緑ヶ丘駅から徒歩15秒「L'alchimia Astratta (ラルキミア アストラッタ)」 イタリアのアグリツーリズモの星付きリストランテでスーシェフをし…
50代からもっと輝くパワフルエイジングを応援しています! 五感で楽しむ酒器あそび主催/ネットショップ酒器屋店長 数秘&タロット鑑定/趣味は食べ歩きと神社巡り
さて。2023年も半年過ぎ。 あっという間ですね。 いつも年末に思うんです。大掃除って、真冬にするより夏にした方がいいよねって。 でも、6月になるとすっかり忘…
九州一の宮の旅、宿泊は、長崎県西海市のリゾートホテル、オリーブベイホテルです。 ホテルの設計を手がけたのは世界的な建築家、隈 研吾氏。内装は、英国GADES…
数秘では、たった3秒で人生のテーマを知る方法があります。 「星」は”生まれた日”と書くように、誕生日は、自分で選んでいるといわれています。 もし、本当の誕生…
福岡県の志賀島にある「志賀海神社(しかうみじんじゃ)」福岡の神社には何度も行っていて、こちらまったくノーチェックだったのですが、たまたま雑誌をみていたら、「海…
福岡空港から阿蘇へ向かう途中。 行きの飛行機の機内誌で見つけた、南小国の「森の時間」というカフェをに行ってみようということになり、向かったのですが、お店には行…
ゆるーく全国一の宮を巡っています。 今回は福岡空港から長崎に行くのに、ぐるっと大回りして阿蘇へ。 現在、2016年熊本地震の復旧工事中です。(今年末に完成する…
クラファンのリターンの「あゆみきWEB文章術66回勉強会」にひっそりと参加しています。 藤沢あゆみさん&戸田美紀さんの著書「WEB文章術」を基にした勉強会で…
【伊勢強運女子4人旅Day2−2】外宮→月夜見→月讀→倭姫宮→猿田彦神社→赤福氷
起きた出来事に対して、どう対応するかが、問われます。「どうする?〇〇」は今年のキーワードでもありますね。 旅行中の足の怪我↓ストップのサインなのか、試練に負け…
鳥羽の朝。 なんと、朝シャンの誘惑!! 朝のお目覚めにいかがですかって。↓ いや、でも車だし。と思っていたら、「私は飲むわよ!」とK先生。足の痛みがなくなるよ…
【伊勢強運女子4人旅Day1-4】グランエクシブ鳥羽別邸の夜
伊勢強運女子4人旅宿泊はグランエクシブ鳥羽別邸です。 まずはラウンジでひといき。 お部屋は4人部屋です! お風呂も広い! ベッドルーム そして、夕食。まずは…
そして皇大神宮(内宮)別宮「伊雑宮(いざわのみや/いぞうぐう)」へ。 倭姫命(ヤマトヒメノミコト)が、志摩国をご巡行されたのち、伊佐波登美命(イザワトミノミコ…
【伊勢強運女子4人旅Day1-2】皇大神宮別宮 瀧原宮(たきはらのみや)
鈴鹿を後に、一路伊勢のさらに南、皇大神宮別宮 瀧原宮(たきはらのみや)へ。 こちらは伊勢神宮内宮の別宮で、元伊勢とも伝えられていますが、神宮とはかなり雰囲気が…
ぴよりんに大興奮して向かった先は、鈴鹿にあるヤマトタケルを祀る加佐登(かさと)神社と白鳥塚古墳 ヤマトタケルは東国を統一した帰り、伊吹山の戦いで傷つき、”能…
「ぴよりん」は、名古屋コーチンの卵を使った、ひよこ型スイーツです。 生まれたのは2011年。 JR名古屋駅中央コンコースにある「ぴよりんSTATION カフ…
両国の「ポパイ」というビールのお店に連れていってもらいました! 両国初上陸。国技館とかがあるのですね。大江戸線とJRの駅が離れていてびっくり。 ポパイさんは、…
世の中に”棚ぼた”なんてない!強運な人はちゃんと努力しているのだ。
強運な人というと、棚ぼた的にラッキーが降ってくる人だと思いませんか? いやいやいやいや。世の中に”棚ぼた”なんてないんです。 棚ぼた=「棚から牡丹餅(ぼたもち…
わたしたち女性は、仕事をしながら妻として母として一生懸命働いていると、自分の楽しみは最後にしがちです。 50歳も過ぎてそろそろ人生の後半戦、子供も手が離れ仕事…
旅は道連れといいますが… 今回、初島に女子4人で行ったのですけど、役割分担が絶妙の4人でした。 そもそもエクシブの会員で予約やら手配をしてくれた人。ソムリエー…
熱海の絞りたてモンブラン「和栗菓子kiito -生糸-」さんへ!
初島から熱海に戻って向かった先は…熱海の絞りたてモンブラン「和栗菓子kiito -生糸-」さん! 京都の行列店である「和栗専門 紗織」と、創業200年、熱海…
初の憧れリゾート初島女子旅。 1日目はこんな感じでしたが初島エクシブでエステと乾杯三昧 2日目は、きれいに晴れてくれました!朝、大急ぎで露天温泉に入り、同行し…
いつも優雅な旅をアレンジしてくれるお友達と、女子4人で初めての初島へ。 初島って若い頃からなぜか憧れていて。だいぶオトナになって、やっと行けました! 熱海か…
お友達に「お寿司食べ放題のすごい店があるよ!」と聞いて、連れて行ってもらった都立大学の「すし処 新田中(しんたなか)」さん。 「値段を気にせず寿司屋に来て欲し…
2019年にビルの建て替えにより閉店した麻布十番の人気洋食店『Edoya(エドヤ)』 おそらく私が生涯で最も通ったレストランです。 ↑うれしくて早く着きすぎた…
今回のタイ旅行では、超高級から屋台まで、いろいろな料理を食べました。そのどれもが美味しかったです。 中華系、インド系、フレンチ、イタリアンなどといい感じで融合…
今回のタイ女子旅は、2人合わせて駐在17年というバンコクを知り尽くしたmari&neneのプロデュース。 そろそろ海外に行きたくなっていた頃に、友達に誘ってい…
【タイ女子旅Day5−2】バンコクフォトジェニック観光ツアー「エメラルド色の星空の天井画」
バンコクフォトジェニック観光ツアー 「ピンクのガネーシャ+ワットパクナム」 ピンクのガネーシャをあとに、「ワットパクナム寺院」へ。 ワット・パークナム(正式…
【タイ女子旅Day5−1】バンコクフォトジェニック観光ツアー ピンクのガネーシャ
あっという間にバンコク最終日。フライトが夜21:34なので、しっかり1日遊びます。というか、唯一の自由時間なので、やりたいことをつめこんでいます。 午前中は、…
【タイ女子旅Day4−2】タイ民族衣装で撮影〜イタリアンディナー
午後はお楽しみ。タイの民族衣装を着て撮影会。 最初は他にやりたいこともあるし、乗り気ではなかったのですが。neneちゃんが「絶対楽しいから!」との言うのでお…
【タイ女子旅Day4−1】エラワン廟〜ショッピングモール〜石屋さんまで
バンコク4日目。朝イチでバンコク屈指のパワースポット「エラワン廟」へ。グランドハイアット・エラワン・ホテル前にあるヒンドゥー教の祠です。 ホテル建設工事の際…
【タイ女子旅Day3−2】アジアンハーブでフットマッサージ&プアンゲーオでタイ料理
なごりおしい市場をあとに、タクシーでいったんホテルへ。荷物を置いて、マッサージ屋さん「アジアンハーブ」へ。 120分のフット&ショルダーマッサージが500…
【タイ女子旅Day3−1】JJモール&チャトゥチャック・ウィークエンドマーケット
今回のタイ旅は総勢8人という賑やか旅。主催の方のタイ愛がどんどん伝わる旅でした。 3日目は老舗モール「JJモール」から、週末しかやっていないという「チャトゥチ…
【タイ女子旅Day2−3】オリエンタルホテルのランチビュッフェ!
午後はタイシルクの名店、ジムトンプソンハウスへ。 ジムトンプソン氏のコレクションが一般公開されています。日本人ガイドの方に案内していただきます。で、やっぱり…
【タイ女子旅Day2−2】オリエンタルホテルのランチビュッフェ!
シーローで向かったのは、船着場。この旅のメインイベント、渡し船でオリエンタルホテルへ! 着いた! ロビーも素敵! こちらでちょっとおしゃれして、バイキン…
【タイ女子旅Day2−1】タイのインテリアショップとおみやげものやさん
タイ女子旅Day2は、ショッピングからスタート。 タイ少数民族の自立支援をしているショップ「ソップモエアーツ」で織物やバスケットをお買い物。 ソップモエアーツ…
2人合わせて駐在17年という、バンコクを知り尽くしたmari&neneのプロデュースによるタイ大人女子旅に参加しました! 行きは一人だけ羽田経由。羽田でグロー…
「ブログリーダー」を活用して、ショコラさんをフォローしませんか?
緑ヶ丘駅から徒歩15秒「L'alchimia Astratta (ラルキミア アストラッタ)」 イタリアのアグリツーリズモの星付きリストランテでスーシェフをし…
60代を楽しむあんこ部の皆様と行ってきました!アジアンスパイスアフタヌーンティー!! 場所は、ANAインターコンチネンタルホテル東京の中華レストランです。 …
「大浦流 強運学直伝塾」の下関・萩ツアー2日目は、萩の松陰神社の正式参拝から。宮司さんに案内していただきながら、松陰先生のご実家である杉家の旧宅や、ユネスコの…
「大浦流 強運学直伝塾」の下関・萩ツアー1日目。朝は下関駅近くのスタバでモーニング。午前中は、唐戸市場&カモンワーフで買い物して、 近くの亀山八幡宮へ。…
「大浦流 強運学直伝塾」の下関・萩ツアーに参加するため、みなさまより1日前に福岡へ。 宮地嶽神社で七夕の願いごとを書き、北九州で念願の戸明神社に参拝し、夜は下…
なんとか時間をやりくりして、5時半過ぎに芝大神宮へ。 そうしましたら、ちょうど大祓式をやっておりまして、脇っちょでこっそりと祓詞を聞かせていただいて、皆さんが…
大浦敬子先生のじぶん発見ラボセミナーの特別版「易経の秘密」著者•王 一(ゆい)さんをお招きしたリアルセミナーを受講しました。 私も東洋占星術をちょっと齧ってい…
ようやく行ってきました、「国宝」 映画が久し振りすぎて、ドキドキしておりました。みなさん大絶賛されているので、行った方のコメントを読み、予告動画なんかも見て…
今日は、神田の老舗「ぼたん」へ。「鳥すき焼き」の発祥のお店ともいわれています。 明治30(1897)年創業。神田の一角にあり、戦災をまぬがれた昭和初期の建物…
アメリカ帰りのお友達が、”絶対楽しいから!!”と始めた「ポットラックパーティ」。 みんなで持ち寄るから、ホストも楽しめるんだそうです。私は自分の家にお客様を呼…
バームクーヘン専門店【ねんりん家】とコラボレートした<初夏のそよ風アフタヌーンティー>! オトナのあんこ部のバームクーヘン好きのメンバーと、「シャングリ・ラ…
食べるために旅をする。 今回沖縄に行ったのは、西麻布の創作和食の名店「ラ・ボンバンス」の古宇利島店で食事をするため。それ以外はノープラン。 1日目は昼頃東京…
ワンコと一緒の房総旅で立ち寄ったのが、上総国一之宮(かずさのくにいちのみや)・玉前神社 上総の読み方をいつも忘れてしまうのですが、上総は「かずさ」、下総は「し…
ワンコと一緒に鴨川〜九十九里にショートトリップ。 海ほたるから鴨川に行き、見たかったのは亀田病院。こちらの人間ドックは、海外からも人が訪れるとか。 そこから近…
桜、藤、つつじ、バラ…大都会東京でも、意外にも季節の花が楽しめます。紫陽花の名所も多いですが、今年は文京区の「白山神社」へ。 毎年梅雨の時期には、「文京あじさ…
奈良旅2日目は、奈良国立博物館で開催されている「超国宝展」に、ようやく行ってきました。 いや〜平日なのに、開館時間の9:30に行ったら長蛇の列。その人気…
ポイントで初めてマリオットホテルに泊まりました!(1年かかった) ちょっと時間があったので、ホテルの近く(といってもタクシーで行きましたが)世界遺産の「平城宮…
1泊2日で大分にに行きました。 目的地は、自然を五感で楽しむリゾートホテル「レゾネイトクラブくじゅう」です。 日常から離れて、自然と温泉を満喫。これを幸せと…
東麻布のすしこん藤さんで、ランチを楽しんできました。 アスパラのすり流し つまみ八寸 春子鯛 五島列島のいさき すみいか 青森のひらめ昆布じめ トロ こはだ…
年に一度くらい、チケットをいただいて、神宮球場に行っています。野球もいいけど、外で飲むビールは最高です! 今回は、地元のパン屋さんでホットドックを買っていきま…
麻布大観音(十一面観世音菩薩)さまに初めてお参りさせていただきました! 港区西麻布にある「大本山永平寺別院長谷寺(ちょうこくじ)」の観音堂に祀られていらっしゃ…
こどもの日で、立夏で、己巳の日(つちのとみのひ)ということで、広尾で弁財天が祀られている「広尾辨天閣」に行ってきました。 はじめて知ったのですが、広尾の駅近…
行ってきました、根津美術館の「国宝・燕子花図屏風 -デザインの日本美術-」へ。 庭園のかきつばたの時期に合わせて開催されている、尾形光琳の国宝の屏風のお披露…
半蔵門ミュージアムの「初公開の仏教美術」展へ。 半蔵門ミュージアムは、仏教美術を中心に真如苑が所蔵する文化財を一般公開するための文化施設です。 常設展示は、…
すごい空間でした。金色の仏像をあんなに間近で見れるなんて、幸せすぎます! 天気予報と睨めっこし、Twitterで混雑状態をチェックして、15時から17時が空…
おくればせながら、麻布台ヒルズに行ってきました! 日曜日の麻布台ヒルズ。ランチはどこも満席で、予約をしないと入れないような状況です。人気のパン屋さんもカフェ…
【おはよう!東京】昨日から『贅沢ごほうびおひとりステイ』しています。入院中に、「ここで個室に入らないで、退院したらひとりでホテルに泊まろう!」と決めていた、お…
麻布十番が誇る和食の名店「ふくだ」さん9年連続ミシュラン1つ星を獲得されています。 かに! ふぐの唐揚げ ふぐとお餅 お造り ごちそうさまでした…
出雲旅2日目。日御碕神社をあとに、一畑薬師へ。 一畑寺(いちばたじ)*通称は「一畑薬師」は、 “目のお薬師さま”として全国的な信仰の広…
出雲2日目。まずは、日御碕神社(ひのみさきじんじゃ)へ。 日ノ本の昼を守るとされる伊勢神宮と対の、日本海に夕日が沈む「日ノ本の夜を守る神社」です。 天照大…
出雲では面白い宿に泊まりました。 砂浜から約10メートルの断崖の中に造られた”洞窟ホテル”IZUMO HOTEL THE CLIFFです。 ベッドからも、…
久しぶりに雨の出雲へ。 出雲大社では、初めてご祈祷をしていただきました。ご祈祷は拝殿で行い、その後、八足門内に入って御本殿に向かって参拝させていただけます。 …