chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゴン太の田舎暮らし https://gontanomakiwari.hatenablog.com/

田舎に住み,薪ストーブ生活,薪集め,田舎生活を家族と猫と楽しんでいます。

中学校も廃校になるほど,田舎に住んでいます。家を建てた時に,薪ストーブを入れ,薪ストーブ生活を楽しんでいます。薪集めとチェーンソーを楽しみ,田舎の自然と犬,猫と一緒の生活を家族と共に楽しんでいます。キャンプも大好きですが,子育て中のためあまり行くことができない状況です。 毎日,薪ストーブや田舎暮らしに関することをブログに載せています。

ゴン太
フォロー
住所
千葉県
出身
千曲市
ブログ村参加

2010/01/11

arrow_drop_down
  • 種蒔き

    もう7月も終りです。 昨年もこの時期暑くて、ボウッとしていて忘れてしまいました。 忘れたことは覚えていたので、8月になる前に買ってきました。 7月下旬から8月中旬に蒔く、アブラナ科の野菜の種です。 葉ボタンは、毎年苗を作っていましたが、昨年は時期を逃して作ることができませんでした。 葉ボタンとブロッコリー、キャベツの種をセルトレイに蒔いて、暑すぎるので寒冷紗をかけました。 上から水をかけて、きっとこれで少しは涼しいかな? お盆過ぎに、他の野菜の種も蒔きましょう。

  • 暑くて

    今日もいい天気、最高気温は35℃をきっと超えていたはずです。 昨日より遅く、隣の県の大きな沼のほとりに。 昨年も、同じ時期に行っているのですが、その時には気がつかなかったのは、時間が遅かったからでしょうか。 今朝も、大きな声でたくさん囀っていました。 全く雨が降らないので、ヨシ原も黄色くなってきました。 www.youtube.com 風が出てきたからか、目的の物の姿はあまり見ることができませんでした。 のんびりと眺めて、家に帰ってきて遅い朝食。 NHKでは、選手権大会東東京大会の決勝を中継していました。 東東京の決勝でおまけに日曜日なのに、この前の神奈川大会の決勝より人が少なくてびっくりでし…

  • 土日はやっぱり草刈りですね。

    毎日、酷暑日が続いています。 仕事に行っても、冷房の効いた部屋と、暑い廊下の行き来で、体の調子がよくありません。 早く、いい感じの雨が降って欲しいです。 きっと熱帯夜なんでしょうが、我が家は窓を開けたまま寝ると涼しくてタオルケットを掛けないとダメな夜も多いです。 今日は土曜日で、昨晩早く寝た(ダウンした)ので早起き。 5時半には出発して、懲りないで隣の県の大きな沼のほとりに。 もう、7月も終りなのにいろいろな鳥が鳴いていました。 目的の物は見ることができませんでしたが、まだこの時期でも楽しめるのだと確認できてよかったです。 家に戻ってきて朝食。 その後、食料の買い出しに。 暑くなってきて30℃…

  • 暑くて野菜も

    毎日暑い日が続いています。 雨が全く降らないので、野菜も心配です。 毎日少しずつキュウリも採れます。 ちょっと油断すると、こんなに採れちゃいます。 こんなに採れてどうするの。おまけにズッキーニは大きくなりすぎてます。 そんなわけで、野菜は今のところ自給自足できています。 それにしてもいい感じの雨が欲しいです。一気に降りまくるのは遠慮します。

  • ミョウガ

    夏の野菜は何でも大好きです。 でも夏だけの野菜?と言ったら、ミョウガです。 軽トラ車庫の前にも、家の裏にもミョウガが生えています。 ミョウガは、買って食べる野菜?ではなくて、採ってくる野菜?です。 今年もたくさん花を咲かせています。 とりあえずこれだけ収穫。 長野の家でも裏に生えています。 そう言えば、エダマメ畑の脇にもミョウガが生えています。 ミョウガは栽培するのではなく、勝ってに生えている植物なんです。 30年ほど前に、四国の山の中をバイクで走り回った時に、ミョウガとショウガがたくさん植えてあったのを覚えています。 夏はミョウガをたくさん食べて、たくさん物事忘れてしまいましょう。

  • エダマメ近し

    エダマメの畑に巡回。 また草も大きくなりました。 もとろん、エダマメも落花生も大きくなってきました。 今度の土日に草刈りでしょうか。 8月の6日が、地区の環境美化運動なのでその前にはきれいにしておきたいです。 エダマメも大きくなってきました。 もう食べられそう?でも次の土曜日まで待てば少し大きくなるかな? じっと我慢して、美味しくいただきます。

  • よしず新調

    この前、よしずを新調して、古いよしずを2階のベランダにセットしておきました。 でも、よれよれですぐに倒れてしまっていました。 そこで軽トラで出勤。 残業もしないで、JHに寄って1つ新調してきました。 2階の屋根に載せて。 古いのはくたっていました。 新しいのは、少し大きめのです。 これで2階の朝日をきちんとガードしてくれることでしょう。 ところで、1階のベランダのよしずはちょっと元気なしです。 ここにつけた時より、少しよれてきました。 www.youtube.com 実は、ミルクが古いよしずを伝わってベランダを行き来しているからのようです。 どうせなら新しい方を使って欲しかったのですが、仕方な…

  • ホテルで昼食会

    この頃少し体調が悪くて、咳が出て少々だるい日々が続いていました。 土曜日、勤め先の慰安旅行が行われるはずでしたが、結局ホテルの昼食会となりでかけてきました。 まず、空港まで行き、通勤途中に横を通る特急列車に乗りました。 一度は乗ってみたいと思っていましたが。 30分で都内に着いてしまい、おまけに都内に入ると、江ノ電のような状況。 家の横を徐行しながらの通過。 一度乗ったので、次は他の会社の特急に乗ってみたいです。 ホテルのランチはとても美味しかったのですが、一週間分の塩分とカロリーを摂ってしまったようです。味がとても濃くて美味しかったのですが……。 帰りは、迷った末に久しぶりにお茶の水まで行っ…

  • マキタ君で今日も草刈り

    あまり体調がよくなかったのですが、今朝は少し楽に。 朝の気温は22℃くらい。涼しい朝でした。 コーヒーを淹れてちょっと飲んだ後に、隣の県のちょっと大きな沼までお出かけ。 でも、もう7月の下旬でそろそろ寂しい様相です。 でも頭の上をこんなのが通過していきました。 早々に家に帰り、いろいろ用事を済ませました。 午後からマキタ君の出番です。 さてここから何枚か撮っていたのですが、メモリが壊れて写真なしです。後で数枚撮り直しました。 家の前の芝生、マキタ君で虎刈りに。 黄色い○の場所には、細い篠竹やコゴミが茂っていましたが、刈り取りました。 刈った草は、サトイモの周りに敷いてマルチにしました。 他にも…

  • ヨシズ新調

    夏になると暑さしのぎでヨシズを出します。 今年は突如として暑くなったので、7月10日の早朝に出しました。 しかし、数年使っていてヨレヨレになってきていました。 少しの風ですぐに倒れてしまいます。 15日の土曜日にJHで2枚?新調しました。 古いのは、なんだか風になびいてクネクネと。 来年、もう2枚も新調しなくてはいけないでしょうか。 これで多少に風にも倒れることはないでしょう。 古いヨシズは2階のベランダにいきました。 もう立っていられないのは、キノコの日陰作りようになります。

  • マキタ君活躍

    月曜日、草刈りを終了してまだお昼前。 だいぶ、暑くなってきました。 でも空調服を着て、日陰は涼しい。 またしてもマキタ君登場です。 今年確か刈ったような。 暑いので、サッパリさせてあげたい。 サッパリ。 超ダッシュで終了しました。

  • 久しぶりにチェーンソー

    土曜日にマキタ君登場の後、涼しくなってきてまだ時間があったのでどうしよう? 久しぶりにチェーンソーを持ち出しました。 持ち出しても、何も伐らず。 シラカシなどいただいて使った後、時間がなくて整備してありませんでした。 きれいにゴミなど取って、目立てもしました。 うまく研げなくなってきたので新しい○ヤスリも出しました。 かなり減ってきてますが、まだ使えるというのでもう少し使います。 カットする木はあるのですが、暑くて……。いつになるやら。

  • アジサイ剪定

    日曜日にババの畑の草刈り。 アジサイも伸び放題でした。 マキタ君の出番です。 バリバリいい気持ち! 全部サッパリしました。 この後、刈った枝などは、レーキで畑の方に押し込んで終了。 栗畑の日陰に入ると、もう栗のイガが大きくなりかけていました。 もうすぐ秋?

  • マキタ君の出番です

    連休最初の土曜日、午後から草刈り開始。 家の周りは草が茂り出しました。 家の裏も伸びてます。 金星君などでやりたかったのですが、奧さんが家の中で高校野球の地区予選を見ているのでマキタ君の出番です。 地味に静かにきれいにして終了。

  • 連休最終日もやっぱり

    猫のアズキが何回も外に出ては入ってきて、3時には目が覚めました。 布団の中で眠れなくなってゴロゴロしていましたが、4時半に起床。 風もなくいい天気。 コーヒーをいれて5時には出発。 昨日と同じ川向こうの大きな沼の縁に。 昨日の反省で、動かずにのんびりと眺めて帰ってきました。 それにしても、自分の他には誰もなし。他でも見ることができるのでしょうか。 今回は誰もいなかったので昭和のレンズも使ってみました。 のんびりと過ごして、7時ちょっと過ぎに家に戻ってきました。 のんびり朝食後、ゆっくりしてから空調服準備。 気温はまだ29℃。 ここにいつも一台車があったのですが、なくなるとなんだか寂しいです。 …

  • 36℃超え!

    今日は朝から晴れ。 早朝はそれほど暑くはありませんでした。4時半には起床。 のんびりとコーヒーを入れて新聞を読んで、6時に家を出発。 もうこの時点で暑くなっていました。 本日は、家から30分ほどの所にある湿原に。 家を出たときから後悔、もっと早く出発するんだった。 目的地に着くと、暑くて強風でますます後悔。 でも駐車場の前の湿原ではいろいろな鳥が囀っていました。 いつも行く場所ではまったく鳴いていませんでした。 駐車場前の道がベストのようで。 鳴いているのを探しているうちにようやく、見つけられるようになりました。 我が家の近くにはいない鳥です。 トリミングして初めて気がつきましたが、脚輪をして…

  • 早朝の草取り

    今朝は猫にも起こされ早くから起床。 そして、薄暗いうちから起きてウロウロ。 のんびりとコーヒーを飲み、涼しいうちにと6時前から草取り開始。 家の前の畑は雨が降らないのでカラカラ、でも草だけはやっぱり元気。 研いだ鎌を持って草取り草刈りです。 鎌で刈り取った草は草マルチに。 まだ6時少し過ぎ。午後にはカラカラに乾いていました。 6時半には終了しました。 ピーマンは収穫開始できました。 大きなシシトウガラシも。 この前(この前っていつだっけ?)種蒔きしたキュウリも大きくなってきました。 キュウリとインゲンネットの端に定着。 一応、朝飯前のお仕事でした。 9時過ぎから、シロアリ業者さんが点検に。 昼…

  • ハチに好かれたようで

    今年はハチに好かれたようです。 何回も草刈り機のマフラーは幼虫の巣にされました。 日曜日、全部仕事を終えて勝手口から入ろうとして気がつきました。 こんな所に巣を作るんですね。 ドロバチの仲間のスズバチと言う蜂の巣らしいです。 刺されもしないので、とりあえずこのまま餌の青虫をたくさん捕ってくれるのを待っていましょう。

  • 花壇も草取り

    日曜日の午後、少し涼しくなってきてから花壇の草取り。 ここも、草原に近くなってしまいました。 確か、ハーブ園にすると意気込んでいたはずなんですが。 まったく植えたない場所も。 キンセンカの実生苗がたくさんできていました。 これから咲くのでしょうか?とりあえず残して取れる草は頑張って抜きました。 たくさん残っていた、ハーブの苗。 数本ずつ植えて無理矢理終了です。 こんなので本当にハーブ園になるか?

  • 芝刈り機掃除

    土日と使った芝刈り機。 掃除しなくてはと思い,エダマメの畑から帰ってきて準備。 これでいいでしょうか。 下から見てみると、分厚い粉々になった草の層。 下には入って、鎌を使って貼りついた草を落としていきました。 結構ついていたようです。 ブリッジにもたくさん残っていました。 気になる箇所には油を注入して終了しました。 本当は、下から高圧洗浄機などで洗えばいいんでしょうが。 真夏になったら水遊び兼ねてしましょう。

  • 鎌活躍!

    土曜日の午後、ババの畑の草刈りをして帰ってきてまだ明るいので、サトイモの周りの草取り。 いつの間にか、こんなに草だらけに。 鎌を片手に這いつくばって、草取り草刈りです。 往復屋久1時間で両側、きれいになりました。 取った草は周りにマルチ替わりに敷きました。 活躍した鎌です。 さて、こんな生活いつまで続くんでしょう。 とりあえず、頑張ります!

  • 畑の草も伸びて

    暑い日が続いてやはり草も伸びていました。 土曜日の午後遅くに、軽トラに芝刈り機と草刈り機を載せて。 ババの畑も草原に。 アジサイはもう花が終わりに。 芝刈り機を押して周りを草刈り。 自走しなくても楽です。 芝刈り機の入らない場所は、草刈り機で。 途中燃料切れで終了となりましたが、次回は2週間後でしょうか。 それにしても草は元気です。

  • 連日の草刈り

    今日は曇り空、昨日同様に我が家の周りは風がありませんでした。 しかし、朝に沼に行くと強風。 強風なので少し見ただけで、いつもの公園に。 もう暑くなってきて、鳥の数も少ないので来週からはもう、ここには行かないようにしようと誓って家に戻りました。 遅い朝食後、諦めきれずに近くの田んぼを徘徊。 ここも強風で成果なしでしたが、橋の下に大きな物発見! ちょっと遠い沼からやってきてコブハクチョウでしょうか。 ここでは初めてでした。 帰ってきて、軽トラに荷物積んで草刈りに。 この前、落花生とエダマメの周りと中だけ草取りしたのですが、草原になっていました。 自走しなくても芝刈り機は早い! 軽トラを動かして、後…

  • 今日も草刈り

    朝目が覚めると曇り。 しかし、6時前から小雨。 何だかんだしていると止んだので、7時半に出て沼まで。 家の周りでは風がありませんでしたが、周りに何もない沼の縁は強風が吹いていました。 珍しく誰もいないのでのんびりと眺めて帰ってきました。 遅い朝食後、いつものスーパーマーケットに買い物。昨晩も遅くまでお仕事だったので、土曜日の買い出しとなりました。 家に戻ると青空も出てきて蒸し暑い。 しかし、勝手口前の草刈りを開始。 2週間前に刈った記憶がるのですが。 NーVANを動かして、定位置の前も草刈り。 刈った草は集めて山盛りに。 いつもN-VANを駐めている場所には、通勤で使っていた軽を駐めました。 …

  • メダカの餌

    先週の金曜日、JHで猫のトイレマットを買いに行って、魚コーナーも徘徊。 よさそうな餌を見つけました。 もう粉々ですぐにあげられそうです。 たくさんいるのですが、この頃浮き草が多すぎ。 浮き草を取って餌をあげるとよく食べているのがわかります。 防蛙ネットのおかげで今年は子メダカも順調に育っているようです。 ちゃんとネットをハウスバンドで縛り直しました。 この餌のおかげで、餌を粉々にしていた手間が省けていいなぁ~、と思っていました……。 確か、勝手口の定位置に置いたはずですが……。 翌日から行方不明に……。 さてどこで発見されるか?

  • 朝から暑くて

    朝から暑い季節になりました。 勝手口を網戸にして扉を開けておくと涼しいのですが、朝日が大きな声で「おはよう!」と、言っているようです。 毎年夏にはすだれをつけます。 今年も少しくたびれましたがつけました。 暑くなってきて畑も元気。 ズッキーニは花が咲き出しました。 キュウリも花がたくさん咲いています。 インゲンもたくさん実っています。 ナスも収穫。 落花生も花が咲いて。 朝はこれだけの収穫。 毎朝忙しい夏です。

  • 草取り

    ネギを移植するとき、ネギの間に入っていた大量の草。 全部集めました。 ネギなのか草なのかわからないネギ畑。 他にもたくさん生えてます。 切れるようになった鎌で草を取って。取った草を以前は積み上げていました。 今年は地面に敷いてマルチ替わりにすることにしました。 これで少しは草が出るのが少なくなってくれるといいんですが。

  • ネギの移植

    土曜日鍬を研いで切れ味がよくなりました。 この中にネギが植わっています。 ネギだか草だかわかりません。 ジャガイモを掘って片づけた跡に、ネギを植えるため鍬で掘りました。 こちらのネギも掘りあげました。 ネギを移植して、取った草をマルチ替わりに敷きました。 それにしても細いネギばかりでした。 周りの草や篠竹に栄養を取られてしまったのでしょう。 ここで大きくなって冬には鍋に入って欲しいです。

  • 鍬を研ぐ

    土曜日、雨も降ってきて外仕事ができなくなってきたので、切れ味が落ちてきた鍬を研ぎました。 さびさびで地面にサクサク入りません。 裏側も錆びだらけです。 途中雨が強くなって中断しましたが、水がすごい茶色になっています。 裏側も地金の色が出てきたでしょうか。 刃こぼれは修正できませんでした。 少しは切れそうになりました。 切れ味いいときっと仕事もはかどると思います。

  • 半夏生

    本日は半夏生だそうです。 朝起きると、曇り空。 コーヒーをゆっくり飲んで、沼へ。 のんびり沼を眺めて、いつもの公園に。 もう晴れてきて暑くなってきて、公園では収穫があまりなさそうです。 それでもハンゲショウが咲いていました。 こちらに住むまでハンゲショウなんて見たこともありませんでした。 ヤマユリも咲き出してきて暑くなければいい季節です。 そのまま、近くの田んぼを徘徊して帰ってきました。 暑いので外にはあまり出たくないのですが、涼しい場所を見つけて草刈りに。 エダマメ畑が草だらけ。 この前研いだ鎌で草刈りと草取りです。 頑張ってきれいにしました。 抜いた草はマルチに。 サトイモとヤツガシラの間…

  • う~ん……。

    先週は暑い日が続きました。昨日は風も強まってきて、湿気った熱風が吹き荒れていました。 昨日、仕事の帰りにJHに寄って猫トイレのマットなど購入。 駐車場に戻ってドアを開けようとしたら、なんと開かない!? 運転席以外のドアは開きます。 助手席から入ってもう一度、でも開きません。 先月から、運転席側のドアノブを引っ張ると、ギシギシ変な音がしていました。 ドアノブを引っ張っても反応も音も無し。きっと何かが切れたんでしょう。 車検が7月最終日で切れるので、もう車検は取らずに廃車にする予定でしたが、その前についに壊れたようです。 でもこの前、エアコンのガスは入れたし、ガソリンも満タンにしたばかりなので、燃…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゴン太さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゴン太さん
ブログタイトル
ゴン太の田舎暮らし
フォロー
ゴン太の田舎暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用