緑ヶ丘駅から徒歩15秒「L'alchimia Astratta (ラルキミア アストラッタ)」 イタリアのアグリツーリズモの星付きリストランテでスーシェフをし…
50代からもっと輝くパワフルエイジングを応援しています! 五感で楽しむ酒器あそび主催/ネットショップ酒器屋店長 数秘&タロット鑑定/趣味は食べ歩きと神社巡り
真夏の京都でカフェに行きまくる旅。3日目は3カフェでフィニッシュ。 ①喫茶ゴゴの500円モーニングこちらも老舗。出町柳のレトロ喫茶店。 恒例の車折神社へ…
真夏の京都でカフェに行きまくる旅。2日目も4カフェクリアしました。 朝ホテルをチェックアウトして、次のホテルへ荷物を移動。そしてすぐにモーニング、と思ったけど…
真夏の京都でカフェに行きまくる旅。初日は4カフェクリアでした! 東京→京都荷物をもったまま、バスで移動。 ①西陣の「静香」でホットケーキモーニング&おみやで…
ショコラ倶楽部で、のテラスのシャンパンフリーフローへ。 3種のモエ・エ・シャンドンと、3段スタンドの6種類のセイボリー。駅近なので、景色がいいわけではありま…
【京都〜姫路取材旅Day3−4】姫路の夜@日本料理淡流(たんりゅう)
姫路にある日本料理淡流(たんりゅう)は、海外でも腕を磨き、二つ星『銀座小十』では料理長を任された大将が、故郷兵庫の姫路で地元の食材にこだわって2019年にオー…
【京都〜姫路取材旅Day3−3】播磨国一の宮 「伊和神社(いわじんじゃ)」
播磨国一の宮 「伊和神社(いわじんじゃ)」へ。 こちらの神社、なんと、公式サイトがない!地元の人によると、けっこうはパワースポットらしいのですけどね。 …
京都から姫路へ。駅について、まずは名物だというえきそば。 ホームにあります。 まねき食品というお弁当屋さんが始めたそうです。 終戦後、何もない混乱期…
【京都〜姫路取材旅Day3−1】京都のモーニング@イノダコーヒー
京都〜姫路取材旅。3日目の朝は、イノダコーヒー本店の、その名も『京の朝食セット』から。 開店時間の7時ぴったりに着いたのだけど、すでに店内は満席。完全に京都…
京都の宿泊は、ホテルモントレなかなかゴージャスな外装です。 エントランス ロビー お部屋 ちょっと古いのですね。一応機能的なのですが、US…
この日は祇園祭の宵山の前日。だいぶ盛り上がっていました。 そんな中、地元の方の案内ですごい中華へ。 鴨ロースト イカの塩炒め あんこうの唐揚げ 空芯菜 ふか…
大浦敬子先生の「自分発見ラボ」の京都交流会。貴船をあとに、安井金比羅宮と建仁寺塔頭 禅居庵 摩利支天堂へ。 安井金比羅宮では、石の輪をくぐって、悪縁を断ち切り…
大浦敬子先生の「自分発見ラボ」の皆様と、京都貴船へ。 夏らしく右源太さんで川床料理をいただきました!雨かも?と心配していたのですが、運よく止んでくれました。さ…
京都の2日目の朝ごはん。 アンドルームというホテルに泊まったのですが、いわゆるプチホテルで、部屋にはデクスがあるし、大浴場もあって、とっても清潔。チサンホテル…
タダシから京都に向かい、京都泊。 「ホテル・アンドルームス京都七条」は一泊のストーリーを充実させる「&」があるホテル 京の和の風情とモダンデザインが調和され…
東加古川の人生が変わる「タダシ美容室」に行ってきました。 朝5時に家を出て、飛行機で神戸空港へ。ちょっと時間があったので、三宮の乗り換え駅でモーニング。乗換案…
歌舞伎版の刀剣乱舞の「月刀剣縁桐(つきのつるぎ えにしのきりのは)」、無茶苦茶面白かったです! 「刀剣乱舞」はもとはONLINEゲームで、人気になって舞台化…
のりぴー先生の話が面白すぎて、個性心理学(動物占い)を習ってしまった!
動物占いって、ご存じの方多いですよね。 2001年にはドコモの「i-modeグランプリ」を受賞した大ヒットコンテンツだそうです。私もかつて無料でも調べたし、鑑…
日本にずっと暮らしていると、住む場所は決まっているし、買い物する場所も食べる場所も、毎日さほど変わらない。たまに友達と飲んでハメを外すくらいで、限られた世界で…
「赤坂プリンスクラシックハウス」のレストランは、オトナのファミレスだった
「赤坂プリンス クラシックハウス」は、江戸時代に紀州徳川家の大名屋敷があり、明治時代には北白川宮家の皇族宮廷があった場所に、韓国併合時に設立された李王家の東京…
今日から7月ですね。 「ついたちまいり」とは文字通り毎月1日に、自分が住んでいる土地の氏神様・鎮守様にお参りし、無事に過ごせた 1ヶ月を感謝し、新しい月の無…
「ブログリーダー」を活用して、ショコラさんをフォローしませんか?
緑ヶ丘駅から徒歩15秒「L'alchimia Astratta (ラルキミア アストラッタ)」 イタリアのアグリツーリズモの星付きリストランテでスーシェフをし…
60代を楽しむあんこ部の皆様と行ってきました!アジアンスパイスアフタヌーンティー!! 場所は、ANAインターコンチネンタルホテル東京の中華レストランです。 …
「大浦流 強運学直伝塾」の下関・萩ツアー2日目は、萩の松陰神社の正式参拝から。宮司さんに案内していただきながら、松陰先生のご実家である杉家の旧宅や、ユネスコの…
「大浦流 強運学直伝塾」の下関・萩ツアー1日目。朝は下関駅近くのスタバでモーニング。午前中は、唐戸市場&カモンワーフで買い物して、 近くの亀山八幡宮へ。…
「大浦流 強運学直伝塾」の下関・萩ツアーに参加するため、みなさまより1日前に福岡へ。 宮地嶽神社で七夕の願いごとを書き、北九州で念願の戸明神社に参拝し、夜は下…
なんとか時間をやりくりして、5時半過ぎに芝大神宮へ。 そうしましたら、ちょうど大祓式をやっておりまして、脇っちょでこっそりと祓詞を聞かせていただいて、皆さんが…
大浦敬子先生のじぶん発見ラボセミナーの特別版「易経の秘密」著者•王 一(ゆい)さんをお招きしたリアルセミナーを受講しました。 私も東洋占星術をちょっと齧ってい…
ようやく行ってきました、「国宝」 映画が久し振りすぎて、ドキドキしておりました。みなさん大絶賛されているので、行った方のコメントを読み、予告動画なんかも見て…
今日は、神田の老舗「ぼたん」へ。「鳥すき焼き」の発祥のお店ともいわれています。 明治30(1897)年創業。神田の一角にあり、戦災をまぬがれた昭和初期の建物…
アメリカ帰りのお友達が、”絶対楽しいから!!”と始めた「ポットラックパーティ」。 みんなで持ち寄るから、ホストも楽しめるんだそうです。私は自分の家にお客様を呼…
バームクーヘン専門店【ねんりん家】とコラボレートした<初夏のそよ風アフタヌーンティー>! オトナのあんこ部のバームクーヘン好きのメンバーと、「シャングリ・ラ…
食べるために旅をする。 今回沖縄に行ったのは、西麻布の創作和食の名店「ラ・ボンバンス」の古宇利島店で食事をするため。それ以外はノープラン。 1日目は昼頃東京…
ワンコと一緒の房総旅で立ち寄ったのが、上総国一之宮(かずさのくにいちのみや)・玉前神社 上総の読み方をいつも忘れてしまうのですが、上総は「かずさ」、下総は「し…
ワンコと一緒に鴨川〜九十九里にショートトリップ。 海ほたるから鴨川に行き、見たかったのは亀田病院。こちらの人間ドックは、海外からも人が訪れるとか。 そこから近…
桜、藤、つつじ、バラ…大都会東京でも、意外にも季節の花が楽しめます。紫陽花の名所も多いですが、今年は文京区の「白山神社」へ。 毎年梅雨の時期には、「文京あじさ…
奈良旅2日目は、奈良国立博物館で開催されている「超国宝展」に、ようやく行ってきました。 いや〜平日なのに、開館時間の9:30に行ったら長蛇の列。その人気…
ポイントで初めてマリオットホテルに泊まりました!(1年かかった) ちょっと時間があったので、ホテルの近く(といってもタクシーで行きましたが)世界遺産の「平城宮…
1泊2日で大分にに行きました。 目的地は、自然を五感で楽しむリゾートホテル「レゾネイトクラブくじゅう」です。 日常から離れて、自然と温泉を満喫。これを幸せと…
東麻布のすしこん藤さんで、ランチを楽しんできました。 アスパラのすり流し つまみ八寸 春子鯛 五島列島のいさき すみいか 青森のひらめ昆布じめ トロ こはだ…
年に一度くらい、チケットをいただいて、神宮球場に行っています。野球もいいけど、外で飲むビールは最高です! 今回は、地元のパン屋さんでホットドックを買っていきま…
麻布大観音(十一面観世音菩薩)さまに初めてお参りさせていただきました! 港区西麻布にある「大本山永平寺別院長谷寺(ちょうこくじ)」の観音堂に祀られていらっしゃ…
こどもの日で、立夏で、己巳の日(つちのとみのひ)ということで、広尾で弁財天が祀られている「広尾辨天閣」に行ってきました。 はじめて知ったのですが、広尾の駅近…
行ってきました、根津美術館の「国宝・燕子花図屏風 -デザインの日本美術-」へ。 庭園のかきつばたの時期に合わせて開催されている、尾形光琳の国宝の屏風のお披露…
半蔵門ミュージアムの「初公開の仏教美術」展へ。 半蔵門ミュージアムは、仏教美術を中心に真如苑が所蔵する文化財を一般公開するための文化施設です。 常設展示は、…
すごい空間でした。金色の仏像をあんなに間近で見れるなんて、幸せすぎます! 天気予報と睨めっこし、Twitterで混雑状態をチェックして、15時から17時が空…
おくればせながら、麻布台ヒルズに行ってきました! 日曜日の麻布台ヒルズ。ランチはどこも満席で、予約をしないと入れないような状況です。人気のパン屋さんもカフェ…
【おはよう!東京】昨日から『贅沢ごほうびおひとりステイ』しています。入院中に、「ここで個室に入らないで、退院したらひとりでホテルに泊まろう!」と決めていた、お…
麻布十番が誇る和食の名店「ふくだ」さん9年連続ミシュラン1つ星を獲得されています。 かに! ふぐの唐揚げ ふぐとお餅 お造り ごちそうさまでした…
出雲旅2日目。日御碕神社をあとに、一畑薬師へ。 一畑寺(いちばたじ)*通称は「一畑薬師」は、 “目のお薬師さま”として全国的な信仰の広…
出雲2日目。まずは、日御碕神社(ひのみさきじんじゃ)へ。 日ノ本の昼を守るとされる伊勢神宮と対の、日本海に夕日が沈む「日ノ本の夜を守る神社」です。 天照大…
出雲では面白い宿に泊まりました。 砂浜から約10メートルの断崖の中に造られた”洞窟ホテル”IZUMO HOTEL THE CLIFFです。 ベッドからも、…
久しぶりに雨の出雲へ。 出雲大社では、初めてご祈祷をしていただきました。ご祈祷は拝殿で行い、その後、八足門内に入って御本殿に向かって参拝させていただけます。 …