです。淡路島では昨日に大雨の降った地区もありましたが、今のところは大きな被害も出なかったようです。我家のところも雨がだいぶ降りましたが、被害が出るような雨ではなかったです。風も台風というほどのこともありませんでした。何はともあれ、通り過ぎて一安心です。今日は8月末日、例年以上に暑かった8月、雨も台風10号までは1ヶ月以上降...台風10号と、今日は8月末日・・・

  • 「ポケットあわじ」の編集会議・・・

    台風10号の動きがほんとうに遅いですね。来るなら早く来て通り過ぎてほしいし、来ないなら早くどこかへ行ってほしいなあ。といっても自然のことだからなるようになるのでしょうね。それにしてもヤキモキさせる台風です。今日は朝起きた時から雨が降ったり止んだり。朝のうちは家の中で何となく過ごしました。午後からは「ポケットあわじ」の編集会議です。いつもは午後1時30分からですが、今日はスタッフでお弁当を食べようということで12時からでした。12時過ぎにスタッフの皆さんが集まり、雑談をしながらお弁当を食べました。品数も多くボリュームたっぷりのお弁当、とても美味しくいただきました。自分のお気に入りのお弁当屋さんのお弁当でした。お弁当を和気あいあいと食べた後、編集会議でした。取材した報告や次の取材先などを話し合い、午後3時30...「ポケットあわじ」の編集会議・・・

  • 「ポケットあわじ」の編集会議・・・

    台風10号の動きがほんとうに遅いですね。来るなら早く来て通り過ぎてほしいし、来ないなら早くどこかへ行ってほしいなあ。といっても自然のことだからなるようになるのでしょうね。それにしてもヤキモキさせる台風です。今日は朝起きた時から雨が降ったり止んだり。朝のうちは家の中で何となく過ごしました。午後からは「ポケットあわじ」の編集会議です。いつもは午後1時30分からですが、今日はスタッフでお弁当を食べようということで12時からでした。12時過ぎにスタッフの皆さんが集まり、雑談をしながらお弁当を食べました。品数も多くボリュームたっぷりのお弁当、とても美味しくいただきました。自分のお気に入りのお弁当屋さんのお弁当でした。お弁当を和気あいあいと食べた後、編集会議でした。取材した報告や次の取材先などを話し合い、午後3時30...「ポケットあわじ」の編集会議・・・

  • ジムで15Kmでした・・・

    何回も書いていますが「台風10号」の動きが気になりますね。コースも動きもこれから先はどうなるか。これまで多くの台風は気象庁などが予想したコースや速度がほぼそのとおりになるけど、今回はほんとうに予想とは次々と変わってきています。すでに鹿児島県や宮崎県、愛知県などで被害が出ているようです。これからますます九州に近づいてきているので、これからの被害も心配です。それから中四国地方や関西地方にも被害が予想されますが、最小限にとどめてほしいですね。午前中は家の中でのんびりしていて、午後にはジムへ行ってきました。ジムではトレッドミルに乗り、合計15Kmを走って終わりました。外を走るのとはだいぶ違いますね。外でもこうして走れたらいいのですが、外に出るとついつい歩いてしまいます。もう少し頑張れば続けて走られると思うのですが...ジムで15Kmでした・・・

  • 暑い中でのウォーキング、16.5Kmでした・・・

    水曜日の朝に書いています。昨夜はいつものように晩酌と晩ごはんを食べた後、ソファーに寝転んでいるといつの間にか寝てしまいました。酒量はいつもの一緒だったけど、いつもより酔っぱらったみたいです。トイレに行く時も頭ははっきりしていたけど、足元がフラフラしていたの覚えています。疲れているのかお酒に弱くなってきたのか、それはわかりません。昨夜だけのものだったのか、これからもそうなのか、しばたくみていて酒量を減らすなどのを考えたいですね。昨日は買い物のアッシー君でした。台風の動きも気になるし、台風が来るとなれば食料を普段より少し多く蓄えていなければと思います。老夫婦2人の生活なので、そんなに多く蓄える必要もないかな。天気は相変わらず雨が降らないし暑い日が続いています。ジムが定休日だったので、午後2時から走り歩きに出ま...暑い中でのウォーキング、16.5Kmでした・・・

  • 台風10号の動きと「立山登山マラニック」の思い出・・・

    今日の午後はいつものようにジムへ行ってきました。ストレッチと筋トレを少しだけ。その後はトレッドミルに乗り、11Kmを走って終わりました。台風10号の進路や勢力が気になります。数日前の進路予想より日に日に西寄りになってきました。今日現在では九州南部に上陸して北東に進み、瀬戸内海から本州を縦断しそうです。現在の勢力ですが、まだまだ発達しそうだとのことです。このまま進めば、大きな被害が出そうですね。何とか被害が起こりませんように願うばかりです。現役の時はこんな状況なら家にいることはなかったけど、今は我家や地域のことが気になります。昨日は「立山登山マラニック」が開催されたそうです。このマラニック、2007年に1回だけ参加したことがありました。その後も参加したかったけど、いろいろな事情で参加できませんでした。今とな...台風10号の動きと「立山登山マラニック」の思い出・・・

  • 朝焼けとBBQ・・・

    今朝は天気も良さそうなので「朝焼け」を見に行こうと思っていました。少し寝坊して走り歩いて行ったのでは朝焼けに間に合わないと思い、ミニバイクで海岸まで行きました。思っていたより雲が多く、ちょっと期待外れだったかな。それでもまあまあの朝焼けを見ることができました。まずは洲浜橋からの大阪湾です。炬口港の防波堤にはたくさんの釣り人がいました。ホテルニューアワジ近くからです。ズームアップしました。大浜公園に戻ってきました。昼間は賑わっている海上アスレチックも静かに浮かんでいました。日の出時間よりだいぶ遅れて太陽が登ってきました。雲が多かったのできれいな朝日を見ることができませんでしたが、このような日の出もまたいいなあって思います。期待していた日の出は見られませんでしたが、また今度雲のない日の出を見に行きたいですね。...朝焼けとBBQ・・・

  • 今日はジムで12Kmでした・・・

    今日の最低気温が今シーズンで一番高かったのではないかな。我家から3Km離れたところにあるアメダスで、なんと27.9℃(03:42)でした。同じ小学校区だし、地形もそんなに変わらないのでほぼ同じ気温でしょうね。もしかしたら、もう少し高いかも知れません。最低気温が28℃ってこれまでではとても考えられない気温です。朝の8時にはすでに33℃で、最高気温は37.0℃(13:42)まで上がりました。午後6時になっても30℃を超えています。この気温、今年はもう驚かなくなってきましたが、いつまで続くのでしょうね。午後にはジムへ行ってきました。土曜日で利用者がもう少し多いかなと思いましたが、よく空いていました。これだけ暑いと出かける人も少ないのでしょうね。軽いストレッチと上半身の筋トレを少しだけ。その後はトレッドミルに乗り...今日はジムで12Kmでした・・・

  • 柏原山へ行ってきました・・・

    京都国際対関東一高の高校野球の決勝戦、ほんとうにいい試合でしたね。両校のピッチャーの頑張りで0-0のまま延長戦のタイブレークへ。試合開始から終わるまでずーっと見ていましたが、どちらが勝ってもいいような試合でしたね。最後のバッターとなった選手が泣き崩れていましたが、気持ちがわかるような気がします。タイブレークがなければどうなったかはわかりませんが、決勝戦の両チームの好試合を見せていただきました。この2チームだけではなく、各都道府県の大会に参加した全国の高校の皆さん、甲子園に出場したチームの皆さん、ほんとうにお疲れさまでした。高校野球の閉会式が終わってから思い立って洲本市で一番高い山「柏原山(569m)」に登ってきました。我家から登山口まで、少し遠回りをして5Km、アスファルト道路の登山道を頂上まで約7Km、...柏原山へ行ってきました・・・

  • ジムへ行ったけど走られず・・・

    こればっかりやけど、今日も暑かったです。朝のうちにしようと思っていたことも、暑くて「また今度」と先延ばしです。今日の最高気温は35.7℃(13:16)で、夜が明けて太陽が昇ってきてから太陽が沈んでしばらくは30℃を超えています。自然のことなので、それに対応しなくてはしゃあないですね。先日の神戸三宮、走友がオーナーのバーが閉店するということで行きましたが、その写真をもらってきました。同じTシャツを着て写した集合写真です。店を出てから阪急の神戸三宮駅前で写してくれました。手に持っているのは、参加者の1人が全員にいただいたお土産です。ありがとうございました。今日の午前中は家の中で何やかんやとしていました。といっても大したことはしてないけど、飲まずに溜まっていた「梅酒」を整理しました。置いていてもしかたがないので...ジムへ行ったけど走られず・・・

  • ジムでの12Kmと超大型豪華客船・・・

    木曜日の朝に書いています。昨夜は疲れていたのか、晩酌と晩ご飯(ご飯は食べていませんが)のあと、ウトウトとしてしまいました。目が覚めてから2階のベッドで横になってプロ野球のテレビを見ていたら、また寝てしまいました。昨日はジムへ行ってアップダウンを含めて12Kmを走りました。エアコンが効いていて涼しいはずのジムですが、湿度が少し高かったのか、これまでにないほど汗をかきました。その量があまりにも多いので、ハーフパンツの裾から汗の滴が落ちて、ベルトの上が点々と濡れてしまうくらい。そんなに早く走っている訳ではないので、同じジムにいる人が不思議そうに見ていました。走った後ではとてもトレーニングマシンなどは使えないです。今度から途中で着替えるウエアを持って行こうと思うくらいでした。午後4時前から出かけ、紀淡海峡を通る超...ジムでの12Kmと超大型豪華客船・・・

  • ウォーキングで20Km・・・

    昨日から小雨が降ったり止んだり、日が替わってから一時的に雨脚が強くなりました。それも短時間だったので、雨量としてはトータル10ミリくらいだったのでは。お湿り程度になったと思いますが、これから先にも雨が欲しいなあ。今日の午前は買い物のアッシー君でした。主に食べ物、自分がいっぱい食べるものなのでしかたがありません。それにしても嫁さんの買い物って時間が長いなあって思います。それを言うと「いろいろと考えて買っているのだから・・・」だそうです。そう言われたら、その反論もできません。午後になってからウォーキングに出ました。少しでも走れたらと思っていたけど、出かけた時から帰ってくるまでウォーキングでした。こんな雲が出ていました。頭が犬かライオンのように見えました。ゴルフ場を抜けて千草から柏原山に登る予定だったけど、山頂...ウォーキングで20Km・・・

  • 昨日は「六甲の摩耶山」へ・・・

    数日前、走友から「日曜日に六甲山へ行かないか」とお誘いがありました。予定がなく空いていたので「暑い時期なのでゆっくり登るならOK」と返事しました。集合は8時30分JR三ノ宮駅です。バスの時間の都合で8時に集合場所へ着きました。参加者は4人で8時15分には集まり、コインロッカーに着替えなどを入れて8時30分にスタートをしました。今日の4人の約束は走らないこと、午後2時に帰ってきてお風呂に行くことでした。三宮から新幹線の新神戸駅、布引の滝へのコースです。自撮りしましたが、上手く写ってませんね。それからに布引貯水池、市ケ原から摩耶山頂へ登りました。気温も湿度も高くてゆっくり登ったにもかからわず、汗が流れ落ちて息も上がってしんどかったです。500ccペットボトルが空になるほどでした。そして掬星台に着いたのが11時...昨日は「六甲の摩耶山」へ・・・

  • 昨夜は「京都五山の送り火」でしたね・・・

    近畿地方の7月21日でしたが、ウチの地方は近畿地方でも南の方です。梅雨明けの前に雨が降ったのがその数日前だったかな。その雨が降ってから今日まで全く雨が降っていません。ですから1ヶ月くらい雨がない状態で、大地もカラカラです。雑草の成長が遅いのが嬉しいけど、家庭菜園の水やりが欠かせません。毎日水をやっても収穫が少ないし、早くもトマトやミニトマトも終わってしましました。ミニトマトは例年ならもう1ヶ月くらい採れたと思います。ピーマンやナスビも食べ切れないくらいできるけど、今年はほんとうに出来が悪いです。やっぱり酷暑が続いているので野菜類もその対応ができないのかも知れません。この暑さと雨が降らないのはいつまで続くのでしょうか。夕立のようなお湿りがほしいですね。今日の最高気温は36.5℃(12:57)でした。とても外...昨夜は「京都五山の送り火」でしたね・・・

  • スマホの機種変更・・・

    まずは今日のランからです。午後1時過ぎに家を出てジムへ行きました。昨日より少し気温が低かったようですが、台風の影響か湿度が高くで朝から蒸し暑い感じがしました。低いといっても最高気温が36.5℃(14:54)で、ちょうどジム内にいた時間です。ジムではいつもより少し多い筋トレのあとトレッドミルに乗りました。「広島ー長崎リレーマラソン」のあと、少しサボっていたので体重も約2Kg増えて足も重かったです。少しペースを落として11Kmを走って終わりました。シャワーを浴びた後体重を計りましたが、やっぱり重たかったです。ジムへ行く前に散髪に行きました。いつもの「早い・安い」全国チェーンの散髪屋さんです。店に入ってから散髪を終わって出てくるまで25分でした。散髪代は税込みで1,540円でしたが、来月から値上げするそうです。...スマホの機種変更・・・

  • 今日は「送り火」でした・・・

    お盆も今日で終わりかな。さっき、近くの橋へ行き「送り火」をしてきました。子供のころ送り火は16日にしていたと思いますが、いつのころからか15日になっています。竹竿の先に松明をつけていたけど、今は路面に近いところで送り火をしました。橋の欄干の上にお祭りものを載せて祭壇のようにしました。燃やしていたのは10分足らずでしたが、先祖の霊は空に帰って行きました。お盆の行事もずいぶん簡素化されているけど、やっぱりこうした行事、少しでも長く続けていきたいですね。今日でお盆の行事も終わりました。京都の五山送り火は明日ですね。その前の午後はジムへ行ってきました。ジムでは軽い筋トレとトレッドミルでのラン10.5Kmでした。外はカンカン照りで暑かったけど、ジム内では汗をいっぱいかいたけど快適でした。ジムで走ったのは久しぶりかな...今日は「送り火」でした・・・

  • 「広島ー長崎リレーマラソン」の最終日(8月9日)・・・

    今日も暑かった1日、朝からのんびり。午前中は何もしなかった。午後のことはまた後日に書きますね。8月9日「広島ー長崎リレーマラソン」の最終日です。昨夜は仕事の関係で先に帰った1人、残ったメンバーで1日早い「お疲れさま会」でした。最終日のコースは眼鏡橋までの前半の12.5Km、後半の11.5Km、メンバーはどちらかを担当します。結局前半が1人、後半が3人、全部が4人でした。皆さん、頑張りましたね。そしてチームの皆さんは眼鏡橋に集合しました。その前に眼鏡橋に到着したメンバーです。眼鏡橋前での記念写真です。同じく集合写真です。だいぶ少なくなっていました。しばらくこの眼鏡橋で休憩してから平和公園の爆心地に向かって歩きました。途中で山王神社へ寄って、お参りです。この山王神社の鳥居は原爆により、片方だけが残りました。そ...「広島ー長崎リレーマラソン」の最終日(8月9日)・・・

  • 「広島ー長崎リレーマラソン」の3日目(8月8日)・・・

    毎年13日の朝7時にお坊さんが来てくれます。これはお願いもしていることですが、こうして朝1番の時間だと「いつ来るか?」と思わなくてすみます。今朝もちゃんと7時に来てくれ、25分くらいお経をあげてくれました。我家は高野山真言宗ですが、お経の内容はほとんどわからないし、唱えることもできません。ただ「南無大師遍照金剛」の時だけ一緒に唱えます。その後30分くらい、お坊さんとの話が弾みました。次のお宅の時間が大丈夫かなと心配したくらいです。お墓へは昨日に行ってきていたので、今日は行きませんでした。昼間は買い物に行ったり、スマホの機種変更の問い合わせに行ったり。今のスマホは4年前だと思っていたけど5年前でした。5年間も使っていたらバッテリーの機能低下もしかたがないですね。ショップでいろいろと説明を受けてから「機種変更...「広島ー長崎リレーマラソン」の3日目(8月8日)・・・

  • 「広島ー長崎リレーマラソン」の2日目、8月7日・・・

    今日も酷暑でした。最高気温は35.5℃(13:59)で、全く雨が降りません。先日の豪雨から台風5号の直撃を受けている東北地方、次の台風になりそうな熱低も東北地方へ向かいそうです。すでに台風被害も出ているようですが、まだまだ雨が降りそうなので東北から北海道の皆さん、十分気をつけてくださいね。被害を受けそうな地方の皆さん、早めの対策や避難をしてくださいね不謹慎ですが、少しでもこちらの方へ雨をまわしてほしいなあ。もう何日雨が降っていないのかな。その上にこの酷暑続き、この暑さはまだまだ続きそうですが早く終わってほしいなあ。今日は午前中は親戚のお宅へお盆のお参り、それから我家のお墓へ行ってきました。午後は電気量販店へ行ったり、家の中で何やかんやのうちに過ぎてしまいました。明日はジムの定休日なので、ジムへ行きたかった...「広島ー長崎リレーマラソン」の2日目、8月7日・・・

  • 「広島ー長崎リレーマラソン」の1日目・・・

    今日は親戚の法事が10時からあったので、10時前に親戚の家に行きました。普通はお墓などにも行くのですが、この暑さなのでお坊さんに家に来てもらい、お経をあげていただきました。約30分のお経、その後の話が30分くらいだったかな。この時期はエアコンの効いた室内が一番ですね。その後は食事になり午後1時過ぎまでいて帰ってきました。大好きなビールなども用意してくれていたけど、その後の運転もあったので泣く泣く我慢です。ビールなどは晩酌の楽しみにします。「広島ー長崎リレーマラソン」の第1日。8月6日広島市の原爆ドーム前を午前9時スタートをしました。担当区間のランナーは、この折鶴を持って走ります。嫁さんのお姉さんが作ってくれたパッチワーク、気持ちのこもったものです。最初の区間は、参加ランナーのほぼ全員が「西広島駅」までの3...「広島ー長崎リレーマラソン」の1日目・・・

  • 今年も暑かった「広島ー長崎リレーマラソン」でした・・・

    8月5日に出かけ、昨晩に帰ってきました。これまでも暑い日がほとんどでしたが、今回は雨も全く降らず酷暑連続でした。「折鶴チーム」の代表として、今回もチームを組むことができました。参加してくれたメンバーには感謝、感謝です。結果からいうと、ちーむの皆さんのおかげで広島市の原爆ドーム前から長崎市の原爆爆心地までリレーすることができました。途中で体調が悪くなった私ですが、一時的なもので最終日までチームの皆さんとご一緒ことができました。今回の参加は13回目で、2019年に「折鶴チーム」の代表を前任者のコノチャンから引き継ぎ6回目の代表でした。年々加齢とともに走力も落ちてきてチームの皆さんにご迷惑をおかけしたと思います。「折鶴チーム」のメンバーは9人で、7人が4日間、1人が2日間、1人が1日の参加です。スタート前日に広...今年も暑かった「広島ー長崎リレーマラソン」でした・・・

  • 昨夜は「踊るあほう」でした・・・

    昨夜は「淡路島まつり」の踊りに参加してきました。「踊るあほうに見るあほう、同じあほうなら踊らにゃそんそん!」という踊りです。コロナ禍前までも参加していたけど、今回はコロナ禍以降初めてのでした。ですから5年ぶりかな。踊りのグループ(連といいます)は地区の小学校区で作っている「スポーツクラブ21大野」といいます。子供が多く40人くらいで鳴り物も入れた大人は30人くらいだったかな。三ヶ所の踊り場で踊り、合計30分くらい踊ったと思います。自分の今回の役割は連の先頭をクラブ旗を振りながら行くことでした。この役は激しい動きもないし、足をリズムにのせて動かしていればいいのです。こんな感じで出発しました。時々後ろを見て、その距離や子供の踊りの状態を見ます。小学生も元気に上手に踊っていました。後先になりますが、着替えて準備...昨夜は「踊るあほう」でした・・・

  • 「後期高齢者」の証が二つ・・・

    今はお昼過ぎですが、午後2時から出かけて帰ってくるのが遅くなりそう。帰ってからすぐに寝てしまいそうなので少しだけでも書いておこうと。八朔から「後期高齢者」になりました。八朔とは旧暦で8月1日のことですが、今の時代に使ってもいいでしょう。その証が二つ手元に届いています。まずは「運転免許証」です。ここ20年以上になる「優良運転者」ですが、これまで5年間の有効だったのが3年になりました。3年後にはまた高齢者講習を受講しなくてはなりません。それから「国民健康保険被保険者証」が「後期高齢者医療被保険者証」に変わりました。大きさも名刺サイズから12cm×9cmと大きくなりました。運転免許証などと一緒で常に持ち歩くにはサイズが少し大きいですね。二つの「証」を見ると、やっぱり後期高齢者になったのだなあって実感します。昨日...「後期高齢者」の証が二つ・・・

  • 昨夜は「淡路 国分寺の献灯会」・・・

    これっばかりですが「暑い日が続いていますね」があいさつになっています。今日も最高気温が36.6℃(15:43)でした。昨日は一番暑い時間の午後3時から外を走り歩いたけど、5Kmくらいから「参った!」で、残り5Kmは歩くばっかり。昔は暑いのにも強かったと思うけど、今はまるであかんようになりました。昨夜は南あわじ市の「淡路国分寺」で開催された「献灯会」に行ってきました。この催しは初めてだったけど、とてもきれいで見応えがありました。暗くなってくると幻想的ですね。こんな写真も撮れました。一つづつにはそれぞれの願いが書いてありました。全部で1000個以上があったかな。重要文化財に指定されている「釈迦如来坐像」が開帳され、ライトが当てられていました。きれいなお顔ですね。時間が来るとヴァイオリンの演奏が始まりました。お...昨夜は「淡路国分寺の献灯会」・・・

  • 今日から「後期高齢者」になりました・・・

    出かけていて、午後9時過ぎに帰ってきました。行った先はまた明日に書きますね。今日は自分の誕生日です。8月1日って「八朔」なんですね。8月の朔日、旧暦でいうことですが、八月の最初の日ということだそうです。自分ではまだまだ若いと思っていても、自分でもこの齢になったって信じられない思いです。でも国民健康保険証も変わったし、運転免許証も特別な講習を受けなければならないし。これが現実なのですね。確かに体力も筋力も著しく低下しています。自分的にもこのような状況を自覚する齢なのでしょうね。長男からプレゼントが届きました。中身はこんなのでした。以前のコードレスのイヤホンが壊れたので、新しいのを買ってくれました。これならジムでも外でも使えますね。ありがとうございました。二男の嫁さんからはLineで「お誕生会おめでとうござい...今日から「後期高齢者」になりました・・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ダブルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ダブルさん
ブログタイトル
ダブルさんの気まぐれ日記
フォロー
ダブルさんの気まぐれ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用