chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
クロさんのポジティブ日記 https://blog.goo.ne.jp/ssblack

2014年8月につくばからうどん県に拠点を移して走っています。56歳・まだまだ走れます!

クロ
フォロー
住所
琴平町
出身
琴平町
ブログ村参加

2010/02/01

arrow_drop_down
  • 遠回りしてみんなのコーヒーさん_187キロ_20220529(日)

    珈琲豆を買いにみんなのコーヒーさんまで・・今回はサイクリングで往復180キロ(笑)ルートはRidewithGPSに描いてます。新居浜にある標高1000mの大永山は以前新居浜側からは登ったことがあるが今回は三島の具定展望台からのルートで大永山に上ってみました。事前にルートを調べてみると金砂湖付近から大永山まで30キロくらいダラダラと上るのでいいトレーニングになりそうです。実際に走ってみると、道路は綺麗だし最高のサイクリングコースでした。このルートいいかも(^_-)-☆通りすがりのため池・穏やかでリフレクション風景がですね。豊浜の海・穏やかです。四国中央市三島にある具定展望台からの風景法皇トンネル法皇トンネルの出口にある滝金砂湖川沿いの林道川沿いの林道富郷ダム川沿いの林道・・・気持ちいいですね(^^♪そろそろ大永山...遠回りしてみんなのコーヒーさん_187キロ_20220529(日)

  • 久しぶりのキリンヤさん_106キロ_20220525(水)

    いつもお世話になっているキリンヤさん(四国中央市川之江のセレクトショップ)の名物・トイレのディスプレイがリニューアルされたらしいので見てきました(^^♪シーズンごとにリニューアルされているディスプレイですが毎年違っていて指摘ですね(^^♪ディスプレイの様子(1)ディスプレイの様子(2)ディスプレイの様子(3)お店のウインドウ前でパチリ(^^♪キリンヤさんへのルートは初めて猪鼻峠を越えて徳島から行ってみました、帰りはもちろん切山越え(^^♪琴平~猪ノ鼻峠~池田ダム~R192~境目峠(途中の境目トンネルの上を越えて行きます)~川之江~(キリンヤさん)~切山~琴平このルートいいですね(^^♪おなじみの猪ノ鼻峠車が少ないので走っていても楽しいですね(^^♪猪ノ鼻トンネルを抜けて徳島側で自撮りなんと途中の道端でアジサイの...久しぶりのキリンヤさん_106キロ_20220525(水)

  • 読×舎(よみかけしゃ)さん・131キロ_20220522(日)

    久しぶりに新居浜の読×舎(よみかけしゃ)さんとみんなのコーヒーさんに行ってきました。午前中は気温が上がってもそれほどでもなかったけど、午後からは暑かった~(^^♪予想はしていたのでアームカバーを外して日焼け止めクリームを塗って暑さ対策はバッチリ。出発時にアームカバー、レッグカバーを付けて途中で外すときは日焼け止めクリームを持つといいですね(^^♪日に焼けると疲労が倍増するからね('_')伊予三島港から見える工場の煙・・・穏やかです(^^♪天満峠からの風景(この辺は野田ハブというのかな?)「読×舎」さんで珈琲と和菓子本日の和菓子の中から「ほたる」をいただきました。お店の前でパチリ(^^♪オーナーのもえさん(^^♪お隣の「みんなのコーヒー」さんにご挨拶(^^♪愛車と一緒にパチリ(^^♪暑いのでネコちゃんも木陰で涼ん...読×舎(よみかけしゃ)さん・131キロ_20220522(日)

  • 紫雲出山~曼陀トンネル~猪ノ鼻峠_123キロ_20220521(土)

    雨が降りそうでフランソワーズな天気でした。山方面は白くなってたので雨が降ってたみたいだけど('_')荘内半島(紫雲出山)~曼陀トンネル~(徳島へ)~池田ダム~猪ノ鼻峠~(香川県)128キロちょっと前までは荘内半島(紫雲出山)の後は財田方面を回ってたが、最近は曼陀トンネルを越えて徳島へ入り猪ノ鼻峠を回るのが良い感じです。走れるうちは走っとかんとな(笑)紫雲出山第1駐車場からの風景(^^♪アジサイの緑の葉が綺麗です。花はもう少し後かな(^^♪紫雲出山第2駐車場からの風景(いや絶景!)ドライブに来ていた方に撮っていただきました。誰かしら居たら「写真撮りましょうか?」と声をかけてその見返りに写真を撮ってもらいます。ギブアンドテイク(笑)のんびりした海の風景(^^♪エメラルドグリーンの海に浮かぶ丸山島(^^♪ここは必ずの...紫雲出山~曼陀トンネル~猪ノ鼻峠_123キロ_20220521(土)

  • 紫雲出山~曼陀トンネル~猪ノ鼻峠_127キロ_20220519(木)

    暑くなりそうなので日焼け止めをバックポケットに忍ばせていつでもアームカバー、レッグカバーを外せるようにして暑さ対策をバッチリにして出発(^^♪結局、思ったほど暑くならずに快適に走れました。コースは荘内半島(紫雲出山)~曼陀トンネル~池田ダム~猪ノ鼻峠を回ってきました。荘内半島からの風景・・・先に見えるのは今から向かう紫雲出山(^^♪途中の歩道に設置されているベンチのハートの窓からの風景。走っているとわかるけど、荘内半島のバス停に設置されているベンチはどれも背もたれにハートの窓があります。ちょっとしたことだけど、ホッとしますね(^^♪霞む景色もいいですね(^^♪紫雲出山の第一駐車場からの風景。ここはアジサイが有名ですが・・・もう少しかな(^^♪紫雲出山の第2駐車場からの風景。第2駐車場はセカンドグレードの駐車場に...紫雲出山~曼陀トンネル~猪ノ鼻峠_127キロ_20220519(木)

  • 3峠越え&3県(香川県・徳島県・愛媛県)跨ぎ_129キロ_20220517(火)

    3峠越え&3県(香川県・徳島県・愛媛県)跨ぎ①猪ノ鼻峠~②堀切トンネル~③切山を走ってきました。129キロ獲得標高2000メートルは超えてるはず(^^♪最近、お気に入りのコース。猪ノ鼻峠新猪鼻トンネルが開通後はこっちの道路は空いているので走りやすいですね(^^♪池田ダム池田大橋吉野川はここから上流が綺麗ですね(^^♪吉野川お気に入りの絶景ポイント。この辺りの吉野川はずっとエメラルドグリーン(^^♪たぬきの駅舎で有名な阿波川口駅(^^♪国道319号線からの絶景(^^♪銅山川橋堀切トンネル・・・二つ目の峠切山・・・三つ目の峠頂上付近からの風景・・・遠くに瀬戸内海が見えます。豊稔池・・・緑が濃いですね(^^♪豊稔池ダム独り占め(^^♪アングルを変えて(^^♪通りすがりのため池穏やかなので水面に映る景色についつい立ち止...3峠越え&3県(香川県・徳島県・愛媛県)跨ぎ_129キロ_20220517(火)

  • 猪ノ鼻峠〜吉野川〜大窪寺_142キロ_20220515(日)

    久しぶりに大窪寺に行ってきました。ルートは琴平~猪ノ鼻峠~池田~脇町~阿波市~大窪寺~塩江~綾川~琴平142キロおなじみの猪ノ鼻峠休日なので仕事の車も走っていないのでまさに自転車天国(^_-)-☆気持ちいいですね~。吉野川・・いい景色です。吉野川の土手にある道。サイクリングロードにはなってないけど、個人的にはサイクリングロードと呼んでいる。鮮やかな赤い橋(美馬橋)歩道の幅がバイクの幅と同じなので絶好のビューポイントです。離れて見るとこんな感じ(^^♪川を見ながらのんびり補給。ツールボックスに入れてる大福とひと口アンパン。先に見える橋は脇町橋(沈下橋だそうです)県道2号線から大窪寺へ向かいます。大窪寺到着。久しぶりの大窪寺(^_-)-☆昼頃から雲がでて少し風がヒンヤリ・・・休憩はホットコーヒー。帰宅後のクロさん(...猪ノ鼻峠〜吉野川〜大窪寺_142キロ_20220515(日)

  • 新居浜市の大永山に行ってきました_20220514(土)

    「みんなのコーヒー」さんで珈琲豆を買いに行くついでに、車にバイクを積んでいって待ち時間(・・・どんだけ待つんや(笑))の間に近くの大永山に上ってきました。大永山は途中に「東洋のマチュピチュ」と呼ばれる別子銅山跡地があり、頂上の大永山トンネル(標高約1000メートル9までは麓から15キロほど上がります。いつもは標高400メートルくらいの山を登っているので1000メートルの山はいいですね(^_-)-☆出発準備完了(^^)/麓の山根公園付近ここから上りがはじまります。途中のループ橋。ループ橋といえばしまなみ海道・・・・そろそろ行かんとな(^^♪目の前に広がる山が気持ちいいですね。途中の看板が嬉しいですね(^^♪絶景(^^♪そろそろ頂上、気持ちよすぎる(^^)/頂上の大永山トンネル。最高点の標識があります。今回はここで...新居浜市の大永山に行ってきました_20220514(土)

  • 海・山・ダムの絶景ライド(紫雲出山~豊稔池ダム~猪ノ鼻峠_134キロ_20220510(火)

    気温が安定するかなと思ったら、ちょっと肌寒い朝(^^♪海から山を回ってきました。コースは琴平~荘内半島(紫雲出山)~豊稔池ダム~曼陀トンネル~池田ダム~猪ノ鼻峠134キロ平日はトラックなどの営業車が多いのでなるべく走行の妨げにならないように走ることを心がけています。それでも、大型トラックの前になって対向車があるとトラックがなかなか追い越せないので右手を挙げるなどして(片手運転になるので注意して)コンタクトをとるようにしています。トラックが追い越しにかかったら減速して追い越しをスムーズになるように気を付けます。サイクリスト目線に偏らないようにしないとね(^^♪今朝は途中、川の土手を走っている時に道路上に黒い物体が…石ころにしては大きい(^^♪やっぱり、亀でした。この時期は亀が道路に出てきて車にはねられる事故が多い...海・山・ダムの絶景ライド(紫雲出山~豊稔池ダム~猪ノ鼻峠_134キロ_20220510(火)

  • 紫雲出山と荘内半島一周_91キロ_20220508(日)

    昼からライドは紫雲出山に登って荘内半島一周(^^♪絶景と海を見ながらサイクリング・・気持ちいいですね(^^♪荘内半島の東側の海の風景紫雲出山の頂上(第二駐車場)からの絶景木の間からの絶景アングルを変えて絶景途中の漁港飛行機雲が横切っているのでついパチリ(^^♪フラワーパーク浦島のハートの花壇おなじみミカンロボ(^^♪ミカンロボのスローガン(^^♪仁尾の浜海岸線が綺麗ですね(^^♪帰宅後のクロさん(笑)本日の走行距離91キロ気持ちよかったー(^^♪紫雲出山と荘内半島一周_91キロ_20220508(日)

  • 5峠越え&3県(香川県・徳島県・愛媛県)跨ぎ_145キロ_20220407(土)

    GWはリョウちゃんと過ごしていたので久しぶりのサイクリング(^^♪ちょっと頑張れば走れる5峠越え&3県(香川県・徳島県・愛媛県)跨ぎ①猪ノ鼻峠~②堀切トンネル~③切山~④曼陀トンネル~⑤猪ノ鼻峠を走ってきました。145キロ獲得標高3000メートルを超えてます(^^♪このルートは車も少ないし、緑がたっぷりで気持ちよく走れます(^^♪まずは猪ノ鼻峠車がほとんど走らないお気に入りのサイクリングコース(^^♪池田ダムエメラルドグリーンの吉野川やっぱりエメラルドグリーンの吉野川たぬきの駅舎で有名なJR阿波川口駅駅舎の中にはたぬきの駅長と駅員さん銅山川に架かる橋(^^♪銅山川・・・まさに秘境(^^♪銅山川橋・・・ここから堀切トンネルまで上ります(^^♪堀切トンネル(^^♪切山を越えて香川県側に下るとある豊稔池。絵にかいたよ...5峠越え&3県(香川県・徳島県・愛媛県)跨ぎ_145キロ_20220407(土)

  • リョウちゃんと過ごしたGW_20220506

    GWはリョウちゃんが久しぶりに遊びに来ました(^^)/リョウちゃん到着(^_-)-☆まずは高松空港の顔はめでツーショット(^^)/まだまだコロナ感染が心配なので混雑している場所は避けてのんびりと過ごします。高松空港の広場で遊んでるよ(^^♪戦車も見学(^^♪海にも行ったよ(^^♪車で休憩(笑)ポストだよ~(^^♪おいりトッピングのかき氷(^^♪遠浅の父母ケ浜(^^♪ローラー台終わりにツーショット(^^♪自転車を磨いてくれるリョウちゃん・・ありがとう(^^♪リョウちゃん元気でね~(^^♪リョウちゃんと過ごしたGW・・・楽しかったな~(^^♪リョウちゃんと過ごしたGW_20220506

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クロさんをフォローしませんか?

ハンドル名
クロさん
ブログタイトル
クロさんのポジティブ日記
フォロー
クロさんのポジティブ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用