chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
TIAN
フォロー
住所
太白区
出身
熊本県
ブログ村参加

2009/11/14

arrow_drop_down
  • 餃子の王将 仙台六丁の目店

    大阪王将は平日いくが、いつもいまいち感がある。 仙台港のほうにいったので、お昼どきだったので、閖上側からでなく(店がほぼない) 、国道から、帰りながら昼飯探しながら帰ることに。 餃子の王将みつけたら、入るということで久しぶりの王将(この店は初めて) 11:30くらいだったけど、並んでた。 相変わらず、空席はあるが、並んでる状態(中田と同じだ) 15分ほど待って、着席 極王天津飯 レバニラ+餃子+ご飯セット 大阪より餃子のほうがやっぱりいいな。

  • 家族でフードコート 不憫

    ニュースみてたら、こんなことが書いてありました。 それにたいして、当然ですが、子供いれば、そうなる。 全員違うものが頼めるなどもっともなことも書いてありました。 小さい子供連れだと、いける店が限られるものです。 BOXシートで、子供用の椅子があるといいし。 多少、騒いでもよさげ(すでにうるさいところ)なところとなると ファミレスか回転寿司、ファーストフード系になるんだな。 丸亀製麺だって難しい店舗あるよ。 ファーストフードもラーメン系もなんでもあるフードコートいこう、となるもんです。 フードコートが賑やか=子供が多いエリアと思ってもいいんじゃないか? ちなみに自分がイオンモール名取のフードコートにいく理由はリンガーハットがあるかも入ります。 店少ない。ぶっちゃけ、リンガーハットより美味しいちゃんぽんが回りにない。 まぁでも、コスパ考えても、悪くないと思う..

  • 冷やし中華 大阪王将

    大阪王将の冷やし中華 まったく、普通で、書くことがないレベル

  • 仙台新港サーフポイント

    日和山を下山し、すぐそばの砂浜へ、駐車場はいっぱい。 理由は知ってます。サーフポイントだから。 エリアも広いので、100人くらいいても、混んでる感はないです。 水は太平洋だけあって、見た目はきれいです。 ちょっとだけ、浪打際で遊びました。 下のチビは濡れたくないようです。

  • 海洋放出に関して

    海洋放出が始まりました。 海洋放出自体はしょうがないし、自分は技術者であり、科学者なのでデータを信じる。 一般的にもしょうがないけど、風評被害さけられないよね? って流れでしょうか? 中、韓は相変わらず、ヒステリックに騒ぎ立てているようですが。。。 処理水のこと、自国で排出している量は見ずに反日的な動きを強めている感じ。。。 日本人学校に投石とかもあったようです。 まぁどこの国にも、おかしな人はいる(日本にもいるので)ので、あまり木をみて森を 語るようなようなことは言いたくはないが、自分も中国にいるのやめようと思ったのは 尖閣デモの時でした。 弱い立場の人に攻撃するのはあきらかに違う。 これって世界的な恥さらしということを理解できないんだろうな。 奥さんの妹の一人は典型的な中国の田舎の人なので、すぐ煽動されます。 早速、SNSにあげたりしてました。 SN..

  • 日和山登山 日本一低い山

    日和山へ登山に行きました。 たぶん、宮城に住んでいる人なら知っているはず日本一低い山らしい。 結構、家の近くなので、ネタでいってみた。 国土地理院により「日本一低い山」と認められているらしい。 登山証明書とかも高砂市民センターにいけばもらえるようです。 震災前は6mあったらしい。その後山と認められなくなり、2014年に3mになって復活したらしい。 そばの駐車場はなぜか車でいっぱいでした。野鳥観察でしょうか? 日和山には先客が一組いました。 登山口です。 落石や滑落注意の立て札があります。 上のチビが一番乗りで登頂成功 下のチビも自力で登頂 山頂からは蒲生干潟が一望できます。 いいんじゃないでしょうか?

  • エビチリ&油林鶏&棒棒鶏&冷やし面(2023年8月の定食) 末っ子

    久しぶりの末っ子 手間がかかりそうな、豊富な内容です。 1000円でも、いい。

  • テリーファンク死去

    テリーがなくなった。馬場も猪木も鶴田ももういないんだから、 そうなっても、おかしくない。 始めて、TVでプロレスみたの、たぶん伝説のファンクスVSシーク・ブッチャーだと思う。 記憶にある一番古い映像。 そのあと、しばらくみなくなって、夜中にタイガーマスクのデビュー戦みて、本はまりした。 ふたたび、プロレスみるようになって、夜中に起きてた(親日は夜中だった)。 でも全日は昼間(日曜夕方だったような) 全日みるのはハードル低いので、みてた。超はまってたころ、テリー引退だった気がする。 ゴーディに回転エビで勝った記憶あるが、当時はハンセン、ブロディ全盛期、力が衰えた感じで あまりショー的なうごきのテリーに好印象を持ってなかった。 すぐ引退撤回して、WWFに入ったテリーみて(画像レベル)、ふーん程度でした。 評価が変わったのは90年代、いわいるハードコア的なことをやってて..

  • 三種の柑橘香る蒸し鶏冷麺 ジョイフル

    熱い時に食べた。 期間限定メニュー 名前の通りかなりすっぱめ。 食欲不振時以外はいいかな。 期間限定物なので、まぁこれはこれであり。

  • 東根城跡

    南北朝時代に築城された東根城 現在は本丸が東根小学校となっている。 1395年、天童頼直の第4子 坂本頼高が城主となり、東根氏を名乗った。 1584年、最上義光による攻撃で落城 当時の城主である東根頼景に替わって里見景佐が城主となった。(違う説もあるらしい) 景佐時代に二の丸、三の丸が整備された様子。 最上家改易の差異に里見氏も流罪となった。 山形城主の鳥居忠政預かりの下、存続が許されたが1661年に城は破却 二の丸、三の丸の間の堀が龍興寺沼として残っている。 一部土塁らしきものもみられるようです。 なんといっても、大けやきです。 中世の城の上に小学校があって、1000年超えの樹木があるなんて、いい学校です。 再建でしょうが、小学校の塀がいい感じ

  • 2台目 高橋商店 (東根市)

    銀山温泉から、東根に戻り、13時過ぎ、龍上海にいってみたら、行列20人以上 あきらめる。 で比較的近所のこの店に(市役所目の前)いくと、駐車場スペース有ということでIN 5組くらいならんでた。15分ほどでIN ワンタン麺 中華そば 油そば 麺が、太麺で平系でガシガシ系でした。 美味しかったです。奥さんはかなり気に入ってた。 すべて、普通盛り頼んだけど、かなり量が多い。 下のチビがかなり食べてたのに、チビ2人で食べきれなかった。 (普通は食べきれる)

  • 山形小旅行4 銀山温泉

    翌日、そもそも当初の予定じゃ泊まりじゃなかったので、この日は何をするか 朝まで決めていませんでした。 山形市のほうにある子ども施設にするか、上のチビの意見を聞いて、昨日と同じにするか コンフォートホテルで朝ご飯たべながら、決めました。 銀山温泉にいってみようと。 台湾時代、俺が日本に戻るという噂を聞きつけた、知り合い(会社同僚)が、喫煙所で ”田中さん、日本に帰るの?(中国語です)” ”うん” ”どこ?仙台、日本の東北だね” ”東北なら銀山温泉って知ってる?” ”知らない。東北ほとんど知らないんだ” ”ここ”(携帯で写真をみせる) ”ここ、行きたいんだよねぇ” ”そのうち来いよ” なんていう会話した。冬や春がいいのは知ってたけど、冬は雪運転が嫌で 春はさすがに混んでるかなと思って、いけなかった。 よしいい機会だからいってみよう。 国道を北上する。 尾花..

  • モンテディオ山形VSロアッソ熊本 NDスタジアム 2023/8/19

    今回のメインイベントです。 ホテルチェックイン後、上にチビは遊び疲れて、眠い、疲れたといいだす。 無理やりでもいくぞというと、下のチビがいくという。靴をもって、”いく” 絶対ねるもん。だが、いうこときかないので、とりあえず、いくことに。 駅から10~15分くらいかな。以外とすぐついた。 駐車場広くていいな。 うろうろする。やはり東北、赤ユニ少ない。アウェー感強し。 軽く、食べる。 福島でも食べてた。牛串。 取られたので、鳥の脚 座りたいので中に入る。 専スタではないし、新しい感じもしないけど、なかなか 変わったものもあった。土瓜球(食べかけ) なぜかというと、中が詰まっていた。 台湾で食べてたやつは中空だったから、家の近くの夜市でしかたべたことない ので、はて、何が普通かは不明・(ちょいお高い) 俺は、ゲソてんそばを食う。 つか..

  • 山形旅行3さくらんぼタンクトルセンター(東根

    昼食のあと、予定は東根駅前のホテルにチェックインして、上のチビと自分はNDスタジアムで サッカーをみる。少々時間があるので、以前、いったんだけど、コロナ渦で遊べなかった施設へ 東根はこういう設備が充実している。 中央には巨大な遊具がある。屋内なので、熱中症対策にもいいし、さむい日もいいね。 中央の木みたいな遊具の周りに螺旋階段があり、かなりの高さ いたるところに遊ぶスペースがある。 一番上には相撲が。 すごい気に入ったようで、また行くとうるさく。 翌日もいくことになったくらい。

  • 山形小旅行2 東根けやき+HAPPY JACK DINNER

    あそびあランドで遊んでいる最中に偶然探し当てた店。 けやきのMAP上で拡大すると、でてきた。ここはいくべし。 別枠で書こうと思うが、このけやきの巨木は小学校の敷地内にある 樹齢は1500年超えらしい。すご。 その小学校も実は城跡に建っている。 その目の前にある店 なぜ小学校の目の前が、ハンバーガー屋なのか?駄菓子屋+文房具じゃないのか? (発想が昔過ぎるかな?) かなりのアメリカンテイストで好きです。 種類も豊富、欲をいえば、フレンチフライを加工したもの(チーズやベーコンビッツ、ネギのせて、ランチドレッシングかけた感じ) もあれば最高だった。 下のチビがたべたFISH&CHIPS 上のチビはホットドッグ(マスタード抜き) 奥さんはアボガドバーガー 俺はベーコンチーズバーガー おなかいっぱいで死にそうです。 味はなかなかです。 気の利..

  • 山形小旅行1 あそびあランド

    週末、天童市NDスタジアムで行われる。ロアッソVSモンテディオ山形の試合をみにいってきました。 本当は、自分と上のチビで日帰りでいく(試合はナイター)予定でいましたが、直前に奥さんと下の チビもいくことになりました。試合のみの予定だったけど、いろいろいって泊まることにしました。 で、朝出発し、9時前にここに到着 なんどかきたことがあります。大型遊具+水遊び 正直熱すぎて、水遊び以外にはほとんど人がいない状態 OPENすぐに入ったので、人がおらず、独り占め 下のチビは濡れるのがいやで、こっちでずっと遊んでた。 捕まえるのは無理だが、魚もいる。 看板にはザリガニいるみたいなことが書いてあったが、姿はみえず。 3時間半ほどあそぶ(うちの子たち、なかなか帰らない) 10時くらいになると結構、人いました。

  • から揚げ伊達屋 伊達市

    保原総合公園で遊んだ、帰りの昼食でよりました。 この日は盆休みでごはん系をやってなくて、おかず系のみ イートインスペースは開放されていたので、ここで食事 奥さんはから揚げ美味しいといってました。 上のチビは焼き鳥がおいしいとのこと

  • 保原運動公園 伊達市

    お盆休みに新しい公園好きの兄弟のために探し当てた公園 大きな遊具+水遊び可能で なかなか 旧亀岡家住宅(国の「重要文化財のようです) 4時間くらい遊んでました。 この時期は大人が疲れます。

  • エアコン買い替えとぶどうのジベレリン処理

    リビングのエアコンが壊れた。耐用10年ってことだから、そんなもんだろうけど。 11年で壊れるか。電源が入らないから、電源系とは思う。 修理は大変だろうなと思い、思い切って購入へ まずケーズ電気へいってみる。 途中で気づく、リビングの200Vだった。 200Vの一番安いのでも25万やん。うーん。タップ形状も確認してないので、今日は買わないことに 翌日、ヨドバシへいってみる。リニューアル後、初めてだ。 さすがに、種類が多い。20万ていどのものがある。その中でよさげなやつを選ぶ。 値引きなどがあり総額で20万ちょい。(据え付けは据え付け時らしい) 1週間ほど必要。 ヨドバシはチビは大好き。おもちゃいっぱいだから 恐竜いっぱいで”いっぱい。いっぱい”を連呼。 たっぷり遊ぶ。おなかすいたので、むりやり、連れていく。 ポテトでご機嫌とるために、となりのロッテリアへ ..

  • たんぼアート・スペースタワー・コスモハウス

    なんとなく、同じルートで帰りたくないので、白石から山越えで、国道113号線で 角田へ向かうことにした 知らない道を走るほうが、眠くならない。新しい発見あるかも。 で、はっけんした。途中に看板があって、気づいた。 ローカルニュースでやってたやつだ。 たんぼアート 一応、入場無料といってるが、寄付を望んでいる。200円以下はお断りと書いてある。 なんか、釈然としない。ならいっそ、駐車場代として取ってくれたほうがいい。 いや、入場料でもいいんじゃないか。 まぁそうはいっても、一応300円いれてみた。 じいちゃんが熱い中やってるみたいだし。 ただ、見るのは1分で終わる。 チビが寝てたので、最初におれだけいって、帰ってきたら、奥さんは写真みて、 いいやの一言でした。 なので家族で肉眼でみたのは俺だけ。 せっかく、角田にきたので、まだいってなかった、スペースタワー・..

  • ココス(白石店)

    こじゅうろうキッズランドにお昼までいたので、近所で食事、 上のチビはまたハンバーグらしいので、ココスとガストどっちがいい?と 聞くと、ココスらしいので、IN 久しぶりかな。 上のチビはお子様ランチ で俺はこれ 奥さんは 米いらないから、ピザたべたいらしく 下のチビはこれ(ほんとにポテトとエビしか食べない) 5000円超えちゃうね。今の時代、しょうがないけど。 でも、ピザはガストのほうがいい。ポテトはココスがいいかな。

  • こじゅうろうキッズランド(白石)

    お盆休みがあけました。今年はお泊りは無しです。 東京お泊りをやったので。 近場で済ませました。2度目になるかな。 北からくると、国道4号線沿い、白石市街に入る手前にある。 道の駅的なものの隣にあるので、便利 この日は時間制限(2時間)がありました。 開店INで12:00OUTです。 大型遊具から、小型のおもちゃまで充実しています。 うちのチビたちには、2時間は少し短い感じでした。通常は時間制限はないのかな? 人数制限はあるかも。

  • チーズロコモコ マック

    結論からいうとぱっとしなかった。 マック飽きただけなのかぁ。 でも他のハンバーガーは食べたい。マックがたべたくない。 バーキンでも、モスでもいい。 でも近所にない。

  • 千屋本店 閖上

    海鮮丼を安く食べるといえば、ここです。おとなりでもいいんですけど 基本こっちをいつも選ぶ。 下のチビがいるので、麺を頼んだら、間違えてタンタンメンと海鮮丼セットを頼んでた。 セットの海鮮丼は写真忘れ 俺は中落丼 この日のはイマイチでした。 上のチビはサーモンに目覚めたのでサーモン、いくら丼(下のチビといくらはシェア) これで3000円くらいです。

  • テキサスキングステーキ 新利府南館店

    利府イオンモールにつくと、朝ごはんは自分以外食べていないので ちょっと遊び場に寄ったあと、3Fフードコートへ 名取と違うもおということで選んだ。 上のチビが食べた。 奥さんと下のチビが食べた。 珍しく、下のチビがハンバーグ食べた。 どっちもつまんだけど、肉はうーん。 ガーリックライスは美味しかった。 まぁねだん考えるとこんなものかな。 最後に1Fにもフードコートがあることに気づいて、こっちは名取にない店ばっかりだった。

  • イオンモール利府 (SUBWAY)

    リニューアルしてだいぶたつが、今週末、初めていった。 東北最大規模のイオンモールらしいが、近所に名取があるし、 そうはいってもイオンモールだし、渋滞するし。 と行ってなかった。 暇で熱い(リビングのクーラー壊れた)ので、ドライブがてらに いってみた。 ほぼ開店時間についた。でかいねぇ。という感じ、駐車場への入り口は すで混んでる感じ。 3階いフードコートがあるようで、3階へ 遊び場発見、おもったより人はすくない。 フードコートの内容はあまり、名取と変わらないけど、席は多い感じ 南館と北館があって、やはり広い。 VSなんちゃらは混んでた。 ゲーセンいったり、 31でポケモンアイス食ったり 北へいって、写真とったり 個人的に一番よかったのはSUBWAYがあること。 久しぶりに食べた。美味しかった。 北館のフードコートでは一番行列できて..

  • ウェンデーズ・ファーストキッチン上野店

    旅行のときに朝ご飯食べました。 本当はチリとか食べたかったけど、朝ごはんにはなかった。 選択肢が少ないけど、それども、普通のポテトがあってよかった。 (下のチビはフレンチフライだと、よく食べる) 朝は普通です。

  • 真夏の上野・浅草旅行5 アメ横、椿屋珈琲 上野茶廊

    もう何もする気がしないくらい熱い。 店内も混んでいるし。 しょうがなく、おくさんがアメ横で中華食材を買い物 その間に下のチビは寝ちゃう。汗でダラダラの中、よく寝れるな。 上のチビは退屈そうだし。 果物屋で買う?と聞くとドラゴンフルーツを選択 台湾ではしょっちゅう食べてたが、日本では食べたことはないはず。 買い物も終わり、喫茶店探し、比較的開いてた店へIN 高級っぽいね。ここで涼む。 コーヒーは美味しい。タバコも比較的吸いやすい。 お値段は多少はるが。 本当はいきたくなかったが隣のおもちゃやへ 物色中 結局、恐竜がちゃを5回くらいした。 帰りの新幹線で自分で撮影してた。

  • 真夏の上野・浅草旅行4 国壱麺(蘭州拉麺)

    中国生活での主食といってもよかった。蘭州拉麺 京都とかいった時にこれを食べてた。都内では初めて、 ネットで探した上野御徒町 奥さんも食べたがってた。 こっちは普通の トクトクセット 羊肉串もたのんだ。 普通においしかった。 奥さんはここ数年で一番おいしかったとのこと。 ただ、お見せのおばちゃん。有無をいわさず、中国語で話しかける。 奥さんや自分が対応すると、上のチビびっくり。 ”なんでー”とかいってる。 ちなみにおばちゃん日本語もできます。 チビたちが中国語わからないと聞いたら、日本語で話しかけてた。

  • 真夏の上野、浅草旅行3 スカイツリー

    本当は、上野動物園を計画してたけど、前日の熱さでギブアップ スカイツリーにいってみます。高いところあまり得意じゃないので、自分では いきませんが、せっかくなので。 土曜日だし、前日に予約しました。 せっかくついでなので、一番上までいくやつにしました。 下のチビは怖い怖い。といってた。 下からみるほうがいいな。 水族館にもいく気になれないので、適当に時間つぶして、上野で昼ご飯たべにいきます。 歩く気力ないので、電車移動します。 このお昼が、親としては今回のメインイベントです。

  • 真夏の上野、浅草旅行2 プレシスイーストトーキョー(お宿)とまずいごはん

    科学博物館をでて、昼飯にしようと思ったけど、熱さで気力がなく、駅前のカフェの看板に つられて、入るも、冷凍食品祭りになった。 まぁ、そのときは、熱くて、クーラーさえあればどこでもいいモードだったので、流した。 あとでしらべたら、上野グリーンサロンというらしい。 たっぷり涼んで、銀座線で浅草へ、上のチビは地下鉄をみて、ドクターイエローと叫んでた。 まずチェックインしたくて、押上方面へ歩く。 しばらく涼んで、浅草へ、隅田リバーウォーク(東武伊勢崎線の橋)を歩こうと、橋の前まで きたら、翌日の花火大会のせいで通行止めらしい。まだ24時間以上あるのに? しょうがないので、もう一本上流へ 隅田川沿いはもう花火の場所取りしている人がいて、びっくり。 浅草寺をさらっとみて、 ごはんたべようと、ガチ中華系探してみたが、そうでもない(あまりガチじゃない) ので、適当にはいった..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TIANさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TIANさん
ブログタイトル
たどり着いたら仙台
フォロー
たどり着いたら仙台

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用