chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ソラ と テツ Since2009. 9. 6 https://blog.goo.ne.jp/air_and_rail

飛行機ネタ & 鉄道ネタのブログ。

子育てパパ、仕事も育児も忙しいくて、なかなか撮影に出かけられませんが、初志貫徹で飛行機&鉄道写真を撮りに出かけます! 愛機は、Sony α300とLUMIX、羽田空港&相模鉄道沿線をベースにしております。

りらっくすラビット
フォロー
住所
旭区
出身
中野区
ブログ村参加

2009/09/21

りらっくすラビットさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 05/10 05/09 05/08 05/07 05/06 05/05 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,288サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
その他趣味ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 18,910サイト
航空・飛行機 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 719サイト
鉄道ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 5,989サイト
鉄道写真 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 970サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/10 05/09 05/08 05/07 05/06 05/05 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,288サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
その他趣味ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 18,910サイト
航空・飛行機 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 719サイト
鉄道ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 5,989サイト
鉄道写真 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 970サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/10 05/09 05/08 05/07 05/06 05/05 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,288サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
その他趣味ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 18,910サイト
航空・飛行機 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 719サイト
鉄道ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 5,989サイト
鉄道写真 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 970サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 【鉄分】神奈川東部方面連絡線

    【鉄分】神奈川東部方面連絡線

    数年後の相鉄線希望ヶ丘~二俣川の車内を妄想。~~本日も相鉄線をご利用のいただきまして、ありがとうございます。ご利用の電車は横須賀・埼京線直通、通勤快速大宮行きです。二俣川より先、横須賀線内は各駅停車、埼京線内は通勤快速で運転いたします。二俣川を出ますと横須賀線内に入ります。横浜には参りませんのでご注意ください。横浜方面、各駅停車は向かい側三番線から、急行横浜行きは降りたホーム四番から発車です。~~遂に相鉄・JR直通線の工事認可がおりました。いよいよ工事が開始されます。合わせて発表された相鉄・東急線直通線は環境アセスメントが始まっておらず、まだまだ時間がかかりそう。先んじて、横浜羽沢駅~新横浜駅だけ同時開通してほしいなぁ。単線ピストン開業でもよいので。神奈川東部方面連絡線の計画を発表された時から、色々と妄想しまし...【鉄分】神奈川東部方面連絡線

  • 【鉄分】:2009年10月17日-京王電鉄

    【鉄分】:2009年10月17日-京王電鉄

    <京王電鉄本線:中河原~聖蹟桜ヶ丘><Sonyα300DT18-70>10月17日に多摩川土手関戸橋の「自転車フリマ」に会社の友人と参加しました。当日は朝から自宅でバタバタがあり、ほぼ終わってしまってからの参加となってしまいました。でも、フリマに来ている人達の自転車を見ているだけでも、十分楽しめました。飛行機&鉄道写真を撮影していると、可搬式の自転車がほしくってきます。撮影スポットは駅から遠いのです。。。さて、多摩川土手関戸橋と言えば、京王電鉄が走っております。今回の目的の一つは、京王電鉄激写でございます。神奈川在住ですが、高校在学時には多摩周辺に出没していたことや、鎌倉街道は車で良く通っていただだけに、実に懐かしいスポットです。うーん、多摩の空気は落ち着きます。(ホントに空気が違うのです。横浜とは)京王電鉄1...【鉄分】:2009年10月17日-京王電鉄

  • 【鉄分】:2009年10月9日-JR東海 東海道本線

    【鉄分】:2009年10月9日-JR東海 東海道本線

    時間は空いてしまいましたが、前回の続きです。JR東海東海道線を撮影しました。今回はトンネルから出てきた列車を激写しようとしましたが、なかなかタイミングが合わず、微妙な構図になってしまいました。会社線に拠って異なるのでしょうが、JRの列車駅進入速度は大体70~80K、金谷駅はトンネルから駅ホーム端までが20M少々難しいですね~。今回はシャッタースピードは調整し、フォーカスも甘いですが置きピンをして調整し、良い感じだったのですが、撮影タイミング(構図)がダメダメでした。JR東海東海道本線JR貨物東海道本線JR東海東海道本線JR東海東海道本線:失敗作品【鉄分】:2009年10月9日-JR東海東海道本線

  • 【鉄分】:2009年10月09日―大井川鉄道

    【鉄分】:2009年10月09日―大井川鉄道

    静岡県島田市に出張に行ってきました。新幹線・東海道線だと【新横浜→静岡】で45分程度、【静岡→金谷】で35分程度と、結構近い所です。ぎりぎり、通勤圏ですな。何せ、秦野から品川まで通っていたもので。今回の出張でも愛機を持参しました。飛行機を撮る訳ではないので、割り切って、標準ズームだけを持っていきました。金谷と言えば、大井川鉄道の始発駅、秩父鉄道と同様に観光SLで有名ですが、今回は日帰りなので、一般車両を撮影してきました(近いうちに泊まりの用件ができるでしょうから、その時の楽しみにとっておきます)。昭和33年製造の私鉄の払い下げですが、整備して未だ現役で頑張っていました。何とも風情があります。そして、もう1編成の近鉄の払い下げ車両も撮影できました。こちらは、JRの撮影中だったので、詳しく撮れなかったのが残念でした...【鉄分】:2009年10月09日―大井川鉄道

  • 【酸素】:2009年10月1日-富山空港(RJNT)

    【酸素】:2009年10月1日-富山空港(RJNT)

    先日Uploadした記事に富山空港の写真を掲載すると記載しましたが、肝心の写真が掲載されていなかったので、追加でUploadします。富山空港は、滑走路延長2000M×45M、河川敷に建設された空港です。河川敷に設置されていることから、平行誘導滑走路などの設備がなく、滑走路に一つだけスポットへの入り口が設置されています。国内就航路線である東京便の使用機材は主としてB767-300/A320となっていますが、上記の制限から着陸後、滑走路端でUターンしてスポットへ向かうことになります。写真では分かり辛いですが、滑走路端が滑走路よりも幅広になっているのが見えるでしょうか?滑走路上でUターンする空港と言えば、石垣空港&宮古空港など離島でしか経験していませんでしたが、本州の空港で中型機でもこのような運用を行っているところが...【酸素】:2009年10月1日-富山空港(RJNT)

  • 【酸素】:2009年10月01日-東京国際空港(RJTT)

    【酸素】:2009年10月01日-東京国際空港(RJTT)

    富山空港18時10分発羽田空港行きに乗り東京へ戻ってきました。子供も生まれ、ここ一年間飛行機に乗る機会がなかったので、久しぶりに満足しました。マイルは貯まっているので、パリまで行けるのですが、如何せん、時間がね無いのですよ。富山空港の展望台で撮影した写真、羽田空港に到着してから撮影した写真です。はじめての空港夜間撮影、はまったなぁ。飛行機の軌跡を撮影するために、無謀にも手持ちでシャッタースピード3秒、当たり前ですがさすがに手振れ機能もダメ、失敗写真量産でした。うーん、三脚がほしい。にほんブログ村RJTTTerminal2-1RJTTTerminal2-2RJTTTerminal2-3RJTTTerminal2-4RJTTTerminal2-5【酸素】:2009年10月01日-東京国際空港(RJTT)

  • 【鉄分】:2009年10月1日-富山地方鉄道&富山ライトレール

    【鉄分】:2009年10月1日-富山地方鉄道&富山ライトレール

    富山出張2日目。ホテルにて、少し早目の朝食を取り、散歩がてらにホテル前を走っている「富山ライトレール」を撮影。また、飛行機までの時間を有効活用すべく、少し早目に富山駅に到着し、富山地方鉄道を改札前から撮影しました。富山地鉄には、「西武鉄道」から譲渡された、レッドアローが走っています。本当は、出張翌日はお休みにして、乗りたかったのですが、早朝会議を入れられてしまい、夢はかなわずでした。にほんブログ村富山ライトレイル(1)富山ライトレイル(2)富山駅北口とライトレイルの軌道富山地方鉄道(1)富山地方鉄道(2):黒部行富山地方鉄道(3):立山行【鉄分】:2009年10月1日-富山地方鉄道&富山ライトレール

  • 【酸素】:2009年9月30日-東京国際空港(RJTT)

    【酸素】:2009年9月30日-東京国際空港(RJTT)

    富山出張初日の東京国際空港での写真です。当日、晴れていれば、京浜の公園に撮影しに行く予定でしたが、残念ながらの雨。東京国際空港に行く時は、何故か曇りor雨の日が多い気がします。という訳で、すべて窓越しでの撮影です。ということで、出発ロビーに早く入り撮影していました。富山行きは「Spot69」からの搭乗であったのと、34RからのTakeOffだったのが幸いして、色々な飛行機の離陸滑走開始時の写真を撮ることができました。空港に撮影に来ると、どうしても無線受信機がほしくなります。ほしい機械はあるのですが、如何せん値段が3万超なので、我が家の財務省から稟議決裁がおりません。(とほほ)にほんブログ村All-NipponJapan-Air(OneWorldColor)SkymarkNew-SkyKorean-AirChin...【酸素】:2009年9月30日-東京国際空港(RJTT)

  • 【鉄分】:2009年9月13日 - 江ノ電(線路・駅の風景)

    【鉄分】:2009年9月13日 - 江ノ電(線路・駅の風景)

    江ノ電シリーズ第三弾。線路・駅・風景を撮影したものです。最後の1枚は電車シリーズの載せ忘れ。今回の写真からSilkypix試用版をインストールし、色々と写真を弄ってみました。このソフトウェアは、なかなか凄いです。私、縦持ちの際に写真全体が傾くことが多いのですが、このソフトウェアでばっちり。この連休中にインストールして試用しだしているのですが、子育て&家事でなかなか納得いくまで触りきれていないです。うー。にほんブログ村【鉄分】:2009年9月13日-江ノ電(線路・駅の風景)

  • 【日記】:にほんブログ村に登録してみました

    【日記】:にほんブログ村に登録してみました

    にほんブログ村にほんブログ村【日記】:にほんブログ村に登録してみました

ブログリーダー」を活用して、りらっくすラビットさんをフォローしませんか?

ハンドル名
りらっくすラビットさん
ブログタイトル
ソラ と テツ Since2009. 9. 6
フォロー
ソラ と テツ Since2009. 9. 6

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用